シルバードレスは、後、タグをつけて、まとめをするだけになりました。 Ateleir Clochette のタグが、少なくなってきて、注文しよう、しようと、思い…
自分や娘の服の他に、演奏用ドレスを作っています。ドレス制作に忙しくて、ステンドグラスは休止状態です。
お時間がありましたら、どうぞご覧ください。 ドレスのHPhttp://www.geocities.jp/dresscapriccoso/ ステンドグラスのHPhttp://www1.accsnet.ne.jp/~aml04222/
お手持ちの黒いシルクドレスのリメイク。スワトウの帯と合わせます。デザインが、まだ、しっかり決まっていないので、脇スカートは、本生地ですが、他は別生地で。襟ぐり…
今日の講師をお迎えしての初級ソーイング教室では、バッグやリュックを製作された方々、ブラウスと巻きスカートで、ワンピースにリメイクされた方、皆さん、あと少しで完…
見頃を作り替える、リメイクドレスは、、、辻が花の着物の八掛を見頃にスカートの上生地のサイズに、アンダーのシルクサテンを合わせるのに、縫ったら、解いたり、考えた…
今日は、5時起きして、一日ガッツリ縫いましたよ。辻が花の着物ドレス、仮縫い準備出来ました。襟ぐり(袖ぐりもかな?)に、差し色のパイピングを施すので、見返しは、…
今日は、午前、午後と仮縫いでした。サイズ直しのドレスも1着お預かりしました。仮縫いを終えたドレス4着。1ヶ月の次の仮縫いに向けて、始動開始します!!!
1番好きな光沢のある紺色は、七分袖で。残った生地で、普通の着丈、半袖がとれたので、もう1枚。今の暑さでは、長い着丈、五分袖は、暑かった〜😵まだまだ、暑さは、続…
娘に、ユニフォームと言われている五分袖のTシャツ、性懲りも無く、同じ形で、6枚😅😆でも、襟ぐりや胸周り、ちょっと補正しています。昨年作っていなかったので、今着…
のんびりしているうちに、3日ぶりのブログになりました💦お風呂掃除して、池の水替えして、コンサートにも行ってきました。在庫のニットを探して、洗いざらしのTシャツ…
今日の自分の原型からの洋裁教室では、ドレスを制作されている方は、仮縫いをして、いよいよ本縫いに入ります。次回は、見返しを作る予定です。オープンカラーのワンピー…
今日の検定教室は、2級の方。今週末が、本番です。事前の準備や持ち物の確認。私が書いた簡単な工程表を、自分の手順で、書き直して、さらに、使う用具の欄を書き足した…
黒留袖のドレス、出来上がりました。膝下丈のリトルブラックドレスになりました。八掛と胴裏で、ストールも、お作りしました。筑波大大学院生のアメリカの方からのオーダ…
今日は、黒留袖ドレスの最後の仮縫いでした。見頃のフィット、デコルテ、スカート丈のチェックと裏地のご相談。残った八掛と胴裏で、ストールもお作りすることになりまし…
ミシンを買ってご縁になった大久保ミシンさんとアミューズミシンさんに、ご尽力いただいて、JUK Iの方に、新しく発売されたボタンホーラーのデモストレーションをし…
今日の原型からの洋裁教室では、浴衣からのワンピースが仕上がりました。綺麗なシルエットですが、ウェストゆったりで、着ていても、とても楽だと思います😊
今日のお直しの仮縫いでは、見頃は、作り替えますが、スカートは、そのまま使うことになりました。なので、そんなにイメージは、変わらないかな?綺麗なシルエットには、…
今日は、午前午後と、講師をお招きしての初級ソーイング教室でした。バッグやリュックを作られている方、ブラウスを完成された方。(写真撮り忘れました😅) ブラウスと…
昨日の自分の原型からの洋裁教室では、ワンピースを仕上げて、フレンチスリーブのチュニックのパターンにかかられた方、オープンカラーのワンピース、ドレスの方は、少し…
見頃を作り替えるリメイクドレスは、辻が花の八掛を見頃に使います。ミディ丈をロングにするため、ローウェストに。試着していただいて、いろいろご相談します。スカート…
今日の検定教室では、2級の方が、最初から、手順を考えながら、時間も気にしながら、縫っていただきました。先生が、根気良く、丁寧に指導されてました。私は、2級のパ…
3人の方の仮縫いを終えて、まずは、辻が花ドレス。裁断は、順調だったのですが、見頃に貼る接着芯を表に貼ってしまうという大失敗をやらかしました😱😱😱😱しかも、前見…
体験型ピアノ講座のご案内です。多彩な表現を求めてブルクミュラー25の練習曲を使って、ダンスをしたり、リコーダーを吹いたり、ハープを弾いてみよう!ブルクミュラー…
ドレスの仮縫い、3日続いてます。今日は、黒留袖ドレスの本生地での仮縫いでした。サイズの補正して、右前脇の柄の配置を確認していただきました。次回は、裏地をつける…
「ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?
