chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まぐぴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/07

arrow_drop_down
  • 春の渡りのしんがりシギ?

    先日、'23仙台MF)オオムシクイ初認(2023.05.29)に書いたよう、MFで春の渡りの夏鳥のしんがりを観察。シギ・チドリ類の春の渡りももう終わりのような気がしたが、本日は県南の干潟を散策してみた。干潮の合わせていったので干潟は出ていた、が、やっぱりシギ・チドリ類の渡りは終わったようでいない。が、丹念に探すとキアシシギがいた、更にその中のソリハシシギ、アカアシシギもいた......\(^o^)/。更にチュウシャクシギもいた、あれ?、まだシギ・チドリ類の渡りは終わっていない?。そういえば、ソリハシシギ、アカアシシギは今季初、春の渡りのしんがりシギ?。シギ・チドリ類に秋に渡りは、聞くところによると7月終わりから始まるらしい。二カ月で子育てを終え、もう渡って来るのだろうか?、メインの渡りは9月だけどね......春の渡りのしんがりシギ?

  • '23仙台MF)ジジロシャワーを全身に浴びた

    間もなく5月も終わり、従って通勤・昼休み散策の都市公園を通過する渡りの夏鳥も終わり。渡りのしんがりのオオムシクイも、以下に書いたよう昨日初認できややほっとした........^_^;。・'23仙台MF)オオムシクイ初認(2023.05.29)今朝もきっと出逢えるに違いないと思い、散策を開始すると最初は微かにだったが、そのうちにあっちでもこっちでも囀り始めた。昨日の朝も同様で、聞こえたと思ったらそのうちにオオムシクイの囀りシャワーになった。今朝は昨日よりも更にたくさん聞こえ、今まさにオオムシクイの渡りラッシュのような状況になった.......\(^o^)/。こんなにもたくさんのオオムシクイ、是非とも写真も撮らなきゃ、昨日よりもしっかりとね。ジジロシャワーを全身に浴びながら姿を探すと、見つけることはできるが落...'23仙台MF)ジジロシャワーを全身に浴びた

  • '23仙台MF)ムクドリの巣立ちが最遅タイ

    通勤・昼休み散策の都市公園、通称MF、今季のムクドリの巣立ちについて以下の記事を書いた。・'23仙台MF)ムクドリの巣立ちもいまいま(2023-05-19)・'23仙台MF)ムクドリの巣立ちが最遅?(2023.05.25)前週末、記憶が定かではないが、どこかで巣立ちムクドリを見たような気がする。だとすると今季ムクドリの巣立ちが遅いのは、全体的ではなくMFに限ったことのよう。数的な根拠はないが、今シーズンは樹洞確保合戦がほぼなし=繁殖カップルが少ない、ハシブトガラスによる捕食が目立った=巣立ち前に捕食された、これらが原因ではないかと思われる。今日巣立ちが観察できないと、ここ6シーズンでは最遅の記録となる。雨の中、傘片手に散策を開始、特にムクドリの巣立ちっ子らしき鳴き声せず。こりゃ最遅決定か?、そんなことを思...'23仙台MF)ムクドリの巣立ちが最遅タイ

  • 【続々】イソヒヨドリが子育て中

    先日、我が家近くのイソヒヨドリについて以下のような記事を書いた。・イソヒヨドリが子育て中(2023.05.15)・【続】イソヒヨドリが子育て中(2023-05-20)給餌を観察してから13日、そろそろ巣立つ頃のはず。昼過ぎに見に行ってみると、巣穴からヒナの鳴き声がよく聞こえた、まだ巣立っていないっぽい。ピィピィと警戒鳴きも聞こえ、姿を探すと雌が餌をくわていた。前回、前々回の給餌は雄のみを観察、まだヒナが小さく雌はヒナを保温するため巣にいたのかも。雌を観察していると雄も給餌にやってきた、雌雄で給餌、育雛も約2週間なので明日明日巣立つと思う。(PS)バードリサーチの生態図鑑で確認すると、「育雛期間は15~18日間」とのこと。【続々】イソヒヨドリが子育て中

