公園の木の名前 記録として… カナメモチ (2021.4.22撮…
四国・松山のアンティークパンダモギャラリーです。(^−^)
とんぼ玉のこと、骨董のこと、古代への妄想など・・なんでも筆まかせに書いています。 が、最近は、坊ブログになっちゃいました。(*゜ー゜)ゞ時々は、骨董話も書きます。
1件〜100件
ルビーちゃんのママさんが、松山に来てくれた。驚いた。驚いて、嬉しくて、二人で少し泣いた。 二人で歩いた公園の池に睡蓮の花がたくさん咲いてたね。ルビーちゃんは、…
山野草の会の展示会に行ってきた。自分でも何か育てたくなって、鷺草(サギソウ)を贖った。 (2022.5.4) 山野草というと、日蔭で涼しいところでないと…と…
買い物ついでに川沿いを散歩。センダンの樹にたくさんの蕾…もう咲いてるものもある。そっか…気付けばすでに5月であった。 (2022.5.5…
庚申庵に花を見に行った。 (2022.4.26撮影) 雨上がりのツツジが見事! 私の好きなオガタマの花。 トロピカルフルーツ…
坊ちゃんが調子を崩してからは、トリミングサロン「坊ちゃん」は閉店。台やバリカンは使わずに、気が付いたところを、その場でハサミで切っちゃいます。毎日どこか切ると…
ニコ坊ちゃんもよくシンクロしています。 まだ冷える夜もあるから、ホットカーペットはそのままに
今年も「カモ尻タケノコ選手権」にエントリーしました。 水面に浮かぶ小さなタケノコ。コガモ夫妻の見事なシンクロです。 そして、ひっくり返りそうでひっくり返らない…
ちょっと冷えますね…
雨上がりの昨日、桜が一気に咲いた。 (2022.3.27撮影) …
川沿いの陽光桜を見てきた。 (2022.3.25撮影) ソメイヨシノは、まだちらほら。…
毎晩、寝る前の歯磨きタイム。ニコちゃんはいつも、されるがまま ニコの歯には、タフトブラシがちょうどいい 一本一本丁寧に磨きます。 坊ちゃんは、歯磨きが苦手。2…
ニコちゃんのリビングでの定位置は、座る人のいない椅子の下。 要塞のように守られていますから… このように快適な空間が生まれるわけです 侵入者現る(ドクロの服着…
陽気に誘われて、川辺を散歩。菜の花の中に隠れているのは、ハシボソガラス …
一日中、冷たい雨でした。 こんな日は、暖かくしてねんねが一番いいね ニコちゃんもね
いつもの場所にいつものジョビ男くん。イケメンですね。 (2022.3.11撮影)…
今年もいそピヨくん、帰ってきた。 婚活の始まりだ。 (2022.3.14…
この辺りで一番最初に花を咲かせるこの桜…名前は知らない。寒桜でいいのかな…? (2…
そして、つい先日の2022年3月8日。がっちゃんのお気に入りの川沿いのところ。 この日は、カルガモが土手で何か食べてるなあ~、と思って反対側の土手から観察して…
冬になると、ダムに鴛鴦(オシドリ)がやってくる。毎年、楽しみにして見に行くのだが、この日はダムではあまり見ることができず…試しに、4㎞程下手にある溜め池に寄っ…
ガチョウのがっちゃんのその後。 11月、その頃がっちゃんが気に入って暮らしていた川の辺りに行ってみた。 川の中や土手を探してもいない。鳴き声も聞こえない…。移…
来たっ。甘えん坊。いまからお膝に乗りますよ。 ほい、来たっ。 ぐいぐい来るね ぐいぐいされながら、仕事しております 「吾れ朧世も朧なり猫を膝 村越化石」 …
3月3日。坊ちゃん、15歳になりました 9月に心臓疾患がわかってからいろいろ大変で、不安でたまらない日々が続きましたが、ここしばらくは、とても元気です。 薬で…
2022年2月22日22時22分22秒。20.2℃だったんだけど、手で持ってたら少し上がってたのがちょっと残念 スーパー猫の日終了。浮かれ気分で素敵な一日でし…
今日もこねております にこちゃんの白いおもち 出来上がり 今日は2022年2月22日。スーパー猫にゃーにゃーの日。世界中の猫たちが幸せでありますように
雨の日曜日。イワツバメが飛んでいる。今年は早いなあ… こんな日は眠い・・・ おやつを食べたら、私も眠くて眠くて… うう・・・仕事仕事!
