chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
caveman1966
フォロー
住所
下京区
出身
東大阪市
ブログ村参加

2009/01/06

arrow_drop_down
  • 水無月晦日

    23時出発で6時京都着、最大で7時間寝れるはずが、3回のトイレ休憩を律儀に守ったら3時間くらいした眠れませんでした。八条口に迎えに来てもらい家に帰ったら気を失ったように眠りこけ、気づけば10時前。外は小雨がぱらついてますがチャンスは今、我が家の氏神八坂さんへと向かいましょ。日本の梅雨が知れ渡ったのか、それとも今朝の悪天候のおかげかインバウンドの影響もさほど感じられない静かな八坂神社。水無月の夏越の祓する...

  • 東京再び

    先週帰ってきたばかりですが、ラグビーとなるとムズムズと落ち着かずついチケット取ってみたりなんかして、結局来週含め三週連続の遠征となります。前日入りでやって来たのは亀有、駅前は両津勘吉だらけです。ここもそしてここにも惑惑の先輩後輩たちと飲むことになったんですが、大雨予報に恐れをなし念の為に二時間早く出たら二時間早く着いてしまったので、同じく暇を持て余している後輩と0次会。しっかりした味付けの焼きとん...

  • 河原町今出川「李青」

    今週末のマオリオールブラックス戦に備えて今日はまた東京へ行くのですが、昼過ぎまで時間があるのでこないだ見つけたお嫁ちゃんの好きそうな韓国料理のお店「李青」さんにスマ子でピピューんと。河原町を北へ今出川の一本手前の通りを東は入るとなんとも雰囲気のあるお店があります。そこが今回の目的地。調度品も渋くて、京都の家にはこんなんも合うかな。金曜日はキンパの日だそうで、キンパ大好き少女と化したお嫁ちゃん早速オ...

  • 嫁帰る嬉しがらずや

    中山道ドライブ旅の翌日から三田に戻っていたお嫁ちゃんが30000年ぶりに帰ってきました。荷物を運び入れてホッと一息と思いきや、家中の埃との戦いを挑んだお嫁ちゃん、終わった頃にはご機嫌斜め… すわっこれは何か食べさせなければーでも外は蒸し蒸し梅雨空、てことで手っ取り早く三条商店街の「てらまち」さんでオムライスプレートと大人のお子様ランチ。事なきを得ました、ふぅー。。。僕もこの三日間ぼーっと遊んでたわけだは...

  • 三条商店街で昼ごはん

    お嫁ちゃん今日は月に一度の陶芸教室、いつもならお弁当作って持ってってもらうんですが僕は昨日ハローワークや銀行の用事があったので離ればなれ パンプキンのパンで済ませるらしいです。パンプキン美味しいけどね。一人暮らし三日目の今日は朝のゴミ出しからシャワーに洗濯終えたらやることなくなってしまいました。ボーッとしてても仕方がないのでお嫁ちゃんとだと行けない(一緒に行ってくれない)ところで昼ごはんでも食べよ...

  • 日常へのリハビリ

    昨夜は久しぶりの我が家のベッドで深く深ーく8時間眠りこけました。やっぱり家が一番ね用事でお嫁ちゃんは今日三田に移動なのでその前にブランチしとこうと三条商店街をぶうらぶら、お目当ての中華屋さんの開店までまだ少し間があるので以前に一度だけ訪れた台湾豆花のお店へ。まずは単品メニューの水餃子、甘みがあって美味しおす。僕は鳥飯セットお嫁ちゃんは汁なし麺にルーロー飯の具をかけたの。なかなか美味しかった。ずっと...

  • 中山道ドライブ旅⑧ 帰還

    七泊八日の旅も終わりを告げようとしていますが、家に着くまでが旅なのです。高速道路で一気に帰るので腹ごしらえしておこうと、昨日食べてものすごく美味しかった「Les Joues de Bebe」さんで大量に買い込んできました。昨日と同じ人が応対してくれたんですけど、僕たちのことを覚えていてくれてテキパキと作業しながらもシャキシャキとした感じの良い接客。店長さんなのかな、とにかく素晴らしいホスピタリティーです。いずれ劣...

  • 中山道ドライブ旅⑦ 超速ラグビーとは?

    家を出て一週間、中山道から東海道へと続いたドライブ旅の最終目的地は東京、そして元々の旅の目的であったラグビー日本代表対イングランド代表のテストマッチ当日です。まずはホテル近くにあるパン屋「レジュドベベ」さんで腹ごしらえしようとするもすごい行列。イートインは諦め買って帰ることにしましたがのんと1組5個までの個数制限。それだけ人気ということですね。プレートとトングを持って品定めしていると「今日は国立です...