  • 奥山湿地はトンボの季節

    本日は早起きして、先日行ったサンショククイの聖地(2023-05-03)へ再度行ってみた。葉っぱが生い茂り見辛いだろうなと思っていた通り、半端なく生い茂りほとんど姿は見えず。それよりも何も、繁殖期真っ只中で、子育て多忙で囀りの最盛期は終わっていたのでバードリスニングもままならず。当地はトンボの季節になっていた、イトトンボ類、サナエトンボ類、カワトンボ類はあちこち飛んでいた。ここは4月中頃から5月中頃までがいいのかもね、それ以降は前述したような状況になるで。が、が、なんとそんな状況の中、アカショウビンの鳴き声が何度か聞かれた。アカショウビンに繁殖期は、梅雨真っ只中頃だったはず、ここは通過なのか?、繁殖地なのか?。奥山湿地はトンボの季節

  • '23山形)夏隼に再会

    山形の実家、平年GW頃の夏隼ことチゴハヤブサ、夏梟ことアオバズクに再会できる。アオバズクは'23/5/4山形)アオバズク帰還に書いたよう平年並みに再会、チゴハヤブサは出逢えず、たぶん、探せずだと思う。本日は計画休暇で鳥見三昧の日にしたので、事前情報をもらった鎮守の森に探しに行ってみた。昨年止まっていたのを確認した場所にカラスが営巣している、こりゃいないかもなぁ。あ!、昨季巣立ちを観察した木はどうかな?、行ってみたら鳴き声がし再会することはできた........\(^o^)/。'23山形)夏隼に再会

  • '23仙台MF)ハチジュウカラ

    昨日の仙台は降ったり止んだりの梅雨に走りのような空模様だった、今朝も引きずるかと思ったが朝から快晴になった。毎度の通勤都市公園、そろそろ渡りの夏鳥のしんがりオオムシクイに出逢えることを期待し散策開始。樹下に佇み、鳥影を探すとコムクドリが新芽を食べているのを観察。そろそろ繁殖期のはず、今季は営巣するかな?。ムシクイ類らしき鳥影もちらっと見えたが、鳴かずじっくり観察できずで確認に至らず。コースを進むとシジュウカラの巣立ちヒナの鳴き声が聞こえた、先日の記事、'23仙台MF)観察史上のシジュウカラの巣立ち?(2023.05.18)に書いた家族と思われた。確認して約1週間、そろそろひ鳥立ちする頃ではないかと思われる。観察当初は低めの枝にいたが、今朝は高い枝にいた。その後、別の場所でまたシジュウカラの巣立ちヒナの鳴き...'23仙台MF)ハチジュウカラ

  • 全然コサメじゃない

    今朝の始業前散策は、ワークライフバランスを利用し、低山を約2時間歩いてみた。事前に天気予報を見ると、傘マークが付いたり消えたり、見るサイトによってもまちまち。う~ん、う~ん、どの天気予報が当たるのか?。雨では歩くのは辛い、朝起きてみて、空模様を見て行先を決めることにした。朝起きると降ってはおらず、行こうと思っている低山もやや雲がかかっているが見える。行先は予定通り、低山ハイクにすることとした。そう決めたからには、途中で雨が降っても雨天決行ということで。天気予報が不安定だった通り、向かう途中でぽつぽつ降ってきた、幸い到着する頃には止んだ。6時過ぎ開始、早々にサンショウクイ、ツツドリ、カッコウの鳴き声が聞こえ幸先よし。その後もキビタキ、イカル、トラツグミ等の鳴き声が続く、が、葉っぱが生い茂り姿は見えず、この時...全然コサメじゃない

  • エゴガラの季節

    通勤・昼休み散策の都市公園、ここのところエゴノキの白い花が鮮やか、香りも強い。エゴノキというと、その実が好物と言われているヤマガラが思い浮かぶ。が、当地では主に冬鳥のためこの時期は見かけない。エゴノキをググってみたら、欧米では「ジャパニーズ・スノーベル」という愛称で呼ばれ、親しまれているらしい。和訳すと日本の雪の鈴になるのかな、なかなか素敵な愛称だと思う。日本のということは日本固有種?、今、朝ドラで流行りの牧野さんの日本植物図鑑で確認するとそのような記述はなし。ググってみたら東アジアに広く分布するらしい、愛称は日本から伝わったからなのかも。本日は久しぶりに始業前散策は、川原沿いの都市公園にした。ここもMF同様、エゴノキの花が満開。当公園ではヤマガラは1年中見られる留鳥だと思う、園内には繁殖に適した林はない...エゴガラの季節

