chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウロ
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/04/30

arrow_drop_down
  • ABC

    英会話教室だか英語教室だか。こじんまりした教室らしく教材費はなし。絵本等貸し出し無料。アメリカ人男性が先生。見学の時は娘親子だけ。最初外国人男性にびびったまごちだが帰る頃には馴染んだようで「また行きたい」。娘は娘で久々にネイティブと英語で話せてすっきりしたんじゃなかろうか。忘れないようにと勉強はできるけれど会話ばかりはひとりでは頑張りようがない。まごちも「英語で会話する」のを見て英語もまた日本語同様コミュニケーションの道具だと実感するのでは。今は単語を覚えるのが楽しいだけでそれが意思疎通の道具になるとは分かっていない気がする。「お名前は?」「〇〇」と同じことが英語でも通じる。それが英会話への第一歩。と考えれば私の目的には叶うなあ。ネイティブの英語と勉強じゃない英語。どうするんかなあ。でも娘とまごちが英語で...ABC

  • それぞれ春だわ

    息子が夕食に寄った。おめあてはマッサージ。「美容院で言ったな」「言ったよ~」旦那が息子に30分もマッサージしてやるとな。オーナー夫婦は驚いていた。息子にそれを言ったらしい。両親と同じ美容院に通うからにはそれなりの覚悟が必要さね。わたしの可愛いたっちゃんを見て「生きてんの?枯れてんの?」と失礼なことを抜かした。生きとるわい。マイナーチェンジしているっぽいから確かに。目下一番の懸念は乱暴に挿し木したカランコエ。葉っぱは元気だが水要らずのカランコエだからあてにならん。葉っぱの間からつくんと何かが見えているようないないような。新芽だったら根付いた証拠だが。目にも定かでないのだから写真に写る筈もない。先日娘から動画が送られて来た。まごちが英語の本を広げて読んでいる様子。むろん読んでいるのではなく暗記してしまっている...それぞれ春だわ

  • ワゴン買いました

    迷いましたねーネットで。斜め・真横に変形させられる9800円で。直後5000円ほどで同じタイプを見つけいろいろ検討しましたがふっと面倒になって単純な奴たりなければふたつ並べればいいんじゃね?となりました。日当たりを考えて「斜めになるやつがいい」と思ったけど変形させるために中身降ろしたりバランス考えたりするぐらいなら別々のワゴンに置いた方が別々の場所に置くことも出来るし何より単品が安いから品選びに失敗してもあきらめがつく。と本日ホームセンターで2500円ほどの品を購入してきました。組み立ての簡単なこと!ねじ一本もありません。両側の支えにかごを押し込むだけ。あとはキャスター捻じ込んで終わり。押し込むだけだから棚も簡単に外せて洗えます。メッシュだから拭き掃除も要らん。何より軽い。キャスターなしでも持ち上げて運べ...ワゴン買いました

  • 恐れていたことが

    ついに娘が動き出した。「英会話教室送って行って」と旦那にメールが来た。どうなんかなあ。発音のきれいな講師がいるならまあいいけど。中途半端なバイト教師だったら意味ないしそれだったら娘は申し込まないか。まいいや。娘に任せよう。それよりも今の関心ごとは火星人ですよ。伸びて来た新芽がいきなり二股ですよ。ここで枝分かれしますか。つる化して侵略を始めますか!どっちにどう伸びるかな。実は買った時には柵(?)がついていたのだが邪魔なので取ってしまったのである。ずんずんずずん。火星人どこへ行く。たまちゃん。ふたつのつるから茂っているかと思ったらなんと!ひょろひょろの一本のつるだけだった。もう1本は既に枯れていた。ねむの木でも思ったんだけど植物は自分たちの限界を知っていてそれを超えそうになると弱い方が自ら退くのかな。ねむの木...恐れていたことが

  • 火星人の地球侵略が始まったか

    先日買った「火星人」。我が家に落ち着いて10日ほどしたら新芽がちょんもり。なかなか伸びないなと思っていたらもうひとつの方から出てこっちはにょきにょき。この種は二枚ずつ葉っぱが出るのか?と思わせる新芽のかたち。かたつむりに見えなくもないがここはやっぱりインベーダー。写真載せたいけどどうせ写らんだろう。暫し待て。たっちゃんも密かに伸びているような気がする。「ここ植木鉢にくっついていたよねえ?」二匹の竜が大きくなっているのか土台が伸びてきているのか?写真の撮り方も工夫しないといかん。むー「植物」カテゴリ作るなら早い方が面倒がないんだけどなあ。これ以上深入りすると足が抜けなくなりそうだしなあ。ワゴンが欲しい。ワゴン買わなきゃ。車じゃないよ。水やりの時とかもあると便利だなあと。夏まで待てん。いやいや。相手は生き物だ...火星人の地球侵略が始まったか

  • ケーキですよ!

