7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
多摩市に住み地元、多摩センターに作ったねこカフェです。 地域の皆様に愛される地域密着店になれるようがんばります! どうぞ、よろしくお願いします。
今日で年度末も終わりますね。行政と仕事をしていると4月からの書類などにあたふたする時期でもあります。そして今日は都内も夏日となったようで暑かったですね。これで一気に桜も咲いてくれることでしょう。今日はうるしくんのほっぺのお話しですごろんしてお腹なでなでがお気に入りこの顔wwwおばにゃんがびっくりしたのがこのほっぺめっちゃつまめるんです。おにくがこんなについている子って初めてかも?普通のねこはこんなにつかめません。(笑)
石川の被災猫のわじまくんがこの1ヶ月でだいぶフレンドリーになってきました。うるしくんと仲良しなのでうるしくんをダシに使います(笑)うるしがそばにくると寄ってきてスリスリするのでそのタイミングで触れるようになりましたわじまくんはまだワクチンを打ててないので出せないのですがもう少しでうるしくんと遊べるようになるかな? おいしいケーキいただきましたみんなでおいしくいただきま
シルク君、ありがたいお申し出をいただきまして一時預かりボラさんのところへ行きました少しの間でも家庭を満喫できるのでうれしいです茨城の子たちはボランティアさんに助けられていますね もう一頭の白血病陽性のはるかちゃん無事不妊手術が終わりました。東大和のボラさんにはほんとうに感謝でいっぱいです費用負担もいただいてしまいましてありがとうございました。 今日は午前と午後でお天気が一変してびっくりな日
台湾からラグドールの男の子が無事に到着しました。昨日は成田へお迎えに行きまして一緒に連れて帰ってきました。新しい名前はアポロくんです。Aからはじまるスタートでもあり太陽神のように明るく強く生きられるようにと思いました。本来はアポロ―ンなのですがうちではアポロです。成田第二ターミナル到着口台湾人ブリーダーと待ち合わせ定刻より少し早めに着いたようです。(4時35分→4時18分)日本へようこそ!お店に到着病院で
4/4.11.18.25の木曜日です。
今日はちょっと寒いし雨模様ですね。それでもカフェの中はホカホカです。まずはティファニーちゃんからシャンプーです。ティファニーが一番いい子です。昔からショーに出ていたので慣れていますね。ティファちゃんふわさら~そしてウナちゃんです。ウナたんかわいい♪ インターンシップの学生さん本日で3日間終わりました。ものすごい濃い3日間だったと思います。将来の事などにたまねこでの経験が少しでも役に立てれ
インターンシップの学生さんに昨日今日とラグちゃん3頭シャンプーしてもらいました。シャンプーは回数を重ねて経験していくしかないんですよね。まずはザーラちゃんから ヤニスはおおあばれ(笑)ラニアは大きいのでシャンプーも大変女の子の中でも一番重いですみんなふわふわになりました。久々の女の子たちシャンプーでしたので疲れました~珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
今日から3日間インターンシップの学生さんが来られました。仙台総合ペット専門学校のトリマー科キャットコースでねこのこと勉強していらっしゃるそうです。 そして多摩センターで台湾フェスの最終日に行ってきましたけっこうな人ごみです小籠包ルーローハン台湾カステラ小籠包は焼きと蒸しを選べるのが良かったです。ルーローハンは日本のそぼろご飯の甘くないやつみたいな感じですねお味はまあまあかな。お腹いっぱいです~