  • 【続】'23仙台MF)渡りの夏鳥がまだいる

    先日、センダイムシクイ、エゾムシクイ、オオルリのついて、以下のような記事を書いた。・'23仙台MF)渡りの夏鳥がまだいる(2023-05-18)そこにも書いたようそろそろ渡りの夏鳥しんがりのオオムシクイに再会し、'23春の渡りも終わりになる頃。今日はそのしんがりのオオムシクイに出逢えるかな、と思いながら散策を開始。その前にサンコウチョウにも出逢いたいが、今季はチャンスを逃したような気がする。散策することしばらく、コサメビタキの地鳴き、その後囀りが聞こえてきた。コサメビタキは渡りの期間が長く、結構遅い時期でも見られるだっけ?。姿を探すが、葉っぱが生い茂り探せず。その後はキビタキの地鳴き、囀りも観察。どちらも里山で繁殖する夏鳥、今の時期まで観察できても不思議ではないのだが。参考まで、以下にそれぞれの種の6シー...【続】'23仙台MF)渡りの夏鳥がまだいる

  • '23仙台)沼夏子に再会

    在住の仙台ではバンは夏鳥、平年なら既に再会してるはず。昨季はいつだったか、過去記事を検索すると、以下のようGWには再会できていた。・'22仙台)寒空に沼夏子が帰ってきた(2022-05-01)今季もGWに散策はしたものの再会できておらず、タイミングが合わずなのか?、渡りが遅くなっているのか?、それとも個体数が減っているのか?。本日はシギ・チドリ類を観察するのに潮がよい、時期的にはやや遅いような気がするもの干潟へ向かった。その途中、毎年バンがやってくる穀倉地の用水沼をさくっと回ってみた。オオバンはばんばんいた、バンだけに......(^^;、カンムリカイツブリもいた。バンは?、あれ?、あれ?、今回も出逢えず?.........(*´艸`)。探すことしばらく、ようやく再会することはできた、再会できたのは2羽....'23仙台)沼夏子に再会

  • 【続】イソヒヨドリが子育て中

    先日、イソヒヨドリが子育て中(2023.05.15)という記事を書いた、5日経ったのでもしやそろそろ巣立ったかもと見に行ってみた。営巣している建物近くで張り込んでみたが、全く鳥影なし。微かにヒナに鳴き声がするような、空耳のような気も......(^^;。ピィ、ピィという巣立ちヒナの鳴き声、親鳥の警戒する鳴き声も聞こえない。もしや既に巣立って移動してしまった可能性もありか?、やや離れた場所も探してみたが見つからず。更に待つことしばらく、ようやく♂が餌をくわてやって来た。電線にほんのちょっと止まって、巣に餌を運んで行き、帰りは糞をくわえて出てきた。まだ子育て中だった、その後もしばらく張り込んでみたら今回も前回も♀の姿はなし。【続】イソヒヨドリが子育て中

  • '23仙台MF)ムクドリの巣立ちもいまいま

    昨日の仙台、5月中旬というのに天気予報通り真夏日になった。今日の最高気温は昨日より10℃前後低い予報だが、今朝は昨日より気温が高いと感じた。これ以上はほぼ上がらず午後には下がる一方らしい、しかし気温差あり過ぎ。気温が高めの日が多いからか、今季のMF、スズメもシジュウカラの巣立ちは、以下に書いたよう観察史上最速となった。・'23仙台MF)観察史上のシジュウカラの巣立ち?(2023.05.18)・'23仙台MF)観察史上のスズメの巣立ち?(2023.05.10)次はムクドリだろな、今朝の散策、営巣している樹洞を見に行ってみると盛んに餌を運び、樹洞の中からは糞をくわえて出していた。糞もそこそこ大きいので、ここ数日中に巣立ちするのは間違いないと思う、が、中のヒナは見えず。他の樹洞も観察をし四カ所目、貼ったように巣...'23仙台MF)ムクドリの巣立ちもいまいま

  • '23仙台MF)渡りの夏鳥がまだいる

    今朝も一昨日に引き続き、渡りが遅めのノゴマ、サンコウチョウとの出逢いを期待し散策開始。昨日は季節をかなり先取りしたような気温になった、今日も同様との天気予報。もしかすると渡りが遅めの夏鳥は途中下車せず、渡りの夏鳥はしんがりのオオムシクイになる可能性も無きにしも非ず?。最初のポイントの樹下でサンコウチョウの姿を探していると、新芽を食べている鳥影を発見!、確認すると貼ったようなコムクドリ♂。今季当地では「05/01」に初認、その後、ぱったりと出逢えなくなったが、まだ渡っているのか?、それとも今季は営巣もあるのか?。その後、ツィーと鳴くツグミ類を観察、明日明日5月下旬になるがまだ夏鳥の渡りが続いている模様。更にその後、センダイムシクイの囀り、オオルリの姿、エゾムシクイの囀りを観察。過去にこれほど遅い渡りの記録は...'23仙台MF)渡りの夏鳥がまだいる

