いよいよ平成最後の年越しの時を迎えました。 今年は、とにかく娘が大変な年だったなと。 4年生の間は平穏なものでしたが、4月に5年生に進級したとたん、…
基本、このブログの記事は予約更新で書いているので、記事内容には数日~1週間ほどの誤差がありますが、実は、娘も息子も、冬休みの宿題は24日までに終了しています。…
娘の宿題ののんびりさに呆れ、危機感を感じ、これではいかん、大変だけど私も本気出さないとと宿題をする娘にぴったりとくっついて様子を見ていたら、 マジでガックリし…
そして冬休み初日。正確には終業式が終わって帰宅してすぐのことですが… いつものように、5時になったので子供たちは宿題、私は夕食の準備に取り掛かりました。 1…
そして冬休みの過ごし方です。 何はともあれ、宿題は完璧に仕上げて3学期始業式には提出したい。これは絶対ですね。 それから、昨日の記事にも書いたけど、娘の…
クリスマスイブですが、全く関係のない記事でスミマセン。 娘の忘れ物、宿題、モノ・スケジュール管理。本腰を入れて改善に動きたいと思います。 これまでも、…
よく「下の子は成長が早い」って言いますよね。少し前まで、私はこの言葉が大っ嫌いでした。 というのも、うちの場合、下の子こそが成長が遅かったからです。 …
我が家は、娘5歳、息子3歳から家庭学習を始めました。 始めた理由は、息子の言葉の遅れでした。 3歳を過ぎても一向にしゃべる気配がなかった息子。家でも話しか…
確かに、なんかおかしいとは感じていました。 前の記事の個別懇談で、娘の担任から「ゲームとかの時間が長いとかありますか?」と聞かれたので、「いえ、以前はゲーム…
個別懇談が終わりました。 息子の方は、平穏無事とゆーか(笑)。友達も、(自分と同じく)おとなしい子を選んで遊んでいるし、真面目で勉強も行事も頑張ってる。た…
最近、娘の問題ばかり考えているのでたまには息子のことも。 無論、息子も優秀なわけではありません。むしろ、娘と比べて、息子の方が理解力はないので5年生になっ…
最近、5年生の保護者どうしが集まるとほぼ毎回勉強や塾の話になります。 やはり、5年生から勉強内容が一気に難しくなりそこで脱落してしまう子も少なくないようで。(…
正直、全く期待していなかったマラソン大会ですが。 娘、無事に目標達成~\(^o^)/ ま、目標っていっても「最下位脱出」というひくーい目標ではあり…
先日、娘の算数テストの点数を見てひっくり返った私。(もちろん悪い意味で) なーんーでーこうなるのかなーーーーー 娘の言い訳自己分析を聞いてみると。 …
先日、娘のクラスメイトのママさんに娘の余りの不出来さ(宿題やらない、やっても不完全、減点されても反省しない、「いつでもいい」と言われれば本当にいつまでも課題を…
早くも冬休みは何をしようかと考えています。 娘が、校内算数テストに不合格になったので、友達と遊ぶ約束ができなくなりましたが、不合格自体は私も悔しいのです…
無料体験学習期間が終わり、正式に公文に入会することになりました。 息子自身は塾でも頑張って課題をやっているようです。家でもきちんと宿題に取り組んでいます…
いよいよ12月。マラソン大会も間近となりました。 なーのーに、先月末はまた姉弟ともに風邪っぴきで1週間近く練習をお休みすることに…(;´Д`) 12月に入っ…
「ブログリーダー」を活用して、かーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。