過去に観た映画の感想文はつづく。今回は2022年4月に観に行ったこちらの作品。 僕の大好きなバンド、Sparksのアルバムが原案で音楽にも携わっているとのこと…
好きなこと好きなものを、好きなように書いています。下記キーワードにピンときた方はぜひ!
キーワード:テルミン・見仏・楽器・映画鑑賞・音楽鑑賞・フジロック・朝霧ジャム・落語
過去に観た映画の感想文はつづく。今回は2022年4月に観に行ったこちらの作品。 僕の大好きなバンド、Sparksのアルバムが原案で音楽にも携わっているとのこと…
ゴジラ×コング 新たなる帝国【IMAXレーザーGT・字幕版】
過去に観た映画の感想文シリーズ。まだまだ続きます! このブログでも何度も書いているので知っている方もいるかもですが、何を隠そう無類の怪獣好きな僕。古今東西、た…
【2回目】シン・ウルトラマン & TVシリーズ「ウルトラマン」メフィラス星人 登場回付き特別上映
過去に観に行った映画の感想文シリーズ。今回は2022年7月に観に行ったこちらの記録。 公開前から楽しみにしていて、公開直後に期待に胸を膨らませて観に行ったこの…
過去に観た映画の感想文シリーズ、まだまだ続きます・・・。 というわけで、今回は2023年4月に観に行ったこちらの作品。 『シン・ゴジラ』を皮切りに(→僕の感想…
引き続き過去に観た映画の感想文。今回は2023年10月に観たこちらの作品です 【あらすじ】 「A」「A2」「i 新聞記者ドキュメント」など、数々の社会派ド…
引き続き、過去に観た映画の感想文。今回は2023年2月に観に行ったこの映画の感想を思い出しつつ、サラッと記しておきますね。 【あらすじ】 「ラ・ラ・ランド…
まだまだ続く過去に観た映画の感想文。今回は2023年劇場初鑑賞となったこちらの作品です! 【あらすじ】 日本でも大きな話題を集め、ロングランヒットとなった「…
ここのところ過去に観た映画の感想文を書き連ねている僕。 そんな折、ふとこの映画のことを思い出したのですが、ブログ記事は公開されておらず、下書きも残っていないと…
まだ終わらない過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は第96回アカデミー賞で「長編アニメーション賞」も受賞したこちらの作品。 ジブリ作品は大好きですし、久々の宮…
過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は2022年3月に観たこちらの作品。 ウエスト・サイド・ストーリーと言えば、もともとは名作ブロードウェイミュージカルですし…
THE BATMAN-ザ・バットマン- (DolbyCinema・字幕版)
過去に観た映画の感想文シリーズは、まだ終わらない!今回は2022年4月に観たこちらの作品の感想をサラリと記しておきます。 【あらすじ】 「トワイライト」シ…
シン・エヴァンゲリオン劇場版 (EVANGELION:3.0+1.01)
うわー!この映画の感想文もまだ書いてなかったのか!というわけで、2021年6月に観に行ったこちらの作品。 ちなみにこの時観に行ったのは、2021年3月から公開…
過去に観た映画の感想文。まだ続きます・・・。今回は2021年9月に観たこちらの作品。 この日は『パンケーキを毒見する』(→ 感想はコチラ)『プロミシング・ヤン…
まだまだ続くよ、過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は2022年7月に観たこちらの作品。 いやー、さすがに記憶が薄れてるよなぁ。サブスクとかで観直してから書い…
【4回目】マッドマックス 怒りのデス・ロード [BESTIA・日本語字幕]
というわけで、2回目の鑑賞となった『マッドマックス:フュリオサ』(→ 感想はコチラ)に続いて、劇場では4回目となるこちらの作品を鑑賞。 まずはあらすじの紹介で…
1回目にこの作品を観た時(→僕の感想はコチラ)には「観終わったらすぐに『マッドマックス 怒りのデスロード』を観たくなるじゃねぇか!」なんてことを思ったわけです…
このブログでも何度も書いたのでご存じの方もいるかもしれませんが、無類のティム・バートン好きの僕。 その中でも『ビートルジュース』はかなり大好きな作品ですので、…