    久々「食」カテゴリですよ。先日のパンも美味しかったけど写真ないんで。ふたりで食べるのに3個。だって小さいんだもん。だって絞り切れなかったんだもん。でもね。ケーキはひとつの味をゆっくり味わうのがいいね。この年になるとケーキバイキングとか無理だわ。もともと甘党じゃないから余計に。私が選んだのは旦那がショートケーキ。もう一個のは上下がシュー。ナッツ系のクリーム。私が選んだのだけれど、旦那の方が気に入ってた。あとから「ショーウインドーの写真撮らせて貰えばよかった」と思った。ケーキの名前とか説明が書いてある。美味しかった。甘さが自然で。味のコンセプトがひとつで。盛りだくさんのケーキは邪道だと思うよ。また行って他のケーキも食べたい。パンもあった。クロワッサン。こちらは期待ほどではなかった。期待がでかすぎた。クロワッサ...ケーキですよ!

  • 多肉と子育て

    たくさん肉を食べさせろではない。念のため。多肉じゃないが我が家の幸福の木。植え替えたり栄養剤を与えたりしていた頃より放置していた時の方が元気だった。知らない間に世代交代してた。花も咲いた。その時ノートに書きつけたのが「子育てもそんなもんかも知れん」である。特に娘。私が力を(手を)抜いてからの方が伸びた。娘から相談を受けた。「園を休ませて家族で出かけるってどうかなあ」婿さんの会社は祝祭日が休みでないかわりに各種連休が長い。GWもそう。この平日休みを活用したい。比較的すいている平日に子どもたちを行楽地に連れて行きたい。「考え方自体は反対じゃない。でも『今』が適切かどうか。子どもにとってプラスになるかどうかは親の判断でしょう」入園したばかり。もともとひとみしり体質。幼稚園に通うことをどう理解しているのか。どう捉...多肉と子育て

  • 覚えられるわけがない

    と思う。カタカナの名前は。結局「たまちゃん」「たっちゃん」「ぷよちゃん」かな。たっちゃんは「りゅうかくさん」でもいいかなと思ったが。たまちゃんは「たまつるくさ」と「たまねぎ」から。ぷよちゃん。多肉が増えたらどうすんねん。自分の好みを考えてみたらば、木から葉っぱ。球根ぽい塊から葉っぱ。龍だったり桃だったり杭だったりする多肉。息子と旦那(&まごち)セレクト。ガジュマルのまるちゃんパキラのぱっきーサボテン(名前はない)(まとめてさぼちゃん)あとカランコエね。カランコエ現在情けない姿なんで。今日は衣類の整理と鎧兜出し。古本を詰めて集荷依頼。娘一家は風邪から回復しただろうか。役員引き受けたら三役まで回ってきてしまったとかで。今期はまだコロナ前ほどには活動はないらしく、どのみちやるなら今年しかないわけだし(育休中)。...覚えられるわけがない

  • またまた新しいお友だちですよ

    ボウィエアヴォルビリス(蒼角殿)(たまつるくさ)つるたまくんでどうでしょ。はい。もうひとつ。セロペギア・ボッセリこれはもう龍之介でしょうかね。違う園芸店を目指して行ったんだけどそこは開店11時で。だから通り越して以前から知っていた大きな園芸店へ。やあ。ほんと大きかった。広かった。迷った(店内で)。迷った(品選びに)。結局終わり掛けにみつけたふたつに。つるたまくんは球根(?)部分が魅力のひとつ。緑で丸々していて可愛い。つるの先に花が咲くらしい。花が枯れるとつるも枯れる。秋には丸裸。冬にまた成長を始める。龍之介君は龍のようにくねくね伸びていく。一番小さいのを選んできた。龍の子が二匹顔を出しているみたいで可愛い。旦那は「わけがわからんから嫌だ」と言ったがどう伸びていくか分からないからいいんじゃないか。どっちかひ...またまた新しいお友だちですよ

