なんか、初めて入ります、カパフルのセーフウェイ。わざわざここへ買い物しにくる機会ってないですものね〜。普通に綺麗なスーパーマーケットだった。値段も他のチェーンとあまり変わらず。スーパーマーケットはトイレを借りるのに便利ですね。お店の奥にキレイなトイレがあ
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
ハワイに行ったら一度は行くステーキハウス。我が家のお気に入りはワイキキパークハイツにあるハイズステーキです。が、今回はもう10数年前の別の有名ステーキハウスのお話です。評判のステーキチェーンだったのでワクワクして待ってたんですがね〜。よめ様に運ばれてきた
ハワイ島ホルアロアのピンクのコナホテルが閉業しました・・・って、え〜〜!?
カイルアコナから少し山側に上がったホルアロアのランドマークだったピンクのホテル。ハワイ島のテレビ番組なんかでよく登場していた、母家から突き出た見晴らしの良いトイレが有名(?)だった「KONA HOTEL」が95年の歴史を閉じました・・・。7月26日に閉業したのだそうです
京都高島屋ハワイフェア Fresh! Fun! HAWAII を覗いてきました
昨日は、よめ様が京都のオフィスへ出勤だったので15時くらいで仕事を終えて、四条河原町の高島屋へハワイフェアを覗きに行ったよー!って写真を送ってくれました。私は自宅でのんびり仕事でした。会場レイアウト。うめだ阪急と比べちゃうと、、、こじんまりとした感じですね
カネオヘサンドバーへ出発する港に1軒だけあったジェネラルストア&デリなのですが・・・
カネオヘサンドバーツアーに出発するあの港。ヘエイア ケア ピアの一番先っちょにあったジェネラルストア&デリです。いつも早朝からベンチで地元の親父たちが集まっていてずっとそのまま居続けているような、田舎の小さなお店で大好きでしたね〜〜。ここのデリのプレートラ
2021夏休みのハワイ 日本の航空会社がそれでもいろいろやってくれています。 行きたいなぁ・・・。
ANAは8月にフライングホヌを復活させてくれます。運航予定日は、成田〜ホノルルが8月9日、13日 ホノルル〜成田が8月10日、14日の2往復だということです。ちなみに、ANAは「アナ」ではなく、「エーエヌエー」と呼ぶのが正しいです。以前アビオニクスの仕事をしていたときに
H.G.V. カリアタワーからのオーシャンビューはかなり良いですね〜 ハワイが詰まってます
ヒルトン グランド バケーションズのカリアタワーです。2005年にこのタワーからうちのヒルトンは始まりました。各タワーの中でも手を出しやすい価格だったの。 リビングとキッチン。ゆったり過ごせますね。この隣にベッドルームがあります。親子3人で十分すぎる広さでした
2020東京オリンピックサーフィン競技 ハワイの選手の活躍は!?
オリンピック競技は見ないんですけど、これだけはね〜〜。新競技となったサーフィンです。会場となる千葉からのライブ中継中〜〜。当然、テレビでのライブなんてないわけで、ネットの配信です。民放のオリンピック公式動画サイト「gorin.jp」でのライブ中継。スケジュールは
アロハアイナエコツアーズのタンタラスの森の中を行くトレッキングに参加した時の1枚。こちらはマノアの滝ツアーに参加した時の1枚。どちらも懐かしい、良い思い出です。緩い雨が気持ちよかったなぁ・・・。そのアロハアイナエコツアーズが2020年に事業を終了されました。
天国への階段(ハイク ステアーズ)を知っていますか? 解体か存続かで激しく議論されているということですが・・・
H3を走っているときに、目を凝らしてよ〜〜くみてみると確認することもできます。「Stairway to Heaven」と呼ばれる長〜〜〜〜〜〜い階段「Haiku Stairs」です。もともとは、1943年に軍が建てたラジオ施設へ資材を運ぶための階段だったのですが、役目を終えてからは地元のト
オアフ島の西、コオリナ近くのカポレイにあるショッピングモールのカマカナアリイ近くにはヒルトンが2軒もあったんか・・・
ハワイ・オアフ島のヒルトンといえばここ。ハワイアンヴィレッジですが、ワイキキにはヒルトン系列のホテルが他に4軒あります。ヒルトン ワイキキビーチダブルツリー by ヒルトン アラナ ワイキキビーチヒルトン ガーデン イン ワイキキビーチエンバシー スイーツ by ヒルト
モンサラットにあったおしゃれでかっこよかったショップ「JAMES AFTER BEACH CLUB」が帰ってくる!? え、カイルアに?