シェルターのシルクくんとめぐちゃんとうるしくんはたっちが上手です。チュールをあげるときは必ずたっちします。シルクくんのかわいいたっちです必ずおばにゃんの手を持つんですよね(笑)こちらうるしくんですおばにゃんの手はもたずにバランスよく立ってます(笑)めぐちゃんはバイトのれいなちゃんがカメラマンなのですがれいなちゃんを怖がって降りてきてくれませんでした。めぐちゃんはなかなか用心深い子です。この3頭はほんとうに
昨日は多摩市役所で多摩市飼養継続困難猫対策関係者会議がありました。市役所のコミニティ生活課のみなさんと私と日野の動物愛護センターのおふたりとの会議というか意見交換会みたいな感じです。多摩市での飼養困難者が出た場合にはうちのシェルターで預かるという委託制度になっていますが今期はうちの出番はなく済みました。来期もないことを祈りつつそうなった場合のフローなどまた考え直すきっかけにもなりますね。来季より5年半頑張って下さった係長さんが異動になり最後の会
はくちゃんです。ダントツの常連様です!いつもいい子で助かります小分けにしたフード入れは飼い主さんの優しさが伝わってきますねこちらはボラさんの親戚の方が作ってくださったそうですマルシェのために作ってくださったそうですが今回3月のマルシェはお声がかからなかったので参加はなしですぬいぐるみ入れにいい感じちょっと小ぶりですこれはバックですブローチなどワンポイント付けるとかわいいですね。欲しいかたいらっしゃ
白血病陽性のシルクくんとはるかちゃん二頭の看取りボランティアさんを募集したいと思います。3階建てケージに二頭一緒はちょっとせまいかなと思いつつあと残り少ない猫生を普通のお宅で解放して過ごさせられたらなと思っています。ですので先住猫のいないお宅か、完全に分離できる環境のお宅での看取りボランティアを希望しています。白血病はエイズと違い飛沫感染しますのでシェルターのような場所では完全隔離飼育になります。部屋の中でも他のねこたちがいますので出すこと
卒業生のこめちゃんからかわいいお写真が届きました!保護名はしじみちゃんです。譲渡した時には夜泣きが止まらずに飼い主さんも耳栓をしたり毛布をかけたり対策をしながら気長に待ってくれました。いつもキャットタワーの上から見下ろしていたこめちゃんつい最近には甘えるようになってくれて抱っこもできるようになったそうです。子どもみたいに遊ぶこめちゃんこめちゃんへの飼い主さんの愛情がすごいですね。なかなか人慣れしてない子でしたが飼
うちの卒業生のラテくん。すっかり慣れてくれたかな?大きな体で怖がりくん そして初めてのご利用のお客様保護ねこのよいちくんですとっても怖いみたいです3泊がんばってくれるといいです1月からずっと成田空港の動物検疫所とやりとりしてましてやっと入国審査届書が受領されました。3/27にいよいよ台湾からのお婿さんがやってきます。数年間待った待望のラグドールくんですので今から待ち遠しいです。まだもう少しだけ
石川県の子たちの名前を付けました。黒くんをうるしくんキジトラくんをわじまくんです!うるしくんあまりに汚くてシャンプーしましたお湯が茶色になってすすぐこと3回。はじめてのお風呂に気持ちよかったのかおとなしかったです抱っこもできるいい子ですそして去勢手術も木曜日に終わりました大きなたまたまでしたのでボス的存在だったのかな?獣医さんの見立てではけっこう年取ってるということですそういえば毛づくろいもしないしふけもすごいし
2.23猫の日記念イベントの時のセミナーの動画ができました!ぜひご覧くださいましたら、ついでにイイねとチャンネル登録お願いします!ちなみにたまねこのYouTubeチャンネルはこちらです。こちらもいいねとチャンネル登録お願いいたします!ちょっと前の動画ですが懐かしいです 飼い猫ちゃんが亡くなったということで市民の方よりいただきましたありがとうございました。今年初のインターンシップはなんと!仙台の方!
