先週は更新サボりました。最近なんか気力が...。───と、ネガティブな話をし始めるととめどなくなりそうなので。先週末、セキセイインコさんの二次面会に行ってきました。少し前から食欲が落ちてしまったとかで、看護室にいました。人馴れしている子ではないし、体調を崩しているなら余計に構うべきじゃないよね、と思ったのですが。ケージの前に椅子を置かれて。え?コレ、何の時間!?まぁ、面会なんだから、そういうことなんでし...
チンチラ☆加奈ちゃんは虹の橋を渡りました。 ダイエット(体脂肪率31%→22%)にも成功し、今はピラティス、スイミングスクール、ジムに通っています。
先週は更新サボりました。最近なんか気力が...。───と、ネガティブな話をし始めるととめどなくなりそうなので。先週末、セキセイインコさんの二次面会に行ってきました。少し前から食欲が落ちてしまったとかで、看護室にいました。人馴れしている子ではないし、体調を崩しているなら余計に構うべきじゃないよね、と思ったのですが。ケージの前に椅子を置かれて。え?コレ、何の時間!?まぁ、面会なんだから、そういうことなんでし...
暑い...例年なら、とっくに22度の除湿設定で24時間エアコン稼働させている時期なので。部屋の扉を開放し、部屋の東と南の窓2個所と玄関側の窓を開け放ってはいますが。現在の室温24.8度。16年間チンチラ部屋で過ごしてきた私には暑過ぎます。17年振りにメインの掛布団を仕舞いました。既に例年の真夏の室温を超えているので、薄掛け1枚にして、パジャマも7分袖のものに変えました。まだ半袖の部屋着を購入していないので、7分袖の...
天使の泪、開花しました。↓天使の泪(全体像)2025/5/8右側の子株の蕾もだいぶ花茎が伸びてきました。↑開花した花茎ですが。開花した花より下方にも蕾が。蕾は本来下から咲くから、これは枝分かれしてさらに花茎を伸ばすんでしょうね。そして、その枝分かれしている蕾のさらに下方の蕾。↓蕾に葉が覆い被さっていますが、これが近い将来子株になるのでしょう。なんか子株だらけになりそうだな。画像検索してもこういうのあまり出て...
G.W.ももう終わりですね。なんか今、この記事のタイトルを書いた後、本文欄にカーソルを移動して。「お疲れ様です。hamori☆(本名)です」って書きそうになった。なんだろう。気持ちはもう出社モードに切り替わってるってこと?(笑)G.W.中に帰省した時に庭に咲いていた菖蒲。↓G.W.中にスイミングスクールの振り替えでレッスンを受けてきました。前回、救急搬送直後だったのでさすがにね、控えました。でもそのおかげで、念願の(!...
去年に続き、今年も甲府で友人と1年振りの再会を果たしました。多分、お互いの居住地の中間地点。(路線的に)去年訪れた時、G.W.にしては混雑してなかったので。そして、去年は行きそびれた武田神社に行ってきました。↓↑画像を見ても、観光客が少ないの見て取れるでしょうか。去年は少し暑いくらいでしたが、今年はG.W.中唯一の雨天日でした。なので、せっかく5月───新緑の季節だというのに空は白いし画像はイマイチです。お昼も...
最初に言っておくと、私は ”無事” です。自分でもこんな大ごとになると思わなかった。今朝、目が覚めて、まだ早朝だったのでベッドにいたんですが。またしても、胸痛が!5分くらいしても痛みが引かず。前回、ニトロペンを処方されているので、それを飲めばよかったんですが。今回、痛いとはいえ、起き上がれるんですよ。取り敢えず、薬を手元に用意したものの。『ニトロ』ってどうしても怖いイメージがあって。前回より...
アロエ(クマラ)・プリカティリス、開花しました♪↓前記事の翌朝からポツポツを開花し始めたんですが。未だ、野鳥が花の蜜を吸いに来る姿を目撃できていません。何を目印にやってくるんだろう???花の色?それとも香り?もう少し咲かないと来ないのかな。このベランダ、カラスもよく来るから、野鳥が来れなくなってる、なんてことないよね。『鳥』と言えば、今日、TSUBASAのとり村に行ってきました。以前、チラッとお話しした「...
アロエ(クマラ)・プリカティリスの蕾が少しだけ開きました。↓晴れて気温が上がれば、一気に開花しちゃいそうな感じです。今年も鳥が蜜を吸いにくる姿がたくさん見られますように...。↓↓↓ランキングに参加しています。Clickお願いします♪↓↓↓ にほんブログ村 ↓こちらも”見たよ!”でClickしていただけると嬉しいです♪...
アロエ(クマラ)・プリカティリスの開花が待ち遠しい今日この頃。『天使の泪』にも蕾がつきました。↓2025/4/20実はこの蕾、存在には少し前から気付いていたのですが。葉っぱの白い模様にしては何か様子がおかしい。虫???と警戒していたら。今日、改めてよく観察したら『蕾』だった、というオチ。そして、更に観察していたら、子株にも蕾発見!!↓2025/4/20こんなに小さいのに。まだ、親株の花茎に繋がった状態なのに。もう花を...
1株だけ生長してたミックスレタス、昨日収穫しました。↓下画像の左側が収穫前、右は収穫後。↓今まで陰になっていたけれど、これからは日の光を浴びて生長してくれることでしょう。収穫は根っこごと引っこ抜くもんだと思っていたけど、それだとすぐ近くの株も抜けちゃうので、土の上の部分でハサミを入れて収穫しました。そういうもの?同じ理由で間引きもできなかったので、本当は正しいやり方があるんでしょうが。食べる時はレタ...
期が変わりました。職場は変わったような、あまり変わりないような・・・ただ、フリーアドレスで席数が人員の7割くらいしかないので、3/31と4/1は出社率が高くて人が溢れてたのが「節目」だなって。リンツのイースターのうさぎさん。↓リンツ、ついにアプリをインストールしちゃいました。あのお店の戦略、乗せられちゃいますよね。量り売りのリンドールをちょっと眺めていたら、店員さんがすかさずやってきて「ご試食いかがですか...
先週は暑かったですね。16年間、チンチラ部屋として温度湿度管理をしていたもので。室温が23度に達すると「暑い」と感じるし、湿度50%に達すると「不快」と感じる。だよねー。知ってたけど。知ってたけどサ。例年なら4月からエアコン始動してたけど、さすがに今年は22度設定は考えてない。チンチラさんお迎えして二度目の夏が終わる頃に、ようやくチンチラ部屋の温度に慣れてきたので、また少しずつ慣らしていくしかないのかな。...
バタフライ3回目と、体重がまた減って・・・って、まぁそうなるよね
なんか暑いですね。暑さに弱い子が部屋にいなくなってしまったので、エアコンはつけずに南と西の窓を開けてやり過ごしています。17年振りのこの状況に、これからの季節の部屋着や室温はどうしたら???とまだ結論が出ずにいます。冬も最初はずっとこれまでどおり17度設定で暖房していて。2月を過ぎてあまりに寒い日があったので、少しずつ設定を上げて最終的に19度まで上げたんですが。普通、冬の暖房設定温度ってどんなもんなん...
先週は3週間振りのパーソナルトレーニングを受けてきました。フフン☆毎晩、ストレッチその他頑張ったからね。成果を見てもらうのが楽しみ♪ (*´艸`)褒められましたよ!実は、ピラティスでも褒められました☆成果出てるって。できなかったことができるようになるのも、それを褒められるのも嬉しいね。で。今まで、お尻から膝上までが対象だったんですが。今回からひざ下(脛と脹脛)が対象になりました。自宅でできるグリッドフォー...
今日は城東動物霊園の定例の合同慰霊祭に参加してきました。加奈ちゃんが亡くなって4か月になりますが。納骨していないので、亡くなって初めて慰霊祭参加になります。お塔婆を申込する際に対応してくださった方ができあがったお塔婆を本堂に立てていて。私が本堂に入ると、覚えていてくれたのか「こちらにありますよ」と案内してくれました。遠目で見えないと思いますが、↓画像のいちばん右が加奈ちゃん、その隣が3月に命日のある...
先日の胸痛の結果、ニトログリセリンが処方されました・・・・・・怖っ!
3週間前に胸痛の話を書きましたが。 ← 宅トレ(?)器具にテニスボールが増えました・・・・・・が先週通院してきたので、その続きです。診察時に3週間前の就寝中に胸痛があった話をしました。胸痛が起きた時の状況、スマートウォッチの記録、前の晩のテニスボールの股関節ほぐしから加奈ちゃんの時の獣医師の話まで、前述の過去記事に書いたことはほぼ話しました。この先生、座右の銘は『病気を見ずして、病人を看よ』というく...
