chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • アラカンは…

    gucha、来年度人生区切りの還暦…そういう年って同窓会の案内ばかりなんですね。高校、小学校と連絡がきてます…たぶん、自分の性格からすると申し訳ないですが…行かないと思うのですけど。と呟いてでも、何か記念になるようなことやってみたいなあとは思っています…。何がいいかなあー。実は大したことではないけれどラッキーなことが一つ。地区の役員が順番からすると回ってと思っていたのですが、今年度やってた方が勘違い?して、違う人に声かけてしまって、やらなくてよくなりました…。超ラッキーやってくれる方に(移住してこられた方)こっそりお菓子でも持っていってエール送っておこう!と思ってます。桜、全然咲いてません…アラカンは…

  • たかさん‥30歳

    今月、3月14日・・・たかさんとうとう30歳。まさか、たかさんが30歳!なんて親は感動してますが本人はどこ吹く風・・・小さいケーキでお祝いし、初めて完食。いつもほとんど食べないのに。そして、プレゼントのアンパンマン大図鑑を食い入るようにして見ています。後は近場の日帰り温泉。今年はいろいろありそうですが、いつものマイペースのゆったりのんびりペースで穏やかにがんばろうね~~~たかさん‥30歳

  • ゴソゴソ片付け

    たかさんの施設探しで来月から怒涛の体験実習が始まるので、これから2、3ヶ月落ち着かない生活になりそうです…。ちょうど作業をお手伝いしているところも責任者の人たちの人事異動があるかもしれないので、しばらくお休み。その間に家の中のお片付け。義母が買ってそのままの食器とかたくさん出てきそうな予感…娘の残していった子どもの頃の物も片付け…片付け。おっとこれは気まぐれねこさんのところのひよちゃんのハガキ。ちゃ〜んとハガキ入れに入ってた…。そして大事に使ってたのに切れてしまったから小箱に入れていたストラップ片付けも進んだり止まったりの毎日です❤️ゴソゴソ片付け

  • 昨日、3月22日はさくらねこの日…

    さくらねこの日なのか…とネットで知りました…。いっぱいいます、我が家周り…。がんばって生きてるんです…。昨日、3月22日はさくらねこの日…

  • 母たちの集まり

    たかさんの同級生の母たちのランチ会を何年かぶりに開催。段取りしてくれる母に感謝して美味しいランチをいただきました。昨今流行りの古民家カフェ…の野菜料理…。お肉はなくて野菜オンリー。美味しかったです…話は…孫のいる人もいるけれど子どもの話。施設の作業内容が変わってしまったとかいつまでも何故か施設の親の会があるとか施設が移転するらしいとかどこどこに新しい施設ができたらしいとかグループホームの内情とか障害のある子どもの将来への不安。どうしてもそんな話になってしまうのです…。でも、会えばパワーアップして気持ちもリセットして明日からまた頑張る母たち。また会えるのを楽しみに…。母たちの集まり

  • フリーマーケットは参加できず…

    自閉症の親の会で最近行ってるフリーマーケットに去年、たかさんのさをり織りを出品してました。今年は施設の説明会と重なっていて出品は断念。たかさんと一緒に作れそうなものを考えていたのですけど…余ったさをり織りで作ってみましたこれを売ろうと思ってたんですけど…来年までお預けです…フリーマーケットは参加できず…

  • ひさびさ、たかさんのこと

    たかさん、とうとう、支援学校を卒業してからずーっと通っている施設を辞める方向に向きました。原因は大きく二つ。おとうさんが退職してしまい、たかさんをわざわざ電車で送迎する毎日が大変なこと。退職までに今通う施設でショートステイや体験入所に至らなかったこと。たかさんが作業を支援がないとできなくなったこと。たかさんの通う施設は就労に結びつく施設なので、それに対する支援はOKだけど生活支援ばかりになっているたかさんは意味がないこと。辞める時期はもう少し早くてもよかったのにズルズルタイミングを逃してしまって悪かったなあと思っています。ただいま、次の施設模索中。体験などを2箇所させてもらって決まったら、今のところをやめようと思っています。とっても居心地は良いところでしたが、ちょっと今は噛み合ってないみたいです。でも、前...ひさびさ、たかさんのこと

  • やっと、復活しました!