  • 高原はエゾハルゼミの季節

    本日は休暇を取って、先日のGWに温泉街でゴジュウカラが営巣?(2023-05-04)に書いたとある鳥の定点調査の継続調査に日とした。前回は早朝の5時半から開始、3時間経った頃、よさげな結果が出つつあった状況で諸事情はあり泣く泣く終了せざるを得ずもらっとした結果。今回は8時過ぎから開始としたら、ものの1時間で期待通りの調査結果が出、最高に満足。今回は気持ち的にも時間的にも余裕があったので、調査対象外の生き物観察もした。山野草類はもう遅めでそれほど楽しめず、チョウ類はこの時期限定のウスバシロチョウが飛び、林ではエゾハルゼミが鳴き始めていた。エゾハルゼミの姿を探すのは難易度高し、抜け殻ぐらいはみたいなと思っていたら、調査の相方がセミを発見!...........\(^o^)/。まだまだこれからだとは思うが、高原...高原はエゾハルゼミの季節

  • 雨上がりの朝にアカハラが歌う

    気温が高く朝方雨が降ったから湿度が高いせいかやや蒸す朝、天気予報によると明日の最高気温は真夏日近くになるとのこと。今朝はやや蒸すので薄手のウィンドブレーカーにした、やや肌寒いかなと思ったがそんなことなくバッチリだった。今朝の通勤都市公園、そろそろ渡りが遅めのノゴマ、サンコウチョウとの出逢いを期待し散策開始。歩き出して早々、青空をバックにトビの帆翔を観察。ここのところ営巣中で、こんな風景は久しぶり。せっかくだからデジカメを向けてみたら、え?、え?、メモリがいっぱいで保存できないトラブル発生。え?、え?、そんなことはないはず、慌てて数枚削除してみたが症状変わらず、そのうちにトビはいなくなってしまった.......(-_-;)。ここんとこ調子がいまいちのコンデジ、その後も設定を確認したりSDを入れ直したりと試し...雨上がりの朝にアカハラが歌う

  • 雨上がりを喜ぶツバメ?

    先週のウィークデーは月曜を除きほぼ五月晴れ、週末もこのまま晴れが続くかと思いきやさもあらず、土日共に傘マークがたくさんあった。が、が、傘マークは肩透かし、最新の天気予報からはどんどん傘マークが消え、最終的に雨が降ったのは昨日の深夜のみ、これほど天気予報が当たらないのはいったいどういうことなのか?...........(*´艸`)。本日の月曜も傘マークあり、またまた肩透かしかと思ったら、今朝起きる若干路面が濡れていた。降ったり止んだりの天気予報、3日目にしてやっと当たった感をバリバリ感じた......(一一)。晴れていると朝早くから聞こえるイソヒヨドリやガビチョウの囀り、今朝は雨が降ったためか聞こえず。代わりに聞こえて来たのは、ツバメのちゅぴちゅぴという鳴き声。姿を探すと、貼ったように電線に1羽止まって歌っ...雨上がりを喜ぶツバメ?

  • 歌わなければ涙目でかわいいのに(^^;

    本日も昨日に引き続き傘マークありの天気予報、昨日は傘マークがどんどん消えていき結局降らず。きっと今日は降るだろうと思い、午前中一本勝負で森林型都市公園に散策に行ってみた。期待は昨日の'23仙台)モズの巣立ちを観察に引き続き巣立っち子、その中でも巣立ちが早いエナガ、巣立ちっ子がぎゅうぎゅう目白押しで止まっている、通称エナガ団子を見たい。着くや否やガビガビと、ガビチョウの大きな大きな鳴き声が聞こえてきた。ガビチョウについては、先月中旬に【続】ガビチョウが駆逐する種は?(2023.04.18)という記事を書いた。やっぱり繁殖に影響を与える種はいないのかな?、そんな中、ふと思ったのがエナガの繁殖に間接的に影響を与えているのではないかと。エナガの巣立ちは前述したように巣立ちは早め、が、ここ数年はかなり遅くなったよう...歌わなければ涙目でかわいいのに(^^;