今日でポロンちゃんの追悼はおしまいです2021年から2月末までのポロンちゃんですお決まりのポーズなぜかいつも右手でしたね だいぶシニアの顔になってきましたねお目目真っ黒はいつもかわいかったですしげさんがポロンのカード作ってくださいました死期が近づくと猫の目は濁ってきますね亡くなる1週間前ポロンちゃんたくさんの思い出をありがとう。虹の橋で今頃アトム兄ちゃんと遊んでい
2019年~2021年まで ほんとうにシニアになっても子供みたいな子でしたポロンちゃん肛門腺爆発しましたー2020くらいから泌尿器系の疾患が。だんだんと病院の写真ばかりになってしまいますね病院が大嫌いなので捕まえるのもワクチンも大変でした つづく 今日は雨でさむいですねお客様もかなり寒いです(>_<)
2015年から2018年の写真までポロンのこのポーズがかわいかったですいつも右手がちょこんと折れてます!電車の中に掲示されたポロンシュウさんの写真ですね上のお目目真っ黒とこの目が細い顔とでは表情が全然違いますねすごいです!たまねこアプリで常連様のもりぶち様の50回記念です。ちょうど1年で50回通われたことになります。優馬(元バクちゃん)くんの里親様にもなってくださりほんとうに感謝申し上げます。
ポロンちゃん2010~2014くらいまで シュウさんよりいただきました。ありがとうございました。もりぶち様よりいただきました。いつも気にしてくださりありがとうございますこんなプレゼントいただきました早速使ってみますねちょっと失礼なLINEのメッセですみなさんも同じようなのがくるかもしれないので要注意してくださいね。珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
だいずくんが決まってはや1ヶ月まめちゃんも決定しましてよかったです。臆病な子ですがよろしくお願いいたします。新しい名前をふくまるくんとなりました。素敵なお名前もらいましたね。ふくまるくんをどうぞよろしくお願いいたします。 お店に入り口のお花きれいに咲いていますね 今日もいろいろと忙しいです 珈
アユちゃんが卒業しました。2022.7.1に赤ちゃんたちとセットで保護してから1年8か月なかなか人慣れはできないままでしたが好奇心は旺盛な子なので新しい環境でも先住ちゃんと仲良くできると思います。さっそくただならない様子に気づかれました。ねこってなんで察しがいいんでしょうね?(笑)あちこちのものをなぎ倒しながら脱糞とおしっこもらしてお掃除しながらの捕獲になりました飼い主さんも手伝ってくださり爪切りもできました新しい名前をみの
ポロンの子どもの頃の写真です生後8か月くらいでしょうか?ポロンは2008.4月に長野県のレタス農家で生まれでして私がお迎えに行ったのが7月ころでした。レタス農家さんはブログで知り合った人でした。ポロンは外飼いしていた母猫から生まれたと言うことでした。農家さんだったのであまりきちんと管理されてなかったようですそこでお兄ちゃんのアトムと妹のポロンを譲っていただきました。そして8月にお店をオープンさせたのです。2008年の夏はお店を開業するのにめ
ポロンちゃんの最後です。真心霊園さんにはいつもお世話になっております。帰ってきたポロンこれで13個目の骨壺になりました。ポロンの手形と被毛ポロン15歳と11か月ありがとう子どもの頃から手こずって大変だった子でしたがすっかりおばあちゃんになってしまいました充分生きたのではないでしょうか?虹の橋にはお兄ちゃんのアトムもいるから安心ね。兄妹仲良く暮らしてね。あとは今年16歳のサリーとマオくんそれから15歳の
昨日はほんとうにめまぐるしい一日でした。朝方のポロンちゃん死亡からお昼からのイベント更にお昼過ぎにお台場での引き受けねこの数が決まり17時にお台場へ。ほんとうに忙しいあっというまの一日でした。お台場の駐車場は寒かった各団体が引き取っていきました石川から多摩市まで10時間くらいの長旅だったのでのどが渇いていたのでしょう。お水をたくさん飲んでくれました。キジトラ女の子超警戒してます猫パンチ炸裂されました(笑)黒男の子ちょっと
ポロンちゃんが今朝がた亡くなりました。月曜日から食べ物を口にしなくなり1週間水だけでした。最後までおトイレでおしっこしようとしてとてもいい子でした。4/16日がお誕生日だったのであともう少しで16歳でした。残念ですがこれもポロンちゃんの寿命ということでしょう。最後までかわいかったです。今朝のカフェの模様ですついたては落とされ椅子が散乱しごはんの食器もあちこちに飛ばされてましたいつもこんなにひどい悪さはしないのにびっくりでした