    たかさんのコロナがうつって咳が止まらず、喉は痛いし…だったのですが、やっと抜け出せました。実は今年になって地域猫が3匹立て続けに虹の橋を渡っていきました。2匹は元々ちょっと調子も悪くて気にしていたのですが、1匹はまだ若いオス。耳カットもしていた子でしたが急に…。ちょっと気持ちが押しつぶされそうな感じです…。お外生活の過酷さをあらためて思い知らされた感じです♪また、会おうね♪やっと、復活しました!

  • 重症?

    たかさんのコロナは熱っぽい日は続いていましたが、食欲もあって軽くすんだのかなあと。何故かguchaの方はたかさんよりも喉が痛くて、熱もあるし食欲はないし、今朝とかあまりの喉の痛みに涙が出て…。水も喉にしみていたくて…。夜になってやっと痛みが治ってきました…かわいそうって上から見られる毎日です♪重症?

  • たかさん、復活…

    たかさん、熱も下がり、鼻水くらいになり、食欲はずーっとあったのでもう大丈夫そうです。明日からはちょうど送迎してくれる施設の週だったのでラッキーでした。問題はguchaの方です。たかさんのコロナいただいてしまったみたいです…。猫だけが慰めてくれてますたかさん、復活…

  • いやー、何ヶ月ぶり?

    久しぶりにログインしました。一から入力。当たり前ですよね。何が大変?というのではなく何もかもやる気なくして…。日々の生活に追われています…。ずいぶん後ろ向きだなあと思いますが…。実は土曜日からたかさん、コロナ発症。あれだけがんばっていたのにとうとう…。熱はかなり出ていますけど、お元気です。でも、何が起きるかわからないので、気をつけています♪好きな言葉を一生懸命、打ち込んでいます♪熱っぽいのに…。私がコロナ発症しないようにとは思ってますけど…無理かなあ…。パソコンはほぼ触ることのない生活です。guchaは。とりあえず、たかさんは水曜日までお休みします…いやー、何ヶ月ぶり?

  • あけましておめでとうございます!

    新しい年が始まりましたけど元旦に書くつもりが間に合わず…気がつけば日付が変わっていました。今年もたかさんとともにマイペースで頑張ります!あけましておめでとうございます!

  • 今年もあと少し…

    いろんなことがあって、慌ただしい一年でした。ブログもほとんど書けず、日々追われて、PC開ける元気もなく…。来年は自分のペースで暮らしたいものです…みなさまよいお年をお迎えください今年もあと少し…

  • 様変わり・・・&たかさんのさをり織り

    草ぼうぼうの雑草地がガラッと変わってしまいました。そのうち、資材とか運ばれてくるみたいです。。。。たかさんのさをり織り、文化祭に出しました大きなさをり織りでたかさんもguchaもへとへと・・・織るのも大変だったし、経糸が切れるばかりしてguchaもあたふたでした様変わり・・・&たかさんのさをり織り

  • いやいや~~、毎日怒涛です~~~。

    たかさんの歯医者の報告から~~。初めての先生、初めての診察台、初めての道具・・・でも、持ち前のいい加減さと今までのスキルを駆使して、予定時間を大幅に短縮。余裕でかけら取ってもらいました。縫い方も丁寧だったのかその後糸を気にする様子もなく過ごせています。ただ、かけらとは言えないようなかけらが・・・出てきました。米粒よりも小さいぐらい?なんて思っていたのに実際は3粒ぐらいはあったかも・・・厚くはなくて薄い感じでしたけど・・・ちょっとびっくりでした。こんなに大きいなら、最初の日にわからないのか~~って。とりあえず、今は気にせず・・・そして、何が怒涛かと。。。我が家の裏は河川を利用した発電所が建っているのですが、その発電機の取り換え作業が始まっています・・・8月ごろからそれに伴って防音壁の設置。我が家の雑草地を駐...いやいや~~、毎日怒涛です~~~。