  • '23仙台)モズの巣立ちを観察

    本日午前中は、4月上旬に'23仙台)春告げ鷹(2023-04-02)のその後を観察に行ってみた。そろそろ孵化して給餌で飛び回る姿が見られるかな?、小一時間探してみたが見つからず。まだ抱卵中なのかもね、まだ5月中旬だものね。代わりに目に留まったのはモズ、せっかくだから撮ってみたら、奥に巣立ちヒナがいた、今季初観察。先日の'23仙台MF)観察史上のスズメの巣立ち?に引き続き、巣立ちっ子観察は2種目になった。昨季、通勤・昼休み散策の都市公園でモズの巣立ちを観察した、その記事は以下。・'22仙台MF)モズの巣立ち(2022.06.09)それと比較するとかなり早いことになるが、前述したスズメと同様、今季はモズも巣立ちが早い?。個体差もあるだろし、場所によっても差があるだろうから単純には比較できないかな..........'23仙台)モズの巣立ちを観察

  • '23仙台)イチモンジセセリ初認

    今のところ5月は土日祝日以外、全て通勤途上の都市公園を散策している。昨日の散策も最高で、オオヨシキリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、そしてクロジ?を観察出来た。つい先日まではリモートワーク推奨であったが、ここのところそのノルマが薄らいできたというのもある。今日も通勤都市公園散策をしたかったが諸事情があり、今日はリモワにした。リモワ当初は始業前に早朝散策をしていたが、ここ2年はすっかりさぼっている。今朝も然り、昼休みは近くの森林型都市公園散策をした。この時期はあっという間に緑が濃くなる、森林を歩くと既に見通しが余り利かなくなっていた。いまいまバードウィークだが、この時期は既に鳥たちが見え辛くなる。そんな理由で、鳥たちが見易い晩秋にバードウォッチングウィークというのが提案されたが世の中に広まっては...'23仙台)イチモンジセセリ初認

  • '23仙台MF)オオヨシキリ初認

    今朝も昨日、一昨日に引き続き気持ちの良い五月晴れ。こう晴天続きだと、通勤途上の都市公園、渡りの夏鳥は期待薄かと思いつつもいつも通り散策を開始した。昨日は今季初のスズメの巣立ちヒナを観察、これからはその楽しみもある......(#^.^#)。散策して早々にギョギョシ、ギョギョシとオオヨシキリの大きな大きな囀りが聞こえて来た。当公園は噴水を除き水場がない、従ってオオヨシキリが好む葭原もない。が、過去にも、春の渡りに稀な観察記録あり。せっかくだから姿も確認し写真も撮りたい、探してみたらいたいたオオヨシキリに間違いなし。というか、ギョギョシという囀りだけで確実ではあるが......^_^;。早々に姿を見つけたものの、警戒心が強くあっという間に移動してしまった。その後も大きな囀りは聞こえるものの、枝と葉っぱが混みあ...'23仙台MF)オオヨシキリ初認

  • '23仙台MF)キビタ美到来

    昨日、一昨日と通勤散策都市公園はなかなかの成果、今朝も期待しいつもより1本早い電車にしようと考えた。準備万端で玄関を出たと思ったら忘れ物をし一度戻り、かなりな急ぎ足で駅へ向かい滑り込みセーフ、ばたばたの朝だった.......(;'∀')。仙台駅で電車を降り公園へ向かうと、東口通りの街路樹からチヨチヨビーとセンダイムシクイの囀りが聞こえてきた、幸先よし。バリバリな街中の街路樹を通過することもあるんだね、東口界隈には緑の離島、別名緑島の寺社があちこちにある。そこを通過する個体もいるのだろう思う、そこを利用した個体かも。MFに着き散策開始すると、早々にアオジとシメの地鳴きがした。渡りの夏鳥ではなく、渡去の冬鳥にはなるはまずまずの出だし。が、その後はシーン、シーン.....(一一)......昨日、キビタキ、セン...'23仙台MF)キビタ美到来

  • 青葉鳩の正体は?

