【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
足立区内のおそば屋さんを全店制覇し、引き続きいろいろなところのそば食べ歩きブログを書いてます。
29日、野党が審議拒否から一転して審議に復帰することになったのは、アベがそば玉をシュレッダーにかけて作った蕎麦を[肉の日]にちなんで『肉蕎麦』として野党幹部にふるまうことになったからだというニュースを読
●千住旭町 富士そば 北千住東口店 で 『冷しピリ辛鶏ねぎそば』
地元・足立区の【富士そば】パトロール 北千住の【富士そば】2店(北千住店と北千住東口店)で「新そば」のポップ。 取引先の製麺業者からもらったものだろうけど、どうして異なっているの? 2店の麺の納入
食べ歩いている「リゾート系そば処」を求めてやってきたのは京王百草園 紅葉まつり 開催中 綺麗な時はこんな風 らしいのだが... ところどころ、って感じかな。 で、こちらのほうが私にと
■一由そば@日暮里 で 『そば+ジャンボゲソ天+れんこん天』
某所で知り合った日暮里在住の年配のご婦人に【一由そば】さんのことを教えて1ヶ月後 ということで行かなくっちゃ 今月は未訪だったし。 【一由そば】 荒川区西日暮里2-26-8 ホームページ、tw
今日(11月22日)は金曜日。 そう、「チキン曜日はフライデー 」 「 鶏(とり)になってきた! 」 久しぶりだけど、あいかわらず、すばらしい名セリフだなぁ~ 【弥生軒8号店】 千葉県我孫子市本町
思い出したように「キラーメニュー」をいただきに訪店 【おくとね】 港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館B1F 紹介ページ1、紹介ページ2 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か
路麺愛好家のみなさんが最近注目しているカップそばは18日発売の『名代富士そば 紅生姜天そば』 紹介記事 & 飲食記 私はもう食べちゃったから別の話題性のあるカップそばを食べてみる。 【ローソン足立中
ここもずっと気になっていた宿題店 【すどう】 千葉県浦安市富士見4-4-3 紹介ブログ1、紹介ブログ2 B.B.さんの上記 ブログ1で知って宿題にしていた。が、後で調べると、はくぶんさんの情報提供を受け、ボ
■安曇野そば@浦安(千葉県) で 『ソフトシェルクラブ カリーつけ蕎麦』
そば屋とラーメン屋が互いに互いの品をアレンジして店に出すというコラボ商品 (記事:ラーメン屋さんが作る「せいろ蕎麦」!?お蕎麦屋さんが作る「ラーメン」!?) その ”ラーメン屋さんが作る「せいろ蕎麦」”
食べ歩いている ” 「〇の駅(道/川/海/まち) のそば ” を求めて千葉県の行徳側の旧江戸川沿いにやってきた。 江戸と行徳を行き交う船の航路安全を祈願して「常夜灯」というものが建てられ、現在は場所は変
およそ7年ぶりの再訪なんだけど、目当ての” 変わったそば ” はあるかしら? 【東西そば】 江戸川区東葛西6-2-6 第二須三ビル1F HP、紹介ブログ1、紹介ブログ2 葛西駅南の東側バスロータリーすぐの環七
【特集:郷土料理のそば38・part4】 カスタマンダップ@大塚 で 『タカリデド&ライスセット』
【特集:郷土料理のそば】の第38回目として ネパールのそばがきの『ディド』をいただいたが、久しぶりに食べたくなって大塚駅北口の未訪の店に 目立たないけど雑居ビルの前にメニュー看板が見えてきた。 ビ
■■テイクアウト■■ 元祖まかない ガチ丼屋 保木間店の『天ぷらそば』
路麺の【和泉】さんの隣の店が今日の目当て 地元・足立区内の未食のそば提供店のそばをいただきに行ったのはテイクアウト&デリバリー店。 【元祖まかない ガチ丼屋 保木間店】 足立区東保木間2-26-14 注文
宿題は忘れていないんだけど、なかなか終わらせることができない 【峠の蕎麦】 台東区三ノ輪2-14-8 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ページ3 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
■酔っ手羽 ヨドバシAKIBA店 で 『ジョッキ月見蕎麦』他
「桜を見る会」の疑惑から世間の目を逸らす必要がある。ミサイルか、芸能人の麻薬か? アベ 「やれ」 金正恩 「ごめん。今回は勘弁して」 アベ 「やれ」 エリカ 「はい」 同じく
地元・足立区の路麺パトロール♪ 【立喰そば 雪国】 足立区梅島1-12-7 紹介ブログ1、紹介ブログ2 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
さあ、見えてきたよ~ 今日はラーメン屋 なんと、期間限定(11/11~11/16)で 新蕎麦 を提供するってんだから驚いたよ 【ラーメン大至】 文京区湯島2-1-2 佐藤ビル1F facebook、紹介ブログ 醤
