夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
極私的なハワイベスト5 オススメのオアフ島ロケーションベスト5です!
極々私的なチョイスです。ベスト5に絞り込めるものではないのですね〜〜。どこもかしこもベストです。このラニカイの景色も最高ですよね〜〜、大好きです。こんな場所が、い〜〜っぱいあります。それでも、あえて5つ選ぶとしたらどこだろう・・・ってことで。オススメのオア
新作をおうちハワイを楽しんで!! ハワイでロケ、ハワイがテーマのアドベンチャー映画「オハナ」が配信開始です!
クアロアランチです!ここはマナ集まる場所で、気の流れがすごく良いのだそうです。確かに、ものすごい開放感と爽快感でしたわ〜。ご存知の通り、ジュラシックパークをはじめ、キングコングやパーツハーバーに50回目のファーストキスなどなど、映画のロケ地としてもとても有
ワイキキ カラカウアの衝撃写真・・・ 目の当たりにすると、やはりショックです。
ワイキキショッピングプラザの1階にあるネオプラザ。去年の3月に買い物に立ち寄った時の写真です。コロナ対策で入店制限をしていて、確か2、3組ずつしか入れないようになっていました。 この投稿をInstagramで見る Hawaii-ne ハワイいいね!!(@hawaiine
チャイナタウンのおいっっしいピザ屋さんが、カイムキに移転しました!
ホノルル チャイナタウンです。古い街並みがとってもエモいエリアですが、ちょっと怖いというのは否めませんね。昼間からごっつい人が喧嘩してるし、目の焦点が合ってない人が歩道の脇にうずくまっているのは事実としてあります・・・。近年、そのチャイナタウンにおしゃれで
JAL系列のLCC、ZIPAIT TOKYOがオンライン機体見学ツアーを開催 !
Copyright:おうちソクたびZIPAIR TOKYOのプレスリリースからです。初のオンライン機体見学ツアーを開催 !とのことですよ!『オンラインツアーでは、機体の内外をZIPAIR客室乗務員がご案内し、当社スタッフがお客さまからの質問にお答えいたしますので、LIVE配信ならではの
ホノルルに残った最後のティキバー ラ・マリアナ・セーリング・クラブ・レストラン&バー
とってもカッコいいレストランバーがあるねん!という情報でサンドアイランドまで行ってみたのがもう12年前か〜・・・この時は、チャイナタウン方面に出かけたついでだったので、訪れたのはお昼過ぎでした。ラ・マリアナ・セイリング・クラブのレストラン&バー。1957年に創
カイルアのカラパワイ カフェ&デリが3店舗目をオープンしたそうですね! コロナ禍の中で新店情報は嬉しいです!
カイルアのビーチの手前のランドマークといえば、この緑の建物ですね。カラパワイマーケット。ここでお弁当やスナック、飲み物を買ってビーチに出るのが定番です。そして、カイルアタウンの入り口にあるのが、系列のカラパワイカフェ&デリです。雰囲気最高のカフェですよ。
ここに行ったのは、もう15年暗い前になります。素敵なステンドグラスの大聖堂があるというのを聞きつけて、ダウンタウンにやってきました。ほんまにすごいステンドグラスでした。基本的にはキリストの生涯が描かれているのですが、カラカウア大王などハワイを代表する人たち
おうちハワイ - 真冬だけどリビングが花ざかりで居心地いいです。 お掃除大変だけど・・・
冬になると、寒さに耐性のないグリーンをラナイから室内に避難させます。リビングが植物園化するのが、我が家の冬の風物詩・・・。暖かい環境にいられるので、喜んでいっぱい花をつけてくれます。レッドスターという名のハイビスカスです。濃い赤の花びらがザ・ハイビスカス
居心地は最高なワイキキのルーフトップレストランを4店紹介しまっす!
ホテルや商業施設のルーフトップレストランご存知ですか?まだ行かれたことがなかったら、ぜひ足を運んでみてください。眺めが良かったり、逆に隠れ家敵だったリト、とても居心地の良い空間が広がっています。そして、どこも美味しいのです。まずはワイキキの東の端、クイー
ハレクラニ ホテルのサンデーブランチはやっぱり上質で優雅でした。
ハレクラニのロビーです。ちょっとおめかししています。もうずいぶん前ですが、「モアナサーフライダーのアフタヌーンティの次はハレクラニでね。」とか話していて、アフタヌーンティーもいいけど、サンデーブランチも体験してみたいねって。オーキッズのサンデーブランチに
アラワイ運河に新しい橋が架かります。 でも、まだずいぶん先だけどね〜。
早朝のアラワイ運河沿い。散歩するのにちょうど良いのです。ここに新しい橋を架ける計画「Ala Pono Ala Wai Crossing」 が動き出しています。Copyright © 2021 City and County of Honolulu. All rights reserved.完成予想はこんな感じなのです。クルマの橋ではなくて、
階段の手すりにかかった、木彫りのボード。以前カパフル通りにあったアンティーク屋さんで買ったもの。面白いお店だったけど、閉店しちゃいました。。。カイルアビーチで遊ぶ8歳のタケル。横は、着なくなったラニカイのTシャツを額にしたヤツ。こちらも着なくなったTシャツを
ハワイに行ったら絶対!って決めていたモアナサーフライダーのバニヤンベランダのアフタヌーンティーは最高だった
ハワイに行ったらここに泊まろう!って決めていた、モアナサーフライダーホテル。品があって堂々としてて、美しいですね。ワイキキの貴婦人って名前そのものの佇まい。最近は、日数とのトレードでなかなか泊まれませんけどね・・・。またいつか泊まりたいな〜〜。。。そして
Dining Out Hawaii「ダイニングアウト」って知ってます? ハワイの美味しいレストランが集まっていますよ!