節分の日。義母が逝ってしまいました。最後のお見送りの日は、愛媛の海沿いの街には珍しく、一日中雪が降りました。 生前、義父が亡くなってから数年間、義母は愛媛新聞…
寒いけれど、もう白梅が咲いている。 (2022.1.13撮影) 今飛んだのは誰っ?? あらあら、可…
寒い寒い午後。スズメさん達。 (2022.1.13撮影) かわいいお…
そして、近所の川のいつもの顔ぶれに新年のご挨拶。 カワウさん達。 (…
正月の河川敷をてくてく歩いていると、ジョウビタキが来てくれた。 (2022.1.1撮影) 目が合ってます 可愛いポーズしてくれた こ…
1月1日、久しぶりにカメラを持ってひとり散歩したもう、紅梅が色づいて… 青い新春の空だ。ムクドリさん ヒヨドリ シジュウカラ 気持ちの良いお正月ですね。 お日…
無事に年を越して、新年を迎えることができました。(^ー^) よく寝てるけど、元気だよ。心配しないでね。 ・・・とはいえ、心配で、いつも心細いですよ。(ノω・、…
紅白を見ながら、ふたり寝ております(^^) 来る年が、やさしい年でありますように・・・
あったかくて柔らかい。ボクの湯たんぽ。 「夢よりは先へさめたる湯婆哉 (たんぽかな) 横井也有」 猫湯婆は冷めないね。
…いろいろ書こうと思ったけど、やっぱり書けないごめんなさい 心配してくださっている方達に…事実のみ、お知らせします。 9月の中頃、「僧帽弁閉鎖不全症」の診断が…
なんか人間っぽいカラスさん(右端)。 (2121.11.2 撮影) ハマシギのカップルを見ながら餌…
河口で出会った美しいアオサギ (2021.11.2 撮影) あ、アホ毛ですね。(笑) ゆっくり…
あたたかな11月の火曜日。 (2021.11.2 撮影) そろそろ水鳥たちが北から帰ってく…
コサメビタキ (2021.10.14 撮影) これから南へ渡っていくと…
以前いたところから1,5kmほど下流でがっちゃんに再会した。 (2021.10.10 撮影) 川沿いを自転車で走ってると、「がーがー」と声がしたので…
一群れの白い曼殊沙華に出会った。 思わず「なんで、ここに?」と、声をあげてしまった。 「咲くほどに闇ただよはす曼珠沙華 池田博子」 曼珠沙華(彼岸花…
9月21日は、満月の十五夜だった。 「生涯にかかる良夜の幾度か 福田蓼汀」
箱があれば、お約束の「箱入り娘」。 雨が降ってきたよ・・・ 坊ちゃん、ねむいね… なんか…ムシ暑い
稲の花が咲いた。 稲の花が咲いている時間は2~3時間程度。「花粉の寿命は数分と言われ、受粉には天候が大きくかかわる。炎暑の午前中に咲くことが多い。(俳句歳時記…
久しぶりに、うちに遊びに来てくれたイソヒヨドリの坊ちゃん。 凛々しくなってる
ため池の見張り番は、アオサギ先輩。 もう9月ですよ。
美里さんが、また動画を作ってくれました。曲は、イタリア協奏曲第一楽章だそうです。いつもありがとう
ガチョウのガッちゃん。こんなところにいたのです。 (2021.8.7撮影) でも、長雨の…
素晴らしかった。「追悼 水木しげる ゲゲゲの人生展」 図録を買って、グッズも買って、妖怪くじも引いた。水木しげ…
長引いた梅雨、そして再びの長雨…で、延び延びになっていたニコちゃんお風呂イベント本日、無事終了しました ふわふわになったのだが、見た目はあまり変わらないね今…
26回目になるのかな…坊ちゃんの自宅トリミング。 すっきりしましたね(^^)
今日、8月15日は終戦の日。俳句の主季語は「終戦記念日」だけれど、石田波郷は、あくまでも「敗戦日」で詠み通した。 最晩年の句。「敗戦日空が容れざるものあらず …
8月10日は、ハトの日。仲の良いキジバトの夫婦
産直市で買ったオクラ。ヘルシエという丸オクラだそう。切り口がお花みたい。うすみどり色。 梅干し作りで出た梅酢で、「梅豆腐」と「紅生姜」を作ってみた。淡いピン…
