chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パスポート試験のために予備校に行く?(再論)

    お金があって、時間もある人で、要領よく、確実に、試験に受かりたいなら、 予備校でしょう。 メジャーなところだとTACやiTECかと思いますが、22,000円くらいかかります。 予備校のよいところは、 1 勉強する強制の契機があたえられる (難しい言葉ですみません) 2 試験に合格するという目的にそって、 受験テクニックや出そうな分野など、 効率よく教えてくれる、 3 自習室などの設備がつかえる というところだと思います。 予備校の悪いと思うところは 1 金がかかる 2 講義を受ける時間がとられる(通学だと行き帰りの時間もとられる..

  • ITパスポート試験ってなに?

    ITパスポート試験とは、 IT(情報技術)の基本的知識があるかを問う国家試験です。 IPA(情報処理技術者試験を主催している独立行政法人)が実施している国家試験です。 毎年春(4月)と秋(10月)の日曜日に実施されます。 次の試験日は、2009年10月18日(日)午前9時30分から12時15分 試験時間は165分 試験場所は,全国の主要都市(平成21年度春期実績 62試験地) 試験の内容は、100問。4択です。 より詳しくは, (1) 小問形式(1問につき1設問) (2) 中問形式(1問につき4設問) で, 全部で100問(小問:88問、中問..

  • ITパスポート試験の受験申込みの締め切り間近!

    平成21年秋期試験(10月18日日曜日午前に実施)の受験の申込みは, 郵送の場合は,8月10日(月)までです。 8月10日の消印がある郵便物で申し込めばOKです。 インターネットからの申込みは, 8月19日水曜日20時までです。 クレジット決済・ペイジー(Pay-easy)決済・コンビニ決済が利用できます。 ただし,8月19日20時近くなると, インターネットでの申込みが殺到して, つながらなくなるかもしれませんので, 前日の8月18日までに申し込んだ方がよいと思います。 受験料は5100円です。 詳しくは,IPAのホームページを参照して下さい。 http:..

  • 試験の結果と使った書籍は

    平成21年春期試験(4月19日実施)の結果は, 940点(1000点満点)でした。 使った書籍は, 1 FOM出版(富士通エフ・オー・エム(株))著 「よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト&問題集」 をベースに, 1の本で説明が分かりにくいところを, 2 アイテック著 「ITパスポート入門」 で補足しました。 1の本は結構使っていた人が多いようです(2ちゃんねる情報)。 1の本の構成は,IPA(試験実施機関)のシラバス(試験範囲を説明したもの)をベースに,それに説明を加えたという ある意味安易な本です。 個人的には,2の本が好きですが, ..

  • iPodを洗濯機で洗ってしまった

    雑談です。 先週の土曜日に、iPod nano(第2世代)を、 ジャージのポケットに入れたまま、 洗濯機で洗ってしまいました。 当然ながら動かなくなってしまいました。 アダプターで電気を供給しても、全く反応なし。 すごく落ち込みました。 しかし、3日経った今日アダプターで電気を供給すると、 見事にiPod nanoが復活しました。 すげぇぞ、iPod スポイト付きカークランド製ロゲイン5%6...5,980円育毛剤で人気のカークランドAds by 電脳卸

  • ITパスポート試験合格発表!

    平成21年5月26日、ITパスポート試験の合格発表がありました。 合否は、以下のIPAのWEBで確認できます。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/ip20091_shz80ne1581q/ip01.html 成績照会は以下で確認できますが、受験番号とともに、 パスワード入力が必要です。 https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=IP パスワードを忘れた人は http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/seisekishokai...

  • 秋の本試験の合格へのスケジュール!

    ITパスポート試験の春期本試験は終わりましたが、 このブログはまだまだ続きます。 もっと役立つように今いろいろ考えています。 さて、ITパスポート試験の秋期本試験は、 2009年10月18日(日)午前の予定です。 受験予定の方は 10月17日(土)は詰め込み勉強のために、 絶対に、スケジュール調整して空けておきましょう。 できれば10月16日(金)も、空けておきましょう。 さらに、10月10日(土)・11日(日)・12日(月ですが、体育の日)の3連休を勉強にあてましょう。 これで、合格は間違いなし。 上司に休日出勤を命じられても、子どもの運動会..

