chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
単独行者の登山日記 http://sliderbill.blog92.fc2.com/

更なるきれいな風景との出会を求める僕の登山日記・山岳写真。昨日より一歩でも先へ・・・

きれいな風景に会いたい。 その美しい幸せな一瞬との出会いを求め、僕は山に登る。青空と太陽に恵まれない限り、歩みを進める事もできない男の山岳写真で綴る登山記録。 「面倒くさい」に勝つ!のだ

ほせ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/01

arrow_drop_down
  • 冬の霞沢岳登山(1) 坂巻温泉→西尾根→標高2450m

    2025年1月14日、冬の霞沢岳登山の模様です。朝、車中泊場所である中央道双葉SAを出発。長野道松本ICで降りると坂巻温泉までドライブ。駐車料金を払い車を駐車すると、ゆるゆると車道を歩いていく。釜トンネルを抜け、暫し歩くと霞沢岳西尾根取り付き。    釜トンネルを抜けると焼岳が    霞沢岳西尾根下部の樹間から奥穂高岳予想通りトレースがあり、急斜面に仰ぎつつ高度を稼ぐ。森林限...

  • 冬の八ヶ岳・編笠山登山 富士見高原→編笠山→西岳

    2025年1月11日、冬の編笠山登山の模様です。8時半頃、富士見高原を出発。日の当たらない樹林帯を黙々と登り高度を上げると、八ヶ岳らしい樹氷の森となる。    樹氷が美しい    森林限界を超えると視界が開け、南・中央アルプスや富士山を一望。11時半頃編笠山山頂、阿弥陀岳・赤岳・権現岳と、南八ヶ岳の山々が美しい。    視界が開け、中央アルプス・御嶽山  &...

  • 冬の南八ヶ岳縦走(2) キレット小屋→赤岳→地蔵尾根→美濃戸

    2025年1月2日、冬の南八ヶ岳縦走二日目の模様です。早朝起床、歯を磨き寝具の撤収、うどんで朝食を済ますと出発準備。表を覗いてみると、ガス雲が流れ込んでおり、テンションダウン。予定より遅れ7時頃、ようやく出発。    阿弥陀岳    稜線を南方に望む    富士山も見える    赤岳(左)はガスに覆われている基本的に晴れているが、各山頂部にガスがかかって...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほせさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほせさん
ブログタイトル
単独行者の登山日記
フォロー
単独行者の登山日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用