シルバードレスは、後、タグをつけて、まとめをするだけになりました。 Ateleir Clochette のタグが、少なくなってきて、注文しよう、しようと、思い…
リメイクの赤いドレス、バラバラにして、あいろんをかけて、、、さて、どうしましょう🤔リボンの生地で、見頃を作り替えることはできますが、青いドレスよりも、裾周りが…
お母様が作られたドレスのリメイク、もう一枚。50x80の大きなリボンだった生地があるのですが、さて、どうしましょう🤔取り敢えず、やっぱり、まずは、バラバラに😆…
学生時代に、お母様が作られたドレスのリメイク、仮縫い準備出来ました。シャンブレーのシルク、綺麗です🥰胸元の飾りで、見頃を取り、後ろリボンをスカートに、タックの…
今日は、声楽の方、お二人の仮縫いでした。11月にお召しの予定です。カッコいい黒のドレスは、襟元を少し変えます。スパンコールのレースのドレスは、仕上げにはいれま…
洋裁教室の生徒さんの作品のドレス、頼まれたスパンコール付け終わりました。スカート全体に、散らして、特に右前に多く付けました。ウェストには、ラインブレードで、キ…
今週末の仮縫い3着の準備、完了しました。声楽の方、お二人で、お越しくださいます。手前のドレスは、見頃のトワルを作り替えましたが、まだまだご相談途中。こんかいは…
洋裁教室にお越しのバイオリニストの方、洋裁教室で縫っていた演奏のドレスを仕上げてきてくれました。18日のコンサートにお召しの予定。キラキラのご相談をしているう…
7月本番のドレス仕上がりました。試着していただいて、微調整あるかもです。黄色いお花のドレスの方と共演されるので、お花もつけてしまいました。100組の小さなお子…
昨日、無事に、夾竹桃ドレス、納品出来ました。今日は、午前に洋裁教室でした。7月本番ドレスは、あと、1着😤小さいお子さんをイベントをされるので、可愛いドレスにし…
夾竹桃の着物ドレス、出来上がりました。明日、試着にお越しいただきます。微調整あるかも、です。見頃にタックをとり、襟ぐりには、八掛を、半衿風に付けました。
リメイクドレスは、このあと、パフスリーブを仮縫いしました。今日は、夾竹桃の着物ドレスの仮縫いにお越しいただきました。見頃は、ちょっと気になるところがあって、直…
夾竹桃の着物ドレスの仮縫い準備出来ました。明後日、試着していただいて、仕上げにかかります。このあいだ、お預かりした既製品のドレスに取り掛かっています。蝶々のチ…
お忙しくて、お越しいただけなかったのですが、今日、仮縫いさせていただきました。7月にお召しになられるので、急いで形にします。
7月にお召しになられるドレス、出来上がりました。前に大きくタッグを取り、すっきりと。後ろは、たっぷりフレアを入れました。お袖は、取り外し出来ます。見頃は、スパ…
今日は、7月本番のドレスの仮縫いでした。微調整して、仕上げにかかっています。別の方から、今日お預かりしたドレス。洋裁教室の生徒さんで、一緒に、ネットでさがした…
最近は、週に2回の講師をお迎えしたの検定教室。今日も、先生、生徒さん、頑張ってます。私は、ドレス縫ってます。
踏んづけちゃいました〜💦と戻ってきました。取り敢えず、補強したけど、もうもう少しなんとかしないと、同じことになりそう。考えます。
急ぎのドレスは、なくなりましたが、疲れがでてきたかな💦7月本番のドレスの仮縫いが、今週末と来週あります。この2着が仕上がったら、一息つけそうです。このドレスは…
