chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最近のお気に入り……。

    最近お気に入りの甘い物をご紹介します、どちらもスーパーで簡単に買えて、安くて美味しいですよ。 まず左が武蔵製菓の「きな粉草餅 6個入り」。生地は草餅というよりは草団子のような弾力のある食感で、中は甘さ控えめの粒あん、たっぷりとまぶされたきな粉が香ばしく、3つの食材のハーモニーが楽しめます。売られている店がやや限られていることと、2~3日しか日持ちしないのが欠点かもしれません。同じく武蔵製菓の「うぐいす餅 4個入り」を買ったこともありますが、そちらも美味しいのですが、生地が柔らかめで中がこし餡なので、ぼくは「きな粉草餅」の方をお勧めします。 ヤマザキ春のパン祭りが今年も始まりましたが、その山崎製パンの2月の新商品のひとつが右のこの「ショコラッカン」。菓子パンというよりもパイのようなクッキーのようなサクサクパリパリの食感です。大きめで食べごたえがあるので、小腹が空いたときにお勧..

  • 「年齢自動更新日」通過中~!

    今年も「年齢自動更新日」がやって来ました。昨年は還暦で節目の年でしたが今年は何もなし……。誰にでも年に1度必ずやって来るものですからしょうがないですよね。 しか~し(かかしはépouvantail(笑))、年は取りたくないですね~(T_T)。物忘れはひどくなるし、体力がなくなってちょっと動いただけで疲れるし、良いことないですぅ~。先日、久々にとんかつを食べたんですよ。最近はステーキやハンバーグ、とんかつ、チキンカツなどのような肉の塊をほとんど食べなくなったので(肉類は好きなので、薄切り肉やひき肉、ハム、ソーセージ等は、量は多くないですが毎日食べてます)、本当に久しぶりだったんです。そうしたら、しっかり胃にもたれました……(^^ゞ。ちなみに、このとんかつ用豚肉は、以前足立sunnyさんのブログ記事でも見かけたことのあるカナダ産ポークだったのですが、国産豚肉の半額以下(3分の1に近か..

  • HAPPY VALENTINE'S DAY~☆彡☆彡☆彡!

    明日を楽しみにしてらっしゃる方にとっても、全く余計なイベントだとお思いの方にとっても、HAPPY VALENTINE'S DAY~☆彡☆彡☆彡!

  • 今月2冊目の読書記録。

    寒い日が続きますね~。先週土曜日にはうちの近辺もうっすらと2センチくらいの雪になりましたが、昨日は肩透かしでした。茨城県や千葉県では降ったそうで、何人か怪我をされた方もいらっしゃるらしいですね~。まだ2月半ばですから、まだこれから雪の降る日があるかもしれません。転倒して怪我をしたり、思わぬ事故に巻き込まれたりしないように注意しましょうね! テレビ探偵作者: 小路 幸也出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/12/25メディア: 単行本 寒い中、コタツに潜って読んだのは小路幸也著『テレビ探偵』。 カンスケさん、銀さん、ナベちゃん、たいそうさん、ピーさんの5人で構成されるバンド「ザ・トレインズ」。それぞれに立派なミュージシャンだが、売れないバンドで、ステージでは売れないことすらギャグにして笑いをっていた。そんなザ・トレインズにボーヤとして入ったのがチャコ。敏腕..

  • 2月最初の読書記録。

    2019年も2カ月目に入りましたね~。ぼくの誕生月でもあり、「如月」という旧月名も気に入っています。昨夜は東京も雪の予報が出ていましたが、真夜中の状況はわかりませんが、朝起きたときにはもう晴れていましたよ。 2月に入って初めての読書は、『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズでハマってしまった三上延氏の『江ノ島西浦写真館』。 江ノ島西浦写真館 (光文社文庫)作者: 三上 延出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/06/12メディア: 文庫 江ノ島で100年続いた写真館の館主で、主人公桂木繭の祖母でもある西浦富士子が亡くなったため、繭は祖母の遺品整理のために西浦写真館を訪れる。かつては写真家を目指していた繭だが、ある出来事がきっかけで今はカメラを持つことさえできない。そんな彼女が遺品整理中に見つけたのが、注文を受けたのに誰も引き取りに来ない「未渡し写真」の詰まった缶だ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NONNONオヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NONNONオヤジさん
ブログタイトル
カフェ・オ・レでも飲みながら・・・
フォロー
カフェ・オ・レでも飲みながら・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用