    昨日の朝の本降りの雨、天気予報通り午後には上がり、快晴の朝。天気予報通りこの時期にしては冷え込み、通勤途上、フロントガラスに結露がある車が目立った。気象台発表の最低気温を確認すると5℃を下回ったよう、ということはもしかするとその時間帯は凍結もあったかも。昨日は「本降りの雨でも渡りの夏鳥」を、別館には「【続】本降りの雨でも渡りの夏鳥」という記事を書いた。その記事にも書いたようこの時期の雨は、日本海の離島のように渡りを足止めされたからいた可能性あり。ということはもしかしたら、昨日出逢った渡りの夏鳥は今朝飛び立ってしまったかも?。散策を開始するとさもあらず、キビタキの囀りが出迎えてくれた......\(^o^)/。散策を続けると今朝もシメの地鳴きがした、もしかしたらこれまでで最遅の記録の可能性もあり。声がする方...青葉鳩の正体は?

  • 本降りの雨でも渡りの夏鳥

    GW開けの今朝も昨日に引き続き雨、昨日の朝は小雨程度だったが今朝は本降りで風も強し。こりゃ通勤散策都市公園は開店休業だろうな、気乗りもしないのでいつもより1本遅い電車にした。電車を降り公園へ向かう道路には、大き目の水溜まりがあちこちに出来ていた。歩道と横断歩道の堺は、場所によってはウォーキングシューズでは水没しまうほど溜まっている場所もあり。そんな中、勢いよく雨水をは跳ね上げ爆走している車も.....(*´艸`)。まず目についたのはトイレの壁に止まって雨宿りするハシブトガラス2羽。きっと今朝はこの手の被写体しかいないだろうなと思い、足を止めて撮影した。その後はやはり鳥影が少ない、今朝は早々に引き上げようかと思っているとシメっぽい鳴き声がする。先日、シメはそろそろ終認の頃と書いたばかり、まだいるのなら姿を探...本降りの雨でも渡りの夏鳥

  • ヒヨドリ並み?、ムクドリ並み?

    1年中町中で見られる留鳥と言ったら、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、そしてキジバト、ここ数年はそこにイソヒヨドリが進出してきた。スズメは何故か減っていて、町中ではあまり目にしなくなって来ているようにも思う。イソヒヨドリはかれこれ20年余り前から、町中ではなくビルがある街中でよく目にするようになり、通称ビルヒヨドリと呼んでいる。それが最近、住宅地はある町中にも進出し、犬の散歩等でもよく目にするようになった。貼ったのは、昨日の夕方の犬の散歩で撮ったもの。ビルヒヨドリからマチヒヨドリにもなってしまったイソヒヨドリ、何と生態が似ているのか?。ヒヨドリと似ているような気がするが、ヒヨドリの餌はどちらかというと植物が多めかな。巣は樹上に作るので、建物の隙間に作るイソヒヨドリとは違う。次はムクドリ、餌は木の実を好むものの昆...ヒヨドリ並み?、ムクドリ並み?

  • '23仙台)オオヨシキリに再会

    GW前半の週末は特に遠出せず、谷間は暦通り仕事、後半は2日続けて3時起きして山へ、3日目は実家で親を買い物に連れていった。本日は昼過ぎから雨模様という天気予報だったので、降る前にシギ・チドリ類を期待し海辺へ行ってみた。どうせ行くなら早起きしてたが、シギ・チドリ類の観察に干潮は10時頃のためゆっくり起きて出掛けた。ずばり海辺は具合がよく干潟になっていた、あれ?、雨の確率が高いのは午後からのはずなのにもうぱらぱら降って来た、天気予報はハズレか?.....(一一)。ぱらぱら降っているのに、干潟には人出が結構あり、これじゃシギ・チドリ類はいないかもなぁ............(*´艸`)。代わりに目に耳に付いた、ギョギョシ、ギョギョシと鳴くオオヨシキリ、今回初!。更にヒッヒヒッヒとセッカが囀り上空を舞い、ヨシのて...'23仙台)オオヨシキリに再会

  • '23/5/4山形)アオバズク帰還

    昨日は山形の高原で鳥の調査をした、せっかく山形行ったので実家に泊った、この時期はそろそろ夏梟ことアオバズクが帰還する頃なので。これまでの過去の観察を書いた記事を探してみたら、以下の通りGW頃が帰還日。・'22)夏梟に再会(2022.05.08)・'21)夏梟に再会(2021.05.08)・2018山形)アオバズク帰還(2018-05-14)何れも場所は実家から徒歩5分ぐらいの鎮守の森がある神社、あれ?、並べてみたらGW頃と思っていたが何れもGW過ぎだった。もしかしたらまだ早いかも、とは思ったが昨晩、満を持して行ってみた。耳を澄ましホッホウという鳴き声は聞こえないか?、薄暮の中を音を立てずに飛ばないか目を凝らす。結果は鳴き声も、シルエットも確認できず、やはりまだ早かったか。次は昨季、鳥見仲間からの情報で見に...'23/5/4山形)アオバズク帰還

  • 温泉街でゴジュウカラが営巣?