今年も販売始まりましたね。紀ノ国屋の『桜の花のミルクプリン』。↓以前ご紹介した無印良品の『桜もち風味アイス』と並んで、毎年楽しみにしている桜スイーツです。シーズン中にあと2~3回は食べちゃうと思う。さて、スイミングスクールですが、今月から中級になりました。\(^o^)/10月頃からコーチのOKは出ていたのに、度重なる私の体調不良やら定員オーバーやらで延び延びになっていました。で。なんの事前準備もなく、先週初回...
先週末はペット関連、植物関連で記事更新しちゃったのでちょっと日が経っちゃいましたが。先々週は月末だったので、毎月恒例のジムでの体組成測定を。↓毎朝、自宅の体組成計で計測してたから知ってたけど。筋肉量が減り、体脂肪が増えとります。前月末の結果と比較すると、体重0.4kg増に対し、筋肉-0.1kg、体脂肪+0.7kgって。体重増以上に体脂肪が増えてる!↑は体脂肪率20%台だけど、自宅の体組成計では24%前後。(;^ω^)唯一モチベ...
三寒四温と言う言葉は大陸の方の気候を表す言葉だそうですが。明日からまた寒くなるようですね。しかも、明日明後日は雪マークついてるし。今日は久々に多肉のお話。育ち過ぎて手に負えないアロエ(クマラ)・プリカティリス。↓2025/3/2コレ、葉が密集し過ぎて押し潰されて黒く変色しちゃう葉が続出なんだけど。どうしたらよいものか。画像検索を掛けても、商品用画像が多いせいか、シンプルな若い株が多いんだよね。取り敢えず、...
2月26日は加奈ちゃんの百箇日でした。お花とりんごとキャベツをお供えして。↓お花はユニクロフラワー、初めて利用しました。ピラティス帰りだったので、時間的に寄れる花屋が限られていたってのもあり。銀座店ほどの品揃えはなかったけれど、単品で330円×2種。いつもお世話になっている青山フラワーマーケットに比べてお安いし、最初から透明なラップで巻かれているので手に取りやすく、袋も無料でこの袋に水(?)を直接少量入れ...
先週に引き続き、パーソナルトレーニングのお話しです。前回出した課題のことは覚えて(記録して?)いたようで、マットまで移動して最初に「どうでした?」と聞かれました。私「1日忘れちゃいましたが、それ以外は毎日続けられました。」寝る前の2,3分のこととは言え、私自身、本当に驚きです☆ここでも何度も書いてきましたが、私、本当に自分で努力できないタイプなので。私自身の『何か始めたくてうずうずする気持ち』が根底に...
春めいた週末でしたね。土日共外出していましたが、土曜は上着は軽くしたもののタイツにショートブーツで暑くて反省したので、日曜は春っぽい装いに厚手のカーディガンでちょうどよかったです。でも暑いの月曜までのようですね。この後の画像をサムネされたくなかったので意味のない空の画像↓さて。先週予告したパーソナルトレーニングです。タイトルがアレですが。結果から言うと、トレーナーは大当たり!でした。本人も「当たり...
先日、城東動物霊園にお参りに行ってきました。梅の季節ですねー。風は冷たかったけれど、空は綺麗で日向は暖かい日でした。お借りしている霊座に遺影を納めてきました。↓てゆーか、ウチの周り、なんか密集してません?お隣の扉はガラーンとしてるのに。リトさんが亡くなった時に遺影を変えるために持ち帰って、2年以上遺影もなしの寂しい霊座でした。だから、リトさんに「お待たせ。リトさんのお写真できたよ!」って声を掛けて。...
前回の記事でお伝えしたとおり、パーソナルトレーニングのカウンセリングを受けてきました。画像が何もなかったので、空の画像。↓予約時間まで30分程あったので、まずは体組成計で測定。カウンセリングを受けるなら、数字的な資料があった方がわかりやすいもんね。あとは予約時間まで筋トレ。そして、カウンセリング開始!トレーナー「まず、カウンセリングを受けようと思ったきっかけは?」私「実は当初の目的は達成しちゃったん...
寒いですね。明日、本当に雪が降るんでしょうか。家に引き籠もりの予定なので、週明けの出社に影響がなければかまわないけど。さて、今週は───ピラティス、スイミングスクール、フリーでスイミング、そしてジムに行ってきました。ピラティスは契約の月6回達成!フリーでスイミングは1か月ぶり。休暇を取って日中に泳ぎに行きました。最初は「歩くコース」で25m一往復して、コース途中で立ち上がっても可の「初心者コース」へ。男...
筋トレの記録を残すためのアプリを導入しました。『Gym Day:』というアプリを使っています。初めてで比較対象もないので評価は難しいですが、用意されているエクササイズライブラリの中にフリーウェイトだけじゃなく、ジムの筋トレマシンも含まれているので、使いやすいかな、と。初回だったので、登録操作に色々手間取っていたせいか、普段1時間の筋トレが1時間40分もかかってしまった。↓種目をいつもより少し増やしたのもあるけ...
先日の遺影、セブンのネットプリントで印刷してみました。↓印刷プレビュー見た時から薄々気付いてはいたけれど、画像の実寸ではなく、用紙に合わせて拡大されるのね。これじゃ、霊園に飾るフォトフレームに入りきらない。でも、部屋に飾る分は大きくても、フォトフレームに入れなくてもいいのでは?ということで、本棚に直接貼ることにしました。↑今までは目の前にいる子がなにより大事だったけれど、こうして写真を飾るっていいも...
今日は11月末にお休みした分の振り替えでスイミングスクールに行ってきました。1月から中級になるはずだったんだけどね。私の契約曜日と同時に開催されている中級クラスは現在9名だそうで、結構満員状態。一方、初級は最近出席者2~3名。中級クラスに私1人入ることは可能らしいけれど、初級は今人数少ないから、こっちのが泳げるよーってことで、未だに初級です。振り替えで出席したレッスンも今日は4名、隣の中級は数えなかったけ...
加奈ちゃんの四十九日の翌日の火曜の晩に、加奈ちゃんのケージを片付けました。加奈ちゃんをお迎えしたのが2008年の年末でしたから、ケージのない部屋が実に16年ぶり。その間、ケージの数が増えることもあったので、スペースを確保するために家具をいくつか処分しており、16年前より広々した空間を感じます。画像左側に見えてる段ボールは、年末に処分しきれなかったものや、今回片付けた巣箱などが入っているので、この段ボールも...
明日の加奈ちゃんの四十九日を前に、昨日、新たに遺影用の画像を作りました。↓本来、遺影は葬儀から四十九日まで飾るものなんですけどね。歴代の子たちも遺影は動物霊園の納骨時、お借りしている霊座にお骨とともに飾っていました。今回、画像はすべて一新しました。これまで遺影は、動物霊園にお参りに来た方の目に触れることを意識して選んでいましたが。今回は、加奈ちゃんのお骨を納骨しない方向なので、霊園だけでなく部屋に...
早いもので、年末年始休暇もあと週末の土日を過ごせば終わりですね。そして、月曜は加奈ちゃんの四十九日です。早いなぁ。加奈ちゃんがずっと使っていた巣箱や牧草入れなど、捨てる日が近づいていると思うと感傷的な気持ちになります。でも、時は戻らないし、前に進むしかないんだよね。さて、12/22の記事で『今年も年末年始休暇中、お菓子BOX(私の間食をストックするための箱)にできるだけ補充しないことが直近の目標』と書きま...
今日は午後になってヒマだったので、加奈ちゃんが使っていたすのこを解体しました。加奈ちゃんのお世話がなくなってヒマになったわけじゃなく。夜行性の加奈ちゃんと同じ部屋で生活してたので、家にいる時、昼間は割と静かに過ごしていたんです。昼行性のデグーやシマリス、薄明薄暮性のうさぎさんがいた頃は、昼間に部屋ん歩させたりしてたけど。特に加奈ちゃんがケージフリーになってからは、好奇心旺盛な加奈ちゃんの睡眠の邪魔...
2025年は気持ちのよい快晴で始まりましたね。先月より、『フィットネス』カテゴリーに仲間入りさせていただきました。これからよろしくお願いします。加奈ちゃんの忌中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。画像↑は過去に撮影したものです。スマホから探し出しました。ペットブログと違って、被写体がいつでも傍にいるわけじゃないので、これからは意識して撮影しないと、文字ばかりのブログになっちゃいますね。さて。...
