最近は投稿もしていない当ブログのアクセス数が伸びたのは、この記事も一因らしい。但し、後編は読まれて無いもよう。
意見の表明と議論の場を確保するために始めたブログですが、歴史も扱っております。 2019.6 amebaブログへ引っ越しました。
歴史は主として「私の歴史観」シリーズで扱っています。タイトルの通り、扱っているのは「私の」歴史観ですので、学説にも定説にも拘泥して居らず、まずは異端の説でしょうが。
「平和国家」、尤もらしいが、意味不明。ー【琉球新報社説】次期戦闘機輸出解禁へ 平和国家の国益に反
「平和国家」、尤もらしいが、意味不明。ー【琉球新報社説】次期戦闘機輸出解禁へ 平和国家の国益に反する +1 「平和国家」。良く聞く言葉である。大抵は我が国…
”Negative!法律上の家族観は、最も保守的であるべきだ。ー【東京社説】同性事実婚「社”
私に言わせれば、同性婚も夫婦別姓も、同工異曲、同じ穴のムジナ。で、詰まる所左翼のお気に入りで、ろくなモノじゃない。
”許しがたい社説。ー【琉球新報社説】「慰霊の日」に誓う沖縄戦の教訓を後世に”
沖縄2紙ってのは、今も変わらない。
笑わせる。「戦争に備える」は、国の責務だ。-【琉球新報社説】離島住民避難先提示 戦争準備認められ
笑わせる。「戦争に備える」は、国の責務だ。-【琉球新報社説】離島住民避難先提示 戦争準備認められない Parabellum(パラベラム)。私(ZERO)…
つまり、沖縄二紙とは「話し合うだけ無駄」と言うことだな。ー【琉球新報社説】新基地使用協定要請 米
つまり、沖縄二紙とは「話し合うだけ無駄」と言うことだな。ー【琉球新報社説】新基地使用協定要請 米軍が守る保証はない 「常識の無い相手が、一番始末に困る。」…
”豆腐の角に頭ぁぶつけて死んでしまえ!ー「浦西中に米軍落下物沖縄二紙社説の異様さ異常さ”
あの、飛行前に外すはずのプラスチックカバーも酷かったけどな。
”Any trouble BOY? 「何か、問題でも?」ー【中央日報】韓国音楽フェスティバルで”
ま、今でも韓国人ってのは、大差ないけどね。
”笑止千万、東京五輪中止論-三アカ新聞揃い踏みの「東京五輪中止社説」を撃つ”
今更ながら、アカ新聞共の東京五輪中止論には凄まじいものがあったな。 イヤ、本当に中止にならなくて良かった。
”バカバカしいにも程があろう。ー【朝日社説】トイレ制限判決性自認尊重する職場に”
気をつけよう。理屈倒れの非常識。 昔の知恵が、存外役立つ。
”「五輪中止が首相退陣になると思い込んでいる」のは、お前らじゃぁ無いのかよ。ー【週刊朝日】田原”
最早、忘れてしまった人も多そうだが、先の東京五輪では、武漢肺炎を理由に中止論が罷り通っていた。 次なるパリ五輪を前に想起するのも意味があろう。 しかし、い…
新聞記者とは、気楽な稼業と、来たモンだ!!!-イスラエル軍のラファ侵攻に反対するアカ新聞社説から
新聞記者とは、気楽な稼業と、来たモンだ!!!-イスラエル軍のラファ侵攻に反対するアカ新聞社説から で、「イスラエル侵攻」は、「許す」のかね?①【朝日社説】…
”それは、安倍首相の責任か?―「森友文書改竄問題」は、果たして「森友学園」問題か?・”
未だにこの程度の事すら理解出来ない、しようとしない国民が数多在る、居るのは、実に嘆かわしいなぁ。
”現状認識は戦術の第一歩だ。左様な現状認識ならば、左様思っているが宜しかろう。―【朝日】「近代”
改元して半年で政権交代ねぇ。
”籠池元理事長は、自称「真の保守」だそうな。ー【ハーバービジネス】「安倍首相は”エセ保守”。心”
森友問題こそ、流石に人口に膾炙しなくなったが、この元理事長ってのはどうしてるにかねぇ。自称保守もどうなったのやら
「ブログリーダー」を活用して、Zeroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近は投稿もしていない当ブログのアクセス数が伸びたのは、この記事も一因らしい。但し、後編は読まれて無いもよう。
久しく投稿もしていないブログのアクセス数が伸びたのは、この記事が一因らしい。
「選択的夫婦別姓」とんでもなし。親子別姓が強制される。 (1) 「選択的」夫婦別姓とは、欺瞞である。 言うもさらなりであろうが、「殆ど生まれながらの右…
ジェンダーが、「フリー」な訳無い。考えろ。男は子供を産めなかろうが。 (1) 「ジェンダーフリー」なる主張・思想 「ジェンダーフリー」って、「宣伝文句」…
万葉集という奇蹟 ー日本人、日本語と日本の文字についての一考察 「今、この瞬間、この本を開いて読んでいる貴方に、お目出度う!」って主旨の(細部は異なったと…
所謂「失言」報道とか、「差別反対」とかってのは、多くの場合ひどいモノだが、このときもひどかったよなぁ。 内心の自由も思想信条の自由も言論の自由も、民主…
蛇と呼ばれた兵器 年始一発目の記事で『干支に因んだ兵器を記事にする』ってのも、もう一巡以上している。12年前の「巳年に因んだ兵器」の記事は『蛇の道は蛇」と…