  • 明日、またまた、歯科へ・・・

    さて、バタバタと日が過ぎる中、とうとう明日、またまた、親知らずの再処置の日がやってきました。今回は全身麻酔ではなく、歯医者さんのいつもの注射の予定です。さあ、たかさんが前回と同じように上手に対応できるようにguchaもいろいろカードを用意・・・でも、やっぱり、一番はたかさんの対応力に期待です!先日、恒例の木工教室に参加してきましただんだん、言われなくても一生懸命紙やすりで磨けています。30歳が近づいても成長しています。。。縦型ティッシュボックスです明日、またまた、歯科へ・・・

  • たかさんは…お元気です

    たかさんは何と今年度30歳。一緒に支援学校を卒業した子ももちろん30歳になるわけです・・・そこで、元気のいいあるお母さんの発案で30歳を祝う会を開くことになり昨日、支援学校の一室をお借りして行いました。18人の同級生のうち10人の参加。欠席の子の中にはちょうど通ってる施設のお祭りの子もいて会えそうで会えない子もいました。先生方もメッセージをいただいた先生を含め8人もの先生が参加してくださいました。たかさん、大好きな友だちが3人いてそのうちの一人がお祭りで欠席の子。もう一人はずっとたかさんの世話をしてくれていた男の子。そして、もう一人は中学から一緒だった女の子。ふたりに会えて、たかさんはとてもとてもいい笑顔で。この学年、子どもたちも先生も親も最高にいいメンバーでした・・・ずっと、この会が定期的に続けばいいな...たかさんは…お元気です

  • またまた、ご無沙汰

    毎日、何故か慌ただしくパソコン?それ何っていうくらい画面を開くこともなく…そんな中たかさん、6月に抜いた親知らずのうち顔を出していなくて砕いて取り出した部分が9月にかなり腫れ、38℃以上の熱まで出てやっと明後日、大学病院で診てもらえることになりました。今は腫れも引いていますが、いつまた腫れるのかわからない状態です。かかりつけの歯医者さんで撮ったレントゲンから小さなカケラが残っていてそこが原因かもしれないということでした。どうなることやらです。そして、そんなたかさんの状態の中、お隣りの河川の事務所…発電もしているのですが、その発電機の大規模な工事が始まります。そのため、我が家との間に防音壁の設置やら、工事の人の駐車場の整備、事務所の設置など、目白押し。隣りのことなのに慌ただしく過ごしています…。とりあえず、...またまた、ご無沙汰

  • ちびっこ、お元気!

    ももちゃん、本当にお元気になりました。すくすくと成長し始めました。きっと、標準サイズよりは小さいのだと思いますけど・・・でも、ももちゃんのペースで大きくなっていくのだと思います。自分のペースで・・・はたかさんも同じですね。他の人と比較することなく本人のペースで進んでいけばいいのですよね・・・これがなかなか難しいですけど。今日はたかさんが支援学校を卒業してからずっと通っている施設の個人懇談です。コロナでずっとなかったので何年ぶりでしょう・・・思いを伝えられたらと思っています。ちびっこ、お元気!

