chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
静岡でエコ住宅NO1をめざせ! https://diyhome.co.jp/author/sankihaus/

高価な機械や設備を使わない、省エネでエコな家づくりを目指しています。 静岡からの発信です。

静岡市で2x4工法専門の工務店、Sanki Hausです。長く安心して住めるシンプルな省エネ住宅をご提案しています。機械や設備は交換できることを前提に、資産として残せる家づくりを目指しています。

Sanki Haus(サンキハウス)
フォロー
住所
清水区
出身
清水区
ブログ村参加

2009/03/21

arrow_drop_down
  • 劣化対策等級について考える

    他のメンバーも書いていましたが、世間ではチャットGPTの話題で持ち切りですね。だいぶ前になりますが、第2次AIブームの時に米国の大学の工学大学院に在籍してたことがあり、AIについての学習もしていました。まだコンピューターパワーの乏しい時代でしたので、ニューラルネットワークや機械学習などの実装がなく、エキスパートシステム(推論エンジン)どまりでした。その後の2010年頃、機械学習の一種であるディープラーニングが登場し飛躍的に進歩し、第3次AIブー

  • 静岡の家具屋さん巡り

    このごろ急にチャットGPTとか画像生成という言葉を聞くようになりました。いくつかのキーワードを入力して文章を作ってもらったり自分で書いた文章を読みやすくしてもらうような使い方を始めています。文章がまとまらない時には便利です。良くわからないから…と敬遠していないでまずは使ってみないと、ですね😊💻 💻 💻6月7~11日にツインメッセ静岡で家具メッセが開かれま

  • 少しの工夫で広く見せるには・・

    こんにちは😊我が家は3人暮らしで賃貸に暮らしていますがLDKの広さが13.5帖と、家具を置くと決して広くはない空間です。普段、広く見えるようになるべく物を床に置かないように心掛けています。本日はこのような限られた空間で、部屋を少しでも広く見せるテクニックをお伝えしようと思います。🏡 🏡 🏡 🏡 色を

  • オール電化契約の電気代が危ない!

    2023年1月から政府の光熱費急騰に対する支援制度(電気・ガス価格激変緩和対策事業)で7円/kwの補助が始まり、また、昨冬の気温が平年より高めだったことも幸いしてエネルギー需要が減少し電気代に対する不満も一服したようです。しかし、この政府による電気代の支援も今年9月までの時限的な措置とされており、今秋以降にまた再燃することは必至です。いずれにしても、電気代はこれからも上がる方向ですので、我々ができる防衛策を考えたいものです。 住宅系ブ

  • 地鎮祭👏

    こんにちは☺️もうすぐG.Wがやってきます! ご予定は決まっていますか?今年は去年よりもたくさん人が外出する見込みが出ているようで、もう渋滞予報や行楽地の案内などテレビでやっていました。私は大渋滞や人混みはできるだけ避けたい派なのでおとなしく過ごそうかと思っています。🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼

  • カーテン、どう選ぶ?②

    こんにちは😊本日は、前回のカーテンについて続き②です。🌼 🌼 🌼 🌼前回、カーテンの役割についてまとめてみました。主には遮光、遮蔽、遮音、断熱、吸着などがありました。今回はインテリアとしてはもちろん、各お部屋に合わせたカーテンやカーテン以外のものをオススメとして挙げてみたいと思います。①ド

  • お得なハイブリッド給湯器 と補助金

    我が家ではオール電化ではなくガスも併用しています。災害時も考えてエネルギーの分散です、なんて言ってみますが、本当は静岡ガスのショールームで試食した焼き魚がおいしかったからです🐟😆採用したのはガスで発電する「エコウィル」というものでしたが15年経ちガスエンジンで発電する部分が壊れており、そろそろ変え時です。次は何を選んだら良いのでしょうか❓エコウィル上記の通りお湯を作るときに発電します。

  • カーテン、どう選ぶ?①

    こんにちは😊カーテンが好きすぎて自宅のリビングのカーテンを決める時にデザインを変えて2セットオーダーして気分にあわせて掛け替えしています。そろそろ夏仕様に変えてもいいですね♪* * * *お部屋のインテリア作りに欠かせないアイテム、カーテン。カーテンのちょっとした知識と種類についてさらにお部屋ごとにオススメなものをご紹介したいと思います。※画像は全

  • 小屋裏エアコンと湿度【冬】

    近頃、「小屋裏エアコン」で弊社のHPに行き着く人が増えています。まだ暑くもないのになぜ「小屋裏エアコン」で検索されるのか?疑問ですが、それならと今回は小屋裏エアコン関連の話をしてみます。😁 昨年の夏、7月初旬~10月初旬までの3ヶ月間、小屋裏エアコン冷房を稼働。その時の考察として書いた記事(1年目小屋裏エアコンの結果【マニアック】)その続きとして、冬の間の小屋裏の壁内と屋根内の湿度状況を報告します。

  • 完成見学会のご報告♪

    こんにちは😄新年度がスタートしました。 新年を迎える1月とは違ってこの季節の始まりの方がなんとなく好きです。石川家もこの春から変化があり、私なりにその変化を楽しもうといろいろ考えているところです・・・🫧 🫧 🫧 🫧 🫧 🫧さて、もう2週間ほどが経ちましたが駿河区谷田で開催した完成見学会の様子をご報告した

  • カフェインテリア考察

    こんにちは😊先日、知り合いの家具屋さんに椅子のリペアをお願いしてきました。座面に新しいコードを巻くのですが、思い入れのある椅子だったので出来上がりが楽しみです。いずれブログにも載せたいと思います♪ ☕ ☕ ☕ ☕ 今日はみんな大好きスタバのインテリアについて。全国に1500店舗以上

  • 全館暖房の電気代(2023年3月)【総括コメント】

    春爛漫ですね。 今年は早く暖かくなって、桜も散り始めています。花粉もすごくて、家から出たくない感じですが、皆さんはいかがですか?🌸 🌸 🌸 🌸 🌸3月末まで、聖一色モデルハウスでは22℃設定で全館暖房を続けました。月が変わりましたので3月の電力量を報告します。<---2023年2月の報告はこちらまずは気象庁データから2023年3月の静岡の気温

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sanki Haus(サンキハウス)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sanki Haus(サンキハウス)さん
ブログタイトル
静岡でエコ住宅NO1をめざせ!
フォロー
静岡でエコ住宅NO1をめざせ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用