沖縄県文化協会団体賞をいただきました。 今帰仁グスクを学ぶ会のガイド活動は、満10年。年間1万人以上...
毎年恒例となった「桜の季節にガイドとめぐる今帰仁の史跡」ツアー。参加者を募集中です。 通常1000...
演題1「宝剣千代金丸と北山滅亡」 講師 仲原弘哲氏(今帰仁村歴史文化センター館長) 演題2「沖縄...
今帰仁城はユリも咲きます。今帰仁城のテッポウユリ(鉄砲百合)は、在来種が多いので、毎年自然な状態...
今帰仁城伝説に登場する銘刀千代金丸が今帰仁城へ戻ってきました。北山王攀安知(はんあんち)が志慶真...
ガイドの大城さんが案内しているのは、沖縄県内では珍しいアンモナイトの化石。この古生代石灰岩で城壁...
2月19日は旧暦元旦。緋寒桜は旧暦1月1日に向けて咲くといわれています。しかし、今年は遅すぎるのでは、...
ガジュマル広場とは、ガイドが名づけた広場のことで、ハンタ道の途中にあります。人為的に開墾した広場...
「桜の季節にガイドとめぐる今帰仁の史跡」ツアーの参加者の皆様とガイドたちをご紹介します。 ツアー...
2015年2月15日の桜です。咲き終わりですが、まだ咲いている木もあり、もうしばらくは花が楽しめ...
大隅郭の桜、今は城壁の崩落で大隅郭には入れません。 今帰仁城跡の緋寒桜は満開は過ぎましたが、ま...
今帰仁城跡の緋寒桜は、8分咲きで見ごろとなりました。この調子なら、2月上旬まで花が見られるでしょう...
写真は、桜の季節招待ツアーAコースの参加者の皆さんです。 「桜の季節にガイドとめぐる今帰仁の史跡...
2015年1月18日の桜の開花情報です。 2~3本は咲いていますが、全体の見ごろは1月下旬から2月上旬にな...
ハンタ道を歩きました。ハンタ道は、ボランティア団体「今帰仁グスクを学ぶ会」の案内コースでもありま...
中村家住宅は、ご存知のように北中城にある、国指定重要文化財です。元は仲村渠(なかんだかり)家です...
「桜の季節にガイドとめぐる今帰仁の史跡」ツアーの参加者を募集します。 ◎コースはA、B、Cの3コー...
世界遺産である琉球王国のグスクは歩くと何キロあるのでしょうか? 実際に調べた方がいます。名桜大学...
今帰仁グスク(今帰仁城跡)も、もう秋です。写真は16日日曜日の撮影です。 今日18日は、冷たい北風...
リッカ!今帰仁城は、お休みします。(期間は未定) ご覧頂いたみなさまに御礼申し上げます。 ...
「ブログリーダー」を活用して、usanさんをフォローしませんか?