為替が円高に振れているけど、マイポートフォリオはプラスが多く、マイナスがハリスのハイイールドの米ドル選択だけでした。マイナスといってもトータルリターンはプラスなので、資産のバランスを考えて今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 相変わらずバリューらしくない運用成績ですが、投資先がバリュー株と言えないような株ばかりだからで、運用成績もバリューじゃないと。まあ他に買えるファ…
今週は保有ファンドのトータルリターンが全部ブラスになりました。全部プラスなのでどれを買うか迷いましたが、利上げで世界的に景気後退が騒がれているので、株価の下げを予測して、今回は国内リートを買おうとフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 受け取った普通分配金を国内リートで安全運用というスタンスで、国内リートも投資を始めたのですが、まだ分配金が最低投資額に満たないことや…
今週は、どういうわけかハリス世界株ファンド(毎月決算型)の含み損のマイナス幅が大きく、トータルリターンもハリスだけがマイナスという結果になっています。事情がよくわかりませんが、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 前回ハイイールド債のファンドが、一番マイナスだからと買い付けたけど、トータルリターンだと今週は2位になるほどプラスと、現在もマイナスなのにプラスの銘柄より儲…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
不調だった米国成長株がプラスになりました。これでまた分配金が受け取れます。新興国の方もプラスなんだけど、こちらはまだ基準価額が1万円を切っているので、分配金は出ないです。株の方が好調ですが、ハイイールド債の方はまだ駄目で、今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 トルコリラはまだ利下げをしていないので、8円台を割っていても定額で買い付けます。為替レー…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
世界的に株式市場が軟調ですが、マイポートフォリオは新興国と石油関連がプラスになっております。タイミングなんですが、新興国が頑張っています。今回は一番含み損になっているアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 ハイイールド債は、リスクが高いけど株より下がりにくいです。銘柄も100銘柄以上に分散されて投資されているのに、株よりマイナスなのが不思議。同じハイイー…
「ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。