どうやら、ガッちゃんはこの場所が気に入っているようで…日が当たって暑いのに・・・ 寝てるし…目は開いてる …
毎日暑いね~ (2021.7.30撮影) 暑いわ・・・ って、その顔やめて あっ…
カッ、カッ、カッ…コゲラですよ。 (2021.7.28撮影) グオーッ!! はあーん ほど…
スマホからテスト投稿ですにゃ
ホオジロさん、大空にシャウト!! ええかんじやん その隣で歌っているのは・・・ なんと、スズメさんでした どっちもええよ
今年もアオバズクに会いに行ってきた。(2021.7.13撮影) 昼間のお父さんズクは、ねむねむだね いえ、寝てませんよ 眠気覚ましの羽繕い お疲れ様です
長かった梅雨が明けて、すっきり晴れた4日間。 日光浴・・・夜露にさらす。。の工程を経て、我が家の梅干しできました。 今年は2キロだけ。大粒の有機南高梅。 食べ…
近くの川に住み着いていたガチョウのガッチャン。2月に会ってから、行方不明になっていた。 これが、最後に見た姿。 ずっと気になって、ずっと寂しく思っていたの す…
親の言うことをよく聞いて… かわいいなあ 何度も餌を取ってもらいながら、だんだんと池の真ん中の方へ・・・ 楽しいね。 実は、この子のほかに・・・ もう一羽い…
さあて、カイツブリの雛たちは大きくなっただろうか…?かわいい鳴き声は聞こえるけれど、なかなか姿が見えない。 少し来ない間に、葦が伸びて、水草がびっしり茂ってい…
カイツブリの親子のいるため池。いつも顔を見せてくれる愛嬌者のバンがいる。 この日も、こんにちは …
ニコちゃんがバルコニーを見てるから、なあに?と思って見ると、なんと・・・ イソヒヨドリの雛ちゃんじゃないですか!! …
川沿いの道は、合歓(ねむ)の木の花盛り。「花合歓に詩ともつかぬ独り言 飯田龍太」 カワラヒワが、何かふわっとしたものを咥えて飛んできた。 家に戻ると…
ため池の葦の茂みに見つけたカイツブリの巣。無事、生まれたみたい。 遠いし、葦の向こうで見えにくい。 …
葉っぱの陰に、かわいい子がいる (2021.6.22撮影) 枝から枝へ…そして林の奥へと消えていっ…
一昨日、空に現れた日暈(はろ)。 丸い虹。
砂浜のはるか遠くに、動くもの…シロチドリの親子だ!!! ぼやぼや写真だけど・・・記録のために。 (…
緑の中にホオジロの歌声。 (2021.6.8撮影) ホオジロの女の子 甘い表情がかわ…
声はすれども姿は見えずのキビタキさん。 林の中から出てきてくれた (2021.6.8撮影…
四国八十八箇所第51番札所・石手寺周辺の樹木。記録として。 タイサンボク(泰山木) 「人拒む高さに泰山木の花 田中春生」 スズカケノキ(プラタナス…
公園で見つけた甘えん坊さん達。 ムクドリの親子。左が親で右が子供。 (20…
雨が上がったので、カイツブリの巣を見に行ってきた。 巣の無事を双眼鏡で確認。夫婦交代で抱卵中。気を使わせてはいけないので、写真は撮らずに離…
散歩していると、スズメの子が落ちている(^^) (2021.5.22撮影) なにしてるの? うーん・・・ …
ため池を巡って…見つけた見つけたカイツブリの巣。 (2021.5.14撮影) 抱卵中ですね。…
郵便局の帰りにふと川を見ると・・・ (2021.5.14撮影) バンの親子だ。 うれしい。はじ…
セグロセキレイのちびちゃんを発見。 (2021.5.4撮影)
木の名前 (カナメモチ・クヌギ・シノサワグルミ・アカメガシワ)
公園の木の名前 記録として… カナメモチ (2021.4.22撮…
遥か遠くにムナグロさん達。 (2021.4.27撮影) ムナグロ 僕らはムナグロ男の子 …
楽しそうに歩くチュウシャクシギさん (2021427撮影)
春の河口でダイシャクシギさんに出会った。 (2021.4.27撮影)
あっちへ飛べ!こっちへ飛べ!って、コーチがちびしいちゅん おこ もう飛べないちゅん・・・ 「囀りの国より零れ雀の子 斉藤美規」 がんばれがんば…