スフェン教の研究ー「片田舎のおっさん、剣聖になる」に於けるスフェン神に関する一考察 来年一月にはアニメ化されて放映されるという、元は「ラノベ」こと「ライト…
沖縄二紙、心底、「強請の名人」だ。ー【琉球新報社説】オスプレイ発火 いつまで欠陥隠すのか 再三書いている通り、タイトルにも取ったが、「沖縄は、強請の名人だ…
本当に、「強請タカリの名人」だ。県内土でも文句言い、県外土でも文句言い。ー【琉球新報社説】宮城島土砂搬出 島を削り基地造る愚行だ +1 何度か書いているが…
ルーシー・ダイヤモンド魔法師団長の肩書きに関する一考察 一部で相応に有名である「片田舎のおっさん、剣聖になる」は、所謂「ライトノベル(*1)」が原作に在り…
『片田舎の衛兵隊長、剣術師範になる。 片田舎の衛兵隊長、剣術師範になる。1』片田舎の衛兵隊長、剣術師範になる。 偶に居るのである。「死んで欲しく…
片田舎の衛兵隊長、剣術師範になる。 偶に居るのである。「死んで欲しくない、幸せに長生きして欲しいが、死んでしまう、ヒロイン」ってのが。 一例を挙げるなら…
先頃の陸自オスプレイの「主翼接触事故」でも大騒ぎした沖縄二紙が、沖縄にオスプレイが配備されて10年間、民間人にも軍人にも一人の死者も出ていない状況で書い…
「一票の格差」は「常に在る」モノで、何時如何なるも、攻撃材料。ー【朝日社説】一票の不平等 国会の正統性の問題だ 先の衆院選が終わり、「一票の格差」を非難す…
先の衆院選で自民党が大敗し、憲法審議会を立憲民主党が牛耳る様では、改憲は更に遠退いたろうが、この原則には何の変更もない。 我が国に於いて至尊至高は天皇陛下…
憲法は、「同性婚」なぞ認めてない。「両性」表記を、無視するんじゃ無い。-【朝日社説】同性婚訴訟 違憲是正へ議論始めよ +1 以前から何度か記載しているが、…
ようやくの、事故で、負傷者すら無いが。「危険な欠陥機」は、どうしたよ。 ー陸自オスプレイ「事故」に対する沖縄二紙社説 オスプレイとは、人類史上初の実用ティ…
改憲を、「急いでない」のは大間抜け。或いはハナから、侵略の手先。ー【琉球新報社説】’24衆院選 憲法 国民は改憲急いでいない 「日本の憲法学者は、半分(以…
アカなんざぁ、不寛容の権化だぞ。-【東京社説】欧州の極右台頭 不寛容の広がりを憂う 何度か繰り返す通り、私(ZERO)は、「殆ど生まれながらの右翼」である…
小説「機関長たち ーゴジラ-1.0外伝」(下) 機関長たち-ゴジラ-1.0外伝 日出づる処の御国を護り、外国までも率いん心 (ameblo.jp)…
機関長たち-ゴジラ-1.0外伝(1)謝辞 本稿を、偉大なる映画「ゴジラ-1.0」の脚本を書き、監督もし、特技監督も兼任した山崎貴氏に捧げる。 尚、本作は…
先の大戦は、「大東亜戦争」ですが、何か?-【東京社説】「大東亜戦争」投稿 自衛隊の歴史観を憂う 以前にも書いているところだが、「歴史観」とか「歴史認識」と…
五年前の記事だが、憲法擁護者の無能と怠慢と堕落と不実は、相変わらず。 と言うよりは、やはり「日本侵略を目論む侵略者の手先」と考えておくべきでは無いかな。仮…
「数の力」で改憲論議そのものを封じてきたのが、「護憲派」であろうが。―【東京社説】国会の改憲論議 「数の力」の慢心捨てよ 「護憲論者」とか「憲法擁護派」と…
憲法学者も、朝日はじめとする「護憲論」者も、姑息で怠慢なのか、心底気狂いなのか。単純に我が国の安泰安定を妨害する日本の敵なのか。 日本の敵と考えておくのが…
反アベってのは、今でも芸にしている奴は居るよな。
最近は幾らか沈静化した森友学園問題だが、図式構図は今も大差はないな。
「平和国家」、尤もらしいが、意味不明。ー【琉球新報社説】次期戦闘機輸出解禁へ 平和国家の国益に反する +1 「平和国家」。良く聞く言葉である。大抵は我が国…
私に言わせれば、同性婚も夫婦別姓も、同工異曲、同じ穴のムジナ。で、詰まる所左翼のお気に入りで、ろくなモノじゃない。
沖縄2紙ってのは、今も変わらない。
笑わせる。「戦争に備える」は、国の責務だ。-【琉球新報社説】離島住民避難先提示 戦争準備認められない Parabellum(パラベラム)。私(ZERO)…
つまり、沖縄二紙とは「話し合うだけ無駄」と言うことだな。ー【琉球新報社説】新基地使用協定要請 米軍が守る保証はない 「常識の無い相手が、一番始末に困る。」…
あの、飛行前に外すはずのプラスチックカバーも酷かったけどな。
ま、今でも韓国人ってのは、大差ないけどね。
今更ながら、アカ新聞共の東京五輪中止論には凄まじいものがあったな。 イヤ、本当に中止にならなくて良かった。
気をつけよう。理屈倒れの非常識。 昔の知恵が、存外役立つ。
最早、忘れてしまった人も多そうだが、先の東京五輪では、武漢肺炎を理由に中止論が罷り通っていた。 次なるパリ五輪を前に想起するのも意味があろう。 しかし、い…