2024年も間もなく終わりです。今日は年越しそばの具材(かき揚げ)を買いに外出した際、加奈ちゃんへのお供えにいちごを買ってきました。(2枚目の画像です)で、2024年の振り返りなので画像を探していたら、いちごを食べてる加奈ちゃんの画像をみつけ、日付を確認したら、今年最初の日の画像でした。この記事の画像は過去のものですが、再掲ではないです。類似画像はあるかもだけど。加奈ちゃん☆↓2024/1/1まだむくんでないすっき...
久しぶりに多肉植物。ここ数年、あまり手を掛けてあげられていなくて、植え替えもしていなかったんだけど。見たら土が減っていて。(減るよね?植物って土食べてるの?)土を足して植え替えたら、すっごく背が伸びていました。銀帯橋↓ 2024/12/8おまけに脇から子株が2つ出てた。↑この子株、これからどうなるのか楽しみ♪その内、親を圧迫するようになったら、ポコッと取って植え替えたら別株として生長するのかしら???毎年結構...
年末ですねー。皆さん、年末年始休暇の最初に何します?私は毎年、初日の朝に煮物作ります。そして、翌日からも毎朝1品ずつ作り置きを。ということで、初日に作った煮物(右)と、その後に作ったマグロのあら煮(左)。↓昨日作って冷蔵保存していたものを今朝撮影したんだけど、気のせいか画像から冷え冷え感が伝わってくるような。煮物はこれと同じ容器がもう1つあったけど、そちらは今日食べ終わりました。私、基本的に休日は午前・...
クリスマスも終わり、ビルや商業施設の入口には大きな門松がお目見えしましたね。私、日本のこういう切り替えの早さ大好きです♪今日は職場の休暇取得推奨日ということで、遠慮なく有給申請し、昨日で仕事納め。本日より11連休です☆昨日はスイミングスクールでテスト的なもの(?)がありました。25mをクロールで何回腕で水を掻くかというもの。数が少ない方がいいそうです。てゆーか、昨日はクリスマス。私が参加したクラスは、私含...
間もなくクリスマスですね。下画像↓は、平日朝に撮影したもの。この時間帯ならビルを通過する人しかいないので人が写り込みません。写真の外側にはフツーに通勤中のサラリーマンが・・・。さて。6か月ぶりに先週の金曜日にジムに行ってきました。翌土曜の朝から筋肉痛で、2日経った現在も筋肉痛は続いています。そして、半年ぶりにジムの体組成計で計測した結果がこちら。↓(ぜんぶ開示していくスタイル ( *´艸`))見にくいと思い...
加奈ちゃんが亡くなって、間もなくひと月が経ちます。2024/8/14亡くなってすぐは火葬の準備だったり、動物病院で先生と最後のお話しをしたりして忙しく過ごした後、喘息を発症し、11月末までは在宅勤務を続けるなど非日常が続いていました。12月に入り、喘息が落ち着きようやく日常が戻ると、仕事を終え帰路につく時、加奈ちゃんのことを考え───なくていいんだ、と思い、食品売り場でまず葉物野菜に目を向け、お薬のために欠かさず...
前回の予告どおり、北鎌倉に行ってきました♪この『北鎌倉で直談判!?』も6回目になります。過去の記事を一応ご紹介しますね。とは言え、亡くなった後に行くので、本人関係なくひたすら鎌倉の写真の羅列です。 →(ハムスター)チカちゃん編 →(デグー)ティノくん編 →(シマリス)輝くん編 →(ジュウサンセンジリス)ソニアちゃん編 →(シマリス)リトさん編 ※薫くんだけないのは、コロナ禍のせいです。紅葉が見事でした。↓...
12月になりましたね。「案外平気だったな、私」と思いつつも色々不調を抱えて、先週いっぱいまで在宅勤務をしておりましたが、ようやく喘息も睡眠も『通常』に戻り、明日から出社し、ピラティスやスイミングスクールも順次再開予定です。画像は、ブログで未使用だったものを掲載しています。2024/9/28 ちょっとした段差が大好きでステージはお気に入りの場所でした。加奈ちゃんが亡くなって早いもので間もなく2週間です。加奈ちゃ...
昨日は予定どおり動物病院へ行き、加奈ちゃんの前回の診察後からの様子と最後の報告、そしてこれまでのお礼を伝えてきました。11月18日 19時50分もう診察する必要のない子のことなんて、記録してもらえないかな、とも思いましたが、先生は私の話を聞きながら何かを電子カルテに記入してくださり、とても嬉しかったです。そして、私が気になっていたこと。加奈ちゃんが亡くなった後で、身体を清めるために体を裏返したのですが。あ...
加奈ちゃん、本日16時に城東動物霊園にて火葬してきました。小さくなって戻ってきた加奈ちゃん。↓火葬は初めて見る女性が対応してくれました。火葬場に入ると、焼くための寝台のようなものに遺体を移すのですが、これまでそれは立ち会う飼い主に求められており、今回もそのつもりでいたところ、その女性が勝手に加奈ちゃんに触れ、さっさと移そうとしているのに驚き、慌てて「私がやります」と抱き上げようとしたのに結局、私が上...
加奈ちゃんが亡くなったの、まだ今日なんですよね。昨日のこの時間は今の自分をまったく予想していませんでした。いえ、正直に言えば、先週土曜からずっと毎日この時が来ることを予測してはいました。加奈ちゃんの砂浴び動画の後、1枚画像を挟んで、加奈ちゃんの遺体を含む画像がありますので、苦手な方は動画の後でブラウザバックしてください。(加奈ちゃんのケージ全体を移した画像ですのでアップではありません)さて、加奈ち...
加奈ちゃん、先ほど旅立ちました。2024年11月19日 1時3分でした。加奈ちゃん、16歳と1か月。とても穏やかな最期でした。11/18 21時頃の加奈ちゃん。↓昨晩は帰宅後、お薬やリンゴ果汁水、強制給餌の準備をして、19時に補水と投薬。加奈ちゃんの様子を見て、強制給餌はやめました。そこから日をまたいで深夜1時過ぎまで6時間、加奈ちゃんを膝に抱いて、ずっと撫で撫でして、最期の瞬間を迎えました。私が夢見た『加奈ちゃんが最期に...
加奈ちゃん、お目目がほとんど閉じてしまいました。強制給餌はかなり嫌がったので、朝・昼とも極少量でやめました。それでもね、今日の昼過ぎに牧草を自ら食べる姿もみれたんですよ☆夜中にはパパイヤバーも少し齧っていました。これは、『Herb Pouch』。↓円形のポーチカバーの上に、ラベンダーのハーブパックとお手玉状のあずきポーチを乗せてレンチンし、付属のシュシュで巾着型にしたもの。あずきポーチは2個入りだけれど、加奈...
加奈ちゃんに残された時間はもうないのかもしれません。この記事がupされるまで、このタイトルのままupできることを願ってやみません。今朝の加奈ちゃん。↓体調に異変を感じたのは11/11(月)、歩き方にもたつきが感じられました。体重は今まででいちばん重い1014グラム。11/13(水)の晩には歩行困難が見られました。坂を転げ落ちるように、あまりの急変に体重を確認すると1012グラム。むくみの急激な悪化ではなく、体調が急変したよ...
リメイクした砂浴び容器はイマイチでした (加奈ちゃんダッシュ動画も)
3連休もあっという間に終わりですね。前回の動画の後にチラッと触れた『砂浴び容器のリメイク』ですが。こんな感じに仕上げました。↓むくみのせいで体重が1.5倍弱になってしまい、高くジャンプすることが困難なので。入口部分をカットして下げ、カット部分を養生テープで保護し、足を乗せやすいようプラダンで足場をつけました。これなら側面に壁があるから、以前のように思い切りゴロンができるかな?と期待したのですが。床面積...
先週は加奈ちゃんへのお祝いコメント、および「拍手」へのクリックありがとうございます。チモシーハットは、毎晩チビチビと齧ってくれて、現在こんな感じ↓です。素材がチモシーっていうのがネックかなぁ。。。まぁ、只でいただいたものなので文句も言えませんが...。さて。加奈ちゃん、ついに1kgを超えてしまいました。↓私の帰宅時、出迎えてくれる時など、1日中じっと動いてなかったせいか、歩くのもおぼつかず心配になることが...
10月20日は、加奈ちゃんのお誕生日!加奈ちゃん、16歳のお誕生日を迎えました♪ \(^o^)/本日の加奈ちゃんの様子。↓一昨日、定期の通院をしてきましたが、診察時の体重は985グラム。体重は4週間前の通院時より66グラムもupしてしまったけれど。そのことを除けば、案外安定したひと月でした。牧草の食べが増減することはあったけれど、消化管機能促進剤によって維持することはできたし。ペレットや乾燥葉、生野菜などの副食は割と...
