chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
静岡でエコ住宅NO1をめざせ! https://diyhome.co.jp/author/sankihaus/

高価な機械や設備を使わない、省エネでエコな家づくりを目指しています。 静岡からの発信です。

静岡市で2x4工法専門の工務店、Sanki Hausです。長く安心して住めるシンプルな省エネ住宅をご提案しています。機械や設備は交換できることを前提に、資産として残せる家づくりを目指しています。

Sanki Haus(サンキハウス)
フォロー
住所
清水区
出身
清水区
ブログ村参加

2009/03/21

arrow_drop_down
  • 事務所を少々改装中②

    こんにちは、経理の柴田です。サンキハウスの事務所は1階がガラス張りになっています。せっかく外から見えるのだから、空きスペースを素敵な空間にしたら、会社のアピールになるかな?という発想から、ほんの少しだけ改装中です😏お客様からリフォームのご依頼を受けたら、デザインや仕様はお客様とコーディネーターで決めますが、実際に施工するのはプロの職人さんです。しかし‼️今回の改装は、普段は自分たちでやらないこともできる範囲でやってみよう!

  • ダクトなしのサンキハウスの全館空調はなぜコスパが良いのか?

    冬も夏も1台のエアコンで家中が快適。そんな住まいづくりを、手の届くコストで実現するのが、サンキハウスの「床下エアコン+小屋裏エアコンによる全館空調」です。今回は、他の代表的な全館空調方式(ダクト式)と比較しながら、サンキハウス方式がなぜ合理的で、コスト面でも優れているのかをエビデンスを含めて解説します。サンキハウスの「床下+小屋裏エアコン」ってどんな仕組み?サンキハウスの全館空調は、市販の壁掛けエアコンを上下に2台設置して家全体を快適に保つ、

  • 「水の力」で家事が変わる?

    先日、TOTOの新商品発表会に参加しました。中でも注目を集めていたのが、トイレの新機能「便スキャン」。排便をスキャンして健康アドバイスを表示するという、業界初の試みです。アドバイス内容は「運動をしましょう」「オリーブオイルを摂りましょう」といった一般的なもので、まだ発展途上の印象ですが、TOTOの挑戦には今後も注目したいところです。さて、このところ偶然にも「水」に関する技術やアイデアに触れる機会が続き、水の“見えない力”が住まいの清潔に与える影響の大きさを実

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sanki Haus(サンキハウス)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sanki Haus(サンキハウス)さん
ブログタイトル
静岡でエコ住宅NO1をめざせ!
フォロー
静岡でエコ住宅NO1をめざせ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用