マヨネーズのマヨちゃんです。昨年の8月に子どもたちといっしょに保護しました。その後子どもたちは巣立ちましたがママだけ残ってしまっています。シャーシャーするし口も手もでますがごはん前だけは触らせてくれます。怒ってます。でもこの顔かわいいんですよね。(笑)マジこれ以上近づくと噛むわよ。の顔(笑)ほっといての顔マヨちゃんのような子は慣れるととってもかわいい子になると思います。推定年齢は1~2歳です。里親様になってくださ
めぐちゃんです推定2017年秋生まれ避妊手術、ワクチン接種済み2017.9に多摩市落合で保護されました。2020.1に譲渡されましたが3年後の2023.7に飼い主の事情により飼育放棄されまして戻ってきました。穏やかな子ですが慣れるまでには少し時間が必要です。最近はだいぶ慣れてくれるようになりました。チュール大好きっ子です今度こそ終の棲家を探したいですね。里親様になってくださる方を募集しています。よろしくお願いいたしま
7.14.21.27.28定休日です27日(水)は臨時定休日となります
「ブログリーダー」を活用して、おばにゃんさんをフォローしませんか?
7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
かわいいブルーノぼくちゃんが卒業しました!念入りにシャンプーバイトのあかりちゃんがシャンプー頑張りました。あかりちゃんは未来の動物看護士さんです♪ふわふわサラサラになりましたよ!オーナー様はなんと12年ぶりのご来店です新しいお名前をシエルくんになりました!先輩ラグのうちのフランちゃんと仲良くね♪美味しいクッキーいただきました。ありがとうございました。 今日の冷やし
本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
なんと!昨日の午後からるりちゃんが動けるように!毛づくろいしたり頭をあげたりできるようになり夕方には寝床からでてトイレまでトコトコ歩いておしっこできるようになりました。もうおばにゃんびっくりで目玉飛び出すかと思いました。(笑)おしっこしてますふらつきも傾斜もほとんど少なくなりましたごはんも食べられるように! 昨日の朝まで寝たきりだったのにほんとう驚きです。るりちゃんの生命力とステロイドと抗生
本日カルシファーちゃんが卒業しました!お名前もそのままで炎の女子になりす。(笑)とっても元気なやんちゃっこですのでどうぞよろしくお願いいたします。帽子デザイナーでいらっしゃる里親様素敵な帽子ですね!松山のお土産をいただきましてありがとうございました。素敵な封筒にご寄付までいただきました。るりちゃんに使わせていただきます。m(__)mカルシファーちゃん幸せになってね! &n
るりちゃんがこの2週間ほど具合が悪く一向に改善しませんでした。血液検査、エコー、レントゲンの3点セットで見てもらいましたところ、感染性髄膜炎ではないかということでした。 抗生剤とステロイドと胃腸薬の注射をしてもらいあとはお店で補液と退院サポート強制給仕ということになりました。なかなか難しい病気のようでして治る確率も少なく、治っても後遺症が残る?そうです。原因も不明な病気だそうですが熱が出たときにウイルスが脳にいってしまったの
町田市と茨城県の子猫の譲渡会です。みなかわいいヨイ子ばかりの14頭です。日曜日のご参加をお待ちしています! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
今日は令和7年7月7日なんですね。ニュース見るまで知りませんでした。(笑)七夕様に卒業しましたのはハクくんです。お名前もそのままハクくんになりました!ジプリはやはり人気ですね。今日は朝からいつものごとく獣医さんでした。るりちゃんまたごはん食べなくなって補液町田っ子のワクチン お客様からいただきました。先日はご寄付もいただきましてありがとうございます。
お茶シリーズの町田っ子兄弟ですぷーあーるまっちゃ(唯一の女の子)てんちゃほうじちゃ明日ワクチンです。13日譲渡会デビュー!! ラグちゃんのアイシャドウかわいすぎて買ってしまいました。なにげない足跡もかわいい♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村ht