今回は2024年9月に観に行ったこちらの感想を書いていきます! 僕の大好きな映画監督である、ティム・バートン監督。そんな彼の出世作である『ビートルジュース』の…
過去に観た映画の感想文シリーズ、まだまだ続きます。というわけで、今回は2023年の暮れに鑑賞したこちらの作品について、思い出しながら書いていきます。 【あら…
まだまだ終わらぬ、過去に観た映画感想文の棚卸し。今回は2023年8月に観に行ったこちらの作品を思い出しながら書いていきます。 【あらすじ】 世界中で愛され…
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(LIVE ZOUND×RGBレーザー)
2025年明けました。本年も当ブログをよろしくお願いします。 さて、引き続き過去に観た映画の感想文の棚卸しシリーズ。今回はちょうど1年ほど前に観たこちらの感想…
過去に観た映画の感想文の棚卸し、まだまだ続きます。 今回は2024年、3本目に鑑賞したこちらの作品の感想をサラッと書いていこうと思います。 【あらすじ】 「…
今年(2024年)、劇場で2本目の鑑賞となったこちらの作品。(※ちなみに1本目は「Perfect days」) 年が終わろうというタイミングで、感想を記してお…
トップガン マーヴェリック(LIVE ZOUND×RGB4Kレーザー/日本語字幕版)
映画感想文の棚卸し、まだまだ続きます! 今回は2年以上も前!2022年8月に観に行ったこの映画の感想を思い出しながら書いていきます。 【あらすじ】トム・クル…
BLUE GIANT (7.1ch LIVEサウンド×RGBレーザー)
もはや2年近くも前に観に行ったこちらの作品。思い出しながら感想を書いていきます。 存在は知っていて気になってはいたものの、原作は未読だったこの作品。 映画化さ…
2023年冬公開のこちらの作品の感想をサクッと書いておきますね。 ある日突然、パウ・パトロールが大好きになった吾が子。映画館デビューを飾った劇場版前作(→感想…
前にも書いたことがあるかもしれませんが、このブログを始めた時に自分に課したこと。その1つに「劇場で観た映画の感想は必ず書く」というものがありました。 ところが…
狂気50周年記念イベント 番外編 〜PINK FLOYD TRIPS 2024〜
既に半年前のことになってしまいましたが、2024年6月15日 原始神母のライブの感想を備忘録的に記しておきますね。 2023年6月の日比谷野音での公演(→僕の…
2023.12.30 原始神母ライブ @EX THEATER ROPPONGI
※2023年12月30日のライブの感想です! もはや1年前のことになってしまいましたが・・・・毎年恒例の原始神母の年末ライブに行ったときの感想を備忘録的に記し…
今年の富士山の初冠雪は11/7。今年は観測史上、最も遅い初冠雪だったそうですね。その翌日は出社だったので、職場の最寄り駅から富士山を撮影したところ……冠雪、見…
2024年のJAM日の出 Part2 ~朝霧JAM2024~
3週間前に終わってしまった朝霧JAM2024の感想文。もうちょっとお付き合い下さい。 さて、毎回楽しみにしている朝霧JAM会場で見る日の出。オーバナイトが終わ…
私の職場は神奈川県の西の端っこの方にあって、晴れていれば最寄り駅から富士山が見えます。先週の木曜日はなかなかの好天だったので、こんな感じに見えていました。 …
今日の明け方。2025年の朝霧JAMに行く夢を見ました。 夢の中で自分は「えー!ちょっと前に行ったような感覚だったけど、あれからもう1年経ったのかよ!」と驚い…
えー!?朝霧JAMが終わってもうすぐ2週間なの!?そんなのシンジラレナイ!!と、すっかり更新すべきタイミングを逸してますが、感想文はもうちょっと書かせていただ…
昨日に続いて、ステージエリアが全くスマホ使えない状況だったので、2日目に観たライブの感想をまとめて記録していきます。富士山から昇る朝日を見届けたあと、焼きカブ…
毎回楽しみにしている朝霧JAM会場で見る日の出。今年も無事に拝むことができました!今年は雲もなく完璧なJAM日の出!日が昇ると一気に気温もあがり、太陽の偉大さ…