秋ですねー。気温が中途半端で室温調整の難しい季節になりました。加奈ちゃんの体重計を新調しました。↓2kgまで量れるもので、200gまでなら0.1g単位で計量できるようになりました。↑の画像で973g。現在もだいたいそんな感じです。砂浴び用のトレイを少し大きくしました。↓この上でコロンてすると、お料理で粉塗してるように見えます。(笑)本当はプラダンで囲う予定だったんだけど、邪魔っぽかったので取り外しました。狭いところに...
前回の記事で、最下段の『拍手』ボタンへのクリックありがとうございます。加奈ちゃんへの応援の気持ちを感じ、とても嬉しく思いました。なんか色々考えてしまって、何を書けばいいやら・・・と3週間振りの更新です。前回の記事を書いた頃、860グラムまで体重が落ちましたが、その後からすぐに体重が増え始め、昨晩は935グラムとなりました。牧草にふりかけしている『うさぎの七草』を食べる加奈ちゃん。↓上画像、白いお花が入って...
9月に入ってから、急に朝晩の暑さが和らぎましたね。そんな中、先週は加奈ちゃん、体調急変により急遽通院しました。黄桃を食べる加奈ちゃん。↓上画像の加奈ちゃん、まるでお利口なワンちゃんが”待て”しているように見えますが。既にお口には黄桃が入っていて、お手手を使わず咀嚼中です。”待て”どころか、写真撮ったりして、次の桃をあげるのが遅くなっていたら、皿から人間用にカットした大きな桃をガブリと咥えて持ち去りました...
昨日、加奈ちゃんのケージを解体しました。このケージを購入したのは、加奈ちゃんをお迎えして1年も経っていない頃だと思います。当初は、本来のケージを洗っている間の退避用とかそんな用途で。ケージとして使い始めたのは2017年1月だから、7年7か月使ってたんですね。その時の記事がこちら → 加奈ちゃん、フラットケージへケージ解体前の様子。↓実は前日の晩、スロープからケージに入る時に、加奈ちゃん後肢をケージに引っ掛け...
先週は、加奈ちゃん1か月ぶりの定期通院でした。最高気温が連日33℃前後なので、間に急遽通院が発生しないのは本当に助かります。暑さは心臓に負担が掛かるので、通院は最低限に留めたい。今回も、往きはタクシーを利用しました。(配車料金含め3,400円くらいの距離です)チンゲンサイを食べる加奈ちゃん♪↓まずは問診。前回の診察でお薬を変えてもらって、最初の3日くらいは体重が若干下がったものの、以降は体重が増え続け、(診察...
前回の記事で、加奈ちゃんの検査結果が半年前の前回検査と比較して、さほど悪化しておらず、お薬も強いものを処方してもらい、かすかな希望を抱いていたのですが。むくみの悪化による体重の増加は、むしろ加速しています。↓画像の体重計は、加奈ちゃん、ちょっとズルしてますが───昨晩(8/11)の体重は863グラムでした。(元の体重は700グラム)それでもね、私がピラティスやスイミングスクールなんかで帰宅が遅くなる日は、ベッドの...
先週、加奈ちゃんは動物病院に通院し、半年に一度の検査を受けてきました。「10日間の天気予報」にこの日が表示されるようになってから、毎日天気と最高/最低気温を確認し、最終的に「曇り 32°/26°」だったのですが、当日は結局それを超えてました。朝から無駄に緊張する私。タクシーですが、今回初めて配車アプリを使用しました。最近よく見かける『S.RIDE』。アプリでタクシーを呼んだのは初めてだったので比較対象はありません...
前回の記事の続きです。チンチラ部屋で生活しているので、外が蒸し暑い猛暑日だとしても、部屋は床置きの温湿度計で室温22度前後、湿度40%台と乾燥しています。だから、朝起きて喉が痛い日があったとしても、顔を洗って部屋に戻ってくる頃には治ってるのですが。7月の3連休2日目。風邪の引き初めのような喉の痛み。そして習慣になっている朝の体温測定で、37.1度。微熱。母に連絡し、予定していた帰省をキャンセル。母も体調を崩...
昨日の記事の続きです。加奈ちゃんを動物病院に連れて行くことなく、抗生剤をGet!まぁ、前回の診察から1週間も経過していないこと、むくみ部の炎症はここ半年ほど繰り返し発症していることなどから、簡単に承諾をいただけたのかもしれません。気付いたのが割と早期だったこと、あまり間を置かず投薬開始できたこと、抗生剤の服用と併せて、むくみ部の消毒をこまめにできたこと、が功を奏したのか、すぐに炎症は ”まだら” に。結局...
1か月ぶりの更新になります。いろいろありましたが、忙しかったわけではなく。いろいろ考え過ぎちゃって(加奈ちゃんのこととか)、睡眠時間が削られ、週末気力がなかった、というのが正直なところです。内容が濃すぎて1本にまとめ切れないので、2~3本に分けて投稿しようと思います。砂浴び加奈ちゃん。↓6月26日は、定期の通院でした。真夏日が続いていた前週から一転、30度を下回り、通院する夕刻は27度程度。ひと通りの防暑対策...
この記事、書きかけのまま2週間が経過しちゃいました。サボテンも気付いて写真撮っておいてよかった。翌週末に見た時には完全に花が終わっちゃってたので。加奈ちゃん、元気なのかと言われるとビミョーな感じがします。ペレットや副食の乾燥葉、生野菜なんかは残さず食べるけれど。牧草の減りが波があるというか。カメラ目線な加奈ちゃん。↓活発さは戻ってきたような気はします。朝、洗面所から戻ると噛みつきに私を狙ってきたり。...
先週は、加奈ちゃん、定期の通院でした。前回急遽で通院してから2週間。お薬の効果を確認するタイミングでもあります。診察時の体重は773グラム。今回、抗生剤の効果は服薬を始めて5日目くらいには表れていて。診察時にはほぼ炎症が治まっていました。ただ、抗生剤服用中は毎度のことながら、ペレットの食べが悪い。渡せば食べてくれるので、体を動かすのが辛いとか、そんな感じなのかな?あとは、不味い抗生剤は捕まえてシリンジ...
先週月曜の晩、仕事帰りにピラティススタジオでレッスンを受け、20時過ぎに帰宅すると。いつもなら出迎えてくれる加奈ちゃんが姿を見せず。声を掛けても一向に顔を見せてくれないので、ベッド下を覗き込むと。ベッド下に設置しているヒーターの上で蹲って、いくら声を掛けてもちらりと目線を寄越すこともしない。体調悪いのかな?とそっとしておきつつ、身支度を整え、加奈ちゃんの薬の準備を進め。薬を手に部屋に戻ると、ようやく...
少し前の話ですが。G.W.に甲府へ行ってきました。久々。千葉県北部の関東平野出身なもので、往きの列車で都心を出て緑に覆われた山を見ると、遠くへ来た感が高まってワクワクします。逆に西から戻ってくる帰路では、新宿の高層ビル群を見ると生活圏へ帰ってきた感でホッとします。こういうのきっと、山に囲まれて暮らしてる人は逆の感想を思うのでしょうね。お約束の駅前の信玄公。↓友人と会っておりました。どこで会うかという話...
1か月ぶりの更新です。G.W.も残すところ1日ですね。4月下旬に1か月ぶりの定期通院をしてきました。診察室に入り、キャリー用バッグからキャリーを取り出し診察台へ置くと。キャリーの中で蹲ってじっとしている加奈ちゃん。いつもと異なる様子に先生共々首を傾げつつも、問診開始。前回診察以降も体重が増え続け、1週間前には773グラムに達したこと。4月に入りむくみ部の炎症は治まったこと、元気・食欲はあることを報告。その後、...
前回1週間遅れのupだったので、先週の通院記録と現在の様子を。加奈ちゃんの体重測定。↓3月27日の通院記録です。診察時の体重は746グラム。抗生剤2週間服用の後は、炎症が徐々に収まってきていること、食欲・元気共にあり、活発に走り回っていることを伝えました。懸念事項としては、まだ部分的に結構赤く炎症が残っていること、体重が750グラム近くまで増えてしまっていること、前方(腹側)のむくみが悪化していることなど。視診...
これは1週間前に書いた記事です。保存ができずフリーズしそうだったので、咄嗟にCtrl+A & Ctrl+Cしてテキストのみ保存したのですが、幸いなことに最終版ではないものの下書き保存されてました。というわけで、既に先週通院を済ませているのですが、そのままの内容でupします。--- 以下、3月24日現在の内容です。 ---加奈ちゃん、2週間の抗生剤の服用を終えました。まだ炎症は完全によくなったとは言い難いけれど、一定の改善が...