  • いゃ〜、またまた間が……

    ずいぶんご無沙汰してしまいました。というのも。guchaが体調不良でダウンしてしまいました。熱中症🥵かなあー?37.8度まで熱が出て…下痢。やっと立ち直って復活。そして、おばあちゃんの法事。おとうさんと二人だけでお寺ですませました…。そして、ちび猫も大復活!!!高速ケリケリからのカミカミ無茶苦茶元気になりました。楽観はしていませんが、この様子では乗り越えた?感じもします。おとうさんが名無しもかわいそうだからとももちゃんと名付けましたももちゃんです!よろしくお願いします❤️いゃ〜、またまた間が……

  • がんばるちびっ子

    ちびちゃん、病院に行ってきました。鼻水が続いているので・・・お薬をいただいて・・・体重測ってお口の中診てもらって「う~~~ん、大きくなってないね~~」他人から見ると大きくなってないんだ・・・私たち夫婦から見ると大きくなったと思っていたのに。800gには成長。ちゃんと食べてるからきっと大丈夫。でも、里親募集は少し待った方がいいし、できたらこのまま我が家で面倒みた方がいい・・・と言われました・・・きっと、大きくなるのがゆっくりなだけだよ・・・がんばるちびっ子

  • 驚きのたかさんの動き

    今日、回覧板と配布物を配るため自分の地域をぐるっと散歩しました。散歩で分かれ道に来た時、すぐ帰る道かor大回りの道か悩んだ末大回りの道へ・・・そして、そのあとguchaは帰る方向に向いていたのですがたかさんはさらに歩き続け。山の中の道だから怖いのですが、どんどん一人で歩いていますそのあともどんどん歩いて行ってしまいました。たかさんを見失っては困るので少し違う場所から迷子の見守りをしてました。無事に家まで帰ってきました。ぶつぶつ言いながら・・・さすがのたかさんも一人で歩いてみたいのかもしれませんね。何だか楽しい・・・と思ったのならラッキーです。自分で歩けたことがとてもよかったです~~。驚きのたかさんの動き

  • 毎日、とっても暑いです&仔猫さんのこと

    やっと、何事もない土日がやってきました。。。ず~~~っとたかさんの用事や娘の用事や家の用事や・・・実家の用事や・・・で土日はバタバタでした・・・台風も立て続けにやってきて、気持ちもどんよりしてましたし。。。なんせ、毎日暑すぎ・・・36℃37℃38℃と息をするのもたいへんな毎日。お盆が過ぎても35℃前後の日が続いています。何をするのもおっくになってしまいます・・・・そして、仔猫さん・・・いただいた抗生剤、のみ切りました・・・鼻水は出てます、少しだけ。くしゃみすると飛び散ってます。でも、ごはんはしっかり食べるようになってきました。そんなに一度にたくさんは食べられませんが、少しずつ小分けにして。先生の助かるかどうかわからない。。。はちょっとお預け・・・かも月曜日には病院に行ってみます毎日、とっても暑いです&仔猫さんのこと

  • たかさんの様子

    たかさんはとりあえず、落ち着いて過ごしています。2か所、3事業所をどうにか渡り歩いております・・・。ただ、家族が送迎に限界がきているのは確かなことなので担当の相談支援員の方に別の施設を探してもらっています。たかさんは超重度なのですが支援学校を卒業する時に運よく、就労継続支援B型というサービスを支給されてます。これをなくすのはもったいないので、必ず探します!という支援員の方の言葉を信じて・・・せっかく、落ち着いて過ごせてるので・・・このままいい感じで過ごしてほしいところです・・・一緒に陸上の練習に参加している別の子のおとうさんとだって走れるようになりました(^^♪たかさんの様子

  • お久しぶりの投稿です~~

    いや~~~、本当にお久しぶりの投稿です。慌ただしい日々と異常な天候、野生動物に荒らされた畑。何だかやる気もダウンしてしまっておりました・・・まず、たかさん元気にしています・・・親知らずを抜いたところのうち一か所がなかなかの曲者で・・・少し直りが遅いですが、食べることに支障はないのでどうにかなっています・・・が一カ月に一回の歯科受診が続いていますお約束だったUSJにもこの無茶苦茶な暑さの中おとうさんやお姉さんたちと出かけました・・・暑さでちょっと思ったより早いご帰還でしたけど・・・(guchaはのんびり留守番してました~~~)そして彼女・・・実はお盆のころからごはんを食べなくなり、病院があくまで強制的に少しずつご飯を食べさせていました。お盆明けにやっと病院へ。お薬を今飲んでいるところですが先生からはどうなる...お久しぶりの投稿です~~

  • 元気になってます!