モンサラット通りにあった、ジェームス アフター ビーチ クラブ っていうおしゃれかっこいいショップを覚えていますか?新型コロナウイルスの影響もあって、2020年6月で閉店してハワイから撤退しました。鎌倉ではずっと頑張ってらっしゃいましたね。。。。ボガーツカフェと同
ハワイ州公式のハイキングアプリがリリースされていましたよ。 これは使えそうですね〜〜、英語だけど・・・。
ハワイ州の土地・天然資源局が、州内のハイキングコースや狩猟エリアに関するあらゆる情報を集めた無料のスマホアプリを発表しましたよ。このアプリはハワイ州公式のアウトドアレクレーションアプリで、さまざまなレクレーションスポットや公共の原生自然環境保全地域に関す
カイルア タウン ファーマーズ マーケット が新しい場所に移転して7月18日から再オープンです。
カイルア小学校やパリ・レーンの駐車場で開催されていたカイルアタウン ファーマーズマーケットですが、6月末で場所を使用する契約が満了し、新しい場所を探していました。この度、町の中心から少し離れたエンチャンテッドレイクセンターへの移転が決定したそうですよー!こ
ヒルトン ハワイアン ビレッジの中に4DFXの映画館ができたそうですよ!
4DFXの映画館行ったことあります?座席が動いたり、スモークでたり匂いがしたり風が吹いたりするアレです。個人的には椅子を背中から蹴られているようでぜんぜん映画に集中できませんでした。そんな個人の感想はどうでも良いのですがね。 ヒルトン ハワイアン ビレッジにそ
ハワイが対コロナウイルスの規制を完全撤廃できるのはいつになるのでしょうか・・・?
7月8日に拡大されたワクチンパスポートの効果でしょうね〜、7月12日にはパンデミック以降最高の本土からの訪問者約34000人を記録したということです。それが関係しているかどうかは分かりませんが、15日にはハワイ内の感染者数が166人に登ったという発表がありました。1月以
とっても眺めの良い穴場の公園からホノルル港やワイキキを眺める ここ、好きだったなぁ・・・。
とっても気持ちの良い公園。穴場です。なかなか行けない、、、行こうと思わない、、、?でも、普段見られない景色が眺められます。ホノルル港を対岸から。真ん中にアロハタワーが見えますね!! この投稿をInstagramで見る @hawaii_isla808がシェアした投
お! なんか国際郵便が届いてる〜〜〜!!開いてみたら・・・・おお! カイルアバイシクルのTシャツでした。だいぶ前にオーダーしていたのですが、忘れた頃に届いた!(笑シンプルな星のマークのデザインがとてもグッときましたんでね〜〜、注文したのです。青く見えますが
大好きな、メネフネマックのチョコレート ギフトセンターは天国でした。
最近はね、小さな工房で手作りされたオーガニックでカカオたっぷり系のシュッとしたチョコレートが大人気ですよね〜〜。。。それが良いのはわかっているのですが、魂が欲しているのはそれじゃない。昔ながらの甘いチョコ! です!ハワイアンホーストはメジャーすぎなので、
関西のハワイフェアをもう一発! 京都四条河原町高島屋の「Fresh!Fun!HAWAII」は、あの「ハワイに恋して!」とコラボです!
うめだ阪急ハワイフェアが終わっちゃって悲しいなぁ・・・・と思うまもなく次ですよ!京都四条河原町高島屋のハワイフェア「Fresh!Fun!HAWAII」が7月28日(水)から8月2日(月)まで 7階の催事場で開催されます。こちらも関西の恒例イベントなのですが、今回はなんとあのBS12
ハワイに行ったら、無料のアクティビティに参加してみるのが良いですね。 無料だと侮るなかれ、とても内容が濃かったりします。
カピオラニ公園でヨガです。よめ様、ちゃんと腰が曲がってないですね〜。これが初ヨガだったよね。これはJAL便利用者の無料アクティビティでした。JALわくわくアロハ計画だって。数種類ある中で好きなアクティビティに申し込めるサービス。今はやってないのかな〜?こちらは
あのローカルの人気ブランドの路面店がモンサラット通りにできたそうですよ!