ステージエリアが全くスマホ使えない状況だったので、1日目に観たライブの感想を駆け足で記録していきますね。さて、食事を終えたら時刻は14時過ぎ。出演者の事前予習…
もうそろそろライブも始まる時間ですが、朝から何も食べていない僕。まずは食事を摂らなければなりません。というわけで炭火をおこして肉を焼きますなかなかいい感じに焼…
その後もバスはジリジリと進み、出発から約4時間半。11:30ごろに会場到着!長かった!道中で見えていた富士山はすっかり雲の中。朝霧ジャム期間中に顔を出してくれ…
かつては毎年複数のフェスに行ってたけど、自分自身の生活の変化があったり、コロナ禍があったり…で、なかなか行くこともできず、このカテゴリでブログを書くのもかなり…
予告編を観た時だったか、SNSで誰かが紹介しているのを見た時だったかは定かではないのですが、登場人物の一人がテルミンを演奏するということを知って以来、注目して…
PCが壊れたりなんだりしているうちに、すでに2週間ほどすぎてしまいましたが・・・前々回の記事でお知らせしていた、母校OB吹奏楽団の演奏会が無事に終演。当日、ご…
まだまだ先のことだと思っていたけれど、気付けばあと2週間ちょっとじゃねぇか! というわけで、2024年8月4日。去年に引き続き、我が母校吹奏楽部のOB楽団のコ…
数日前に飛び込んできた、フェルナンデス倒産のニュース。え?まさかそんなことが!? と思いつつ、公式サイトを見たらこんなおしらせが・・・・ あぁ、やはり噂は本当…
前作の『マッドマックス 怒りのデスロード』が大好きです!なんだかんだで3回ほど劇場で鑑賞し(→当時の感想はコチラ)、Blu-rayも購入するほど大好きなんです…
3月に開催されたイベントライブ「いとこ同志 Vol.7」(→ 当日の僕の感想はコチラをクリック!)当日の司会と笛を担当して下さった、笠井信輔さんのブログで紹介…
【ライブ後記】 5/25 Internet Perticle Garden Vol.5
既に2週間近く過ぎてしまいましたが・・・約1年ぶりのInternet Particle Garden(以下、IPG)終了! 会場で観てくれた皆さま。配信で観て…
明日!5/25は CANVAS OF MUSIC ライブです
約1年ぶりになる、CANVAS OF MUSIC別動隊の「Internet Particle Garden(以下、IPG)」編成でのライブ。気付けば、前日! …
約1年ぶりになる、CANVAS OF MUSIC別動隊の「Internet Particle Garden(以下、IPG)」編成でのライブ。気付けば、本番まで…
5/25 CANVAS OF MUSIC ライブのおしらせ!
久々のバンド編成でのライブを終えたのも束の間、来月はリズム隊打ち込みがメインの「Internet Particle Garden(以下、IPG)」編成でのライ…
【ライブ後記】 3/23 いとこ同志 Vol.7 @ 四谷Sound Creek Doppo
既に2週間が過ぎてしまいましたが・・・・5年ぶりの開催となった「いとこ同志」イベント終了! 会場で観てくれた皆さま。共演だったMr.right、K.S Jaz…
こちらのブログやコチラの記事やこの投稿でお伝えしたイベントライブ気付けば、もう本番まであと数日じゃあないですか! というわけで、昨日は最終リハーサル。 先週…
こちらのブログやコチラの記事でお伝えしたイベントライブ気付けば、とっくに1ヶ月を切ってしまっている!というわけで、改めて詳細をおしらせいたしますね ■ いとこ…
前回の記事にも書きましたが、停滞していく映画の感想文の下書きに気が滅入り続けて数年・・・という状況のこのブログ。 感想を書けないものは、諦めて書かないことにし…
DUNE デューン 砂の惑星 (日本語字幕版・IMAXレーザー/GT)
このブログを始めた当初に目標にしていたことの1つに「観た映画は必ず感想文を書く」というのがありまして、自分なりに一生懸命頑張ってきたわけですが、ここ数年間は書…
先日、こちらのブログでもお伝えしたイベントライブ詳細が決まってまいりましたので、改めておしらせいたします! ■ いとこ同志 Vol.7 日時 :…
【テルミン】CANVAS OF MUSIC ライブのおしらせ!