前回の通院時はメモを取る必要もないくらい元気な加奈ちゃんでしたが。それから約1週間後の3月7日の晩。仕事終わりにピラティスに行って、20時過ぎの帰宅だったのですが。加奈ちゃんがケージへ入ろうとした際、両後肢が十分に上げられずケージに引っ掛かり、ジタバタする事態が発生しました。前肢はケージ内に入っているので、お腹を圧迫している状態で慌てて下肢を持ち上げてケージの中に入れてあげると、本人も驚いたようでその...
先週は、加奈ちゃん、定期の通院でした。ケージフリーの最大の難点、捕獲。加奈ちゃん、ベッド下で過ごしているので、毎度捕まえてキャリーに入れるのに苦労してます。追い掛け回してストレス与えてもいけないし、短時間で確実に、そして安全に。ミニトマトを食べる加奈ちゃん。↓今回は、診察時間を夕方に戻したんですが。軟便になることはありませんでした。やっぱり昼間(午前)の通院がストレスか..。逆に昼行性の人間(私)が、夜...
暖かくなりましたね。窓際ヒーターはoffし、部屋の扉を開放し、玄関側の窓を薄く開けてるんですが、室温20度あります。冬の部屋着じゃ暑くて、襟元のボタンを外し、袖を捲り、素足になってます。 ←まず、服を着替えた方が...。さて、加奈ちゃんですが、不味いお薬(抗生剤)の服薬が終了しました♪2週間頑張りました!朝晩で28回の投薬でしたが、本当に逃げ回ったのは1回だけ。嫌がってはいましたが、なんだかんだ協力してくれまし...
先週は、加奈ちゃんの半年に一度の定期検査でした。メニューはいつもどおり、心臓エコー、レントゲン、血液検査。サニーレタス中の加奈ちゃん。↓まずは、診察。診察時の体重は731グラム。ずっと720グラム台だったのですが、先週末くらいから730グラムに増。それと同じくして、むくみ部の炎症の悪化。通院日は目前だったし、状態が悪い時に検査なのは不幸中の幸いと思っていました。もし検査で悪いところがわかれば、対処のしようも...
最近、寒い日が多いですね。ウチは、エアコン17.5度で暖房してます。2個所の窓下には窓際ヒーター設置して。それで、加奈ちゃんケージ前の床置きした温湿度計は18~19度くらい。加奈ちゃん、ほぼベッド下にいるので温湿度計の設置場所、本当は見直しが必要なんでしょうけれど、加奈ちゃんの動線の邪魔にならない場所となると、なかなか。↓画像は、昨晩就寝のため、ベッドに入った私を見て、枕元で待機中の加奈ちゃん♡最初、PCデス...
三連休でしたね。久しぶりにいい明日葉を見つけました。葉野菜なので今が旬てことはないと思うのですが。たまたまかな?まずは、生で。↓食品乾燥器にセット。↓乾燥後。↓茎太めだったけれど、乾燥後を見るとほぼ水分なんでしょうね。自家製乾燥明日葉を食べる加奈ちゃん。↓写真嫌いな加奈ちゃん。何枚か撮ったのですが、ブレブレで唯一ちゃんと撮れたのは明日葉が写ってなかった。orz年末年始のお気に入りおやつ2つ。メープルマニ...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますお年玉代わりのいちごを食べる加奈ちゃん♪↑乾燥すいかの皮を食べる加奈ちゃん。↓元気に新年を迎えることができました。今年も加奈ちゃんがよく食べ、よく走り、元気に過ごせますように。引き続き、通院記録中心のブログになると思いますがよろしくお願いします。2024.1.1 hamori☆昨日の地震のこともあり、あまり浮かれたことを言うのも憚られますのでこの辺で。↓↓↓ラン...
年末ですね。今年最後の記事は、今年最後の通院記録からです。何度でも繰り返しますが(笑)、背後の段ボール箱は加奈ちゃん用です。↓12月27日に今年最後の通院をしてきました。診察時の体重は738グラム。最近、気になることとして、ペレットを残すこと、牧草の食べがイマイチなことを伝え、お腹の動きが悪くないか診ていただきました。ペレットは、『うさぎのきわみ』を朝晩6本ずつ与えています。 体重が増えてしまった時にペレッ...
先週末は、眼精疲労+頭痛+吐き気 か~ら~の~、謎の胃痛+腹痛にみまわれ、たいへんな1週間でした。胃と腸が弱ってるっぽいので、少しずつ平常食に戻してるところです。加奈ちゃんは元気ですよー!サニーレタス中の加奈ちゃん。↓今の悩み事は加奈ちゃんの牧草。APDゴールドをね、久々に購入してみたんですが、全然食べてくれない。そもそも香りがしないんですよ。APDの牧草って、袋が密閉されていなくて、食パンを留めるアレで...
たいへんご無沙汰してました。先月は母の入院などあり、手術の付き添いに始まり、毎週末母の見舞いとそれにより日中ひとりになってしまう98歳の祖母の話し相手のための帰省などで忙しくしていました。12月最初の週末に退院し、その後も実家に様子を見に帰省していたので、ようやくのんびりした週末を過ごすことができました。加奈ちゃんは元気にしてますよ!11月29日は1か月ぶり定期の通院日でした。どうですか?と聞かれ、11月は...
前回もチラッと書きましたが、11月になって加奈ちゃん絶好調♪温度湿度もよくなってきたので、在宅時は玄関側の窓を開け、部屋の扉を開放しているのですが、朝も晩も加奈ちゃん、室内や部屋を出て玄関までよく走り回ってます。珍しく尻尾ピーンとたってる真っ白加奈ちゃん。↓うんちの状態も正常になりお尻の汚れがなくなったので、11月に入ってからAP水での消毒も中止。ただ、むくみ部にまだ少し赤味があるので、毎朝チェックだけは...
間もなく11月ですねー。加奈ちゃんが1年でいちばん活発になる季節です。よそのチンチラさんも皆そうなんでしょうか?夜、消灯後にもベッド上にやってきて寝ている私の様子を窺い、足元まで一気に走り抜け、この↓位置でじっと佇んでいる加奈ちゃん。そう!最近頻繁に消灯後にベッド上に来ているようです。私が気付く晩もあれば、朝ベッドに置き土産(!)が残っていて、「あ、昨晩来たんだ」と思う日も。加奈ちゃん、昔からそうなん...
10月20日、加奈ちゃん15歳の誕生日を迎えました♪\(^o^)/恒例のお祝いバナナを食す加奈ちゃん。↓以前ほど自由には食べさせてあげられないので。画像に写ってる厚さ(数mm)のものを四分割して、2つを加奈ちゃんへ。手のひらに2つ乗せて加奈ちゃんに差し出し、1つを食べている間、自分もバナナを食べながら、残り1つを差し出すタイミングを計っていたら。頬袋でもあるのか!?って勢いで、口に詰め込んでました。デグーかと思った。(笑...
10月に入り、急に涼しくなりましたね。特に朝晩。さて。9月27日、加奈ちゃんの定期通院は電車で行きました。黄桃を食べる加奈ちゃん。↓美味しいものを食べてる時はいい顔してるね☆加奈ちゃんが子どもの頃から診ていただいていた先生が退職されたので、初めての先生。男の先生って加奈ちゃん、どうかな~?と心配したけど、特に問題ありませんでした。まぁ、エアコンクリーニングの作業員(男性)にも愛想振りまいてるくらいだしね...
今日はエアコンクリーニングでした。co-opのサイトから一昨日の晩に申込したら、昨日の午前中にエアコンクリーニング業者から電話があり、今日作業してもらいました。ちょうどタイミングがよかったみたいです。快適~♪スイカを食べる加奈ちゃん。↓お手手濡れるの苦手だけど、しっかり持って食べてます。エアコン、先々週の金曜から冷えが悪くなってきて。風向きを水平から、上下にスイングさせてみたり。設定温度を22.5度→22度→21....
台風一過で暑さが戻ってきましたね。加奈ちゃんのためにも、早く気温が下がってくれるといいのですが。さて、8月30日に5週間振りの通院をしてきました。ステージから垂れてる(?)加奈ちゃん。↓反対側のお手手は床についてます。この日は、加奈ちゃんが0歳の時から長年診ていただいていた先生の最後の診察。後顧の憂いなく、とはいかず。先生からの「加奈ちゃん、どうですか?」の問いかけに久々に心配ごとを訴えました。まず、体重...
モフさんたちと暮らして、長年疑問に感じてることがあるんですが。細お目目な加奈ちゃん。↓(右顔)でも、反対側を覗き込むと───ぱっちりお目目の加奈ちゃん。↓(左顔)こういうこと、よくありませんか?左右の視野の重なりが大きい人間だとフツーないよね?草食さんは視野が広く片目ずつ違うもの見てるから目もそれぞれなのかな???人間と同じように顔の前面に目のある、猫とか肉食さんてどうなんだろ???最近はキャベツの準...