自称・和食チェーン店でのそば食べ歩き世界チャンピオンの私は、和風居酒屋のランチそばも食べ歩くことにしている 【河岸番外地 田町店】 港区芝5-34-6 新田町ビル1F ぐるなび 居酒屋チェーン店【ニュートー
■ほっかほっか弁当&立喰いそば ニューデリカ@蒲田 で 『カレーそば』
食べ歩いている持ち帰り弁当の店で立ち食いそば屋を併設している店を求めてやってきたのが蒲田駅南側環八沿いにある【ニューデリカ】さん 【ほっかほっか弁当&立喰いそば ニューデリカ】 大田区新蒲田1-13-3 岡
前が「安過ぎ」て今が「安くてお得な」大衆そば店。7年半ぶりの再訪。 【厩橋 川連】 台東区蔵前2-18-8 紹介ブログ1、紹介ブログ2 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら
■Grasara(グラサラ)@勝どき で 『ITAソバ ランチセット』
ロメヲタそば専ブロガーの私。どちらの店に入ると思う 設問に、「ロメヲタそば専ブロガーの私。ただし、イケメン」と書くべきだった 【Grasara(グラサラ)】 中央区勝どき4-12-4 公式ページ、facebook
「肉骨茶そば 試食会」でいただいた18日発売の『名代富士そば 紅生姜天そば』 (紹介記事) 某所でいただくことにした 取り出すと、かやく・かき揚げ天ぷら・液体スープの3袋。 かやくだけ封を
地元・足立区の路麺パトロール♪ 2年9ヶ月ぶりだけど ちょっとした変化。基本的に変化が起こらない、時間が止まったような店なんだけどね 【立喰そば・うどん 和泉】 足立区東保木間2-26-16 紹介ブログ
やってきたのは竹芝。ニアミスで競合している【ゆで太郎】さんと【小諸そば】さん。 昼時にたまに通りかかると、【小諸そば】さんの行列のほうが長いことが多かったのだが・・・ 13時頃だと両店とも落ち着い
【富士そば】さんからいただいた「肉骨茶そば 試食会」参加券。 会場は2週間ほど前に既に ” 予習 ” で『肉骨茶そば』をいただいている上野広小路店。 【名代 富士そば 上野広小路店】 台東区上野2-1-10
何事も極めるためには予習・復習が大事 ”立ち食いそば道” を極めるためにも予習&復習だ 【富士そば】さんからいただいた「肉骨茶そば 試食会参加券」 試食会の11月7日が待ちきれずに先行して10月21
前回のイントロ文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 今回も当店を訪れる際に思い浮かんだのは2つのセリフ。 「おまえ、平田だろ!」 と 「お
金町駅南口の人気立ち食いそば店【そばっ子】さんは健在。 南北自由通路を通って北口に回る。 出て左側すぐのところに【富士そば】さん。2017年12月にオープンしたの。 さて、5年半ぶりだけど影響を受け
「お水系二毛作立ち食いそば屋」と呼んじゃいけないだろう 「エンターテインメント系二毛作立ち食いそば屋」のほうがあっているかな 電飾看板に注目 日本酒バー【TOKYO GINZA SAKE CUP BAR】の紹介記事 とい
まずは、こちらをチェック 元気に営業中 移転したわけではない。 新橋駅すぐのところにあった【ポンヌッフ】(2011年1月訪問)は、結局、復活しなかったね その跡地に11月1日オープン。 【
そば関連ネット・パトロールしていたら今日(11月1日)、グランドオープンするとあった 【お勝ちそば 蔦や】 台東区上野5-16-9サンエイビル1F ホームページ 5月22日撮影。だいぶ出来上がっていた。こ
■そばいち エキュート赤羽店@赤羽駅 で 『ブラックカレーそば』
ハッピーハロウィン ハロウィン企画のそばを今年もこちらでやっていることは知っていてやってきた 【そばいち エキュート赤羽店】 北区赤羽1-1-1 JR赤羽駅北改札口 エキュート赤羽内 HP
さあ、ハロウィンだ。2年前に、ここで『ハロウィンそば』を食べたけど、今年はどうかしら 【越後そば 東京店】 千代⽥区丸の内 1-9-1 ホームページ、紹介ページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。
なんと、伊達政宗公が登場 宿題の品をいただきに、今月3度目の訪店 【立ち食いそば・うどん 雑賀屋(さいかや)】 足立区千住曙町2-3 紹介記事、紹介ページ 店頭メニュー。3つの旬のそばのうち
●千住2丁目 富士そば 北千住店 で 『カレーかつ丼セット』
「腹へった~」@北千住 西口の【富士そば】さんに寄ってみる。 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、紹介記事1、紹介記事2 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★
昨日はロメオタの私の身の丈にあった520円の『ミノタケそば』、もとい、『松茸そば』をいただいたが、今日は ほんのちょっとだけ背伸びした値段の『松茸そば』をいただきに来たのが小伝馬町の【田そば】さん
「ブログリーダー」を活用して、livemachine2さんをフォローしませんか?