あけましておめでとう!と、初春のよろこびを噛み締める間もなく災害や事件や事故が立て続けに起こり、どこか落ち着かぬ気持ちを抱えつつ過ごしているうちにすっかり1月…
もはや主食にしたいくらいに大好きな秋刀魚の塩焼き。そういえば今年は食べてないなぁ。なんだか今年は「春、夏、晩夏、冬」みたいな気候だったからかね・・・なんて思っ…
原始神母ライブ @日比谷公園大音楽堂 (2023.6.18)
現在、絶賛全国ツアー中の原始神母。いまさらながら、今年の6月18日に日比谷公園大音楽堂で開催されたライブの感想を備忘録的に記しておきます いままで何度もこの…
いつのことだったかは忘れてしまったけれど、近いうちに日本版ゴジラが公開される。そして、監督は山崎貴さんらしいということを知り、楽しみな気持ちと不安が入り混じっ…
約2年半ぶりの不定期コーナー【テルミン入りCD紹介】前回はいつもお世話になっているライブハウスファーストアヴェニューが発表したコンピレーションアルバム『ザ・ト…
【テルミン的全曲紹介】『Internet Particle Garden』(後篇)
2021年末に、僕が所属しているCANVAS OF MUSICのバンド内プロジェクト、Internet Particle Gardenの音源がサブスクで公開さ…
【リサイタル後記】 9/23 Autumn soloist @ 戸塚ファーストアヴェニュー
もう1週間以上過ぎてしまいましたが・・・・3年ぶりとなるテルミンソロリサイタル終了! 会場で観てくれた皆さま。配信を観てくれた皆さま。共演だった飯島拓郎さん、…
【テルミン】明日は本番&タイムテーブル変更! @2023.9.23 戸塚First Avenue
前回の投稿では「気付けば、本番まで1週間を切っていた!」なんてことを言っていたわけですけれども、もう明日がリサイタル当日じゃないか! というわけで、今日も会場…
気付けば、もう1週間前! @2023.9.23 戸塚First Avenue
前回の投稿では「気付けば、本番まで1ヶ月を切っていた!」なんてことを言っていたわけですけれども、気付けばもはや一週間を切っていた! というわけで、当日までにで…
詳細のおしらせ @2023.9.23 戸塚First Avenue
2020年から世間は一気にコロナ禍に突入。「外に出るな!」という雰囲気の中では当然演奏活動もままならず、2020年2月以来、久々のテルミンソロでのリサイタル。…
【テルミン】演奏会終了のおしらせと、リサイタル開催のおしらせ
前回のブログ記事でおしらせした、母校吹奏楽部OB楽団の演奏会が終演。 ご来場いただいた皆さま。スタッフとしてお世話になった皆さま。そして、一緒にステージで演奏…
まだまだ先のことだと思っていたけれど、気付けばあと三週間。 2023年8月6日。我が母校吹奏楽部のOB楽団のコンサートに出演します! ■鶴見高校OB吹奏楽団 …
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム[IMAXレーザー・日本語字幕]
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』も公開になりましたね。前作は見逃してしまって、今となっては激しく後悔していますので、今作は劇場で観られるうち…
【ライブ後記】 5/28 Internet Particle Garden Vol.4
いろいろあってすっかり時間が過ぎてしまいましたが・・・・CANVAS OF MUSIC のバンド内ユニット、Internet Particle Garden …
5月28日のCANVAS OF MUSICのライブ。気付けば明日ですよ!というわけで、今日は最終リハーサル。 どうしても楽器周りの配線がモジャモジャしがちな…
【テルミン】2023.5.19 金曜日の住人 @ 戸塚ファーストアヴェニュー
スタジオ練習やライブなどでお世話になっている、戸塚ファーストアヴェニュー。そちらで、毎月第1、第3金曜日に開催されているオープンマイクに去年の9月以来。かなり…
