美術・思想史・舞台芸術輸入住宅バラ園芸 英国大使館UKJAPAN2008ブロガー英国アンバサダー
UK-JAPAN2008公認ブロガーとして活動。美術史、思想史、舞台芸術と輸入住宅インテリア、バラ園芸について。駐日英国大使館公認(UK-JAPAN2008)ブロガー。2010〜英国大使館広報ブロガー,2015年英国アンバサダーの活動も含みます。
View this post on Instagram A post shared by ousia (@izumy8613)学習室の2階角のスペース草月陶器花器 きいちご、エリンジウム、ピンクッションの花、エリンジウム、オクラ青々としたキイチゴの新緑に、珍しいオクラとエリンジウム、ピンクッション
<アートとの語らい’2> 古賀郁 <Sacrifice> /投入 白桃
草月流いけばな師範課程のテキストテーマ、「アートとの語らい」お稽古では、先生が用意して下さった、勅使河原蒼風先生の辰を描いたポストカードと透明のフレームでお稽古しました。先生とご相談させていただき、テーマとして二回目の自由花として、古賀郁さんの油彩・テン
<いけばなに今できること> What Ikebana can do Today /浅野信二 <黒き手を迎えよ> / 投入いけばな
いけばな草月流、師範課程のテキスト課題の最後のテーマは「いけばなに今できること」。草月のテーマには「アートとの語らい」のテーマもありますが、先生と相談し、また浅野さんにも使用許可を快諾していただき、テーマにあわせたいけばな作品を作成しました。<黒き手を迎
「ブログリーダー」を活用して、高嶺さんをフォローしませんか?