今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週もハイイールド債が堅調ですが、株の方が振るわない結果になっています。それで今週一番下げ幅がマイナスになったアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 毎月分配型の欠点として、分配率の高さがあって、分配率が高過ぎると儲かっていても儲かっていないように見えて、評価が下がってしまう点があります。今回も、基準価額3千円台と…
今週も保有ファンドが全部プラスで、特に買いたいものが無く、ずっと新興国を買っていたので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 含み損だからとずっと買い増ししたハイイールド債のファンドですが、今も含み益ですが利益率が最低だけど、トータルリターンは株式型を上回っていて、毎月分配型はトータルリターンで判断すべきだなと実感。基準価額3千円台のファンドだから、運用成績が悪いファンドに…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週も保有ファンドがトータルリターンは全部プラスなので、マイナスじゃないけどプラスのファンドの買い付けになります。今回も引き続き一番運用成績が悪いアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 ハイイールド債は株よりも運用成績が落ちると思っておりましたが、今現在は株の方が運用成績が悪いです。効率が悪いと思いながらもハイイ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は米ドル建てのハイイールド債だけがマイナスでしたが、トータルリターンは全部プラスです。それでトータルリターンで一番成績の悪いアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 運用成績は、投資期間や年利とか考えていなくて、単純に現在のリターンで考えています。判断が適当ですが、判断方法自体必ずしも最適な判断とは言えないので…
「ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。