chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精密板金の丸井工業ブログ https://blog.goo.ne.jp/marui_0101

丸井工業の事業活動を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ。

神奈川横浜で精密板金の丸井工業を経営。精密板金加工について多くの方に知って頂きたいと思いブログを執筆。 神奈川横浜の丸井工業株式会社(http://www.marui-k.co.jp)。ISO9001品質とJISQ9100航空・宇宙 認証を取得し創業50年の技術と経験から多くのお客様に信頼していただいています。

丸井工業(株)
フォロー
住所
鶴見区
出身
鶴見区
ブログ村参加

2009/05/14

arrow_drop_down
  • 鋼板は曲げると伸びる

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―鋼板は曲げると伸びるということを紹介します。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。鋼板を押し曲げることで曲げた部分がある一定量伸びるという現象がおこります。▲金属板を曲げる為の加工機プレスブレーキ(ベンダー)です▲金属板を曲げる為の金型に置いた所です金型が下から上昇してきます▲金属板を曲げ始めた状態ですV字の金型に挟んで曲げます(下が凹で上が凸)▲金属板を90°に曲げた状態です金属板は矢印の方向に伸びますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加して...鋼板は曲げると伸びる

  • 精密板金と塗装のマスキング

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金と塗装のマスキングについてです。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。箱と蓋の隙間(クリアランス)は約0.1~0.2mm両方に塗装が付くと開け閉めがきつくなります。▲金属面に塗装が着かない様にすることを「マスキング」と言います▲手の平サイズのアルミ製の箱(ケース)と蓋(カバー)が組み合わさっている状態です▲矢印の先がマスキング部アルミの地肌が見えていますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。精密板金の丸...精密板金と塗装のマスキング

  • 鋼板の切り起こし曲げ加工

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―精密板金「切り起こし曲げ」加工の紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。別部品としてL金具を作らず直接製品に曲げ加工します。▲製品の一部分を曲げ加工する”切り起こし曲げ”です▲切り起こし曲げをする前の抜き加工が終わった状態▲他の部分が曲がらない様に金型をセットしますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。精密板金の丸井工業公式WEB:http://www.marui-k.co.jpe-mailプロモーショ...鋼板の切り起こし曲げ加工

  • 鋼板を円弧に曲げる

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―専用の金型を作らなくても鋼板を円弧に曲げる事ができます。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。▲専用の曲げ金型を使わずに鋼板を円弧に曲げ▲円弧に曲げた物を拡大細かく何回も曲げた跡がわかります(間隔を細かくすると滑らかな円弧に)▲曲げる位置を制御するバックゲージ(白丸の中)右側の上下が金型です▲標準の金型なのでバックゲージを固定してそのまま曲げると写真の様に90°に曲がります▲圧力と位置の組み合わせにより任意の円弧に曲げられますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログ...鋼板を円弧に曲げる

  • 金属部品をリベットで固定

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―金属部品をポップリベットで固定する紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。▲皿リベットを差し込んだ状態(左側)固定されると右の様にピンが無くなります▲エアーリベッター(リベット加工の工具)を使って固定します▲ポップリベットを使って部品を固定した状態ですおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。精密板金の丸井工業公式WEB:http://www.marui-k.co.jpe-mailプロモーションムービー:h...金属部品をリベットで固定

  • 箱の四隅(立ち上がり)に切口を出さない曲げ加工

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―箱や蓋の四隅に鋼板の切り口が見えない曲げ加工の紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。精密板金加工は鋼板を使ってケース・箱・筺体・蓋を作ります。▲箱状に曲げると四隅には鋼板の切り口が見えます▲鋼板を使って箱に加工したものです▲四隅をこの様に曲げる事によって外部から切り口は見えなくなります▲カバーが付けば折り曲げた部分も隠れてしまうので綺麗な仕上がりですおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→もご覧ください。精密板金の丸井...箱の四隅(立ち上がり)に切口を出さない曲げ加工

  • 深い曲げや複雑な曲げ

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―深い曲げや複雑な曲げ作業について。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。精密板金加工には「曲げ」というプロセスがあります。▲製品の表面に細かなキズが付かない様に青い保護シートが貼ってあります▲作業が進むにつれて徐々に形状が複雑な立体になっていきます▲製品と金型が緩衝するので中間板を外したセッティング(機械の裏側から撮影)▲外した中間板の間に製品が入り緩衝せず曲がっています(機械の表側から撮影)▲金型がピッタリ納まる様に幾つかの金型を組み合わせて曲げますおすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテー...深い曲げや複雑な曲げ

  • 電子基板(プリント基板)レールを精密板金加工

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―電子基板(プリント基板)の取付レールを鋼板で精密板金加工します。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。電子基板(プリント基板・PWB・PCB)は電子装置の主要な部品です。▲マルチブラケットをケースの上下に使った基板ケースですNCTの特殊金型の中に”マルチブラケット”という基板レール(ガイド)を絞り加工できる金型があります。▲マルチブラケット(レール)の前後は少し広めに基板を入れるガイドになっていますメンテナンスや増設の為に多くはプラスチック製のレールが使われています。▲基板と基板のピッチなども自由に配置が出来...電子基板(プリント基板)レールを精密板金加工

  • 雌ネジを加工する機械

    ―ISO9001&JISQ9100お客様に選ばれる企業として革新を続けます―雌ネジを加工する機械・タッピングマシン(タッパー)についての紹介です。神奈川県横浜市精密板金丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。薄い鋼板に雌ネジを加工する機械をタッピングマシン(タッパー)と言います。▲鋼板にネジを加工してビスを入れた写真ですサイズに合わせた下穴をあけその中を専用の工具が回転し材料を削りながら雌ネジを作っていきます。▲先端の黒い針を交換する事でいろいろなサイズの雌ネジを加工しますネジの加工中は切削油をタップに付けながら作業をします。▲タッピングマシン右側のパイプにより切削油が加工部に自動で供給される仕組みですおす...雌ネジを加工する機械

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、丸井工業(株)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
丸井工業(株)さん
ブログタイトル
精密板金の丸井工業ブログ
フォロー
精密板金の丸井工業ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用