モロカイ島発祥のブランドで、今も島の中でハンドプリントで仕上げているといいます。モロカイ、マウイ、オアフの3人の女の子が立ち上げた人気ブランド。よめ様が大好きな、ケアロピコです。サウスショア マーケットのお店にはいつもいきます。このケアロピコがモンサラット
ハワイではワクチン未摂取者のあいだで新規感染者が増加傾向にあるとイゲ州知事が懸念を示しているそうです。。。
ハワイ保健省が調べたデータによると、新型コロナウイルスの新規感染者のうち98%の人がワクチン未摂取であるということがわかったそうです。現在、約58%の人がワクチン接種を完全に終了しているということで徐々に70%に近づいているのですが、若干伸び悩んでいるのが現状です
LOVE'S BAKERY が1日だけ再オープン!? そして、LOVE'Sのお宝がオークションだって〜!
新型コロナウイルスのパンミックの影響を受けて、今年の3月末で本当に惜しまれて閉鎖されてしまったラブズベーカリーですが、本土オレゴンの会社にブランドが引き継がれて一応は継続されていきます。そのラブズベーカリーの元のファクトリーアウトレットが7月10日の土曜日に1
HISのハワイツアー予約が復活していますね! こういうの見つけるととっても嬉しいです。 短期でまたツアーで行ってみようかと思っちゃった。
Facebookを見ていたら、ちょっとインパクトのある投稿が・・・。HIS系のハワイコンテンツのページです。そう、へなしゅんさんがいるところ。10月1日から来年の3月31日出発までのツアー予約です。現在は、スーパーサマーセールってイベントを8月2日10:00までやっています。久
会館の15分前に着いたら大行列でした。(気持ちソーシャルディスタンス)とりあえず、ぐるっと見てきますねー!午後から詳細追記します!
この写真はノースショアで見かけた名も無いおっちゃんなんですけどね・・・。明日、7日から梅田阪急百貨店で開催されるハワイフェアですが、同時開催としてエディ アイカウ展が開かれるようですよ。サーフィンやらないですが、その名は知っているハワイのレジェンド、エディ
ハワイの公共の場所が有料化だったり値上げだったり、、、保護や整備に循環させるためなら仕方ないのかな・・・。
カウアイ島の郡当局がビーチの駐車場の有料化を検討しているそうです。ポイプ、 リドゲート、ハナレイなどのビーチパーク駐車場での利用状況を調査するために3万ドルを注ぎ込むことを決定したのだそうです。人気の高いビーチパークでは訪問者が急増していて、観光客の駐車状
2021年8月 夏ハワイ旅行から戦略的撤退です・・・・ そして、
宿とレンタカーの予約はしてたんですよ、すでに。で、7月になったしエアの予約もしとこうかなぁ、、、と、ハワイアンエアラインのサイトを開いてみたのですが・・・・ 日本の水際措置のために海外から帰国後の乗り継ぎは不可なので、関西に直行便があるのはハワイアンエアだ
ワイキキのインターナショナル マーケットプレイスの出店情報 行きたい?行きたいですよね〜。。。
無くなっちゃったストリート フードホール、インタマのクヒオ通り側。バーガーハレも閉店しちゃったんだね〜、、、残念です。この跡地が「クヒオアベニュー フードホール」と名前を変え、もちろん内容も様変わりして3つのバーと10の飲食店が出店する予定だそうです。楽しみで
リリハベーカリーの4店目がワイキキのインタマにオープン! さらに拡大計画があるってすごいなぁ
リリハベーカリーがニミッツとアラモアナのメイシーズに続いて、今年のホリデーシーズンに4店舗目をワイキキのインターナショナルマーケットプレイスの3階にオープンさせると聞いて、すげぇな〜〜って思っていたところに更なる拡大計画ですよ!来年の夏までに、パールシティ
うめだ阪急 ハワイフェア 2021 今年はリアル開催されますよ!