常連様のシュウさんからいただきました。爪切はいつもいい子でしたねおばにゃんの手のひらジャック箱入り息子(笑)お目目まんまる!凛々しい!日中の目ひげ素晴らしい! ジャックは女子に人気があってねこたちの信頼も厚いほんとうにいい子でした。きっと虹の橋でもモテモテだと思います。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
りさとシータの兄妹二頭がいっしょの譲渡になりました!二頭ともかわいい娘さんたちに抱っこされてたくさんかわいがってもらえそうですね!そんなおふたりのお母さまからなんともかわいらしいいただきものですたくさんねこのお菓子が入っていましてありがたくいただきました!こちらはウーロン&ぎょくろペアです二頭は兄弟ではありませんが末永くいっしょに兄弟のように暮らせますね。ウーロンくんは体もしっかりとして大きく成長しました小柄なぎょくろの
7/13(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
前回の譲渡会で決まらなかった7頭とまだちびっこで前回出せなかった7頭を合わせて14頭の譲渡会です。ジャックにお気持ちいただきました。常連様いつもありがとうございます。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
譲渡会後から子猫たちの具合が悪いのです。るりちゃんの発熱、なえ&やまぶきのせき、ウーロンとぎょくろの風邪症状、トトロの微熱&湿疹とまあ、いろいろどっと押し寄せてきましておばにゃん一人では手がまわらずボラさんたちに通院お願いしまして大変でした。ボランティアの皆様には大変にありがとうございました。感謝申し上げます。なえちゃんいい子やまぶきくんちょっと泣いちゃいました。 昨日今日と順番に診察していただきまして
木曜日定休です7月の定休日3.10.17.24.31
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
今日も譲渡が続きました。まずちく&いんちゃん姉妹いっしょによかったですね♪げんまい&せんちゃちゃんもなかよく姉妹いっしょに決まりました。あやめちゃんも新しい名前をはるちゃんになりました。ジーナちゃんはゆきちゃんになりました!ジーナちゃんの里親さんからいただきましたありがとうございました宗介君新しいお名前決まったら教えてくださいね! 本日も暑い所里親の皆
この1週間15組の里親様とのやりとりに忙殺されていましたが晴れて確認のとれた里親様より譲渡が始まりました。りんちゃんあらためもずくちゃんになりました!しろねりくんあらためあきくんに!カキツバタくんあらためうりくんになりました!エイズ陰転したのでほんとうによかったです。あおたけ、わかたけはこれから家族会議で決めるそうです。いいお名前が決まるといいですね!おいしいおみやげいただきました!アルバイトとおやつにいただきました。カ
ジャックはコスプレなんでもOKでしたね~仮面もできたのです!(寝てるだけ?)黒いから赤やオレンジが似合いましたね!病院でもいい子でしたジャックのお花を買ってきましたシュウさんからいただきましたボラの大辻さんとお客様のいとう様よりお香典をいただきました。みなさまいつもありがとうございます。 昨日の夕方のサプライズ!虹が二重にできていましてめっちゃびっくりでした多摩センターでこんなくっき
ジャックの子ども時代の写真が残っていなくてけっこうショックなおばにゃんです。2009年、2010年が抜け落ちてまして過去ブログも見れなくなってました。(>_<)ポロンとジャック 2011年 2012年~2013年ころのジャック 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www
ミルボラさんがちょっとおでかけのためミルクが戻っています。一番小さな子センターから引き出した時は85gでしたやっと114gまでになりましたがミルクを飲んでくれないのでカテーテル授乳です こちらからカテーテルの動画をご覧くださいね! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