今日は、お客さまのコンサートで、銀座王子ホールまで、出かけてきました。昨年も、聴かせてもらいましたが、素晴らしい歌声🥰椿ドレスで、気になったところがって、お直…
黒留めドレスも、着物ドレスも、いつでも、といだていただいていますが、もしかしたら、着物ドレスは、9月にお召しになられるかも?なので、着物ドレスな裁断を。昨日の…
一昨日、昨日と、洋裁教室があり、なかなか仕上げられなかったのですが、カバー型4つできました。バックルが、1つ分しかなかったので、3つは、未完成😅これで、取り敢…
作品展に展示するドレス、今日は、お二人方から、お預かりしました。ぼちぼち、お届けいただいています。先日、お礼のバックをお二人の方が、カバー型を選ばれて、在庫が…
新郎のお母様ドレス、出来上がりました。ノースリーブのシンプルなドレス(裾に、オーガンジーを7センチ巾で付けました。)に、レースの羽織もの(ジャケットのように、…
ウェディングドレス、最後のフィッティングをして、無事にお渡しできました。オフショルダー、付け袖、後ろリボン、3パターンで、お召しになるそうです😊ご購入されたベ…
明後日、水戸奏楽堂のコンサートに出演されるそぷらさの方から、SOSが! 着用しようと思っていたドレスを今朝きてみたら、ウェストがきついとのこと。午後一で、お越…
新郎お母様ドレスが、急ぎなのですが、仮縫いが来週。5月連休に、オーダーをいただいた黒留め袖ドレス、お待たせ致しましたが、本生地での制作にかかります。
検定の生徒さんが、トルソーをたくさんお持ちで、展示会にお借りします。とてもオシャレなトルソー。白が、8体。あとは、ストライプ。このタイプの白を12お借りしたい…
ずいぶんお待たせしてしまいましたが、5月連休にお預かりした着物、やっと、仮縫いできるようにしました。今日は、午前午後、講師をお迎えしてのカバン教室でした。私は…
ラインブレードの位置間違えました😅こちらが、正解。
お手持ちの織の地模様のある生地で制作しました。薄めの生地ですけるので、サテンと合わせています。地模様を浮き立たせるため、ピンクのサテンを使いました。期日のある…
ウェディングドレス、オフショルダーやリボンにループを付けました。試着していただかないと、それで良いのか、まだわからないのですが💦スカートのシルエットの気になる…
新郎のお母様ドレスの仮縫い準備出来ました。シャンタンのインドシルク、レースで、ジャケットも作る予定です。ウェディングは、オフショルダーの留めを考えれば、出来上…
今日は、午前、午後、原型からの洋裁教室でした。お教室の前に、花柄ドレスの仮縫い準備出来ました。新郎のお母様ドレス、仮縫い準備始めます。ウェディングのオフショル…
付け袖は、裾で捻って、内側に、チュールを仕込んで、ふんわりに。オフショルダーは、後ろをボタン留めに。こらから作る飾りで、ボタンは、見えなくなる予定です。悩んで…
浴衣の帯の差し込みが、良いとのことで、作ってみました。ボタンとループより、装着が簡単です。
昨日の作業の終わりがけに、やっとやっと、四つ折りバインダーが上手くかけられるようになりました。今日は、朝から、またバインダーを試して、結構、上手くできるように…
今日は、ウェディングの仮縫いでした。サイズは、ぴったり👍パニエのボリュームも、OKもらいました✌️胸元に付けるオフショルダーの飾りが追加になりました。ドレスは…
7月本番ドレス、仮縫い準備出来ました。お袖は、まだ、決まっていないので、別生地で、左右違うデザインに。