chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1919の果樹園 http://blog.livedoor.jp/mininaru1919/

東京の真ん中で大型鉢植えで色々な果樹木を育てています。

鉢植えで枇杷、葡萄、サクランボ、もも、スモモ、プル−ン、林檎、ウスラウメ、木イチゴ、キュ−ィ、桑、柑橘類、パッションフル−ツ、ブル−ベリ、梅、その他を育てて8年になります。

1919
フォロー
住所
江東区
出身
東京都
ブログ村参加

2009/05/15

arrow_drop_down
  • 2009年のユスラウメ。。。

    このウスラウメは毎年、沢山の赤い実をつけます。8年前に購入して一度も鉢交換して居ないので、去年より実数が少ないです。今年の冬に鉢交換を予定しています。ウスラウメは果樹木の中で一番簡単に実を付ける事が出来ます。ウスラウメは午前中のみ、お日様は当たら

  • 2009年のキュ-ィ。。。

    雌木に花が咲き実を付ける事に成功しました。雄木のロッキ-は8年目を迎え沢山の花が咲きますが、雌木は以前水遣りを忘れて、枯らしてしまえ、4年前に植え替えし去年やっと花を咲かせました。雄木はロッキ-でメス木はジャンボイエロ-、ゴ-ルドキング、品種不明の黄

  • 2009年5月10日剪定実施。。。

    毎年、4月と5月の中旬に果樹木の剪定と間引きを行いました。果樹木は成長が早く、初夏までは、小まめに剪定、間引きが必要です。鉢のサイズとのバランスを考え、実付きの果樹木は木全体にお日様が当たるように剪定することが重要です。写真は剪定前と剪定後の姿です

  • 2009年すもも(メスレ-)

    8年前1200円で購入したメスレ-です。幼木を6号鉢で育成し始め、現在は100リットルの鉢で育てています。今年は200個以上の実を付けています。その他に、サンタロ-ザ、秋姫、バイオチェリ-、李王、ビュ-ティを育てています。にほんブログ村

  • 2009年プル-ンです。

    今年は梅の花と同時期にプル-ンも開花したていで、沢山の実が付きましたが、来年の実付きの為に半分以上を摘果しました。にほんブログ村

  • 2009年の枇杷です。

    この枇杷は8年前に近所の方から貰って100リットルの鉢で育てていましたが、今年初めて花が咲き実を付ける事が出来ました。貰う前までは実を付けていたとの事でしたが、地植えから鉢植えに換えたので去年までは実が付かないと諦めていましたが、今年やっと実を付けて嬉しい

  • 2009年暖地桜桃です。

    毎年、沢山の実を付けてくれる暖地桜桃です。鉢植えで8年になりますが、10号鉢で、未だ鉢換は無です。実付きが悪くなったら鉢の交換を考えてます。肥料は2月に与えました。市販の肥料と石灰それに、堆肥を与えました。にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、1919さんをフォローしませんか?

ハンドル名
1919さん
ブログタイトル
1919の果樹園
フォロー
1919の果樹園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用