chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地名の品格 https://blog.goo.ne.jp/y_kotone

地名の雑文、ローカルギャグ漫画、マンホールの蓋、市町村の飛び地、庚申塔などが話題です。

日本一古い大学がある街・足利の住民で、アンチ大都市圏だったり… ツイッター http://twitter.com/kotone326

ことねっち(地名ネタ、庚申塔、マンホール蓋)
フォロー
住所
足利市
出身
足利市
ブログ村参加

2009/02/13

arrow_drop_down
  • 069佐野市田沼町・浅間宮西の庚申塔(最寄り:田沼駅)

    ※2015年11月撮影今回は、東武佐野線田沼駅最寄りの庚申塔1ヶ所目、佐野市田沼町・浅間宮西(五叉路の分離帯)にある庚申塔(青面金剛像)です。元文五庚申年の青面金剛碑(庚申塔の一種)が見える一角。↑右端は「西国」などと書かれているので、百番供養塔か百八十八番供養塔のいずれか。青面金剛像は観音めぐりの供養塔の左にあります。日月があると思われる角と顔、三猿の左端に欠けが見られるが、かろうじて持物が確認できる。邪鬼も彫られているようだが、2羽の鶏は??最も高さがある庚申塔、台に登れたら自分のあごくらいまでの高さかな?↑「頭」の字の部分で真っ二つに割れた馬頭観世音の石碑。(駅舎は2015年11月撮影)田沼駅から約1.1mで、徒歩14分ほどの場所にあります。(東武佐野線の路線図)069佐野市田沼町・浅間宮西の庚申塔(最寄り:田沼駅)

  • 足利の話題の記事さくいん

    今更ですが、「足利の話題」の索引を作成しました。明けましておめでとうございます(2009年の抱負)←足利市家富町・鑁阿【ばんな】寺などの雑感悲しき映画館?003/名草めの応酬(「名草」つながりの地名など)芸術の都・足利?第96回足利花火大会が開催♪(+近況報告)足利の姉妹都市について足利市のデザイン蓋とマンホールカード↑例の「感染騒ぎ」が落ち着いて、もう一つのカードをもらいに行ったら追記予定足利の話題の記事さくいん

  • 「雑記」の記事さくいん

    今更ですが、「雑記」の索引を作成しました。はじめの言葉(好きな季節は…春)初号機パソコン、異常あり…各地図サイトの雑感picasa(WEB版)とG+アルバムの統合で悔しい件…「庚申塔」って何ですか?G+のフォロワーさんとの思い出yahooのブログが終了と聞いてしまったので…私のおすすめソフト(1)+「twitterまとめ記事」について私のおすすめソフト(2)+11月20日の「twitterまとめ記事」私のおすすめソフト(3)私のおすすめソフト(4)「雑記」の記事さくいん

  • 市町村合併のつめあと(「平成の大合併」の枠組み)索引

    「平成」が終わって「令和」になってしまいましたが、今更ですが、「市町村合併のつめあと」の索引を作成しました。(いわゆる「平成の大合併」の枠組み)[市町村]合併に頼りたくない街(村)・3点盛り市町村合併と企業のM&Aを一緒にすんなや!![前編]白紙撤回カルテット勝手に契りあう県?(栃木県)恐怖の郡消し魔県?(群馬県)さぁ痛ましい改革(埼玉県)町を残すは、いばらの道?(茨城県)血走る改革(千葉県・東京都・神奈川県)…もう「令和」になってしまったけど…今後のアップ予定リスト▼嫌な風が吹く島県(福島県)古きよき地名はのっとられ…?(富山県&石川県、福井県?)↑以上2つは、掲載する地図を見直すなどでアップするかも?九州地方のW[ダブル]庄内町の町民にとっても、しょうもない改革(宮城県&山形県)改まってガタつく県(新潟県)...市町村合併のつめあと(「平成の大合併」の枠組み)索引

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことねっち(地名ネタ、庚申塔、マンホール蓋)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことねっち(地名ネタ、庚申塔、マンホール蓋)さん
ブログタイトル
地名の品格
フォロー
地名の品格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用