5月28日のCANVAS OF MUSICのライブまで、気付けばあと2週間を切っていた!というわけで、先日は久々のスタジオ入り。 映像やら音声やら、なんだか…
原始神母 〜 PINK FLOYD TRIPS 2022~@六本木EX THEATER
あまりにも今さらではありますが・・・ ここ数年、年末の楽しみになっている原始神母のライブ。今回も2022年12月30日の六本木EXシアターでのライブを観に行っ…
今日の午前中。ぼんやりとTwitterを眺めていましたら・・・なんと!トレンドワードにテルミンが登場! 気になって調べてみましたら、どうやらTBS系列で放映さ…
さて、世間的には大型連休も始まりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 僕はというと、連休初日。まずはこちらに行ってまいりました! 東京国立近代美術館…
以前、こちらのブログ記事でも紹介した、テルミンと文鳥がデザインされたスマホケースを愛用している僕。 ある日、吾が子の写真を撮ろうとiPhoneを向けたところ・…
昨年10月のライブ以来、日々の生活に追われているうちに年末年始が過ぎ、思うように楽器や音楽に触れられていないうちに気づけばすっかり春模様。 そんな週末の午後。…
もはやいつ観に行ったかの記憶が定かではない、過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は、ほぼ1年前に観に行ったこちらの作品。 The Beatlesは世界で一番好…
この作品とか、以前感想を書いたスパークスとか(→僕の感想はこちら)、フランク・ザッパとか、2022年はずいぶんとミュージシャンのドキュメンタリー作品が公開され…
1960年代に結成されて、今でも活動を続けているバンド、スパークス。50年以上のキャリアがありつつも、知名度はいまひとつでカルト的なバンド・・・というイメージ…
2023年明けましたね。 そんな折、ブログの下書きをチェックしていましたら、なんと2021年に観た映画の感想すら書けていないじゃないですか!というわけで、今回…
パウ・パトロール 大空のミッション・パウ ロイヤルストーンをとりもどせ!(日本語吹替版)
あと少しで吾が子も5歳。仕事の都合でちゃんと会話できないような日もありつつ、なんだかんだで毎日向き合っていますと、時々「この頃の自分はどうだったんだろう」とか…
夕方頃。会社で仕事をしている合間にスマホをチェックしたらば、アニソン界の帝王、水木一郎さんの訃報 水木一郎さん。大ファンだった。というわけではないけれども、彼…
子どもの頃から恐竜が大好きな僕。なので、恐竜がまるで生きているかのように登場する、ジュラシック・パーク・シリーズはとにかく大好きで、2作目の『ロストワールド』…
もはや完全に停滞している、映画の感想文ブログ。今回は8月に鑑賞したこちらの感想を、とっくにDVD、Blu-rayも発売されているようなタイミングで更新。 これ…
【ライブ後記】 10/15 Internet Particle Garden Vol.3
なんだかすっかり時間が過ぎてしまいましたが・・・・CANVAS OF MUSIC のバンド内別ユニット、Internet Particle Garden 3回…
御礼! 10.15 Internet Perticle Garden Vol.3
先週土曜日。2022.10.15に開催されたCANVAS OF MUSICの配信ライブ。現地や配信で観てくださった皆さま。共演した 東京娘、vacations…
参加している方はご存じだと思いますが、Facebookでは時々「過去の思い出をふりかえってみましょう」という提案をしてくることがあります。 本日もFacebo…
7月下旬に、ある幼児向け番組の親子参加コーナーの収録をしてきまして、10/8(土)はその放映日。当日は10分前からテレビの前に待機して、親子3人でしっかりと見…
今から遡ること7か月前。かつては近くに住んでいたものの、一度も訪れる機会がなかったこちらの劇場で上映されるということで急に興味が湧いたこの作品。公式サイトで観…