  • ITパスポート本試験の講評(再投稿)

    2009春期ITパスポート試験が終わりました。 簡単だったー 70%、80%正解したー という感想が多いようです。 問題文はそれほど簡単ではなくても、 答えは当たっていたということも多かったのではないでしょうか。 どこまで合格率が高くなるか楽しみです。 私は、合格者が多くなることはよいことだと思います。 ITパスポート試験の目的はITの基礎的知識の普及だと思うからです。 欠席せずに、受験した人は、よかったのではないでしょうか。 欠席者は、私の会場だった国際展示場では、 10%から20%くらいだったです。 私の隣の席は、欠席..

  • Google Chrome !!

    Googleが、新しいブラウザーを作ったみたいです。 Google Chromeといいます。 無料です。 インターネット・エクスプローラーと対決です。 マイクロソフト対グーグル 私は早速Google Chromeをダウンロードしました。 この記事は、ブラウザーをGoogle Chromeにして、 書いています。 おおっ! すっごく速いいいいい! という感じです。 ところで、ブログ村へ、新着記事が表示されません。 PING代理送信しているのに。 という記事を書いて、もう一回代理送信してみます。 音速パソコン..

  • ITパスポート本試験の問題と解答(再々投稿)

    2009年春期のITパスポート試験の問題と解答は以下から入手できます(PDFです)。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21.html#21haru 解説・講評は予備校がもうすぐ出すと思います。 以上の記事がブログ村に、新着記事としてのらなかったので、 再々投稿しています。 音速パソコン教室・エクセル(excel)、ワード(word)、パワーポイント(powerpoint)2007使い方動画講座+特典11個

  • 2009春ITパスポート試験解答速報

    今日(2009年4月19日)ITパスポート試験が行われました。 IPA(試験の実施団体)から発表された解答速報(正解の答えだけ)は以下のとおりです。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_1/2009h21h_ip_ans.pdf 今の時間帯(4月19日午後8時)は、 上記WEBサイトへのアクセスが殺到しているので、 見られないかもしませんが、 しつこく何回もアクセスすると、見られます。 しかし、それでは不親切なので、 以下にIPA発表の解答速報を引用いたしましたので、 ご覧くださ..

  • 欠席しようと思っている人へ

    十分な試験勉強していないから、 欠席しよー って考えている人は結構いると思います。 おそらく受験者の25〜30%は欠席すると思います。 でも、絶対に受けた方がいいです。 初めてのITパスポート試験なので、 試験機関(IPA)も、 どれくらいの水準の問題を出したら、 適切か分かっていないため、 ・すごく簡単な問題がでる可能性がある (難しい問題を出して次回以降の受験者が減るのがこわい)、 または、 ・すごく難しい問題を出してしまう可能性があり、 合格者が少なすぎてしまい、 調整のため、合格水準を緩和するかも など、 今回初めて実施されるITパスポート試..

  • シラバスを読め

    IPA(試験実施機関)が、 試験要項をさらに少し詳しく書いたものがあり、 シラバスと呼んでいます。 (大学の講義などでもシラバスがありますね) このシラバスを読んで、おかないと、 ほんと、まずいっス。 出てくる語句をチェックしておく必要があります。 結構、マイナーな語句が出ていて、 びびります。 シラバスは以下から入手してください(PDFです)。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20081027_syllabus_ip_ver1_1.pdf これを最近まで知らなかった・・・・ 音速パソコン..

  • TACの模擬試験

    お久しぶりで、すいません。 3月14日午前9時30分から午前12時15分の165分で、 100問を解く、 本試験と同じ形式のTAC模擬試験を受けてきました。 問題の構成は、 小問が 問1から問31までの31問は、ストラテジ系 問32から問52までの21問は、マネジメント系 問53から問88までの36問、テクノロジ系 中問(ひとつの事案について4つの問いで構成されたもの)が、 問89から92の4問でひとまとまりのストラテジ系の中問 問93から96の4問でひとまとまりのマネジメント系の中問 問97から問100の4問でひとまとまりのテクノロジ系の中問 という..

  • 一夜漬けはこの本を読みました

    ITパスポート試験に向けて、 3月13日から、いよいよ勉強を始めました。 翌日3月14日にTACのITパスポートの模擬試験があるので、 一夜漬け勉強です。 本は、前にご紹介した本のうち、 よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト&問題集(FOM出版) 楽天ブックス → 詳細はこちら を選び、 読み始めました。 3月13日午後5時30分から、 徹夜で読み、 3月14日午前8時に 読み終わりました。 (最後の模擬問題の部分は飛ばしました) 読んだ感想は、それほどよい本ではないなと思いました。 むしろ、 ITパス..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじさんさん
ブログタイトル
ITパスポート試験とふじさんの日記
フォロー
ITパスポート試験とふじさんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用