chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
授業がんばりMATH https://ameblo.jp/mathsansuu/

毎日の算数授業奮闘記やふとした呟きを綴っていきます。

家族と算数教育と酒と料理を愛する小学校教師の,授業奮闘記です。

MATHSANSUU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/29

arrow_drop_down
  • 小数第2位×整数

    前時に「0.2×4」などで,「数直線図」「演算決定」「計算方法」などを学習しました。最初はその復習です。その中で,前時にもみられた「形式的な計算」を算数的に…

  • 「小数×整数」導入

    小数×整数の導入です。場面は「イチゴデザートを作ろう」です。材料として「いちご」「デザートの元」「ミルク」を使います。それぞれの1人分の量を示し,4人分を作…

  • 誤答を生かす(市研から)

    先日,市の算数部会授業研究会が行われました。隣の学校の1年生「形づくり」の授業でした。 この単元は,最初に「直角二等辺三角形」の色板を使って形を「面で構成」…

  • 順に戻して(除法の逆思考)

    「わすれてもだいじょうぶ」(かくれた数はいくつ)の2時間目です。この日も,問題文の視写からスタートです。文がかけたら,簡単に問題の意味を確認し,自力解決に入…

  • 2段階逆思考

    「啓林館」の教科書特有の文章題「わすれてもだいじょうぶ」に入ります。こんな名前ではピンときませんが,以前は「かくれた数はいくつ」などと呼んでいた「順に戻して…

  • 外れ値(研修会に招かれて)

    先日,某小学校の校内研修に招かれました。この学校は,来年度は県大会,再来年度は「県レベルを超えた研究大会」があたっている学校です。今年からそれにそなえて,校…

  • 買える?買えない?

    「概数」単元の最後の時間です。概算の考えを使って,実際に「買えるか買えないか」を判断する問題です。3人の名前を設定して,それぞれの所持金を示します。この3人…

  • 乗除の概算

    いきなり2問の文章題を示します。すぐに式を考えます。かけ算とわり算になることが分かりました。「今日はこの計算を概算を行います。」と端的に告げ,めあてとします…

  • 概算

    「代金はいくらかな?」と板書(一応「めあて」のように)し、チラ見せで2つの品物と値段を書いたカードを見せました。バットとグラブですが、上の位の部分を手で隠し…

  • 周りの長さ(飛び込み授業)

    先日相学級(本校は,学年5クラスある大規模校)の先生が県外出張に出られたので,補教として「飛び込み授業」を行いました。選んだ教材は「周りの長さ」で,「式と計…

  • グラフを作る

    前時に,概数からその範囲を考える問題に少し触れて終了しました。まずその復習から入ります。「十の位で四捨五入すると約240になる数の範囲を,数直線を使いながら…

  • 概数の範囲

    前時に,四捨五入による概数の作り方を学習しました。位を決めて,四捨五入をしていく練習を少し行います。基本的な数字で確認した後,特殊な数字のものにも触れておき…

  • 四捨五入

    前時までに,概数の作り方の基本的なことは学習しました。この日は「四捨五入」へ向かいます。 まず,第1時に使った「大体300」「大体400」「大体500」の数…

  • 「概数」一般化

    前時に「大体300」「大体400」「大体500」などを作る活動を行いました。そのことを想起し,この日は「大体の数について考えよう。」ということで進めていきま…

  • 「概数」導入

    「概数」の単元に入ります。今回は、先日の研修で学んだ教材をアレンジして進めてみることにしました。「その様子はこちら」 「0」のカードは除いて、「1」~「9」…

  • 半分の面積

    「面積」の単元の活用授業として「半分の面積」を行います。前日にも使った,ドットの中の「4×4」の正方形を見せます。子どもたちは口々に「昨日もやったよ。」とい…

  • 正方形の面積

    「面積」の単元の学習は一通り終わったので,単元末の「活用授業」です。「正方形の面積」を考えます。 1㎝間隔で並んだドット上の4点を選んでつなぎ,正方形を作り…

  • 単位の整理

    4年生で学習する「面積単位」はすべて学習しましたが,たくさん出てきたので,まだ十分ではないでしょう。この時間は「単位の整理」をしていきます。 1?からスター…

  • いろいろな面積単位

    まずは,ここまでに学習した「面積の単位」を小さい順に確認します。正方形の面積で,一辺が,1㎝・1m・1kmと変わっていきました。前時は?を学習したので,その…

  • 平方キロメートル

    前時の『ノートにしゃべろう』で,㎡で面積を求める問題を3問,お題として出題していました。まずその答え合わせからスタートします。 最初の2問は,数値をそのまま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MATHSANSUUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MATHSANSUUさん
ブログタイトル
授業がんばりMATH
フォロー
授業がんばりMATH

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用