  • 新しいお友だちですよ~

    はい。お名前は?「シンビフォルミスです」売り場に占める多肉の多いこと。うっかり買っちゃいました。このぷっくり葉っぱにやられちゃうんでしょうねえ。なんて呼びましょう。名前はちっとも覚えられない。ぷっくりちゃんでいいかしら。火星人ちゃんから小さな小さな次の葉っぱの芽が出てきました。小さすぎて写りません。パッキーちゃんもマルちゃん(ガジュマル)も元気です。テーブルの上がにぎやかです。サボちゃんもひっそりおりますです。カランコエはもうじき花が終わる。終わったらちょん切る。既に半分以上切ったけどな。店で見たカランコエは見事だったわ。場末のカランコエ。花粉が「少ない」になったので洗濯を増やして外に干した。冬物を片付けましょう。春を迎えましょう。今年はうぐいすの声が聞こえなかった。初めてのパン屋でパンを買った。美味しか...新しいお友だちですよ~

  • 春の陽気に誘われて

    あちこちおでかけ。先日買った服を着て。旦那が刺身を食べたいと言うので株主優待をにぎりしめ木曽路へ。優待券。ここが大事。お金払うなら刺身を買う。旦那はおさしみ定食。私は鰻と思ったら21日からだった。今年は何かと鰻に縁がない。季節の料理からいくつか選ぶ。それはそれで楽しい。旦那の定食のごはんを鯛茶漬けに変更して貰う。久しぶりの外食でがっついて写真を忘れた。最後に来た鯛茶漬けだけどうぞ。プラス600円で。優待券だからいいのさ。美味しかったよそれなりに。ご飯お替りできるって言うからしたよ。木曽路の優待券は額面1000円で1100円。得した気分。昨日は旦那の帽子を買いにいった。前に一度だけいったSC。じっくり見たけど好みの服屋さんはなかった。なんか薄い。そうそう。今日は美容院も行ったよ。白髪染めをやめて5カ月。前髪...春の陽気に誘われて

  • 春だもんね

    冬物を一度陽に当てて片付けたかった。冬物を出さないと引き出しが空かない。春物が出し切れない。停滞。着ない服を処分して新しい服をゆったりと収納したい。旦那の服は無駄が多いな!着ないのに買う。買う前に吟味を尽くさないせいである。結局着る服は同じようなものばかり。特にコロナ以降「おでかけ」がなくなったから尚更。行くのは公園かそこらのスーパーだもの。ジャケットやスラックスは眠ったまま。人のこと言えんが新しい服を買ったことだたとえ近所のスーパーでも着替えてから行くさ!花屋に行きたいと言ったのにどうして行きたがるのか分からず放置された。花屋に行く目的が他にあるだろうか?「いやお前花は要らんだろ」「観葉植物だわ!」テーブルに並んでいる鉢ひとつ(火星人)を除いては私が選んだのではないものばかり。育てれば皆可愛いがやはり自...春だもんね

  • 花粉・黄砂・雨

    ふと見たら、タカラトミーの株。100万円上がってた。つまり、今売れば100万円の儲け。他にも地主とか上がってる。コロナ前に優待目当てで外食株に買い替えていたから軒並み評価額下がってるんだがこの2銘柄と持ち堪えた外食株で総合的にはプラス。タカラも地主も配当いいし。ディーラーウロなかなかの成績です。孫ふたりの写真。ぱっと見どうということない一枚だが見れば見るほど味わい深まり笑えて来る。おやつ。姉より早く食べ終わったまご太は姉の傍ににじり寄りじっと食べるところを見ている。時々右手が上がって姉の器に伸びる。姉の視線に慌てて引っ込める。写真は右手を隠している弟をじっと見るまごち。まご太はとぼけた顔をしているが緊張感はぬぐえない。食い意地姉弟であった。auの請求&領収書を見ていたらあれ?いつもより4000円多い。どう...花粉・黄砂・雨

  • 誰がためにガット張る

    息子からメール。「黄色のラケットない?」「ない」「月末に使うかもだからガット張りに出したいんだけど」「知らん」昨日、ピンクのワンピースを買った。今年はワンピとジャンスカに挑戦しようと思ってた。カーキーのジャンスカと黒のワンピも買った。一店舗で30分で三着のお買い上げ~息子に「ワンピ買っちゃった」と送る。返信。「食べる以外の楽しみも見つけないとね」きいいいっ。だから返信。「可愛い女の子が使うならラケット買ってあげるよ」息子の返信。「残念ながら使うとしたら(職場の上司)責任者です」今日、ジャンスカにピンクのワンピを合わせる。上着風に。旦那に見せる。「おいいじゃないか」「えへへ。あともう一枚ワンピ買った。黒で」「お前にしてはすごいな!よく買えたな!」いつもは迷って迷って買わない。それが一気に三枚だもん。「いいこ...誰がためにガット張る