関西で一番濃いと思うハワイイベントが、今年はリアルに帰ってきますよ!「うめはんハワイフェア」 です!楽しみなのですが・・・。入場制限とかあるんだろうか??って先にそっちの心配をしてしまいます。当然、ハワイからベンダーやアーティストは例年のようには来てはくれ
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
なんか、初めて入ります、カパフルのセーフウェイ。わざわざここへ買い物しにくる機会ってないですものね〜。普通に綺麗なスーパーマーケットだった。値段も他のチェーンとあまり変わらず。スーパーマーケットはトイレを借りるのに便利ですね。お店の奥にキレイなトイレがあ
ホテルの前でbikiを借りてカパフル通りにやってきました。プリンセスカイウラニホテルからだと人気のレナーズマラサダまで自転車を漕いで10分ほどで到着しますので、ぜひ利用してみてください。お店のすぐ近くにbikiステーションがありますので便利ですよ。さて、このカパフ
カイコーヒーのカップを片手に朝のビーチを散歩しています。ワイキキのホテルやコンドミニアムの向こう側にだんだん朝陽が見えてきましたね。振り返ってみたらこんな感じです。空と水平線の間にあるピンクとかパープルとかの朝の色味がとても複雑。手前の逆光の椰子の木もい
2月の6時30分くらいのプリンセスカイウラニホテルのラナイからの景色です。マノアとかパロロ方面に陽が昇る前です。モアナサーフライダーはいつも美しいですね。7時ちょっと前にホテルを出ました。とても静かなプールサイドを通り抜けて・・・。まだ動き出す前のカラカウア大
プリンセスカイウラニホテルの正面を出て、ハイアットリージェンシーの裏のコア アベニューをまっすぐ1ブロック歩いていくと、ちょうど交差点の角にお店があります。レアヒ バー&グリルっていう名前のレストランです。ちょっと小腹が空いたからホテルから近いし行ってみよう
「ワイキキトロリーの現在位置がマップ上でわかるウェブアプリができた!」っていうお話をラジコで聞きましたので早速触ってみましたよ〜!まずは、ワイキキトロリーのウェブサイトをブラウザーで開いて、、、ず〜〜っとしたの方までスクロールしていくと、お困りですか?の
カヘカのドンキホーテです。昼夜問わず、思い立ったらすぐ来られる最強役に立つスーパーマーケットです。最近はカポレイに別ラインの業態のドンドンドンキがオープンしましたね。とてもでっかい店舗で面白そうなので次回の旅では立ち寄ってみたいです。ばら撒きのお土産や日
ケアワウラビーチのパーキングです。ここは西の一番端っこのパーキングになります。ここに停めてサンセットを見ました。周囲はこんな感じです。動画でどうぞ。ここからさらにクルマで西に進むと舗装されていない空き地があるので、カエナポイントへのトレイルに向かう時はそ
アメリカ軍のリクレーション施設のゲートです。ここで各自のパスポートを見せると中に入れてくれます。駐車場が空いていたらそのまま中に入れますが、いっぱいだと外のフェンス際に止めて歩いて中に入ることになります。こちらが景色がキレイで人気のレストランThe Beach Hou
ハレイワのタウンセンターの駐車場を出ます。ハレイワの町のメイン通りを南に向かいます。ノースの田舎道をひたすら走って・・・ワイパフのあたりでH1に合流して西に向かいます。ウエストサイドのナナクリの町を越えてワイアナエへ。ノースショアのハレイワから約1時間弱でワ
いつもレンタカーはJALの国際線サイトからHertzを選んでいます。マイレージの会員だと、特別料金になってマイルが1日50マイル追加されるのと、4日以上借りると1日分無料になる特典があるからです。夏休みのレンタカーを予約しようかなとサイトを覗いてみると、期間限定でとて
今回のノースショア ハレイワでの目的の一つにやってきました。地元で大人気の世界的なサーファーのジョンジョン フローレンスのショップです。良い感じの佇まいの一軒家でした。こういう平家を建てたいなぁ・・・。サーフィンのことはぜんぜんわからないのですが・・・。ジ