本日は10/15のライブに向けてのリハーサル。Vol.1の時に、お声掛けいただいてから本番まで3週間という超過密スケジュールだったことが影響しているのかどうか…
2020年7月と2020年11月に出演した戸塚ファーストアヴェニューでの配信ライブ「Internet Particle Garden」 配信ライブならではの何…
【テルミン】2022.9.16 金曜日の住人 @ 戸塚ファーストアヴェニュー
スタジオ練習やライブなどでお世話になっている、戸塚ファーストアヴェニュー。毎月第1、第3金曜日に開催されているオープンマイクに参加してきました。現地や配信で観…
今から15年前(!)の2007年に発売され、20万部もの売上を記録したという「学研大人の科学 テルミン」の復刻版が9/1に発売! 当初は「これ以上、家にアンテ…
【テルミン的全曲紹介】『Internet Particle Garden』(前篇)
昨年末に「CANVAS OF MUSICの音源。サブスク公開したよー!」というおしらせをしましたが、その時に紹介した新作『Internet Particle …
タイトルを見れば一目瞭然ですが、この映画は2017年に大ヒットした日本映画『カメラを止めるな!』(以下、カメ止め) のリメイク作品。カメ止めは映画館で2回(→…
”【ライブ後記】7/12 Internet Particle Garden Vol.1”
タイトルを見て「あれ!? 今日ライブだったの?」と思った方。ごめんなさい。アメブロの仕様によりタイトルの文字数が制限されているので、年が入らないのです・・・・…
相変わらずちっとも進まない、観てきた映画の感想文。一寸前なら憶えちゃいるが、1年以上前だとチト判らねェなあ・・・・ってな具合ではありますが、今回は2021年の…
ガンダムの劇場版新作の公開が決まり、そのタイトルが『ククルス・ドアンの島』と聞いた時の衝撃・・・。 『ククルス・ドアンの島』と言えば「ファースト・ガンダム」と…
「ブログリーダー」を活用して、やんじぃさんをフォローしませんか?
過去に観た映画の感想文はつづく。今回は2022年4月に観に行ったこちらの作品。 僕の大好きなバンド、Sparksのアルバムが原案で音楽にも携わっているとのこと…
過去に観た映画の感想文シリーズ。まだまだ続きます! このブログでも何度も書いているので知っている方もいるかもですが、何を隠そう無類の怪獣好きな僕。古今東西、た…
過去に観に行った映画の感想文シリーズ。今回は2022年7月に観に行ったこちらの記録。 公開前から楽しみにしていて、公開直後に期待に胸を膨らませて観に行ったこの…
過去に観た映画の感想文シリーズ、まだまだ続きます・・・。 というわけで、今回は2023年4月に観に行ったこちらの作品。 『シン・ゴジラ』を皮切りに(→僕の感想…
引き続き過去に観た映画の感想文。今回は2023年10月に観たこちらの作品です 【あらすじ】 「A」「A2」「i 新聞記者ドキュメント」など、数々の社会派ド…
引き続き、過去に観た映画の感想文。今回は2023年2月に観に行ったこの映画の感想を思い出しつつ、サラッと記しておきますね。 【あらすじ】 「ラ・ラ・ランド…
まだまだ続く過去に観た映画の感想文。今回は2023年劇場初鑑賞となったこちらの作品です! 【あらすじ】 日本でも大きな話題を集め、ロングランヒットとなった「…
ここのところ過去に観た映画の感想文を書き連ねている僕。 そんな折、ふとこの映画のことを思い出したのですが、ブログ記事は公開されておらず、下書きも残っていないと…
まだ終わらない過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は第96回アカデミー賞で「長編アニメーション賞」も受賞したこちらの作品。 ジブリ作品は大好きですし、久々の宮…
過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は2022年3月に観たこちらの作品。 ウエスト・サイド・ストーリーと言えば、もともとは名作ブロードウェイミュージカルですし…