  • 三歳の女児はぁ

    息子が来た。夕食だが、どうせまたマッサージ目当てだろうと、適当に用意した。今回はどうも「上着の修繕」が第一目的だったもよう。ちくちく。マッサージも。姪子の話が聞きたかろうと、話してやる。だが反応が鈍い。どこか批判的ですらある。「恐竜の名前次々覚えてさ」「それ前に聞いた。「新幹線の名前も!」「名古屋に停まるやつなんかそんなにないだろ」「幼稚園もう給食出てさ。まごちクラスで二番目に食べ終わったって。すごくない?半年前から通ってる子もいる中でだよ」「早食いが自慢になるか」変だなあ?拗ねてるのかなあ(末っ子だから)。そういえばこいつ昔から女児は二歳までだったっけ。守備範囲が。ある女児が三歳になった途端当時小学生だった息子の対応が冷たくなった。次の女児が控えていたせいもある。二歳。あからさまに扱いが違う。女の子は三...三歳の女児はぁ

  • 火星人襲来!

    なんちって。これ。ぱっと見変哲なく見えるけど根元に注目!ここが地味に育って行くらしい。あんまり大きくない方が可愛いけどね。葉っぱはつるっぽく伸びていくらしい。これが「火星人」。名前に惹かれて買ってしまった。小さいのに3000円。ネーミングって大事ね。火星人と思って眺めると可愛さ倍増だもの。我が家の火星人・まごち。乳児の頃の写真に火星人としか言いようのない一枚がある。何度見ても笑える。笑うしかない。奇跡の一枚。あの写真に比べれば今はちゃんと地球人なんだから多少不細工でもよしとしよう。でそのまごち。「かぼちゃは最後に食べるようです」「なんで」「食べたらなくなっちゃう!〇〇たんにはそういう順番があるの」好きなものをとっておくという発想は何歳からなんだろう。それが「かぼちゃ」というのがいかにも彼女らしいが。旦那曰...火星人襲来!

  • 一家そろって怖いよ

    娘一家と旦那一台の車でおでかけ。あえて「一台」と書いたのはこの前届いた新車だから。6人乗りに買い替えた。めでたく一緒におでかけできる。だったらどうして私も行かないのかと言うと一時間かけてうなぎを食べに行くというからだ。私がどうという以前に孫たちが大人しく乗っているというのが不思議だ。旦那曰くふたりともちんまり大人しくチャイルドシートにおさまっていたというから驚きだぜ。はさておき。そのうなぎである。5~6人盛、を頼んでおいたと言う。大人三人。幼児ふたり。頭数は五人だが。少し到着遅れた。次の予約が入っているので時間はぎり。おかみさんが訊きに来た。「大丈夫ですか?」(食べきれますか?)大人三人と言っても娘は小柄で旦那は初老。育ちざかり食べ盛りの男の子三人とはわけが違う。娘は自信たっぷりに「大丈夫です」と答えた(...一家そろって怖いよ

  • ねむちゃんは可愛いのに…

    ほらほらぁ。まごちの制服姿。可愛くない。驚くほど可愛くない。顔の不細工さもあるけれど制服が似合わない。せっかくスタイルがいいのにまるで映えない。バランスが悪いのだ。全身で不細工。夕方「ケーキ買いに行くけど要る?」と娘から電話。断ったら家族で行ってイートインしたらしい。その写真を見て絶句。「こわい」ケーキに食らいつくまごちの顔が怖い。まご太はその間どうしていたかというと「シリアル食べてた」(おかしですらない)と娘。なんていい子だと思ったが「5分もないからねケーキ食べてる時間」とのことでやっぱりまごち怖いよ…ねむちゃんは可愛いのに…

