chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガンプラの山を崩せ http://schizophonic9.blog103.fc2.com/

ガンプラのパチ〜塗装までの作成記と玩具レビューのサイトです。

ガンプラは一度パチ組レビューの後、大抵全塗装したものをUPしたりしております。他は主に燃え系玩具レビューがメインのサイトでございます。

コスモ星丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/02

arrow_drop_down
  • HG水星の魔女 ガンダムエアリアル レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG水星の魔女シリーズよりガンダムエアリアルです。...

  • ハセガワ 1/350 矢矧を作る その25

    作業も終盤に入っている矢矧ですが今回は手すりなどの取り付けを行います。その前に通風筒や弾薬箱など細かいパーツを表面処理した後に塗装しておきます。...

  • HGUC ガンダムGP03S ステイメン レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2001年に発売されたHGUC ガンダムGP03S ステイメンです。...

  • クレオス Mr.メタリックカラーGX-218 グラファイトブラック

    40周年記念カラーで販売されたグラファイトブラックがメタリックカラーGXでレギュラー販売されました。18ml入で価格は308円となります。今回は自分が使っているグラファイト&カーボン系塗料と比較もしてみました。...

  • レビューページで障害発生中

    26日夜からレビューページのサーバで障害が発生しているようでレビューが見られなくなっています。こちらも問い合わせ中ですがまだ復旧できていないようです。ご迷惑をおかけしますが復旧までしばらくお待ち下さい。...

  • HG境界戦機 セツロ レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHG境界戦機よりセツロです。...

  • HGUC 赤い三巨星チームセット レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGUCでキット化された赤い三巨星チームセットです。3機セットで写真が多くなったのでページを分けています。ガンダムRR編はこちらジムRR編はこちら...

  • 30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーC]& オプションボディパーツ タイプS03[カラーC] レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MSシリーズより30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーC]とオプションボディパーツ タイプS03[カラーC] です。...

  • SDW 趙雲ダブルオーガンダム コマンドパッケージ レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはSDWシリーズより趙雲ダブルオーガンダム コマンドパッケージです。...

  • アルゴファイル ダイヤフィニッシュ

    ガンプラのトリガーガード周りや艦船模型の機銃などの隙間をヤスるのに便利そうだと思いアルゴファイルからリリースされたダイヤフィニッシュを買ってみました。番手は#200、#400、#600がありますがとりあえず自分の使用頻度が高いもので試してみようと#400を購入。価格は2,970円です。...

  • RG ゴルディーマーグ レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGガオガイガーシリーズよりゴルディーマーグです。...

  • RG ゴッドガンダム用拡張セット レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGゴッドガンダムに対応するRGゴッドガンダム拡張セットです。...

  • MG ガンダムF90用 ミッションパック Hタイプ レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはMGよりF90用ミッションパック Hタイプです。...

  • RG ガオガイガー レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRGよりガオガイガーですが画像がかなり多くなってしまったのでページを分けています。ギャレオンとガオーマシンについてはこちらガイガーと合体ギミックのファイナルフュージョンについてはこちらガオガイガーについてはこちらとなります。...

  • ハセガワ 1/350 矢矧を作る その24

    前回後檣を取り付けた後、塗装剥げなどのリタッチをしていた矢矧。今回は残っている主砲などを取り付けていきます。測距儀のある砲塔ですが塗装してみると測距儀部分がちょっとガタついていたのでUV接着パテを少しだけ盛り、硬化後に彫刻刀でまっすぐカットし修正しました。...

  • MG RGM-79 ジム Ver.2.0 レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2009年に発売されたMG ジムVer.2.0です。...

  • ハセガワ 1/350 矢矧を作る その23

    作業も終盤に差し掛かっている矢矧。前回に続き飛行甲板の作業ですがまずは予備のフロートのパーツを切り出し架台のモールドをカットします。...

  • 30MM カスタマイズウェポンズ(ミリタリー武装) レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMシリーズよりカスタマイズウェポンズ(ミリタリー武装)です。...

  • 30MM フォレスティエリ02 レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは30MMよりフォレスティエリ02です。...

  • HGAC シェンロンガンダム レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはHGACよりシェンロンガンダムです。...

  • ハセガワ 1/350 矢矧を作る その22

    前回煙突を設置し排気口なども接着した矢矧。今回は飛行甲板などを取り付けていきます。...

  • MG シャア専用ゲルググ Ver.2.0 レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2007年に発売されたMG シャア専用ゲルググVer.2.0です。...

  • ハセガワ 1/350 矢矧を作る その21

    前回は艦橋などを取り付けた矢矧。今回は煙突部分などを進めていきます。まずは煙突に取り付ける蒸気捨管の加工です。...

  • Realistic Model Series Gストラクチャー【GS02】ニューヤーク市廃墟 レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはRealistic Model Series Gストラクチャーより【GS02】ニューヤーク市廃墟 です。機動戦士ガンダム10話ガルマ散るのニューヤークを再現したジオラマベースとなっています。...

  • HGUC ガンダムGP01Fb フルバーニアン レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューは2000年に発売されたHGUCガンダムGP01Fb フルバーニアンです。...

  • Realistic Model Series Gストラクチャー【GS01】ジャブローに散る! レビュー

    (画像クリックでレビューへ)今日のレビューはGストラクチャーシリーズよりGS01 ジャブローに散る!のレビューです。HGUCジムやHGUCズゴックなどと組み合わせる事でジャブローでの戦闘シーンが再現できるベースとなっています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コスモ星丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
コスモ星丸さん
ブログタイトル
ガンプラの山を崩せ
フォロー
ガンプラの山を崩せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用