お盆も過ぎて、日も短くなってきましたね。相変わらず、出社日は4時40分起きですが、起きた時まだ真っ暗です。5時過ぎるとようやく明るくなってくる感じ。あとは早くこの猛暑日なんとかなって欲しい。。。さて、最近の加奈ちゃんですが。先月の通院時には720グラム超えでちょっと心配していたのですが。あれから徐々に体重が増え続け、今は740グラム超になってしまいました。牧草中の加奈ちゃん。↓そして、気になるのはお尻の汚れ...
7月26日、半年に一度の検査を受けてきました。心臓エコー検査、レントゲン検査、血液検査のフルコースです。まずね。検査の時は午前中に診察を受けて、病院に預け。病院の昼休み中(午前の診療と午後の診療の間)に検査をして。午後、迎えに行って検査結果を聞くのだけど。なんかもぉ、今年は当たり前のようになってますが、猛暑日でした。で、タクシー通院。車に乗るの久々過ぎて、酔った。○  ̄ _と、私のことは置いといて。タク...
前回の更新からひと月が経っていました。すっかり夏!ですね。通院が心配な季節です。ここ数年、コロナ対策でタクシーが窓全開でしたが、今なら涼しいのかしら???エアコンの効いたタクシーなら、タクシー通院するんだけど。さて。加奈ちゃん、今回も定期通院まで何事もなく過ごせました。6月28日の通院記録です。診察時の体重は712グラム。暑さ対策で6月から診察時間を少し遅くしたので30度は下回っていたものの蒸し暑く。少し...
加奈ちゃん、相変わらずケージに戻らずベッド下で過ごしています。ベッド下にマット(当初は防寒対策、だったはず)を敷いているので、ちっこもそこで済ませている様子。おかげでケージの敷材がほとんど汚れず、日々のお世話が楽♪ とか、消耗品の消費が減った♪ とか、メリットも感じてます。お水やペレット、牧草はケージ内にあるので、ちょこちょこケージには出入りしてますが。昨日、ベッド下で聞きなれない『いたずら』の音が...
気付けば前回の投稿から1か月が過ぎていました。加奈ちゃん、元気にしています。1か月分の話題まとめて書くので、話が流れるように変わりますがご容赦ください。今年もヤングコーンの季節がやってきましたね。生のお髭を食べる加奈ちゃん。↓そして、こちらが乾燥器にセットした状態のもの。↓今年は忙しくて、平日の晩に乾燥させていたので。ヤングコーンの方は下茹でしてから冷凍保存なんて手を掛けていられなかったので、そのまま...
G.W.ですね。その後、加奈ちゃんは元気に過ごしています。4月26日は定期の通院でした。特筆することがなさ過ぎて、何もメモ残していません。前記事の後、3日程して赤味が完全になくなったので、お薬中断しました。ただ、同じ轍を踏まないよう1日1回目視チェックと消毒は今も継続しています。体重は先週から705グラムを切り始めたところです。体が軽くなると、動きも軽快になって。走る!走る!!フローリングの上を超高速でダッシ...
前回、前々回の記事で抗生剤が増えたとか減ったとかの話をしましたが。実は、また抗生剤飲んでます。PCデスクの下──ここを足場にしてベッドに上がってきます。↓段ボール箱ボロボロだけど、光回線のモデム?解約時に箱ごと返却なので捨てられないの。てか、この箱のボロさ、怒られちゃうかな?前回の通院から1週間くらいは朝晩の消毒とヒルドイドローションの塗布を継続していたんだけど。1週間が経つ頃には赤味が完全になくなって...
加奈ちゃん、不味いお薬頑張ってくれまして。抗生剤が2週間で終了となりました。\(^o^)/お砂で真っ白加奈ちゃん。↓3月22日の通院記録です。診察時の体重は、720グラム。むくみ部の炎症はかなり改善されたものの、赤い箇所がまったくなくなったわけでもないので、DokiDoki☆だって、ここでお薬終了してもらえないと、次1か月後の通院まで抗生剤が続くわけで。なんとか終わらせてあげたい。抗生剤は、いつものことながら開始後3日程...
前回、お薬減ったー!って記事をupした2日後に急変しまして。またまたお薬増えちゃいました。真上から見た加奈ちゃん。↓飼い主的にはスリムになったなぁと思ってるんだけど、世間的にはどうでしょ???3月8日の通院記録です。異変に気付いたのは3月6日。陰部のむくみが真っ赤に炎症しているのを確認。前日までは逆に白くて、貧血起こしてないか心配してたくらいなので。しかも年末の時のように「まだら」じゃなく、昨年4月の頃の...
前回の続きで、先週の通院のお話です。2月22日、診察時の体重は723グラム。先生から「どうですか?」と聞かれ。手帳を眺めつつ「前回の通院の後は、特に問題はありません」と返す私。重ねて色々問診を受けつつも、「まだ前回から1週間ですしね」と。いや、喉元過ぎれば熱さを忘れるっつーか。(笑)後日(!)気付きました。そういうことじゃないよね!?そもそも、その1週間前は具合が悪くて急遽通院してるわけで。血圧が下がってたっ...
前回、チラっと予告した急遽通院のお話です。実は2月13日まで11連休しておりました。その休暇明けの2月14日のこと。帰宅すると、いつもどおりケージの扉は開いており。でも、いつもと違い部屋の扉を開けて声を掛けても姿を見せない。隠れて様子を窺っているのかな?と思いつつ。ブラインドを閉め、部屋の照明を点灯し、ベッドの下を覗くと───奥の方でうずくまる加奈ちゃん。いくら声を掛けてもじっとしたまま動かない。ケージを確...
前回の更新から1か月以上経っちゃいました。正確には書き途中で放置してました。1月19日に加奈ちゃん、8か月ぶりで血液検査、X線検査、超音波検査のフルコースを受けてきました。キリっとした凛々しいお顔の加奈ちゃん。↓でも、内心はベッドの上でちっこしてやろっかな~とか考えてるのかも...。診察時の体重は740グラム。血液検査の結果は、特に大きな悪化はありませんでした。総タンパクも下限値5.4g/dlを下回っているものの、前...
お天気の良い日が続いていますね。年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。ウチは私も加奈ちゃんものんびり過ごしました。さて、タイトルが不穏なのは前回の記事で少し触れた件です。取り敢えずその後は加奈ちゃん、落ち着いているので様子見中です。体調が悪くなったのは、12月18日夜8時半頃のできごとです。毎晩のお世話(ごはん&ケージの掃除)も終わり、ケージに戻して砂浴びもして部屋ん歩終了。なのに、まだ全身砂で真...
今年ももうすぐ終わりですね。今年は、1月2日早朝の父の入院から始まり、色々なことがありました。加奈ちゃんもこの1年いろいろ大変でしたが、今年も加奈ちゃんと年越しができるなんて本当に嬉しいです。実は2週間ほど前にかなり状態が悪くなるできごとがあったのですが。先週末に今年最後の通院記録と共に記事を書いたもののアップし損ねていたので、機会があれば年が明けてから改めてアップしようと思ってます。今は食欲も元気も...
加奈ちゃん、相変わらず毎晩ケージを抜け出してます。前回、はっちゃけ過ぎて危ないからとケージを勝手に開けられないようにしたら、朝、ショボボボボンとなってしまった加奈ちゃん。明るいところでよくよく見れば、加奈ちゃんが乗り越えようとしているように見えた場所は高さ的にもスペース的にも乗り越えることは不可能で、ただ単にガジガジしてただけと判明。あまりに憐れで、危ないことは絶対ダメと言い含めて、次の日からはま...
12月に入ったので、先週末に加奈ちゃんケージを冬仕様にしました。ケージの下に断熱シートを敷き、ハウス内にヒーター設置。↓このヒーター、加奈ちゃんお迎え当初に購入したものなんですが。温かい手で触れると温かさを感じないくらい低温面が低温なので、暑がり加奈ちゃんも使ってくれます。例年よりちょっと早い設置。むくみは温めた方が血行がよくなっていいかなって。前回ヒーターしまう時に、ヒーター片付けたらむくみ部分が...
「ブログリーダー」を活用して、hamori☆さんをフォローしませんか?
先週は更新サボりました。最近なんか気力が...。───と、ネガティブな話をし始めるととめどなくなりそうなので。先週末、セキセイインコさんの二次面会に行ってきました。少し前から食欲が落ちてしまったとかで、看護室にいました。人馴れしている子ではないし、体調を崩しているなら余計に構うべきじゃないよね、と思ったのですが。ケージの前に椅子を置かれて。え?コレ、何の時間!?まぁ、面会なんだから、そういうことなんでし...