    本日も3時起きして山へ向かった、今日は高原なので昨日より更に防寒対策をして。到着した5時半前後、予想通りかなり寒く、持参した薄手のダウンジャケットを着、手袋もした。今日の予定はとある鳥の定点調査、仲間と二手に分かれて調査をした。この日のために、トランシーバーを買ってみた。見通しが利かないと電波が届かないという情報があったが、幸いそこそこ飛んで使えた。調査対象以外の鳥たちもなかなか、遠くでツツドリ、ウグイス、エゾムシクイが鳴き、ノスリも飛んだ。一番嬉しかったのはゴジュウカラ、温泉街の木々を上ったり下ったり鳴き声も聞くことが出来た。更に綺麗に切り抜かれた穴を覗き込む、入り込む姿も觀察。もしかすると、温泉街でゴジュウカラが営巣かも。温泉街でゴジュウカラが営巣?

  • サンショククイの聖地

    いつもGW近くに通称奥山に夏鳥に逢いに行く、今季は4月中に早めの夏鳥観察に1回、GWに2度目と考えていた。が、が、4月はいろいろあって朝起きられず、目が覚めてもフィジカル&メンタルがいまいちで結局行けず.............(T_T)。5月になっていろいろ余裕が出てきたので、今朝は3時起きして行ってみた。一般道でも一部自動車道を使ってもそれほど時間に差がない、が、行きだけは自動車道を使った。が、GWだからは6時前なのにやや混んでいる、出掛ける人が多いのか?。状況を確認すると、追い越し車線を延々とゆっくり目に走っている車がいて、その車がブロックしていたよう、なんだかな.......(*´艸`)。5時半頃に現地着、まず出迎えてくれたのがクロツグミ。樹上で大きな声で歌を聞かせてくれた、ガビチョウに似てるとい...サンショククイの聖地

  • '23仙台MF)皐月鶫は最遅記録?

    昨日の通勤&昼休み都市公園散策、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、コムクドリ、ツィーと鳴くツグミ類と渡りの夏鳥に出逢え最高だった。コムクドリは過去に当地でも子育てをした、ここ数年は記録なし、今季はどうかな?。今朝も出逢いがあるかと期待して散策すると、しーんしーん、昨日あれだけ聞こえたセンダイムシクイ、エゾムシクイの囀りは聞かれず。ツィーと鳴くツグミ類でもいい、あちこち探すが見当たらず。唯一聞こえたのはウグイスの囀り、この春は比較的聞かれ4/25が最後だったがそれが復活した。その後も渡りの夏鳥を探していると、ツグミぐらいの大きさの鳥影が樹上へ上った。姿を確認するとツグミ、もう見られないと思っていたがまだいた。もしかして5月になっても見られたのは最遅記録?、以下に過去の最遅記録を拾ってみた。[2022...'23仙台MF)皐月鶫は最遅記録?

  • 野鳥ですかにはと答えたがモヤモヤ

    本日はGWの谷間、2日有給休暇にすれば9連休になるが、暦通りとした。もしかしたら通勤電車は空いているかと思ったら、そんなことはなく通常通りに見えた。大型連休で、交通機関に旅行者がいっぱい、高速自動車道にも渋滞とニュースでやっているようだが、何割の方々がそれらに該当するのか.......^_^;。GWと言えば、今まさに都市公園を渡りの夏鳥が通過する最盛期。今朝の通勤散策都市公園は期待できるはず、歩き出して早々にセンダイムシクイの囀りが、ツィーというツグミ類の地鳴きがした。なかなか探せないツグミ類はさておき、まずはセンダイムシクイの姿を探す、今回は割と楽に見つけることができた、葉っぱが生い茂っているため撮影は難易度高めではあったが。足を止めて粘って探すことしばらく、そこそこに撮ることができた......\(^...野鳥ですかにはと答えたがモヤモヤ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まぐぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まぐぴさん
ブログタイトル
生き物ウォッチングが好き
フォロー
生き物ウォッチングが好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用