茨城県から帰ってすぐにお店の電話がなりました。忙しい時だったので普通は電話に出ないのですがつい電話にでてしまったんです。(笑)そこで堀ノ内の住宅で親子猫がいるということで保護依頼でした。そしてその日の夜に住民の方がいらして捕獲器を3台お貸ししました。すべての段取りを説明しましてご夫婦も理解してくださりました。そして雨の合間を縫って捕獲器をセットしていただきまずはママ猫が入りました。即病院に行ってもらいくるみ動物病院のむとう先生に迅速に対応し
7/10発売の新刊絵本「まんまるしっぽのくろ」です里親様のミヤザーナツさんの絵本ですモデルはうちの卒業生のおーちゃん?とにかくかわいゆいので見てくださいね!今日はワクチンデーまったくわかりませんがキャンディちゃんです(笑) みんないい子に二回目のワクチンができました!また保護ねこの依頼が来てましてほんとうに大変です。 &n
昨日は茨城県動物指導センターへ行ってきたのですが行きも帰りも順調すぎて過去一早く帰って来れました。こんなに渋滞がなかったのは初めてかも!!!いつもこうだといいのですがまれな一日でした。そして引き出し数も過去一番です。今回新しい方も参加してくださりそうなので引き出しも通常以上にしました。それでも置いてくるのは忍びない子たちもいましてまあ全部はいつものことながら無理です。もう、これ以上は軽自動車には詰めないです。人が座れません。(笑)大
シュウさんにサイト用写真を撮っていただきました。ふたりともめっちゃかわいいですおすましザーラちゃんアンニュイザーラそしてアポロくんいやほんとかわいいです女の子みたいですね(笑) 午後は外出しなければならないのでお店は閉めます。今日の晩御飯は遅くなるかもしれないのでみんな我慢してくれるかしら? 明日は茨城県動物指導センターへ行ってきます
たまねこのTikTokがプチバズりました。先週保護したあさひくんの動画なのですがこれがなんと再生回数1.4万に!いつも3桁でたまに4桁いくくらいだったのに。なのでびっくりですし、なぜこれが?と思うおばにゃんなのです。もっとかわいいのあるのになあ。(笑)まだまだ伸びるといいなあ。こちらから見てねこれはちゅうねこさん(中央大学のサークル)のボランティアさんが作ってくれた動画です。めっちゃうまいのでぜひ見てくださいね!Ti
昨日の夜の都知事選の結果に愕然としたおばにゃんです。もうすでに石丸さんロスです。(>_<)うんざりする政治を変えられるのは彼しかいないのに290万人の都民は現状維持がいいということですね。悲しみでいっぱいです。でも石丸さんにはまだまだ先がありますのでこれを機に更に応援していきたいと思いまっす! さて、7.6に運ばれてきたおすねこくん連光寺で保護されました。きもと動物病院では推定5歳くらいかとのこと。ウイ
あさりちゃんが卒業しました!ちょうど2年間ケージ生活でした。エイズキャリアのあさりちゃんをお迎えしてくださったのは同じくエイズキャリアの子がいる里親様でした。あさりちゃんのお名前もそのままに。頑張ってね。トライアルを今回は特別に3週間にさせていただきました。先住ちゃんに気に入ってもらえますように♪ そしてにしきちゃんあらためきなこちゃんの卒業ですひとりっこのきなこちゃんですが末永くよろしくお願いいたします。
7/10は都合により15時でお店を閉めますご理解のほどよろしくお願いいたします
譲渡会でお申し込みがあったのですが家庭の都合でキャンセルになった子もいまして本日最終的に残っている子をお知らせします。ロロンくんとっても人が好きえびすくん遊び好きすくなくんチュール王ですコリンくん兄弟唯一の黒猫マイペースですみやこちゃんお鼻のポチがワンポイントでおったおり女の子プッチーニ片目がふさがっています みんな4月生まれですのでそろそろ3か月になります。
来週の11日に茨城県動物指導センターへ行く予定です今回いつもの預かりさんができない方が数名いらしてミルクと子猫の預かりさんが足りません!初心者でもやってみたい方をお待ちしています。ただし多摩市周辺の方になります。12日、13日におこしくださり説明を致します!日々のやりとりはLINEグループにて行います。緊急ですが我こそは!という方お待ちしています! ミルクはちょっと難しいのですが初心者でもやる気のある方なら歓迎です!