パタゴニアのあるノースショア マーケットプレイスを後にして、ハレイワの町の中心に向けて走ってきました。なんか、この日は観光の人が少なかったな・・・。さて、いつもの駐車場にクルマを停めて、いつものお店を訪れました。NUMBER 808。ノースショアに来たらいつも訪れる
ハレイワのパタゴニアにやってきました。古くからあるこのショップの佇まいはとても良いですね。新しくなったと聞いていたのですが、変わりないですよ〜。。。こちらの店舗ではサーフアイテムを中心に販売されているようですね。。。このTシャツのデザイン、ものすごく良いで
ノースショア、ワイアルアシュガーミルです。相変わらずツアーバンがたくさん訪れる人気の観光エリアなのですが、今までとは違う場所がにわかに活気付いています・・・かなりファンタジーな佇まいです。ジブリとかムーミンとか。。。そんな雰囲気がありますね〜〜。シュガー
冬のノースショアの波を見よう! サーファーを見よう!ってことで、いわゆるサンセットビーチのあたりにやってきました。エフカイビーチとかバンザイパイプラインに近い場所だと思います。確か、Lexus Pipe Pro の決勝が行われた翌日あたりだったと思います。冬のノースシ
ノースショアのカフクファームです。いつも通過するのですが、なぜかタイミングが合わず入ったことがありませんでした。やっと来ることができました・・・。農園の一部は歩いて廻れるように整備されていますね。その一番手前にカフェエリアがあります。あ、トイレもキレイで
クアロアを出て島の東海岸を15分ほど走って行きます。正面の山脈を越えてもう少し行ったところ。。。スペースを見つけて、路上駐車します。細くて長い美しい美しいビーチです。風に靡く椰子の木と遠くに広がる山脈のグリーンの岩肌。。。この辺りは、カアアワ ビーチというロ
私たちがハワイでのレストラン予約で一番頼りにしているのが「Open Table」です。スマホにアプリを入れておけば、ここ一番で大活躍してくれますよ。ハワイだけではなく日本も含んだ世界各地の情報が多く網羅されていて、予約や変更も簡単だし予算の目安も載っているのでとて
クアロア リージョナル パークへやってきました。すんごい久しぶりで、前に来たのはいつだったろう・・・2009年でした。。。若いね〜〜(笑チャイナマンズハットが目の前に見えます。潮が引き切ると歩いて渡れるということらしいのでいつか渡ってみたい。。。危険がないよう
ワイキキビーチウォークのクレイジーシャツのお店です。今年60周年で、同い年やん!! ってことで記念Tシャツを買いに来ました。お店のショーウインドウにはこんなステッカーが貼ってありました。今写真を見たら、ボブ・マーレイ コレクションの方が気になるな・・・。でも
カラカウアとサラトガのコーナーにあるお店が新しくなっていました。SUMSUMって書いてある。おねぇさんの笑顔に引き寄せられて入ってみました。HALVA、BAKLAVA、そしてTEAって書いてありますが・・・何だこれ??HALVAっていうのは、上の段のクリームケーキみたいなのだそう
昨日に続いて、カカアコのARVOがやってきたサーフジャックホテルです。入ってすぐのチェックインスペースはとてもおしゃれですね。ここは、いわゆるブティックホテルとかデザインホテルの先駆けでした。2017年に初めて泊まった時の様子はこんな感じでした。さて、ARVOのカフ
ルワーズ通りをクヒオ通りを越えて運河方向にちょっと行ったところにあります。おー、アーヴォできとるがな。オリバー&オリーブからバンクスジャーナルに変わってからのアーヴォ。好きなお店の数珠繋ぎだわ。お店の雰囲気も、白くてクリアでアーヴォらしさがしっかり出てい
ロイハのディーン&デルーカを覗いてきました。ここの朝ごはんも好きです。新しい3ウェイのトートバッグがディスプレーされていました。こちらはグレー。そして、ブルー。グレーとブルーはサンプルがケースに入って置かれています。イエローは手にとれるサンプルが1つ。手
今朝、封を切ったコーヒーです。お土産にいただいた「ビーン アバウト タウン」という専門店の豆。パッケージのデザインがとってもおしゃれですね。このコーヒーが今までに飲んだことがないくらいに美味しかったです。とても酸味が強いのですが、それが嫌な感じにならずに丸
