chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's Den with GB350 https://blog.goo.ne.jp/momo_rlc

いつもバイクが傍らにある生活も半世紀、流れる雲を追いかけて、ゆるりとバイクで旅していきたい

MOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • GB350フロントブレーキメンテナンス

    【20250629】21720km時リアブレーキキャリパー清掃、パッド交換後フロントキャリパー清掃を実施。キャリパーマウントボルトはネジロック付き。締め込みトルクは30N・mとした。センサーボルトも外す。パッドピンも先に緩めておく。パッド残量チェックして清掃、ピストン清掃、揉み出し。ネジロックを塗らない動画もあるが一応塗っておいた方が良いと思う。GB350フロントブレーキメンテナンス

  • GBリアブレーキパッド交換

    【20250629】21720km時実は先日珈琲ツーに出掛けた帰り道、走り出すとチリチリチリと音が聞こえた。信号待ち停止状態では聞こえない。リアブレーキパッドの摩耗が原因かとも思ったが、パッド交換前にタイヤを手で回したところでは音は聞こえなかった。まあそんなことも有って、音を含めてパッドの摩耗が気になるなら交換してしまうのが吉、という事で朝方気温が上がらない内に作業開始。基本今日はリアのキャリパー清掃とパッド交換、フロントのキャリパー清掃まで。フロントの清掃は長くなるので別記事にする。フルード交換は別の日に考える。基本作業なので写真多目で文章は少な目にする。そういえばどこかの知恵袋をみていたら、GBのリアブレーキパッド交換にはタイヤを外す必要がある、なんてものを知らないバカが書いていた(笑)ネジ一本でキャ...GBリアブレーキパッド交換

  • 珈琲買出しツーリング

    【20250627】GBで出掛けるのは11日ぶり。梅雨だか、梅雨明けだかよく分からないが、雨の日が多いし、晴れると30℃越えの暑さで目的が無いと出掛ける気にならず。今日は「特売の珈琲を買いに行く」という目的を作った事で、メンタル的にもフィジカル的にも重い腰を上げた。70km弱走ったが、燃費の良いGBならそれでも十分にペイする。それにつけても珈琲も高くなった。今日購入分を加えて10袋確保。当面間に合う。500mlの保温ボトルに3回淹れるのが日課で、毎日1500ml飲んでいる事になる。他には毎日の牛乳と偶に炭酸飲料を飲む。寝る直前まで珈琲を飲んでいるが、良く眠れる。多分カフェイン耐性があるのだろう。砂糖やミルクは一切使わない。イオンに入っているとバーキンも出店していることが多いから必然的に昼はワッパーチーズと...珈琲買出しツーリング

  • ブレーキメンテナンスの季節は・・・

    前回リアブレーキの残量チェックをしてから約5千キロ走行して現在Odoは22500km、そろそろキャリパー清掃とフルード交換を考えているが、晴れれば暑いし、曇だと思えば湿度が高いしで、なかなかその気にならない。交換用フルードも入手してはあるのだが・・・で、整理をしていたらJA55のリアブレーキパッドが出てきたので比較。前にも書いたがキャリパー形状は両方同じなのでパッドも同じ形状。ただ部品番号は異なる。一応夢ホンに聞いたら共用は止めて下さいとの予想通りの返事だったw黒がインド製、GB用、銀がタイ製、JA55用。作りはタイ製の方が圧倒的に良い。インド製はベースプレートのバリが酷いし、パッド自体の成型も酷い。だから余り使いたくないんだけどね。ブレーキメンテナンスの季節は・・・

  • 夏本番前に早々にギブかも

    【20250616】毎年同じような事をしている。去年の記事はココだが、今年は2週間程早い。今週はずっと30℃越えの予報、身体を慣らして置きたくて比較的涼しい水辺ルートでランチツー、150km程出掛けてみたが、年々身体の方は劣化が進行していてこの暑さ、もうダメかも。そういえば今日はやたらとヘルメットのシールドに虫が当たったが、出掛ける前にCleanInnovatorを塗って拭き上げておいたがこれがPrexusとの決定的な違い、Innovatorはシールドの表面がドライで虫が張り付くが、Prexusは表面にぬめりがあり、その為虫が落ちやすい。まあ今のを使い切ったらInnovatorはもう使わないけどね。夏本番前に早々にギブかも

  • 雨の日はウェス作り

    ウェスが減ってきたのでウェス作り。今回はバスタオル3枚、カミさんから供出してもらった。タオルサイズにも拠るが、今回は6x4に裁断して1枚のタオルから24枚のウェスを作った。基本手の平サイズが使い易いので大体そうなる様に調整して裁断している。24x3で合計72枚のウエスが出来上がり。クルマは基本清掃はしないからほぼGB専用。清掃だけなら大体3枚。清掃の基本は上から下、前から後にしている。比較的汚れの軽いハンドル周り、ウィンドシールド、タンク、サイドカバー、シート等で1枚、フロントフェーンダー、マフラー、クランク周り、フロントホイール等で1枚、リアホイールとスタンド周り、各部の注油拭き取り等で1枚と言う感じ。ドライブチェーンの清掃、注油をする時は後2枚位追加になる。軽清掃(3枚)と重清掃(5枚)の月2回清掃な...雨の日はウェス作り

  • メッシュジャケットの改良

    この春に購入したKOMINEフルメッシュジャケットJK-140,気温が上がって来たので先月辺りから本格的着用に入ったが、不満点が・・・プロテクター類を収納する袋が紐で吊るす様に装着されていて、メッシュジャケット自体に張りが無いこともあり、特に肩のプロテクターが着る時に変な形にヨレてしまい、何度も着直さないとならないのと、もう一つは袖を通す場所(穴)が分かり難く、間違えると袖口から手が出せなくて、これも何度もやり直すはめに。夏場使用のジャケットという事もあり、本来は洗濯頻度が多いことを考慮すれば、プロテクター類は取り出し易い方が良いに決まってはいるが、なにせ着直す時のストレスの方が大きいので、端を縫い付けて様子をみることにし、その試着を兼ねて香取のカルディまで特売の珈琲を買いに行って来た。肩プロテクターの固...メッシュジャケットの改良

  • オーブン焼きハンバーグ

    ハンバーグから出た肉汁にバター、ケチャップ、ウスターソース、醤油、酢を加えたソースを掛けてみた。オーブン焼きハンバーグ

  • キャンプツーリング:2025/6 紫雲寺&小野川温泉(宿泊)

    【20250605】本来は前日6月4日から3泊4日で別のキャンプ場に泊まる計画を立てていたが、カミさんが腰痛を発症。場合によっては医者に連れて行かなくてはならないかもしれないので一日様子見。湿布薬である程度は収まっているようだし、日曜は予定があるから後ろ倒しは出来無いので2泊3日に合わせルートも変更して出掛ける事に。今日は350km前後と長いので、0605出発。天気予報は晴だったが、利根川を渡って藤代町の先からR294に抜ける間降られた。まあ北方面は青空が見えるので多少の雨は気にせず合羽も着なかった。1時間程走り、いつもの道の駅でトイレ休憩。今日は暑いんだか寒いんだか良く分からない。Tシャツ、ワークシャツ、メッシュジャケットという装いだが風が冷たく感じる。比較的早い時間帯であまり渋滞も無く順調に走り、会津...キャンプツーリング:2025/6紫雲寺&小野川温泉(宿泊)

  • 梅雨入り前に

    出掛けた。梅雨入り前に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOMOさん
ブログタイトル
M's Den with GB350
フォロー
M's Den with GB350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用