過去に観た映画の感想文シリーズは、まだ終わらない!今回は2022年4月に観たこちらの作品の感想をサラリと記しておきます。 【あらすじ】 「トワイライト」シ…
うわー!この映画の感想文もまだ書いてなかったのか!というわけで、2021年6月に観に行ったこちらの作品。 ちなみにこの時観に行ったのは、2021年3月から公開…
過去に観た映画の感想文。まだ続きます・・・。今回は2021年9月に観たこちらの作品。 この日は『パンケーキを毒見する』(→ 感想はコチラ)『プロミシング・ヤン…
まだまだ続くよ、過去に観た映画の感想文シリーズ。今回は2022年7月に観たこちらの作品。 いやー、さすがに記憶が薄れてるよなぁ。サブスクとかで観直してから書い…
というわけで、2回目の鑑賞となった『マッドマックス:フュリオサ』(→ 感想はコチラ)に続いて、劇場では4回目となるこちらの作品を鑑賞。 まずはあらすじの紹介で…
1回目にこの作品を観た時(→僕の感想はコチラ)には「観終わったらすぐに『マッドマックス 怒りのデスロード』を観たくなるじゃねぇか!」なんてことを思ったわけです…
このブログでも何度も書いたのでご存じの方もいるかもしれませんが、無類のティム・バートン好きの僕。 その中でも『ビートルジュース』はかなり大好きな作品ですので、…
今回は2024年9月に観に行ったこちらの感想を書いていきます! 僕の大好きな映画監督である、ティム・バートン監督。そんな彼の出世作である『ビートルジュース』の…
過去に観た映画の感想文シリーズ、まだまだ続きます。というわけで、今回は2023年の暮れに鑑賞したこちらの作品について、思い出しながら書いていきます。 【あら…
まだまだ終わらぬ、過去に観た映画感想文の棚卸し。今回は2023年8月に観に行ったこちらの作品を思い出しながら書いていきます。 【あらすじ】 世界中で愛され…
あけましておめでとう!と、初春のよろこびを噛み締める間もなく災害や事件や事故が立て続けに起こり、どこか落ち着かぬ気持ちを抱えつつ過ごしているうちにすっかり1月…
もはや主食にしたいくらいに大好きな秋刀魚の塩焼き。そういえば今年は食べてないなぁ。なんだか今年は「春、夏、晩夏、冬」みたいな気候だったからかね・・・なんて思っ…
現在、絶賛全国ツアー中の原始神母。いまさらながら、今年の6月18日に日比谷公園大音楽堂で開催されたライブの感想を備忘録的に記しておきます いままで何度もこの…
いつのことだったかは忘れてしまったけれど、近いうちに日本版ゴジラが公開される。そして、監督は山崎貴さんらしいということを知り、楽しみな気持ちと不安が入り混じっ…
約2年半ぶりの不定期コーナー【テルミン入りCD紹介】前回はいつもお世話になっているライブハウスファーストアヴェニューが発表したコンピレーションアルバム『ザ・ト…
2021年末に、僕が所属しているCANVAS OF MUSICのバンド内プロジェクト、Internet Particle Gardenの音源がサブスクで公開さ…
もう1週間以上過ぎてしまいましたが・・・・3年ぶりとなるテルミンソロリサイタル終了! 会場で観てくれた皆さま。配信を観てくれた皆さま。共演だった飯島拓郎さん、…
前回の投稿では「気付けば、本番まで1週間を切っていた!」なんてことを言っていたわけですけれども、もう明日がリサイタル当日じゃないか! というわけで、今日も会場…
前回の投稿では「気付けば、本番まで1ヶ月を切っていた!」なんてことを言っていたわけですけれども、気付けばもはや一週間を切っていた! というわけで、当日までにで…
2020年から世間は一気にコロナ禍に突入。「外に出るな!」という雰囲気の中では当然演奏活動もままならず、2020年2月以来、久々のテルミンソロでのリサイタル。…
前回のブログ記事でおしらせした、母校吹奏楽部OB楽団の演奏会が終演。 ご来場いただいた皆さま。スタッフとしてお世話になった皆さま。そして、一緒にステージで演奏…