今日は3頭の卒業でした!きららとしずく姉妹いっしょですまるちゃん先住ちゃんに気に入られますように!これでキジトラ5兄弟はすべて卒業しました!みな幸せに暮らしてほしいものです。さて、あさひくん泣きやまず声枯れてきましたそしてめっちゃ下痢(>_<)今日も暑いですね。昨日のよる右足のお姉さん指をめっちゃぶつけました今日になったら紫色になっているのでびっくり!そんなにひどくぶつけたわけ
7.1の夜里親様から「こねこが隣の家で昨日からずっと鳴いている助けてあげてほしい」というLINEが来ました。ということで今朝朝一で町田市旭町まで行ってきました。民家のデッキの下から鳴き声が聞こえてきます出てきました!しかしなかなか入らない捕獲器の向きを変えたら入りました!即病院へワクチン、ウイルス検査陰性、駆虫完了ずーっと鳴きっぱなし茶トラおす750g推定2ヶ月くらいかな?連絡をく
今日から7月ですね。あっというまに2024年も半分をすぎてしまいました。ついこの間年があけて大変な地震があったことも昨日の事のようです。 さて、こちら石川県の被災猫のラスカルちゃん舌がよく出てるんですよね~(笑)にしきちゃん今日は二回目のワクチンんでした体重は1.15㎏でした。卒業生の里親様からいただきましたありがとうございます。期日前投票してきました!7日まであと6日!都民
昨日と今日で譲渡が続きました。まずはにこ&つくしちゃんいっしょに卒業です!おふたりは初めてのねこ飼いでいらっしゃいますが二頭同時に飼ってくださり感謝申し上げます。子どもの頃からの夢がかなってよかったですね!つくしくんがわさびくんにこちゃんがちくわちゃんになりました!そしてほなみくんお名前もそのままにしてくださるとのことでうれしいですねそしてひまりくんとっても甘えん坊さんで抱っこもできるいい子。
マオくんの9歳です。10歳マオくん12歳新しい里親さんのお宅へめぐちゃんと出発しました2021年5月マオくん13歳マオくんの引っ越しのため山梨から伊豆まで車で運びました。今となっては懐かしい思い出です2023.7マオくん15歳マオくんを譲渡して3年里親さんのどうしようもない事情でマオくんがめぐちゃんと出戻って帰ってきたところ2024.12024.4マオくん最後のシャンプー
5歳ころだんだん巨大化してきましたマックス7キロありましたね6歳くらいいつもレインとラオといっしょでしたね8歳くらいファシェちゃんとも仲良しでしたねマオくんはおおらかでおだやかで優しくてほんとうにいい子でした 今日は18時から東京都知事候補の石丸伸二さんが多摩センターに来る!ということで超ファンのおばにゃんはボラさんにお留守番してもらいリアル石丸さんの演説を聞きに行き
7/4.11.18.25木曜日です。
マオくん2008年4月生まれ2か月後の6月に出会いました。この写真は生後4~5か月くらいかな?子猫の時の写真がほとんどなくてもっと撮っておけばよかったと後悔してます。2008年7月から8月の開業に向けてむちゃくちゃ忙しく子猫たちにゆっくりかまってあげられなかったんですよね。開業してからも余裕がなかったんですよねー1歳くらい マオくんほんとかわいかったんですよね。
保護猫ボランティアのリアーナちゃんが寄付をくださいました。前回のマルシェでの売り上げの一部をいただきました。すくなくんとえびすくんといっしょにCatwalk 4 catSby リアーナ おまけのほまれくん いま子猫たちがたくさんいるのでカフェの中もにぎやかです。今の時期はお客様もこねこまつりで楽しいですね♪