公園は、子雀たちでにぎやか(^^) (2021.5.4 撮影) 怖いお!! がんばれ!ち…
イソヒヨドリ君、風の中で歌うよ。この日は、強い強い風~ 吹き飛ばされないように、低くかまえて… 気を付けてね。
イソヒヨドリ君、雨の中で歌う。 嵐になっても…
坊ちゃんの細い細い毛。絹糸のように輝いて美しいのだけれど、静電気に影響されやすくて、すっごく切りにくい(涙) それに、なるべく坊ちゃんの負担にならないようにと…
深い新緑の中で、エナガの幼鳥に出会った。 (2021.4.20撮影) またね。
美里さん作。いつもありがとう。(^ー^)
昔よく聞いた・・・ふえーっ。今聞いても泣ける。
集団生活での距離の取り方。 こいつとは仲良しだ。 だから、水浴びも一緒。 水がかかっても文句は言わない。
川の向こうの人から離れたところ… いろんな鳥さんが一緒に遊んでる。 (2021.4.11撮影) …
ムクドリさん。ちっちゃいお花とか・・・ やわらかい春の草とか… その下のあたたかい土とか…全部知ってる。「つばさあるもののあゆめり春の土 軽部鳥頭子」…
つばめつばめ おかえりなさい(^ー^) 「来ることの嬉しき燕きたりけり 石田郷子」
うちのイソヒヨドリ君、雨の中で歌ってる。 (2021.4.4 撮影) 風邪引かないようにね…
今年の桜はきれいだった。 (2021.3.26撮影) 「青空や花は咲くことのみ思ひ …
スズメさんたちは、お食事タイム。 (2021.3.26撮影) このちっちゃい草は… おいし…
コゲラちゃん (2021.3.26撮影) 空へ… お天気のいい日は…
「ブログリーダー」を活用して、パンダマさんをフォローしませんか?
公園の木の名前 記録として… カナメモチ (2021.4.22撮…
遥か遠くにムナグロさん達。 (2021.4.27撮影) ムナグロ 僕らはムナグロ男の子 …
楽しそうに歩くチュウシャクシギさん (2021427撮影)
春の河口でダイシャクシギさんに出会った。 (2021.4.27撮影)
あっちへ飛べ!こっちへ飛べ!って、コーチがちびしいちゅん おこ もう飛べないちゅん・・・ 「囀りの国より零れ雀の子 斉藤美規」 がんばれがんば…
公園は、子雀たちでにぎやか(^^) (2021.5.4 撮影) 怖いお!! がんばれ!ち…
イソヒヨドリ君、風の中で歌うよ。この日は、強い強い風~ 吹き飛ばされないように、低くかまえて… 気を付けてね。
イソヒヨドリ君、雨の中で歌う。 嵐になっても…
坊ちゃんの細い細い毛。絹糸のように輝いて美しいのだけれど、静電気に影響されやすくて、すっごく切りにくい(涙) それに、なるべく坊ちゃんの負担にならないようにと…
深い新緑の中で、エナガの幼鳥に出会った。 (2021.4.20撮影) またね。
美里さん作。いつもありがとう。(^ー^)
昔よく聞いた・・・ふえーっ。今聞いても泣ける。
集団生活での距離の取り方。 こいつとは仲良しだ。 だから、水浴びも一緒。 水がかかっても文句は言わない。
川の向こうの人から離れたところ… いろんな鳥さんが一緒に遊んでる。 (2021.4.11撮影) …
ムクドリさん。ちっちゃいお花とか・・・ やわらかい春の草とか… その下のあたたかい土とか…全部知ってる。「つばさあるもののあゆめり春の土 軽部鳥頭子」…
つばめつばめ おかえりなさい(^ー^) 「来ることの嬉しき燕きたりけり 石田郷子」
うちのイソヒヨドリ君、雨の中で歌ってる。 (2021.4.4 撮影) 風邪引かないようにね…
今年の桜はきれいだった。 (2021.3.26撮影) 「青空や花は咲くことのみ思ひ …
スズメさんたちは、お食事タイム。 (2021.3.26撮影) このちっちゃい草は… おいし…
コゲラちゃん (2021.3.26撮影) 空へ… お天気のいい日は…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。