インターナショナルマーケットプレイスのクヒオ通り側。朝は行列になる、大人気のカフェ「コナコーヒー パーべイヤーズ」です。早朝散歩のついでに開店の15分前にやってきたので行列は少ないです。お店の中ではスタッフが準備中。7時の開店と同時に店内に入ることができまし
4日目は夜明け前のだいぶ早く、、、5時前だったかなー?に目が覚めました。そうや、ワイキキのはずれのロングスって24時間やったな!って思い立ったので行ってみることにしました。大通りに出ると、街はまだシンとしています。クルマの数も少ない。ホテルの1階のカフェ。人は
ロイヤルハワイアンセンターのあのALOHAサインが、この時はSHAKAサインに変わっていました。そういえば、シャカのサインってハワイ州の公式サインになるんですってね〜。議会を通って、あとは知事のサインだけだそうですよ。そうなったら、シャカサインをあしらったクルマの
ステューシーホノルルの店舗が、ディーン&デルーカの並びの位置から移転して中庭のロイヤルグローブの近くになっていました。以前から行列がすごかったんですが、さらに伸びた感じ・・・。今、ロイヤルハワイアンで一番行列ができるお店ですね。この時は閉店の30分くらい前
「フォー食べたいね〜」うちのハワイ旅行では毎回出る会話です。「そういえば、DFSのところにアジア料理屋さんあったね?」てことで、やってきました。タイ ビエンチャン キュイジーヌという名のお店で、ベトナム料理ではないのですがタイフォーがあるようなのでここに決めま
前回の記事からの続きです。月一くらい?の頻度で土曜日の夜に開催されている、サウスベレタニアにあるハーバーズ ビンテージのナイトマーケットに来ています。若い子たちがいろんなポップアップを出店していて、文化祭みたいだ。ちょっと糸がほつれてたけど、簡単にリペアで
HUIで借りたトヨタカローラでサウスベレタニア通りへ向かいます。ハーバーズビンテージというお店。ロイヤルハワイアンセンターにもある、スニーカーやアパレルのビンテージショップで、良いデザインのTシャツやスウェットなんかが見つかる大好きなお店です。お店の裏のスペ
アラモアナセンターで、マラマ ハワイ メーカーズ マーケットというポップアップイベントが開催されていました。ハレイワやハワイカイの会場を巡って開催される、クラフトマーケットです。会場はこんな感じで、たくさんのブースが出ていましたよ。マウカウイング2階のターゲ
アラモアナセンター3階に新しくできたアウトドアアイテムのショップ、日本でも人気のイエティのハワイでの初店舗です。店内はとても広くて、いろんなアイテムが並んでいます。良いデザインの椅子や焚き火ピットがありました。大きすぎて買って帰るわけにはいかず・・・・。残
アラモアナセンターのマカイマーケットフードコートです。よめ様が出張で行ったラスベガスで食べたチキンバーガーがむっちゃ美味しかった!ということで、同じお店が入っているので食べに来てみました。明るくキレイになっていますよね〜〜〜。お店も私たちが知っていた頃よ
アートマーケットのエリアです。この会場にやってきた目的の8割くらいがここを訪れるためでした。大好きな、憧れのアーティストさんに会える!!てことで、マーガレットライスさん。阪急のハワイフェアで初めて作品を見て大好きになりました。@margie_riceソラリオさん。ハワ
ホノルルフェスティバルの屋内イベントが開催されていたので、カカアコのファーマーズマーケットで朝ごはんをいただいたあと、カピオラニ通りをbikiでコンベンションセンターまで走ってきました。毎年3月に開催されるこのイベントは、ハワイと日本の文化交流が目的としていて
大行列のここに並びました。JOJA SMASH BURGER です。今、ハワイで流行っているスマッシュバーガーのお店です。スマッシュバーガーとは、粗挽きのパテを鉄板で上から押し潰して焼くアレ。例えば、チャイナタウンのこのお店がとても人気です。はい、どーん!!どうですか!押
今回はカカアコのファーマーズマーケットにやってきました。bikiで移動しやすいしね。レンタカーがあったら、KCCからカカアコと両方巡るのもありです。土曜日には他にもパールリッジやワイアルアで開催されていますので、他の場所のマーケットの雰囲気を見てみるのも良いです