前週に引き続き今週も世界的に株価が上げちゃったので、マイポートフォリオで含み損は国内リートだけになりました。それで一番マイナスの国内リートの買い付けを行うこととして、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 ただいまマイポートフォリオで、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)が13%の含み益と株式型を上回る好成績になっています。ハ…
今週は株価が大幅に上昇して、マイポートフォリオでプラスになったファンドが出てきました。それでさすがに上げ過ぎて買いづらいということで、今回は国内リートを買うことにして、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 JPM新興国高配当・成長株ファンド(毎月決算型)がまだマイナスですが、これは4月に償還なので買い増しはストップです。後継ファンドとしてアライアンス・バーンスタイ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
まだウクライナ戦争が終わらないから、株式市場は世界的に低迷したままです。収入が多ければ絶好の買い場として買いまくるのですが、多くないので引き続き定額での買い付けになります。今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 マイポートフォリオはマイナスだらけですが、原油関連は50%越えという、原油を買っておけばよかったとい…
ウクライナ戦争が長引いていて株式市場が軟調になっています。おかげで保有ファンドの大部分がマイナスで、どれを買おうか悩む状態に。 それで今は株式を買いたいと、今回は今週一番下げ幅が大きいハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けをします。 今回もっと買いたかったけど、競艇が4レース連続外れで、しかも4レース全部4号艇にやられるという、ありえない展開に気持ちが萎えて、舟券を買うのはストップし、負…
「ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。