chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタフェース 人材・組織開発 ブログ http://interface-hrdod.seesaa.net/

企業の人材育成、組織開発に役立ちます。コーチング、報連相、問題解決、ホスピタリティの実践活用。

北海道・札幌にある研修・コンサルティング会社です。全国にブレーン・パートナーのネットワークを持っています。今年の3つのテーマは「相談力」「リーダーのコミュニケーション力」「相手視点のホスピタリティ」です。

igajin
フォロー
住所
中央区
出身
新十津川町
ブログ村参加

2009/05/03

arrow_drop_down
  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No202:『社会人としての学びを始める』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『社会人としての学びを始める』 ____________________________ 今日のテーマは『社会人としての学びを始める』。ワンポイントは「今、自分が大切にする言葉『座右の銘』を持とう」です。 これまでの12回の新人へのメッセージを読まれて、どのテーマ、又は内容が一番印象に残っていますか? もちろん、その内容は人によって違..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No201:『いい仕事をするには、自分で答えを出すこと 』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『いい仕事をするには、自分で答えを出すこと』 ____________________________ 今日のテーマは『いい仕事をするには、自分で答えを出すこと』。ワンポイントは、「1日10問の質問をして、答えを出そう」。です 「仕事とは何か」ということを本シリーズNo194(4月6日)で考えてもらいました。 そこで仕事とは、 「・..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No200:『仕事ができるようになるための学び方~その5「振り返る」 』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『仕事ができるようになるための学び方 〜その5「振り返る」 』 ____________________________ 今日のテーマは『仕事ができるようになるための学び方〜その5「振り返る」』です。 ワンポイントは「振り返りは、LTTとKPTで、次に活かすこと」。 前回のテーマは『仕事の学び方その4〜「やってみる」』。 ワンポイント..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No199:『仕事ができるようになるための学び方~その4「やってみる」 』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『仕事ができるようになるための学び方〜その4「やってみる」 』 ____________________________ 今日のテーマは『仕事ができるようになるための学び方〜その4「やってみる」』です。 ワンポイントは『聞いて、読んで、見て、ポイント絞って「やってみる」』。 仕事の学び方1〜3、「聞く(3つのキク)」、「読む」、「見る(3..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No198:『 仕事ができるようになるための学び方~その3「見る」』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『 仕事ができるようになるための学び方〜その3「見る」』 ____________________________ 今日のテーマは『仕事ができるようになるための学び方〜その3「見る」』です。ワンポイントは「3つの“みる”を意識して活用しよう」。 前回までに研修期間中、職場に配属されて仕事をする中で学ぶための「聞く」と「読む」についてお伝..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No197:『 仕事ができるようになるための学び方~その2「読む」』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『 仕事ができるようになるための学び方〜その2「読む」』 ____________________________ 今日のテーマは『仕事ができるようになるための学び方〜その2「読む」です。 ワンポイントは「何のために読むのか、何を読むか、どう読むか」。 入社して以来、たくさんの書類や資料、研修のテキスト、職場によってはマニュアルや説明書等..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No196:『 』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『仕事の学び方〜その1「まず聞こう」』 ____________________________ おはようございます。 インタフェース五十嵐仁です。 いつもこのブログ(メルマガ)をお読みいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは『仕事の学び方その1〜「まず聞こう」』です。 ワンポイントは「3つのキクを意識して活用しよう!」。 ..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No195:『「コミュニケーション」で大切なことは何ですか?』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『「コミュニケーション」で大切なことは何ですか?』 ____________________________ おはようございます。 インタフェース五十嵐仁です。 いつもこのブログ(メルマガ)をお読みいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは、『「コミュニケーション」で大切なことは何ですか?』。 ワンポイントは『意図・目的のないコ..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No194:『「仕事」とは何ですか?』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『「仕事」とは何ですか?』 ____________________________ おはようございます。 インタフェース五十嵐仁です。 いつもこのブログ(メルマガ)をお読みいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは『「仕事」とは何ですか?』。 ワンポイントは『いい仕事をするための3つの視点(目的・相手・自己)』です。 先..

  • 【いい仕事をするために~学びを活かす、分かち合う】No193:『職場で最初にすることは何ですか?~その3「名前を覚える」』

    ⇓読まれたらクリックお願いします。 にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。⇒ ======================================================================== 『職場で最初にすることは何ですか?〜その3「名前を覚える」』 ____________________________ おはようございます。 インタフェース五十嵐仁です。 いつもこのブログ(メルマガ)をお読みいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは『職場で最初にすることは何ですか?〜その3「名前を覚える」』。 ワンポイント..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igajinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igajinさん
ブログタイトル
インタフェース 人材・組織開発 ブログ
フォロー
インタフェース 人材・組織開発 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用