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
私の食べ歩きの2つのテーマ『トマトそば』&『チーズそば』をひとつに纏めた品が出たんだから食べなくっちゃね 【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram 前回の紹介文
【小諸そば】さんの季節の商品として昨年から登場した品。定番化しそうだね。 食べておかなくっちゃ 【小諸そば 上野広小路店】 文京区湯島3-40-1 カドマエビル1F ホームページ、X 店頭には出ていない
地元・足立区の北綾瀬には「ららテラス北綾瀬」が6月24日にオープンしたが、そば屋はない。 綾瀬駅には地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その東端に立ち食いそば屋がある。 ということで、地元
食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』の 復刻版 が期間限定、それも6月30日で終了ってんだから食べておかなくっちゃね 【名代 箱根そば 秋葉原店】 千代田区神田佐久間町1-19 山中ビル1F
【名代 富士そば 秋葉原店】 千代田区神田平河町4-8-5 ホームページ、facebook、X 前の日に こんな記事を見ちゃったんでね。いただいてみることに ■ガジェット通信 2025年6月24日 ” 富士そば
去年、食べ逃したメニューが出てるんだもの 食べるに決まっているさ 【藪重】 足立区青井5-3-18 紹介ページ、紹介ブログ 【藪重】といえば、私が一番多く訪れるのが梅島駅近くの【藪重本店】さん(訪問履
そうそう、こちらの店の存在もしばらく忘れていたよ 4年ぶりに訪れた 【みとう庵】 豊島区南大塚3-49-8 ホームページ、生成AI(Grok)による紹介文 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X 先に番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして、
当店には8年ぶり。そして 【砂場】ブランドのおそば屋さんに行くこと自体 6年半ぶりなの 【砂場】 足立区扇3-7-22 facebook、紹介ページ1、紹介ページ2 2017年3月21日放送の日テレ「火曜サプライズ」
路麺愛好家なんだもの。週1くらいは やらなくちゃね。「タウリン補給」 【山田屋】 台東区千束3-33-9 紹介ページ、紹介ブログ 前回の紹介文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。
昨日に引き続き、『お好み焼き風そば』が食べられたらおもしろいなぁ、とやって来たのだが 【蕎麦 つぐみ食堂】 江戸川区篠崎町7-12-18 Instagram、紹介ブログ by イトウエルマさん 前回の紹介文を編集: ★
「天国と地獄」を1杯で味わえる品に出会うことができた 【蕎麦食堂 いけち】 板橋区板橋2-61-4 X、Instagram、いたばしTIMES 掲載店 生成AI(Grok)による紹介文
食べ歩いている『担々麺風そば』を求めて【ゆで太郎】さんへ 【ゆで太郎 水道橋店】 千代田区三崎町3-7-12 信越食品グループHP、ゆで太郎システムHP こちらは【信越食品グループ】の店。当店には6年ぶ
足立区の陸の孤島系地域である宮城・小台地区に おそば屋さんは3軒あるが、南宮城公園の近くに集まっている → 目当ての店が休みでもバックアップ案がある。 文春オンラインの記事でも紹介された宮城1丁目の【砂
地元・足立区のパトロールと言える頻度でない手打ちそば屋巡り♪ 【上州屋】 足立区島根3-24-15 食べログ、紹介ブログ 前回の紹介文を編集(お寺の写真は以前のもの): ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
地元・足立区の駅そばパトロール 【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、公式X 店頭に こちらも何度か食べていて、いずれ どこかの店で食べる予定の『冷し深川あさり
シリーズ化しちゃうかもしれない 「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 ここは17年4ヶ月ぶりだよ 【そば処 長寿庵】 足立区加平3-14-12 生成AI(Grok)による紹介文、紹介ブログ 前回の紹介
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