ホノルルスターアドバタイザー紙が運営する、ハワイのレストランガイド「ダイニングアウト ハワイ」ご存知ですか?Dining Out、訳すとまさに「外食」。ワイキキの通り沿いのボックスに積まれている、日本人向けの無料トラベルガイドのセレクトもとっても良いのですが、こちら
【ライブ映像あり】週末、ノースショアにいい波がくるらしいですよ〜。 私はサーフィンやらないけどね。見るだけ。
毎度、ホノルル スター アドバタイザーのニュースレターからです。気象予報官によると、北西の特大のうねりが到着して、大波が発生する可能性があるために、ニイハウ島からマウイ島にかけての各島で日曜日の6時まで高波の警報を発するということですよ。このうねりは、今シー
ハワイの定番お土産、マカダミアナッツチョコのハワイアン ホーストが売却されます・・・
ハワイお土産の定番中の定番といえば、ハワイアン ホーストのチョコレートですが、、、そのハワイを代表するメーカーの売却が1/11月曜日に発表されていたのだそうです。ホノルル スター アドバタイザー紙が報じていました。61年続いた老舗のチョコメーカーは、昨年には新型コ
ポートロックの先っちょにある秘密の入江・・・まだ行けるかな?
ネタを探して過去の写真を整理していたら、ああ!ここ行ったな〜、今どうなってるんだろ?っていう場所を発掘しました。ハワイカイのポートロックの住宅街のどこかなんですけど、秘密の入江があるんですよ。ここは、ヒプノセラピストのふなはしまさこさんのブログで知ったん
オアフ島の西、エヴァビーチのウォーターフロントに人工波のサーフィン施設を中心とした複合娯楽エリアができるらしい・・・
ワイキキやカカアコなんかとは全然表情が違うオアフ島の西エリア。ワイアナエの方まで行っちゃうと観光客があまりいない田舎の景色が広がっています。しかし、その手前のカポレイやエヴァ地区は開発が著しくて、第2のワイキキを作ってやろうって勢いなのです。H1の終点付近
USA TODAY紙のベスト・ニューレストランのトップ10にオアフの2軒が
USA TODAY紙の10ベストシリーズにて、全米「ベスト・ニューレストラン」トップ10の中にオアフ島から2店のレストランが入賞したのだそうです。全国紙で2つもって、嬉しいですね〜。行きたいですね〜〜。まずは5位に入ったのが、アイランド・ビンテージ・ワイン・バーです。ア
おうちハワイ - ホノルルクッキーカンパニーのショートブレッドが発掘されました!ありがとーー!
去年の3月ハワイで、母親にお土産に買って帰ってきたホノルルクッキーカンパニーのショートブレッドですが、ずっと空き缶だと思っていたモノが中身満タンで残っていました!!「上等やし、食べるの勿体なくて。。。」と、おかあさま。て、賞味期限が去年の5月や〜ん!! で
ネネとかフムフムヌクヌクアプアアとか、ハワイについて知っていたらちょっと嬉しくなるし見方も変わるかもってコト。
こちら、カウアイ島のキラウエア ポイントの灯台を訪れた時に出会ったネネ。ハワイ州の州鳥です。何写真撮ってんのよ!ってメンチ切られた。(うちの地域でガン飛ばされたの意味です。) この投稿をInstagramで見る 世界ふしぎ発見!【公式】(@fushigi_
日本の新しい水際対策として、入国時(帰国時)にも事前72時間以内の検査証明が必要になりました!!
1月8日に発せられた新しい日本の新型コロナウイルスに対する水際措置です。本日、1月9日の午前0時から有効になっています。外務省の海外安全ホームページから転載します。 =========================================1月8日、日
オアフ島のトレイルコースいろいろ うちは海も好きだけど山の緑の方が好きらしい・・・ってことで、トレッキングのススメ。
うちはビーチで遊ぶよりも山の緑に触れている方が好きみたいです。サンドバーとか、イルカツアーとか、クルーズとかには毎年行くんですけどね。ただビーチで過ごして波打ち際で遊ぶってのがだんだん減っています。これは、アロハアイナ エコツアーズで参加した、タンタラスの
ハワイのディーン&デルーカから生配信のバーチャルショッピングツアー、あのトートバッグも買えるかも!?