  • 中山道ドライブ旅⑥ 梅雨入りの東海道

    不味い臭い高い三拍子揃った伊藤園ホテル熱海館から1秒でも早く出たくて11時のチェックアウト時刻を待たずにホテルを出て、そうそう熱海といえば数ある文豪が缶詰めで執筆していた土地。森村誠一もその一人、そのもりむるが頻繁に訪れたという「讃」さんがすぐそばにあるので寄ってくことにいたします。大声禁止の昭和喫茶は高尚な部類のものらしく、白を基調とした清潔な店内、ショーケースにはいずれ名のあるカップとソーサーが...

  • 中山道ドライブ旅⑤ 日本に英国発見!

    予定変更で三泊となったリゾートホテル蓼科さんは、建物は古いけれど室内は清潔でごはんも美味しく快適な滞在となりました。そろそろ山を降りて東京方面への移動を再開しましょ。今日はこのコースで熱海まで行きますまずはホテルから5分ほど下りたところにある「バラクライングリッシュガーデン」、かのエリザベス女王と二回も謁見されたケイ山田さんが丹精した由緒正しいお庭です。それでは行ってみよ!いきなり美しいさあズンズ...

  • 中山道ドライブ旅④ 念願のビーナスライン走破!

    昨日の雨が夜半に上がったようで今朝は一点の滲みもない青空例によってお腹いっぱいにごはんを詰め込み準備万端整えて出発!ホテルからビーナスラインを上ると最初に出て来た女の神展望台雲海があるんかい〜そこから一旦坂を降りていくと白樺湖に出ます青空ドーン!でも水は濁ってるのとローソンのトイレが臭いのでさらに前へ前へ!車山を過ぎてしばらく走ると霧ヶ峰富士見台があったのでまたまた途中下車、すると大パノラマ、左か...

  • 中山道ドライブ旅③ 蓼科厩舎で肥える

    昨夜遅くから降り出した雨がいよいよ強くなり今日は一日ホテルに篭ってることにいたします。山の天候舐めると危険となればやることといえばメシ食うしかあらせんので朝のカレーはベジタリアン、物足りなし朝食後は部屋に戻りブログ書いたり昼寝したりかでのんびり探し、のんびりにも飽きたので少し早いですがプシュっとねようやく6時になったので晩ごはん、またまた取りすぎましたステーキがあまりに美味しくて三回お代わりして四...

  • 中山道ドライブ旅① 奈良井宿〜蓼科

    昨夜は三軒はしごしたそうですが二軒目以降の記憶がありません。それでも早めに帰りシャワーでサッパリ、秘密のクスリのおかげもあって早起き成功。今日から中山道沿いに東京を目指しドライブするのだ。ひとまず名古屋の渋滞を避けるべく7時出発で伊勢湾岸の怖い怖い高速道路を手に汗握りつつ通過、一気に中津川まで。そこからは下道でワインディングロードを快適にドライブして第一目標地点である奈良井宿へ。手前の馬籠宿や妻籠...

  • 四日市の夜は果てしなく

    三田からかし男を連れてきたのには訳があって、今日から一週間かけめ中山道を辿り東京まで行くのです。初日の今日はまず惑惑クラブの定期戦で三重惑と静岡楽惑との対戦のために四日市まで。新名神を走っていると目の前に見慣れた近鉄バス。追い越しざまお嫁ちゃんに確認してもらうと「でかいオッサンばかり乗ってて、ラグビーなんとかって書いてある」とのことでビンゴ!我ら惑惑クラブの遠征バスに追い付いたようです。そこからは...

  • 黒豆苗付け

    ゆうべは花園近鉄ライナーズOBとの宴会で派手にかましてまいりました。この意味不明な写真がスマホに残っていたことから想像するにさぞ楽しかったんだしょう。帰ってからちゃんとお風呂で居酒屋臭落としたのと秘密の胃薬のおかげで早起き成功!今日は黒豆オーナー制度の初日で苗付けをするのです。三田のだいぶ北の方にある農場では早くも大勢の人たちが作業を始めておられます。ひと畆の三分の一だけなので大して汗をかくこともな...

  • 光明寺の菩提樹満開

    今日も朝から暑おすなあ気温が上がる前に身支度整えて、三田に帰る道すがら光明寺で菩提樹を拝んで行こうとやってまいりました。こちらはもしかしたら明治以前から建っているかも知れない古民家。境内に入るといきなりの青紅葉、かなり緑が濃くなっていますね。なだらかな階段を上がっていくと…遠くに本堂が見えてまいりますデン!ここは浄土宗光明寺派総本山。総本山てことは日本中から上納金が入るので観光で儲けようなどという...

  • 宇治で茶を嗜む

    先々月、宇治茶会館でお茶体験受けて研究心に火の点いたお嫁ちゃん、同じ場所で行われる講座を予約したとのことで行って参る。でもその前に、せっかく宇治まで行くのならということで紫陽花の名所「三室戸寺」さんへ平日の午前はリタイヤした夫婦連れが殆どで、まあ僕らもやけど、ほぼ最年少かな?なのに階段上がるのにひーふーひーふー、皆さん達者でいらっしゃる。本堂まで上がったら良いものの名物の蓮はまだまだでも手水には見...