長ったらしい店名。よく読めば、昨日の店の関連店だとわかるでしょ? 日本橋本店じゃなくて京橋店に行っちゃったけど 京急大師線小島新田駅で降りて目的地に10分強歩いて向かうのだが、なんか、すごい名称の施
手打ちそばの立ち食いそば屋開業を目指して手打ちそば教室に通っている(ウソです)。 関西弁が少し下手な尾根遺産(AI作成)に食べてもらって感想を聞いてみると... 「ダサい麺や」 ちっ、頭きた。【カサ
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
前回のイントロ文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ みなさん、普段はどんな蕎麦を食べてるの? たいてい路麺!? な
春から夏にかけては『豆腐一丁そば』の季節。 例年、6月頃から【えきめんや】さんで販売が始まり、7月頃になると元祖と言える【箱根そば】さんでも販売が始まる。 ところが、伏兵的存在がSNSにちらっと投稿され
やってきたのは埼玉県川口市の道の駅 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 地元・足立区から一番近い「道の駅」が【道の駅 川口・あんぎ
地元・足立区の路麺パトロール 店の前にお巡りさんの2台のパトロール用があるが事件性なし 【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram
東京発で関東絶滅危惧ブランド、関西ではメジャーブランドの【都そば】さん。 直近では今年の3月に京成高砂店が閉店したから関東ではここだけになっちゃったよ 【都そば 帝劇ビル店】 千代田区丸の内3-1-1 帝劇
地元・足立区千住大橋の立ち食いそば屋【そば信】さんが閉店するとの情報がXに流れ、閉店を惜しむ路麺愛好家のみなさんがたくさん押し寄せていた 長く続いてきた路麺の個人店、しかも、地元・足立区の店が閉
地元・足立区の駅そばパトロール 【天丼てんや エキア北千住店】 足立区千住旭町42-1 東武北千住駅2階コンコース ホームページ、公式X 以前の紹介文を編集: ★。・。・゜☆
立ち食いそば系のチェーン店には少なくとも年に1回は どこかの店に入らなくちゃねぇ~ こちらのグループ店全体でも昨年は1度きり、ここは8年ぶりの再訪になる。 【天かめ 門前仲町店】 江東区牡丹1-16-4 紹
梅雨入りが発表された雨の日の朝は、雨が強くなる前に地元・足立区の路麺パトロール 【呑喰処 髙橋】 足立区梅島1-11-11 ホームページ、紹介ブログ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
2月に訪問した【麺処 盛盛】@富士見台の本店にあたる居酒屋の小岩店も最近になって業態変更して昼そばを始めたという情報を得て行ってみたんだけど、まるまる1週間休みの日に来ちゃって空振りしちゃった~
やってきたのはイオンモール川口前川店。でかいね~ 目当ての店はフードコートにある。まっすぐの奥のところに見えるね ここ 【そば処 吉野家 イオンモール川口前川店】 埼玉県川口市前川1-1-11 イオ
昨日に引き続き、延び延びにしていた宿題店をやっつけにやってきた 当店のことを書くのにはパワーが必要なのがわかっていたから後回しになってたの しばらく休業した後、昨年11月に再オープンしたのだが、それから
地元・足立区の路麺パトロール 本降りの雨の日はフードコートのそばでいい 【越後そば/凛や 北千住店】 足立区千住3-92 千住ミルディスI番館1F ホームページ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。
今日は目当ての品がある それは 埼玉・川口市民が好むとされる『カレーせいろ』。 川口市に行かずに地元・足立区の鹿浜の店で食べるんだけどね 【そば処 一心】 足立区鹿浜3-18-18 駅からは遠く、幹線(環
何度か食べたことがある品だけど、季節もので6月12日から登場したからね そりゃぁ、食べておくべきでしょう 【小諸そば 八丁堀駅前店】 中央区八丁堀2-21-5 西勘ビル1F ホームページ、X 店頭にバッチリ出
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X 6月のほぼ全店舗メニューは『合鴨ロースと蒸し鶏と水菜のそば』『ミニ豚スタミナ丼セット』
『ゲソ天そば』が名物の店だとは思ってなかったので、”あの番組”に登場した時は驚いたよ 【みのがさ 神田和泉町店】 千代田区神田和泉町1-3-2 紹介ページ1、紹介ページ2 前回の紹介文を編集: ★。・。・
6月27日(木)に閉店する前に食べておかなくっちゃ 10年ぶりだなぁ。路麺の個人店が消えるのは寂しいものがある 【きぬそば】 千代田区外神田6-10-11 紹介ページ1、紹介ページ2 前回の紹介文を修