香川インテリアコーディネーター 女性一級建築士/アールデザインYOSHIE 村上良枝 / 住宅・店舗デザイン、古民家活用、リノベ、アンティークコーディネーション
香川インテリアコーディネーター-女性一級建築士 /アールデザインYOSHIE 村上良枝 / 住宅・店舗デザイン、古民家活用、リノベ、アンティークコーディネーション
うどんだけじゃない香川。合田邸(多度津)ついでのうどんは「いけこうどん」
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします合田邸(多度津)http://www.tadotsu-kanko.jp/sightseeing/entry-317.html北前船がとまり多度津港から金毘羅山へお参り。港町で栄えた多度津の七福
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますここ15年くらい薪ストーブ人気で建築界で爆発しました。その間に、何軒も取付けされたお施主様がいました。そして今。時代は、焚火が人気。この
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますアイアン階段の落ち止め。間に 手すり を入れたりロープネットを取り付けるという場合もあります。今回のロフトの落ち止めはワイヤーメッシュ。
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますアイアン階段・アイアン手摺などは一般的には、焼き付け塗装をする事が多いです。または、現場で着色塗装をする場合もありますが今回はインテリア
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします一階からロフトへ上がるアイアン階段。全体像・寸法は決定していますが鉄工所でお施主様を交えて 最終確認の打ち合わせ。これから製作ですので実物
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします(あくまでも自身の体験です)テレビで道路陥没ニュースを時々みます。私も 道の凹みに足をとられて転び、靭帯断裂した事があります。一ヶ月ギブス生
うどん だけじゃない香川県。林求馬邸。ついでのうどんは根ッ子。
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします林求馬邸 (はやしもとめ邸 多度津町)林求馬邸 https://www.town.tadotsu.kagawa.jp/itwinfo/i135/歴史的建造物に詳しい方から特にお薦めと教え
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますほんわかな人柄なご家族に。優しいナチュラルカラーのソファ。センターテーブルは家具製作。このメーカーが特に気に入っていてお薦めする事が多い
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします漆原邸 (高松市三谷)木の伐採がされていましたよと教えていただき慌てて、見に行ってきました。いよいよ解体されるのでしょう。。素晴らしい長屋門
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします長くお世話になった監督さんが定年退職。なかなか携わる機会のない離れのお茶室や 貴重な経験ができた物件たちを一緒にさせて頂きました。色々な
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします工事前に、改修やリフォーム予定の建物へ行きますと色々なモノ・コト・・に遭遇することがあります。面白い出会い。この時は、貴重な古いポスターと
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします香川県の歴史の中で芸術・アートの底上げがされた時代がありそれが、県内・瀬戸内の島々で実施されている今の『瀬戸内芸術祭』に繋がっています。
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします若い頃から古い建築とあわせて、古道具、工芸品など日本の古い物が伝統文化品が好きでしたので今でも古い和物をインテリアコーディネーション に取
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします可愛くて、ちょっと面白くて笑顔がでる和物の柄。チークのヴィンテージ古材の上に。ちょっと物入れ。鯉。昭和初期 かまぼこ型。金型。特大。
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします大正時代の乳白色ガラスの照明器具。珍しい丸みのあるフリル型。以前、某ショールームコーディネーションで設置しました。今までにも他の器具を取り
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします昨夜は、広島に10年住んでいた建築の方から広島でお薦めの伝統的建造物群保存地区や建築について教えて頂ける機会がありました。呉市・メロンパン
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします若い方でも伝統的、歴史的な建築、技術、材料へむけて興味が深い方が多いですね。若い宮大工さんが地域の天満宮の御神殿の建築彫刻を。夜な夜な彫
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますご希望の可愛い象柄クロスをグレー色でモダンなイメージへ。象柄の縁色とあわせて両側からグレー色ではさみこみ。天井グレー色。可愛いめな柄も
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします現場CSが言われるようになって久しいですが。本当に キレイに整理整頓できている現場が多くなりました。現場スリッパ。方法は、その会社さんや現場
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします明治~大正頃のキャンディポット。ボンボン入れと言われていたようです。お菓子入れだけでは勿体ないのでこれに、お料理をのせる。夏は、素麺とか
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします和ガラスのキャンドルスタンド。アンティーク骨董というよりはビンテージかもしれません。戦前から戦後あたり?よく分かりませんが古い燭台。燭台
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますアイポイントとして活用させていただきましたアンティーク金庫。後日、開かずの金庫でしたら取材させて欲しいとテレビ局からご連絡いただきましたが
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします材木屋さんで、木の勉強をさせて頂きました。こちらの材木店さんには以前 店舗看板の基材になる板材を探しに行かせてもらいました事があります。そ
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします大正時代の和箪笥。私の祖母のお嫁入ダンスのひとつ。私は、この箪笥に集めています明治時代~戦前ころの和ガラスを収納しています。手前は、
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします四国八十八か所まいりに、二度(2周)行かせていただいた事があります。順うち、逆うち。お参りは、もちろんお参りする事が一番の目的ですが以外にも
テーブルウェアフェステバル2020作品掲載(明治ガラスコーディネーション)
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いしますアンティーク品を使ったコーディネーション等、テーブルウェアフェステバル2020にて入選し東京ドームに展示いただきました明治時代の和ガラスでのテ
『香川インテリアコーディネーター・女性建築士から ひとこと』ご訪問ありがとうございます応援クリックをお願いします香川県三木町 渡邉邸 http://www.watanabetei.net/京阪にまで聞こえた数寄屋大地主「揚家十茶室」より譲り受けた五室の茶室と伝承の「鯰魚庵」
「ブログリーダー」を活用して、アールデザインYOSHIE 村上良枝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。