  • 菩提樹求めてさすらう

    季節々々にあらゆる花を集める京都にあっても貴重な菩提樹、そろそろ満開の報せに家から歩いて千本出水辺りにある光清寺さんへ。ところが門をくぐるやいなやお庭へのもう一つの門を庭師にピシャリと閉められヤナ感じ〜一旦家に戻って体制を立て直すことに、でもその前に千本丸太町下ったところにある「YAMAZAKI COFFEE」さんでモーニング。トーストモーニングAはトーストとゆで玉子、Bはゆで玉子またはスクランブルエッグにソーセ...

  • 三井寺は和菓子天国?

    天気予報を見ると今日はnotお出掛け日和、でもそんなこと言ってるとこれから二月ほどどこにも行けなくなります。なのでこういう時は思い切ってエイヤっと行ってしまうのです!なのにせっかくやって来た大津の街は閑散として、まるで原爆実験のために人払いした人口の街のようそれでも気を取り直して「野洲のおっさん」のおにぎり屋さんで昼ごはん調達して三井寺への階段を上ります。あいにくの天候でもそれなりに情緒を感じさせて...

  • 富小路粥屋

    梅雨の足音がヒタヒタと近づいている京都、今日は何とかもちそうですがお嫁ちゃんの脚にダメージが蓄積しているようで、近場で散歩することに。いつものように家を出てからモタモタ支度に時間をかけるお嫁ちゃんを待っていてふと気づく下屋の付け根にヒビ⁉︎下屋自体が前方にズレてるやん!はぁ〜こうやってどんどん資産価値が失われていくのですね〜考えても仕方がないので気を取り直して佛光寺さんへ、手づくり市始めました〜。特...

  • 平安神宮神苑の花菖蒲満開です

    年に一度の平安神宮神苑無料公開は花菖蒲の咲く時期に行われるそう。とはいえ半年も前に日程決めるので年により当たり外れがあります。ついこないだ満開の知らせがあったので今年は当たり年かも?地下鉄東西線東山駅を降りすぐに日陰を求めて北へ、疏水沿いの道は気持ち涼しい。ビビりつつ細い橋を渡りさらに北へ歩くと岡崎公園。その向こうに見えるのが平安神宮です明治に出来た建物は朱色もまだまだ鮮やか平日ですが無料に惹かれ...

  • 洋食堂のろ

    ラグビーの後輩から新生ラグビー日本代表について語る会に招待されたので行って参る。会場は六角新町に昨年出来た「洋食堂のろ」さん、イタリアンで有名なお店の姉妹店です。ひとまず前菜を盛り合わせてもらいビールで乾杯、すかさず白ワインに移行。メインを三種、ハンバーグにポークと鴨。あ、何れ劣らぬ強者どもをアテに赤ワインを追加。パスタを締めに食べるのはイタリアンレストランではルール違反ですが、ここは洋食堂なので...

  • 建仁寺で珈琲を

    来週にでも梅雨入りするのではというのでその前に観るべきものは出来るだけ観ておこうと、今日も朝からお出掛けです。家からテクテク歩いて花見小路へ、平日の午前ということで人もパラパラずっと下って建仁寺の塔頭のひとつ西来院さんへお寺さんには珍しいブルーボトルコーヒーの出店なんと中に持ち込めるのだそう、しかも拝観料100円引き。一番眺めの良いお庭に面した所に腰を下ろしてのんびり。うちもこんな白砂にしたいな、苔...

  • 真如堂の紫陽花はあともう一歩

    来年になく雨の多い初夏の京都、ゆうべもよう降りました。でも目覚めると窓の外は青空、ふんじゃまあ行っときますかとテクテク歩いて東山へ。くろ谷さんは素通りして…ズンズンズンと来て…真如堂ー!菩提樹はもうひと息いつも思いますがここはほんと人が少なくのんびり、インバウンドの影響もありません。本堂の裏は青紅葉真っ盛りおっ紫陽花が咲き始めております高貴な彩そして我が家のアナベルまた今度来ることにして今日はこれく...

  • 長岡天満宮の花菖蒲

    遅くまでグッスリ眠り呆然と過ごしているともうお昼前、そろそろ行動を起こそうとするもお腹を満たしておく必要が。そういえば先日通りがかった大きな洋館はレストランだったらしく駐車場も広々としていてあそこならこの時間(12時前)でも何かにありつけるかも?スマ子に鞭を入れてやって来たのは「クローバー」さん、ちょうど一台分だけ空いてました。ラッキー!二組待って通されたのは階段下のソファー席、一番上等やん。ステン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、caveman1966さんをフォローしませんか?

ハンドル名
caveman1966さん
ブログタイトル
Run! Ride! Drive!
フォロー
Run! Ride! Drive!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用