  • 娘とまごちのデート

    昨日期日前投票に行って来た。今日のつもりだったのだが娘から旦那に指令が来たのだ。だから昨日のうちに済ませておいた。当日でもいいようなものだが期日前の方が何かと楽である。娘の指令とは「有休なのにまご太が突発ぽいのでどこにも行けない。入園前の平日無駄にしたくないからどっか送迎してちょうだいっ」。旦那は突発と分かっていれば伝染らないし自分が子守するから婿さんと三人で行けば?と提案したがそれ以上は夫婦の問題。婿さんとしては猛女(娘)と猛女予備軍(まごち)と過ごすより男同士まったりの方が楽なのかも知れん。娘はまごちを連れて外出した。結局それを迎えに行くこととなった。まごちは連れて歩くにはちょうどいい子どもである。娘のようにところ構わずやんちゃ言ったりしない。飲食店に入ればちんまり座り行儀よく食す。店舗でも無暗にもの...娘とまごちのデート

  • 可愛いでしょ!

    見て見て!ねむちゃんです。新芽が伸びて来て葉っぱらしくなってきて新しい芽も出て来てと思ったらもう一箇所ぽつんと緑は写真では分からないが。丸裸からの復活ということもあって可愛さ倍増だぜ。こんなちっこい「命」がこんなに愛しいなんて。ねむちゃん。もみちゃん二個のおまけにもらった。もみちゃんはとっくに廃棄されている。「結局さ高いのは難しいから高いんだよね」でも一番高かった幸福の木。放任してからの方が元気。まあよく分らんが緑の勢いがいいと気分が良い。タイバニ。観た。ああこういうの。20代なら楽しかっただろうなあ。60が見ると「あざといなあ」となってしまう。でも暫くは見続けるかな?今日は曇り。明日から雨。可愛いでしょ!

  • 宗教と選挙

    旦那がまごちを乗せたベビーカーを押している。自転車に乗った女の人がすーっと寄っていく。何か話している。まごちのことかな?にしてはまごち反応してないな?「〇〇さんだよ。選挙お願いしますって話」ああ!そうか煎餅じゃない。こーめー党がどうのとな。旦那のスマホが鳴る。旦那が少し張った声で出る。「お久しぶりですいえいえ」まではよかったが、すぐに早口になり、切ってしまう。「△△さんだった」理事会で世話になった人だ。わりと聡明な。だがしかし。この人もこーめーよろしくだった。まさかこの人が煎餅仲間だったとは。なんかなあ。どんな教えか知らないがこーめー党がその理想郷を実現してくれるんかね?宗教理念が政策と簡単に一致するとも思えない。それはそれこれはこれじゃないのか。基本的に無宗教だが宗教とは現世の束縛から人を解放してくれる...宗教と選挙

  • 4月だね!

    始まりの月。新番組タイガー&バニー2を録画予約した。噂には聞いていたけれど観たことはない。息子が来た。まごちが入園だなあとうかない顔をしている。なまいきな女の子を思い浮かべているんだろう。既に(父親に対して)なまいきな女児だけどな。制服を着てしまうとなんかも「まごち」じゃないみたいで。あのちっこいまごちじゃないみたいいで。私も「なんかなあ」な気分ではある。二年前の彼女に会いたいなあ。あの小さい背中にほっぺた当てて体温感じていたいなあ。一番癒される時間だったかも知れない。当時マンション理事会問題で散々に悩んでいたから彼女との無心の時間は救いでもあり理事会がなければ心の底から浸れるのにという苦悩の時でもあり。園児になりきった彼女ってどんなだろう。小学校に上がっても可愛いと思えるのかな?私自信ないなあ。まご太に...4月だね!

  • 英語教育

    新芽が伸びて来たねむちゃん。よく見ると別の芽が出てきている。けなげ。新聞に早期英語教育について載っていた。小学校での週1・2時間の授業は殆ど意味がないらしい。そりゃそうだろう。英語指導の勉強もしていない教員たちが一クラス相手に教えるんだもの。親が教えるにしても一時間つきっきりの覚悟でないとダメらしい。それも子どもが愉しんでいればの話で。文法を学ぶのは中学生ぐらいがいいのだそうだ。つまりもともとの体制でいいのだ。もともと英語の早期教育は反対だ。英語に限らず幼児教育そのものに反対だ。だがまごちを見ているとその気持ちが揺らぐ。発音だ。耳のいい今こそ覚えさせておくべきではないか。文法その他は中学で間に合う。それは娘で実証済み。でも発音だけは。先日テレビでいつもはラジオなんだけれど特別にテレビ枠でという番組を見た。...英語教育

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウロさん
ブログタイトル
ウロ
フォロー
ウロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用