暑い...例年なら、とっくに22度の除湿設定で24時間エアコン稼働させている時期なので。部屋の扉を開放し、部屋の東と南の窓2個所と玄関側の窓を開け放ってはいますが。現在の室温24.8度。16年間チンチラ部屋で過ごしてきた私には暑過ぎます。17年振りにメインの掛布団を仕舞いました。既に例年の真夏の室温を超えているので、薄掛け1枚にして、パジャマも7分袖のものに変えました。まだ半袖の部屋着を購入していないので、7分袖の...
天使の泪、開花しました。↓天使の泪(全体像)2025/5/8右側の子株の蕾もだいぶ花茎が伸びてきました。↑開花した花茎ですが。開花した花より下方にも蕾が。蕾は本来下から咲くから、これは枝分かれしてさらに花茎を伸ばすんでしょうね。そして、その枝分かれしている蕾のさらに下方の蕾。↓蕾に葉が覆い被さっていますが、これが近い将来子株になるのでしょう。なんか子株だらけになりそうだな。画像検索してもこういうのあまり出て...
G.W.ももう終わりですね。なんか今、この記事のタイトルを書いた後、本文欄にカーソルを移動して。「お疲れ様です。hamori☆(本名)です」って書きそうになった。なんだろう。気持ちはもう出社モードに切り替わってるってこと?(笑)G.W.中に帰省した時に庭に咲いていた菖蒲。↓G.W.中にスイミングスクールの振り替えでレッスンを受けてきました。前回、救急搬送直後だったのでさすがにね、控えました。でもそのおかげで、念願の(!...
去年に続き、今年も甲府で友人と1年振りの再会を果たしました。多分、お互いの居住地の中間地点。(路線的に)去年訪れた時、G.W.にしては混雑してなかったので。そして、去年は行きそびれた武田神社に行ってきました。↓↑画像を見ても、観光客が少ないの見て取れるでしょうか。去年は少し暑いくらいでしたが、今年はG.W.中唯一の雨天日でした。なので、せっかく5月───新緑の季節だというのに空は白いし画像はイマイチです。お昼も...
最初に言っておくと、私は ”無事” です。自分でもこんな大ごとになると思わなかった。今朝、目が覚めて、まだ早朝だったのでベッドにいたんですが。またしても、胸痛が!5分くらいしても痛みが引かず。前回、ニトロペンを処方されているので、それを飲めばよかったんですが。今回、痛いとはいえ、起き上がれるんですよ。取り敢えず、薬を手元に用意したものの。『ニトロ』ってどうしても怖いイメージがあって。前回より...
アロエ(クマラ)・プリカティリス、開花しました♪↓前記事の翌朝からポツポツを開花し始めたんですが。未だ、野鳥が花の蜜を吸いに来る姿を目撃できていません。何を目印にやってくるんだろう???花の色?それとも香り?もう少し咲かないと来ないのかな。このベランダ、カラスもよく来るから、野鳥が来れなくなってる、なんてことないよね。『鳥』と言えば、今日、TSUBASAのとり村に行ってきました。以前、チラッとお話しした「...
アロエ(クマラ)・プリカティリスの蕾が少しだけ開きました。↓晴れて気温が上がれば、一気に開花しちゃいそうな感じです。今年も鳥が蜜を吸いにくる姿がたくさん見られますように...。↓↓↓ランキングに参加しています。Clickお願いします♪↓↓↓ にほんブログ村 ↓こちらも”見たよ!”でClickしていただけると嬉しいです♪...
アロエ(クマラ)・プリカティリスの開花が待ち遠しい今日この頃。『天使の泪』にも蕾がつきました。↓2025/4/20実はこの蕾、存在には少し前から気付いていたのですが。葉っぱの白い模様にしては何か様子がおかしい。虫???と警戒していたら。今日、改めてよく観察したら『蕾』だった、というオチ。そして、更に観察していたら、子株にも蕾発見!!↓2025/4/20こんなに小さいのに。まだ、親株の花茎に繋がった状態なのに。もう花を...
1株だけ生長してたミックスレタス、昨日収穫しました。↓下画像の左側が収穫前、右は収穫後。↓今まで陰になっていたけれど、これからは日の光を浴びて生長してくれることでしょう。収穫は根っこごと引っこ抜くもんだと思っていたけど、それだとすぐ近くの株も抜けちゃうので、土の上の部分でハサミを入れて収穫しました。そういうもの?同じ理由で間引きもできなかったので、本当は正しいやり方があるんでしょうが。食べる時はレタ...
期が変わりました。職場は変わったような、あまり変わりないような・・・ただ、フリーアドレスで席数が人員の7割くらいしかないので、3/31と4/1は出社率が高くて人が溢れてたのが「節目」だなって。リンツのイースターのうさぎさん。↓リンツ、ついにアプリをインストールしちゃいました。あのお店の戦略、乗せられちゃいますよね。量り売りのリンドールをちょっと眺めていたら、店員さんがすかさずやってきて「ご試食いかがですか...
先週は暑かったですね。16年間、チンチラ部屋として温度湿度管理をしていたもので。室温が23度に達すると「暑い」と感じるし、湿度50%に達すると「不快」と感じる。だよねー。知ってたけど。知ってたけどサ。例年なら4月からエアコン始動してたけど、さすがに今年は22度設定は考えてない。チンチラさんお迎えして二度目の夏が終わる頃に、ようやくチンチラ部屋の温度に慣れてきたので、また少しずつ慣らしていくしかないのかな。...
なんか暑いですね。暑さに弱い子が部屋にいなくなってしまったので、エアコンはつけずに南と西の窓を開けてやり過ごしています。17年振りのこの状況に、これからの季節の部屋着や室温はどうしたら???とまだ結論が出ずにいます。冬も最初はずっとこれまでどおり17度設定で暖房していて。2月を過ぎてあまりに寒い日があったので、少しずつ設定を上げて最終的に19度まで上げたんですが。普通、冬の暖房設定温度ってどんなもんなん...
先週は3週間振りのパーソナルトレーニングを受けてきました。フフン☆毎晩、ストレッチその他頑張ったからね。成果を見てもらうのが楽しみ♪ (*´艸`)褒められましたよ!実は、ピラティスでも褒められました☆成果出てるって。できなかったことができるようになるのも、それを褒められるのも嬉しいね。で。今まで、お尻から膝上までが対象だったんですが。今回からひざ下(脛と脹脛)が対象になりました。自宅でできるグリッドフォー...
今日は城東動物霊園の定例の合同慰霊祭に参加してきました。加奈ちゃんが亡くなって4か月になりますが。納骨していないので、亡くなって初めて慰霊祭参加になります。お塔婆を申込する際に対応してくださった方ができあがったお塔婆を本堂に立てていて。私が本堂に入ると、覚えていてくれたのか「こちらにありますよ」と案内してくれました。遠目で見えないと思いますが、↓画像のいちばん右が加奈ちゃん、その隣が3月に命日のある...
3週間前に胸痛の話を書きましたが。 ← 宅トレ(?)器具にテニスボールが増えました・・・・・・が先週通院してきたので、その続きです。診察時に3週間前の就寝中に胸痛があった話をしました。胸痛が起きた時の状況、スマートウォッチの記録、前の晩のテニスボールの股関節ほぐしから加奈ちゃんの時の獣医師の話まで、前述の過去記事に書いたことはほぼ話しました。この先生、座右の銘は『病気を見ずして、病人を看よ』というく...
今年も販売始まりましたね。紀ノ国屋の『桜の花のミルクプリン』。↓以前ご紹介した無印良品の『桜もち風味アイス』と並んで、毎年楽しみにしている桜スイーツです。シーズン中にあと2~3回は食べちゃうと思う。さて、スイミングスクールですが、今月から中級になりました。\(^o^)/10月頃からコーチのOKは出ていたのに、度重なる私の体調不良やら定員オーバーやらで延び延びになっていました。で。なんの事前準備もなく、先週初回...
先週末はペット関連、植物関連で記事更新しちゃったのでちょっと日が経っちゃいましたが。先々週は月末だったので、毎月恒例のジムでの体組成測定を。↓毎朝、自宅の体組成計で計測してたから知ってたけど。筋肉量が減り、体脂肪が増えとります。前月末の結果と比較すると、体重0.4kg増に対し、筋肉-0.1kg、体脂肪+0.7kgって。体重増以上に体脂肪が増えてる!↑は体脂肪率20%台だけど、自宅の体組成計では24%前後。(;^ω^)唯一モチベ...
