chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • FF暖房機 設置編

    一昨日、近所のイトーヨーカドーで豚バラ塊を買ってきた。肉の日だとかで、表示金額の4割引きってので飛びついた。でもね、4割引きでも、1年前にイオンで買った豚バラより高い!?値引き前の268円/100ℊってのが、今の相場なのか。1年前買ったのはアメリカ産。国産は高いのか。それとも、どっちもか。まあ、国産豚肉を1年前のアメリカ産と同じ価格で買えたって事は、お得だったって事なのかなぁ。さて、給排気筒の穴を開...

  • FF暖房機 取付段取

    1週間で、下手すりゃ0℃以下にまで下がった室温を、薪ストーブのみで、20℃迄上げるのには、かなりの時間が掛かる。金曜夜中に行って、ガンガン焚いていても、ログハウスが温まった頃には、もう、帰る時間かぁって感じ。そこで、長らく実家倉庫に眠っていたファンヒーターを引っ張り出し、補助暖房として、使うようになった。ファンヒーターと薪ストーブで一気に気温を上げて、室温が上がったら、ファンヒーターを消すパターン。...

  • 憧れの猛禽 3(カメラ目線)

    琵琶湖に、今年も、お婆ちゃんオオワシが、26年連続で飛来したらしい。僕も、13年前に見に行ったことが有る。その時は、山の麓に、100人位の人が並んでいて、そっちの方に吃驚した。関東関西は、鳥に限らず、人の集まり方が尋常じゃないと、つくづく思った。それから、近隣住人に迷惑が出ないようにという事なのか、専用駐車場まであったのに、また、吃驚。さて、せいぜい20人程度しか集まらない、某所ハイイロチュウヒの...

  • 憧れの猛禽 2

    先週末日曜日。なんかだるいと思ったら、前日にインフルエンサワクチン接種が原因だった。今日も、調子が上がらないのは、そのせい?腰痛は、再発するは、古傷の左ひざも痛い。単に、歳の所為だったり・・・。さて、ハイチュウの続き。メスのハイチュウが幸先良く出てくれて、後はオスが出てくれればと待っていると、10分もしないうちに、オスの登場!?此処で、日が差している時間に見たのは、初めてかもしれない。飛び放題だった...

  • 憧れの猛禽 1

    先週末から、腰痛が酷くなった。9月の腰痛は、明確な原因が有ったが、今回は、思い当たる節が無い。何故か毎年、10月11月に発症するのは、陽気も関係してるのか?起きてしまったのはしょうがないが、岐阜から来た友人に、腰痛予防には、腹圧を上げると良いと言われた。腹圧?って思って調べたら、理屈は別にして、腹圧を上げるのに良い運動がプランクらしい。そう言えば、1年くらい前、毎日やってたような。出勤前ウォーキング始...

  • 先週末備忘録(諸々編)

    先週末、岩出山で、大崎バルーンフェスティバルが開催された。と言っても、気が付いたのが、土曜の10時過。時既に遅し。もしかしたらと、翌日に期待しけど、朝まで暴風雨。当然ながら、フライト中止となりました。来年の予定を、今のうちに入れておこう・・・・・・。さて、気球の写真でもあれば良かったけれども、上の通りだから、ネタ不足。土曜の朝。昼前には、出掛けるので、のんびりと起きて、Amazonで手に入れた自転車の部...

  • ログハウスの模様替え?

    ログハウスも、毎日、薪ストーブを焚いてれば、ログ自体が温まるから、そんなにガンガンと焚かなくても室温は保てるんだが、週末に戻ってくる頃には、外気温近く迄下がってる。真冬になると、氷点下になってる事もしばしば。そこから、薪ストーブを焚いても、室温が良い感じになった時には、帰る時間。単純に考えると、エアコンで、30℃を26℃に下げるのと、0℃を20℃に上げるのでは、5倍のエネルギーが必要。効率悪いよねぇ・・・。さ...

  • 蕪栗沼に、今季初めて行ってきた

    初日の出は、蕪栗沼で見るのが毎年のイベント。写真を撮るなら、伊豆沼の方が絶対に良いとは思うけど、もう、10年以上続けてるから、これからも続けるのかな。まあ、写真に拘らなければ良いだけの事。さて、伊豆沼一周後、お昼を食べに行くにも中途半端な10時過ぎ。(起きてから6時間以上経ってるけど)どうしようかと考えて、今季初めて蕪栗沼を訪問。でもね。鳥見でも中途半端な時間。とりあえず、あまり期待しないで、現地...

  • 凄い迫力だった、今回の飛び立ち!!

    伊豆沼一周ポタリング前に、いつものポイントで、マガンの飛び立ちを観察。普段なら、駐車スペースも満杯なのに、悪天候予報の所為か、日の出直前でも、普通に停められた。さて、カメラ片手に歩いていくと、既にポツポツと飛び始めている感じ。単発的に小集団は飛び立っている感じだが、沼の手前から奥まで、殆どのマガンはマッタリシテタ。太陽の光芒が見え始めて、マガン達の鳴き声も大きくなってきたような!?もう、日の出時間...

