手織り布で御朱印帳入れなど制作しています。
手織りと糸紡ぎをライフワークに「ちいさな農ある暮らし」を楽しむちいさな手織り工房井上です。畑では細々綿も栽培中
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 梅雨の季節は家じゅうがシットリ 洗濯物は湿っぽくて タオルや乾燥機に入れても良いものは 衣類乾燥機で乾かせるけど 何より梅雨時は体調悪くて 台風が近づけば また雨風だし 梅雨明けは嬉しい 晴れれば洗濯物も乾くし 晴れることは有り難い 水害を経験していると大雨は怖い なのだけど 決して猛暑は歓迎してなくて 熱中症で具合悪くなら…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です ようやく天気予報で晴れマークが続きます 今日は朝から 今年初挑戦の梅仕事 梅を干し 先日織り終えた 手紡ぎ糸で織った布の糊を落として洗いました
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です ちょっと体調良いと 調子にのって紡いでしまい ボビン2個目は早かったです まだまだ紡ぎたいけど 焦らず コツコツと 今週から晴れの日が続くと思ってたら 今日…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 一昨日は本当に暑く猛暑の中 母のところに用があり その後 春にオープンされたヘムスロイドさんのアトリエに お邪魔させていただいてきました お二階にあるアトリエは エアコンよりも窓を開けて風を入れたほうが気持ち良く そけでも暑くてお互い汗をかきながら 話に夢中になり1時間くらい 楽しい時間でした 帰り車に乗って気づいたのは Tシャ…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 身体の不調でなにもできない日々が続くことが多い そういうのは毎年のこと その上、昨年秋の人生最大の危機かと思うこともあり なんにも出来ずに 約一年間 ようやく少しだけ気力も出てきて この秋から心機一転! なぁんて考えたけど まだちょっと無理みたい(^^ゞ 少しずつ制作始められてるけど ボツも多いしね(;´∀`) 今日もコツコツ綿…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 綿の糸紡ぎと並行して 細めの首巻き 小型の織機で織り始めました 織り終えて洗ったら きっと手触りも良くなるし 私の好きな色あい 誰にでも?似合いそうな予感 自分が一番…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です だいたいいつも織り前には 糸を大目に用意しているので 余ってしまう 織るために木枠に巻いてた糸 また綛にして保管 そしてまた 木枠に巻いてと 糸はいったりきたりと 少しだけ経糸に使おうと思うと また必要なだけ綛にして 糊付けして また木枠に きっちり計算できれば良いのだけれど(^^ゞ 糸も忙しい 梅雨明けしたら 精練 染 糊…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 自分の中の予定より 少し遅れたけれど 織り終えた 手紡ぎ綿糸の布 やっぱり 私は自分で紡いだ糸で織っているときが ウキウキというのか 楽しくて 顔がニマニマしていそう 今回使った綿は 昨年コチニールで染めて首巻を織った糸と同じなんだけれど 染めてないから糸の特徴が分かりやすい 最初に小さな布を織るべきだったのかな 綿だけど シルキ…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 時々書いているけれど 糸を紡いで布を織る 平織りで小さな布を織るときには その織る工程まできたら すでに八割くらい終わっている気がするほど 紡ぐの工程が延々と、、なのです 紡いで 精練して 染めて 糊付けして 織る
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です ようやく、、 ほんとに時間がかかったけれど やっと、、ボビンがひとつ終わりました そしてやっとスイッチ入れられたのか 手紡ぎ綿糸で整経もできました ちいさな…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 暑くなりました 私の身体は突然熱くなり汗を吹きだす ということが何年か前から続いていて そりは=内臓が冷えている それを自分で実感できていたのだから 重症かもしれない なるべく冷たいものは飲まないほうが良いと 分かっているのだけれど 夕ごはんのときの冷えたビールが美味しくて とはいっても家では基本ノンアルコール 冷たいもの…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 先日も不調をちゃんと診てもらうと書いていましたが 行ってきました 頭のCTを撮ってもらいました でも 異常はみつかりません 痛みを緩和するめのお薬をいただき 様子をみることに そんな私が最近お気に入りのカフェ 先月の初めころ娘の運転で初めて行った カフェネセシテさん 身体に優しいランチをまた頂きたくて 日曜日、友達を誘って 長岡…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です コツコツと コツコツと 少しずつ糸紡いでます 手紡ぎ綿糸で布を織る それは 糸の紡ぎにかける時間が一番長い 梅雨があけるころ できるだけたくさん紡いで 精練して 先…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です いくらなんでものんびりしすぎ まず 集中できるように 終わらせておきたいこと 終わらせて 紡ぎたい Commentいただけるように復活しました。 左下水色のCommentクリックで…
「ブログリーダー」を活用して、tsubomiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。