三寒四温と言う言葉は大陸の方の気候を表す言葉だそうですが。明日からまた寒くなるようですね。しかも、明日明後日は雪マークついてるし。今日は久々に多肉のお話。育ち過ぎて手に負えないアロエ(クマラ)・プリカティリス。↓2025/3/2コレ、葉が密集し過ぎて押し潰されて黒く変色しちゃう葉が続出なんだけど。どうしたらよいものか。画像検索を掛けても、商品用画像が多いせいか、シンプルな若い株が多いんだよね。取り敢えず、...
2月26日は加奈ちゃんの百箇日でした。お花とりんごとキャベツをお供えして。↓お花はユニクロフラワー、初めて利用しました。ピラティス帰りだったので、時間的に寄れる花屋が限られていたってのもあり。銀座店ほどの品揃えはなかったけれど、単品で330円×2種。いつもお世話になっている青山フラワーマーケットに比べてお安いし、最初から透明なラップで巻かれているので手に取りやすく、袋も無料でこの袋に水(?)を直接少量入れ...
先週月曜の晩、仕事帰りにピラティススタジオでレッスンを受け、20時過ぎに帰宅すると。いつもなら出迎えてくれる加奈ちゃんが姿を見せず。声を掛けても一向に顔を見せてくれないので、ベッド下を覗き込むと。ベッド下に設置しているヒーターの上で蹲って、いくら声を掛けてもちらりと目線を寄越すこともしない。体調悪いのかな?とそっとしておきつつ、身支度を整え、加奈ちゃんの薬の準備を進め。薬を手に部屋に戻ると、ようやく...
少し前の話ですが。G.W.に甲府へ行ってきました。久々。千葉県北部の関東平野出身なもので、往きの列車で都心を出て緑に覆われた山を見ると、遠くへ来た感が高まってワクワクします。逆に西から戻ってくる帰路では、新宿の高層ビル群を見ると生活圏へ帰ってきた感でホッとします。こういうのきっと、山に囲まれて暮らしてる人は逆の感想を思うのでしょうね。お約束の駅前の信玄公。↓友人と会っておりました。どこで会うかという話...
1か月ぶりの更新です。G.W.も残すところ1日ですね。4月下旬に1か月ぶりの定期通院をしてきました。診察室に入り、キャリー用バッグからキャリーを取り出し診察台へ置くと。キャリーの中で蹲ってじっとしている加奈ちゃん。いつもと異なる様子に先生共々首を傾げつつも、問診開始。前回診察以降も体重が増え続け、1週間前には773グラムに達したこと。4月に入りむくみ部の炎症は治まったこと、元気・食欲はあることを報告。その後、...
前回1週間遅れのupだったので、先週の通院記録と現在の様子を。加奈ちゃんの体重測定。↓3月27日の通院記録です。診察時の体重は746グラム。抗生剤2週間服用の後は、炎症が徐々に収まってきていること、食欲・元気共にあり、活発に走り回っていることを伝えました。懸念事項としては、まだ部分的に結構赤く炎症が残っていること、体重が750グラム近くまで増えてしまっていること、前方(腹側)のむくみが悪化していることなど。視診...
これは1週間前に書いた記事です。保存ができずフリーズしそうだったので、咄嗟にCtrl+A & Ctrl+Cしてテキストのみ保存したのですが、幸いなことに最終版ではないものの下書き保存されてました。というわけで、既に先週通院を済ませているのですが、そのままの内容でupします。--- 以下、3月24日現在の内容です。 ---加奈ちゃん、2週間の抗生剤の服用を終えました。まだ炎症は完全によくなったとは言い難いけれど、一定の改善が...
前回の通院時はメモを取る必要もないくらい元気な加奈ちゃんでしたが。それから約1週間後の3月7日の晩。仕事終わりにピラティスに行って、20時過ぎの帰宅だったのですが。加奈ちゃんがケージへ入ろうとした際、両後肢が十分に上げられずケージに引っ掛かり、ジタバタする事態が発生しました。前肢はケージ内に入っているので、お腹を圧迫している状態で慌てて下肢を持ち上げてケージの中に入れてあげると、本人も驚いたようでその...
先週は、加奈ちゃん、定期の通院でした。ケージフリーの最大の難点、捕獲。加奈ちゃん、ベッド下で過ごしているので、毎度捕まえてキャリーに入れるのに苦労してます。追い掛け回してストレス与えてもいけないし、短時間で確実に、そして安全に。ミニトマトを食べる加奈ちゃん。↓今回は、診察時間を夕方に戻したんですが。軟便になることはありませんでした。やっぱり昼間(午前)の通院がストレスか..。逆に昼行性の人間(私)が、夜...
暖かくなりましたね。窓際ヒーターはoffし、部屋の扉を開放し、玄関側の窓を薄く開けてるんですが、室温20度あります。冬の部屋着じゃ暑くて、襟元のボタンを外し、袖を捲り、素足になってます。 ←まず、服を着替えた方が...。さて、加奈ちゃんですが、不味いお薬(抗生剤)の服薬が終了しました♪2週間頑張りました!朝晩で28回の投薬でしたが、本当に逃げ回ったのは1回だけ。嫌がってはいましたが、なんだかんだ協力してくれまし...
先週は、加奈ちゃんの半年に一度の定期検査でした。メニューはいつもどおり、心臓エコー、レントゲン、血液検査。サニーレタス中の加奈ちゃん。↓まずは、診察。診察時の体重は731グラム。ずっと720グラム台だったのですが、先週末くらいから730グラムに増。それと同じくして、むくみ部の炎症の悪化。通院日は目前だったし、状態が悪い時に検査なのは不幸中の幸いと思っていました。もし検査で悪いところがわかれば、対処のしようも...
最近、寒い日が多いですね。ウチは、エアコン17.5度で暖房してます。2個所の窓下には窓際ヒーター設置して。それで、加奈ちゃんケージ前の床置きした温湿度計は18~19度くらい。加奈ちゃん、ほぼベッド下にいるので温湿度計の設置場所、本当は見直しが必要なんでしょうけれど、加奈ちゃんの動線の邪魔にならない場所となると、なかなか。↓画像は、昨晩就寝のため、ベッドに入った私を見て、枕元で待機中の加奈ちゃん♡最初、PCデス...
三連休でしたね。久しぶりにいい明日葉を見つけました。葉野菜なので今が旬てことはないと思うのですが。たまたまかな?まずは、生で。↓食品乾燥器にセット。↓乾燥後。↓茎太めだったけれど、乾燥後を見るとほぼ水分なんでしょうね。自家製乾燥明日葉を食べる加奈ちゃん。↓写真嫌いな加奈ちゃん。何枚か撮ったのですが、ブレブレで唯一ちゃんと撮れたのは明日葉が写ってなかった。orz年末年始のお気に入りおやつ2つ。メープルマニ...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますお年玉代わりのいちごを食べる加奈ちゃん♪↑乾燥すいかの皮を食べる加奈ちゃん。↓元気に新年を迎えることができました。今年も加奈ちゃんがよく食べ、よく走り、元気に過ごせますように。引き続き、通院記録中心のブログになると思いますがよろしくお願いします。2024.1.1 hamori☆昨日の地震のこともあり、あまり浮かれたことを言うのも憚られますのでこの辺で。↓↓↓ラン...
年末ですね。今年最後の記事は、今年最後の通院記録からです。何度でも繰り返しますが(笑)、背後の段ボール箱は加奈ちゃん用です。↓12月27日に今年最後の通院をしてきました。診察時の体重は738グラム。最近、気になることとして、ペレットを残すこと、牧草の食べがイマイチなことを伝え、お腹の動きが悪くないか診ていただきました。ペレットは、『うさぎのきわみ』を朝晩6本ずつ与えています。 体重が増えてしまった時にペレッ...
先週末は、眼精疲労+頭痛+吐き気 か~ら~の~、謎の胃痛+腹痛にみまわれ、たいへんな1週間でした。胃と腸が弱ってるっぽいので、少しずつ平常食に戻してるところです。加奈ちゃんは元気ですよー!サニーレタス中の加奈ちゃん。↓今の悩み事は加奈ちゃんの牧草。APDゴールドをね、久々に購入してみたんですが、全然食べてくれない。そもそも香りがしないんですよ。APDの牧草って、袋が密閉されていなくて、食パンを留めるアレで...
たいへんご無沙汰してました。先月は母の入院などあり、手術の付き添いに始まり、毎週末母の見舞いとそれにより日中ひとりになってしまう98歳の祖母の話し相手のための帰省などで忙しくしていました。12月最初の週末に退院し、その後も実家に様子を見に帰省していたので、ようやくのんびりした週末を過ごすことができました。加奈ちゃんは元気にしてますよ!11月29日は1か月ぶり定期の通院日でした。どうですか?と聞かれ、11月は...