    国道脇で保護して1週間。250gだった体重も400gほどになりました。なかなか、一度に食べられずちょっとずつです。元気になってます!

  • がんばってます!

    国道沿いで見つけた子。がんばってます!シリンジで食べさせていましてが、少しずつ自力で食べ始めました。たった、250gから300gへウンチが出なくて心配しましたが、3日目にやっと!性別不明なのです…まだ…女の子っぽいのですけど…次回の受診の頃にはわかるかも…と先生が…しっかり食べて遊んで生きます〜がんばってます!

  • 道で…

    昨日たかさんとおとうさんを最寄駅まで送った帰り国道沿いで小さな小さな仔猫を発見。轢かれる!と思って思わず、引っ捕まえて帰りました…後からもう一度見に行ったけど親らしい猫もいないし他の仔猫の姿もなかったです…。おめめは目ヤニで開いてない状態。ノミだらけ。だんだん元気がなくなったので病院に連れて行き、点滴とノミ取りの薬と風邪のお薬と目薬をもらって帰りました。先生曰く、栄養状態が悪いけど歯が生えているので生後45日ぐらいとのこと。でも、ご飯一人では食べないのでシリンジであげてます。徐々に元気になりました。すごいノミ。がんばって生きようね‼️道で…

  • キャットニップ、大人気

    ホームセンターで買ってきたキャットニップの苗・・・植木鉢に植え替えたら異常に大きくなってきました。そして、猫たちに異常なほど人気。あっ、ひめちゃん、これでもむちゃくちゃすりすりしてるんです・・・怒ってるわけではなく・・・いつでも、こんなお顔なのです・・・(もう12歳のおばちゃまです・・・)キャットニップ、大人気

  • 大好き…トロっち

    今日はguchaの大好きなトロっちの命日です…。初めて仔猫の頃からお世話した子。里親さん、見つかったのでお子さんの猫アレルギー発覚で泣く泣く戻ってきた「殿くん」改めトロくん。冒険好きのかわいいトロっち今はきっとあちらで元気に過ごしていることでしょう。トロっち〜、またね〜大好き…トロっち

  • やっぱり、腫れてきました〜

    無事退院。いい子に過ごしていたので、あっという間に家に帰ってきました。が腫れ始めました…いたいらしいです。いろんな方から麺類がやわらかくていいよ…とお聞きしていましたがたかさんにはダメで口が開かないので、すすれないみたいです…かえってご飯の方がいいようでおにぎりにして食べています❤️やっぱり、腫れてきました〜

  • 予定時間を少しオーバー…

    13時から始まって17時には終わる予定でしたが、30分ほどオーバーしました。でも、無事終わりました…顔が腫れていっているので冷やしてます…でも…お腹すいて茶碗蒸しや柔らかめご飯はほぼ完食。お口も少し痛いけど頭の方が痛いらしいので、お薬飲んで寝ています本当によく頑張りました‼️予定時間を少しオーバー…

  • たかさん、初入院と初手術

    不安だらけの入院が始まりました…。緊張感漂ってますね。絶食なので、朝から飲まず食わず。guchaもおつきあいしています。手術は午後なので後1時間ほど我慢です。たかさん、初入院と初手術

  • 日々、穏やかに…

    ほぼひと月ぶりの投稿…いやいや、びっくり‼️です…。生い茂る草との格闘の日々。たかさんの入院に向けての準備。なんだか、追われてました…。ついでに言えば、ちーっとも思うように動いてくれないおとうさんとの戦いもあったりとうとう、来週月曜日にたかさんは入院して、親知らず三本の抜歯となります。全身麻酔…どうなることでしょう…。ちなみに昨日はコロナのPCR検査。がんばって、唾液取りました!なんの連絡もないので陰性だったようです…。本人は少し前から、日々確認しています。「病院お泊まり、歯治す」点滴抜いたりしませんように…。ドキドキです…日々、穏やかに…