ロイヤルハワイアンセンターのディーン&デルーカです。ああ、買い物行きたい〜〜!!って思っている方に朗報です。『ディーン&デルーカ ハワイ (DEAN & DELUCA HAWAII)』のオンラインバーチャルショッピングが、日本時間の1/23(土)10:00~に開催されますよ!H.I.S.さんのLe
ノースショアのワイメアバレーの滝は小さいけど気持ち良い場所です。
この前の記事で、「相性の悪い場所」って書いちゃったワイメア周辺ですが、このワイメアバレーの公演はとっても良い場所なので行っちゃってくださいね〜!これは、2004年ですね。当時はまだフィルムカメラだったので撮影枚数が極端に少ないです。。。後ろに見えるのが、公園
このパイナップルのイラスト好きです。これは、薄い木の板にプリントされた絵葉書になります。夫婦揃って大好きな、一推しアーティストのローレン・ロスさん。ホールフーズでイラストレーションに携わったのちに独立して、ハワイの至る所に作品を残しているローレン・ロスさ
大好きなハワイですが、、、相性の悪い場所もあります。何か、神様の機嫌を損ねたのかなと、、、慎重に行動しなければ・・・
ノースショアのワイメア川に掛かる橋の上です。この辺りが、私にはすご〜〜〜く相性が悪い様です。。。この先のワイメア渓谷への入り口前にバス停があるのですが、そのバス停から反対側の渓谷入り口へとジェイウォークするおばさんを轢きそうになったり、その先のカーブでこ
フラの神様、フランク・ヒューイット師のフラをモアナサーフライダーで見たことがありました。。。
2003年の当時のモアナサーフライダーの、あの巨大なバニアンツリーがある中庭です。今でも大好きな場所です。また泊まりたいなぁ。。。その中庭にある(今でもありましたっけ??)扇型の舞台で、当時ラジオの公開収録があってさまざまなミュージシャンが順に演奏をしていた
コロナ禍で大変な状況のハワイ・オアフの中で、2020年にそれでも新しくオープンしたレストランたちがありました。 がんばって!
本当に大変だった、ハワイの経済。。。多くのお店が閉店していきました。行きたかったのに行けていなかったお店も沢山あって、とても悔しかったです。。。それでも!こんな大変な時期に新しくオープンしたお店も沢山ありました。(オアフです。)食べに行きたいです! 待っ
A Happy New Year !ラニカイのサンライズをお届けします。諸手を挙げておめでとうとは言えない、こんな新年は初めてです。それでも、前を向いていきたいですね。去年は、3ヶ月過ぎたあたりで無理矢理に生活を変えさせられて、ニューノーマルとかニュースタンダードとか言う
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
前回お伝えしましたHULA GARDENのルアウの続きです。美味しいディナーをいただきながら楽しませていただいたショーの一部です。ダンサーの方は少ないのですが、衣装を変えながら色々な演目を演じてくださります。ゆったりしたものから、アップテンポのフラまで、タヒチアン
オアフ島の東側サンドバーのあるカネオヘ湾の一角にカハルウ池という養殖池があります。この日は生憎のお天気でしたが、晴れたらキレイな景色なんだろうなぁと・・・。ここは、その池の辺りにあるプライベートガーデンで、普段は立ち入ることができません。ちょうど良い広さ
パンデミックからずっと閉店していた、アランチーノのビーチウォーク店。今年の3月から再開しています!!ハワイのアランチーノ3店では一番古い、原点のお店です。嬉しい〜!町の小さな食堂といった趣でファンの多いお店の再開は本当に喜ばしいです。初めて行った、20年前の
結局は、「ハワイに恋して!」は正しいのですけれどね・・・。やはり、ダ コーブ ヘルスバーが原点です。ハワイにアサイーを広めたお店と言われるだけあって、シンプルで美味しい。紹介されていたハワイアンというアイテムを食べてみたいですね。パイアイという、タロイモを
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言
デルタ航空にチェックインしているのですが、対面のカウンターはなくほぼ全てキオスクの端末操作になっていました。予約を確認してパスポートをスキャンしたり荷物を登録したりして、さぁこれからプリントアウトして発券っていう場面になって、いきなり周辺にある端末が全て
ビーチコマーホテルの車よせで11:30に待ち合わせして、荷物を積んで出発。H1を空港に向けて走ります・・・。到着時と同じハナタクシーを利用しました。空港のターミナルへと続いていきます。デパーチャーじゃなくてアライバルだったらいいのになーって毎回思う場所。今回はデ
クイーンズアーバーのビーチから眺めたワイキキ。たくさんの人出ですよ。。。楽しんでいますね〜。あ〜〜〜〜、みんなまだまだ遊ぶんだね〜。。。俺らは今日帰るんだよ〜・・・。羨ましいなぁ。今日までいっぱい遊んできたくせに、帰り際にはいつもこう思いますね。仕方ない