  • 一寸、走ってみたよ。

    先週末土曜日のイベントは、強風が予想されるため、急遽当日中止の連絡が入った。主催者さんも、ぎりぎりの選択だったんだろう。しかし、行く気満々で既に起きてしまったんで、出発は多少遅くなったが、予定通り伊豆沼へ。さて、予定では、ラムサール条約で登録されている、伊豆沼・化女沼・蕪栗沼の三か所を朝一で伊豆沼のマガン達の飛び立ちを見て、その後、化女沼に移動。観察等をして、そこから、蕪栗沼に移動し、マガン達の塒...

  • 続 スモークウッドで燻製

    先週末、土日とも、アウトドア関連イベント参加予定だったけど、真冬並みの寒気の所為で、どちらともキャンセル。日頃の行いが悪いのか?それでも、あんな事やこんな事もしたので、それなりに充実してた!?さて、先週買った燻製ミックスナッツが美味しかったんで、1個だけ残ってたスモークウッドで、作ってみた。買ってきたのは、500g入りのお徳用袋。中身は、カシューナッツ、アーモンド、クルミの三種類のみ。ナッツだけで...

  • スモークウッドで燻製

    そう言えば、連休中に、スーパーで買ったサケの切り身をスモークしてたんで、備忘録。さて、買ってきたサケは、塩漬けでは無いので、ソミュール液モドキで味付け。焼き魚用の鮭を適当なソミュール液に漬け込んで二晩置いた後、塩抜きして、、、、半日冷蔵庫で乾燥したモノとチーズの塊を燻製箱に投入し、スモークウッドに着火。一個90分x5個で、約8時間。約30℃で、一晩燻蒸した。寝てる間に、燻製が出来てる計算!?で、8...

  • 連休最終日

    最近、鳥見をしていないので、どっちかと言うと、料理ブログみたいになってる感じもするけど、備忘録日記だから良いのださて、オニコウベシーズン最終日。風向きも良さそうだし、もしかしたらオニコウベは晴れてるかもと、少しだけ期待して行ってみたら、、、、、。悪い予感の方寄りの小雨模様。飛べるかもの淡い期待に、意外と沢山のパイロット集合。しかし、期待空しく、三々五々解散して、オニコウベシーズンの終了。元々、予定...

  • 前森高原に行ってきた(運動編)

    今週末は、土曜日に、伊豆沼などの沼を自転車で巡ると言うイベントに参加予定。予報では、冬型の気圧配置になって、向かい風強そうだし、気温も低そう・・・・。そして、次の日は、石巻のうまっこ山で、パラグライダー大会。体力、持つかな・・・・。というか、土曜日の時点で、途中リタイヤしたりして・・・・。さて、昼飯を食べ終わっても、風の状況はあまり変わらず。なので、腹ごなしも兼ねて、持ってきた自転車で走ってくるこ...

  • 前森高原に行ってきた(食べ物編)

    先週末で、オニコウベシーズン終わり。禿岳トップアウトも出来なかったし、一寸、不完全燃焼。今週末からは、石巻のうまっこ山がベースになるけど、飛びに行かないで、オオワシ探しに行っちゃうんだろうなぁ。さて、11/3。西風なのと天気も良いので、前森高原に向う事にした。しかし、朝から、フランスパン?を焼いたりしてたら、既に8時半過ぎ。川渡温泉付近まで行って、鳴子峡の大渋滞に気付く。しかし、既に後の祭り。普段...

  • 浴槽排水詰り修理備忘録

    DIYが好き、と言うか、人に頼むのが苦手って言うか、なんでも、とりあえず、自分でやってしまう性格。自分の不注意で壊してしまった灯油焚給湯器の更新。井戸水ポンプの修理。除雪機の油漏れ修理。近々、FFヒーターの設置とエアコンの設置も自分でやるつもり。40年近く働いてきて、今の仕事についての知識が有って良かったと思ったよ!?さて、先日、久しぶりに、浴槽に水を張って、天然水風呂(井戸水)に入った。疲れを癒した...

  • 久しぶりに、なんちゃって鳥見

    連休中、ベースに通ずる道の途中で、ウリ坊と遭遇。近くに、親が居たのかも。別の日には、カモシカに遭遇。カモシカは、初めて!?また別の日の夕方には、イノシシと思われる、唸り声が林の奥の方から聞こえた。クマ出没注意の標識が、道路沿いに立ってるけど、クマは、今のところ遭遇していない。時間の問題?去年、大量に落ちていたドングリは、今年は、まったくと言っていいほど無い。まあ、イノシシは、去年もログハウス周りの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MrBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MrBさん
ブログタイトル
MrBの呟き
フォロー
MrBの呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用