  • 先々のこと

    さてさて、たかさんのこと…。二つの施設を使うようになって落ち着きを見せていたたかさん。ゴールデンウィーク、新しく通い始めた施設を2週間利用したら…最後の頃はちょっと不満のようでした。週替わりがちょうどいいみたいです…。でも、前からの施設…いつまでもはうちから遠いこともあって通えないと思うのです。いろんなタイプの施設を運営しているので対応はいろいろしてくれて安心なのです…。今後のことをちょっとずつ考えていかないと…と気持ちだけは焦りながら、たかさんの様子も観察しながら対処していかないといけないです…。親もいつまでも元気いっぱいというわけにはいかないので…今日はヘルパーさんと図書館行ったり、買い物行ったりたかさんはこのパン菓子が大好きなので買いに行ってもらいました。たかさん、おやつと言えばパン菓子。ちょっと変...先々のこと

  • 保護猫銀ちゃん

    2020年の6月の終わり頃遺棄された子…。なかなか捕まえられずやっと捕まえて、避妊手術でも、去年頃から元気がなくなり舌の付け根のあたりに腫瘍が…今日、静かに虹の橋のたもとへ逝きました。大人しくても、機敏な動きもする穏やかなよい子でした。外は雨。涙雨です…バイバイ、もう苦しまなくていいよ。痛くないよ…保護猫銀ちゃん

  • 久々、地域猫さんたちの様子

    春が来て、捨て猫さんの季節。実はちらほら見知らぬ猫がウロウロしています…。確認もまだできてなくて…。地域猫登録されてる子たちは元気そうです♪この平和、続いてほしいですね〜久々、地域猫さんたちの様子

  • たかさんの血液検査

    さて、たかさんの親知らずのための血液検査。心配していましたが、絵カードと家でのシュミレーションとたかさんの理解力とおおらかな性格のたまものです。このカードを順番に並べてシュミレーションをしてました。おおよそこの通りに血液検査が実際行われたのでたかさんばっちりでした。大学病院の看護師さんも「今日の一大事だったのです」と・・・4人の看護師さんが待機されていましたが、検査をする方と手をグーするとかパーするとか教えてくれる方の二人だけでOKでした。たかさんの下の親知らずがちょっと手ごわいようですが、来月一泊入院して何事もなく処置できるのを祈ってますたかさんの血液検査

  • ひどい雨です…

    まあ、ずーっと降ってますひどい雨です…。地震のあった地域、この雨が気になります。被害が拡大しないことを祈ります本当は午前中たかさんは陸上の練習の日でしたが、雨だったので行きませんでした。きっと陸上の練習場所も雨が降っていたと思うので…。夕方からひどくなってきていて、ゴーゴーと音を立てて雨が降っています。guchaの家の横は結構大きな川が流れているので、サイレンがなっている時間もありました。注意喚起の車も走っています…。上流でかなり降ってるみたいで、どんどん水かさが増えてます地域猫もちらほら、軒下の陰でどうにか過ごしています…。風が吹いていないので前回の雨の時よりは降っていても大丈夫そうです…我が家の子たちも今日ばかりは静かに寝ています…。明日はたかさん、大学病院の歯科受診の日です。血液検査と麻酔科の説明。...ひどい雨です…

  • さくらんぼ・・・たくさん実をつけました

    これ、ほんの一部。よく熟した実はとっても甘いです。週末は天気が悪くなるようなので熟した分だけ取れそうなところだけ取りました長い長いゴールデンウイーク。たかさんがこんなに家にじっといることは久しぶりです。のんびり過ごしています。木の剪定のお手伝いをしたり、洗い物のお手伝いをしたり、洗濯物を干したり、取り込んだり・・・ほんとにのんびり過ごしています。あっ、ネコたちもみんな・・・ひめちゃんもすっかり調子が戻りバリバリ食べていますさくらんぼ・・・たくさん実をつけました

  • 洗濯機、壊れる?

    3人家族なのに洗濯機はガンガンによく回っています…。たかさんの洗濯物は結構多いけどやっぱり、猫に汚されたタオルとか薄手の毛布とか山のようにあります…。そんな過酷な状況の中頑張っていた洗濯機の水漏れ…えーっ!となりましたが水漏れにしてはちょっと量が少なく感じ…それも漏れているのは背面側。おそらく、最後に柔軟剤を投入するときの水がでてきるようです。その部分の管が外れてるだけ。よかったです…。今は漏れもなく順調です。さくらんぼがなり始めました♪酸っぱいけど…鳥さんと競争してます!洗濯機、壊れる?

  • 親の会と子どもたち…

    ちょっと長くなりそうなお話。確か親の会に入会したのは支援学校に入学してから…はや、20数年。顔ぶれも変わってきます…。若い人が増えて…。というのは当たり前のこと…。徐々に古株も辞める人も増えてきます。今更実践的な研修会とか勉強会とか必要ない…という人も当然いますし…ただ、対象の子どもは様変わりしました。いわゆる、知的に重度な子が会には少なくなりました。会の中でguchaは水泳教室に関わっていますが、最近来る子は知的に重度な子はいません。古株の2人と支援学校の高等部を卒業したばかりの子だけ。たかさんはもちろん古株の2人のうちの1人。だから、本当にいないのです…最近は。でもね、きっといるはずなのです。数は減ってるのかもしれないけれど。会でも最近は知的に重い子を育ててる人向けの研修がなくなり、少しはそういうのを...親の会と子どもたち…

  • ひどい雨☔️

    台風なの?っていうくらいの雨と風。日焼けにしているタープ。下げておいたけど結局、骨組みも曲がってるし…風で屋根部分も飛んでいきそうなので外して…。中にあった外猫用のベッドもとりあえず片付け。ただ、ダンボールの中に1匹猫がいるのがわかり、動かせず…雨除けに何枚も毛布やらいろいろ置いたけど…雨風弱まったらもう少し安心な場所に移動してくれることを祈って…でも、あまりの天気に寝られない…早く雨風、弱まって…ひどい雨☔️

  • 近づく、血液検査

    たかさんの親知らずの抜歯まで後2ヶ月。先は長いのですけど。血液検査と麻酔科の説明は刻々と近づいています。たかさん、血液検査は初めて。注射だって、物心ついてからはコロナワクチンしかわからないはず。たかさん、指折り血液検査を待っています。当日までには絵カードでシュミレーシ。一瞬で終わるワクチン接種のようにはいかないかもしれないですね〜どこからか迷い込んだのか、捨てられたのかまだ小さい黒猫がいるみたいです…。でも、↑この茶白のもっちーが追いかけてケンカ、デッカいこの子…強いものには弱く、弱いものには強い…という情けな系の子。チビの黒猫がかわいそうで…。怪我せず逃げ延びてくれたらなあと思っています…。近づく、血液検査

  • 初めての収穫

    おとうさん、一昨年から山菜…こごみを植えていました。初めて収穫できました。。。アクもほとんどなくて、おひたしにしていただきました♪たかさん、いつも行っている障害者施設にある医療センターの歯医者に行きました。実はずーっとお世話になった先生が昨年度末でやめられ、新しい先生になりました。初めて女性の先生になり、どうなるのかなあと思いましたが、全然へっちゃらやり方も少し違ってましたが、さすが成長してますね。少々のことは気にならなくなったみたいです…。そういえば、ヘルパーさんもコロコロ変わってますが、平気そうだし…たくましくなりました初めての収穫

  • ひめちゃん、不機嫌続き…

    怖い?いやかわいいひめちゃんこの数日、ご機嫌が悪くごはんも食べず…めったに病気にならないひめちゃんが下痢…。原因は?気温の変化で体調不良。そして、1箇所歯茎が赤く腫れていること。他の歯には何の問題もなく、歯茎もとーってもきれい。とりあえず、点滴と抗生剤の投与。やっと、昨日から少しですがご飯食べてくれるようになりました。まだら三毛猫ひめちゃんはとーっても気位が高くお嬢様のお姫様なので私のようなしもべB(しもべAはおとうさんですけど)には扱いが難しいのです…。今回も怒られてばかりでした…ピンとかないしもべね…なんて思ってるに違いありませんひめちゃん、不機嫌続き…

  • たくましい後ろ姿とたかさんの不思議

    久しぶりに三毛猫のみけこさんがゴロゴロしています・・・何とたくましい後ろ姿あっ、前から見てもたくましく福福しい感じトロっちが死んでから、あまりgucha家に定住せず・・・ごはんだけ食べて、あっちへふらふら、こっちでふらふら・・・たまには昨日みたいにソファーで寝てたり・・・でもそれなりに楽しそうです・・・たかさんのあと一歩の不可思議行動・・・・たかさん相変わらず、トイレに自分からなかなかいけません。。。声かけられていくか、ちらちら誰かに伝えたそうにして伝えられず・・・かなのに鼻水出てきそうになったら、ティッシュペーパーを要求してきます・・・それができて、なぜトイレに行きたいと要求しないのか・・・あと一歩なんですけど・・・本当に3年位前までは全然普通にできていたのに・・・いったい何があったのか未だにわからずで...たくましい後ろ姿とたかさんの不思議

  • 3匹連なる…

    昨日から肌寒い感じでせっかくの春が逃げていく感じ…猫さんたちだって…それは同じなのかも…恐らく、うるさいハチ。さんこちゃん=脱走してやっと見つけた子みけこ=トロっちが死んでからお外好き…3匹お外ソファーで昼寝中。ソファーには毛布と電気毛布のお古が…平和な日々です♪3匹連なる…

  • たかさんの施設の説明会

    今日はひどい雨そんな中、たかさんの施設の説明会が数年ぶりにありました。コロナでず~っとなかったのでその間に何人もの職員さんの異動があったり、退職したり・・・利用者さんも・・・B型施設と生活介護、2か所を時間差で参加するのは苦労しましたが・・・どうにか・・・施設によって、保護者の雰囲気も違います。質問も全然違う内容で。。。意外でした。たかさんの様子を見てびっくりいろんなことを職員さんに手伝わせてました・・・この野郎生活介護の職員さんはガラッと変わってしまったのでどんな感じなのか試しているんだと思います・・・で、手伝ってくれそうな職員さんを探してるんでしょう・・・様子を見ることができてよかったです。手伝わせてることの中でたかさんができることもたくさんあったので、そこは職員さんにお伝えしなくてはいけませんね。雨...たかさんの施設の説明会

  • カメラに・・・

    夜、地域猫さん用のエサ入れが隣のお家の畑まで移動していることが繰り返されてます。犯人はタヌキ・・・だけではなくておキツネさんもこの背中もキツネさんの様子です。いや~~~、こんなにぷりぷりしたキツネさん初めて見ました・・・カメラに・・・

  • 春・・・

    クリスマスローズも思った以上に咲いてアーモンドの花も去年よりもたくさん咲いています・・・・ぐれみんものんびり日向ぼっこです・・・・なかなか、ブログを書く時間が取れなかったのですがやっと、忙しい時期も少し過ぎたみたいです・・・春・・・

ブログリーダー」を活用して、guchaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
guchaさん
ブログタイトル
ぐー&ちゃー&たかさん's blog
フォロー
ぐー&ちゃー&たかさん's  blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用