7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
多摩市に住み地元、多摩センターに作ったねこカフェです。 地域の皆様に愛される地域密着店になれるようがんばります! どうぞ、よろしくお願いします。
この2週間どうも呼吸がおかしいなと思いながら様子を見ていたのですが、開口呼吸するようになり病院へ。体重が3.7㎏から2.8㎏まで減ってました。赤ちゃんたちへの授乳のせいもあり栄養がまったく足りてなかったのですね。そしてごはんの食べも少ないなと思っていたので病気のせいもあったのでしょう。レントゲンで肺が真っ白で更に白い塊がいくつかあるとのこと。これ以上は大きな病院でないとわからないそうです。抗生剤注射と炎症の薬をもらいましたが対処療法でしかないの
多摩市にあの堀越啓仁さん(元衆議院議員)がいらっしゃいます!5/18多摩市旧加藤家でお話し会があるようです。興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?詳細は">インスタまで この投稿をInstagramで見る やじ🌈庶民派無添加生活(@start_mutenka)
タイくんです。うちのキャテリーの卒業生です。2018.12.1生まれですので6歳です。初めてのお泊りになります。Sweetpixyのキャテリーの中でもクリームくんはみなビックに育ちます。タイくんは7キロ!素晴らしいボディですね♪百獣のライオンみたいなタテガミも素晴らしいですはじめてのホテルなので緊張してます今度はシャンプーに来てくださいね~
本日は中央大学の学生さんの新入生歓迎会でした。主催はちゅうねこサークルさんです。昨年もシェルターボランティアやマルシェなどのお手伝いをしてくださいました。今期も多くの活動をしてくださるといいですね。みなさま楽しんでいただけたようで何よりです。総勢31名様ありがとうございました。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
5/2.9.16.23.30の木曜日です。
今日で生後13日目です。少し前から少しずつ目が開きましてみな全開しました。タピオカミルクちゃんダークチョコちゃんマーブルココアちゃん体重もミルクちゃん181g、ココアちゃん157g、チョコちゃん182gと来た時の2倍以上になりました。でも300gまで気は抜けないですね。ちょっと体重が増えない日もあったりしておばにゃんが哺乳しています。ココアちゃんは成長が遅いので特に多めにあげてます下の写真は茶々ママの足先です
5/2以降子猫の預かりができる方を募集します!以下は去年の10月の子たちの一部です 今年も茨城センターには乳飲み子たちが毎日のように入ってきているようです。1頭でも多く引き出してあげるためにも預かりボランティアさんが必要です。離乳後の300g以上の子をお願いします。ケージや離乳食トイレなど必要なものは支給します。通院や虫の駆虫などもおこなっていただきますが費用は当方にてお支払いします。(ただし多摩市内指定動物病院
卒業生からかわいいお便りが届きました!市民より昨年の5月頭に持ち込まれた4頭の赤ちゃんでした。生まれて1ヶ月くらいだったので4月生まれということになりますね。なので1歳のおめでとうLINEをいただきました。4頭のうちピンキーちゃんは残念ながら亡くなりましたがバクちゃんは優馬君になり、バツ.マルくんたちははやてくんとじんくんになりました。はやてくん、じんくん仲良し兄弟で暮らせるなんて幸せですね。ふたりの区別がつかないのですがどちらもイケメンく
2ヶ月苦戦していたミルキーの下痢ですがなんと!ロイヤルカナンの満腹サポートで治りました!これは初体験でしたね。獣医さんもっと早く教えてほしかったわ。おかげ様でカフェに移動することができました。あとは里親様が見つかるのを待つばかりですね。ミルキーくんはアメショのような柄でふかふかです。ちょっとアンニュイな表情がたまらなくかわいいですちょっとこわがりですが抱っこもできるようになりました。多摩市連光寺で保護した子です。推定2~
今週の日曜日にはじまったあかちゃん騒動。やっと危機を脱出できました。うまれたて赤ちゃんを保護してすぐにミルボラさん宅へママが探しているということで捕獲器をしかけて翌朝捕獲器に入っていたので病院へ。判断にまようところでしたが先生とも相談の上術後をしました。先生が驚きほどの凶暴さを発揮していたので、最悪リリースしてもいいように手術をしてもらいました。ママを寝かせて2日後あかちゃんとご対面させてみてダメそうだったらリリースとも思っていたのですが
ボラの新谷さんからかわいいベッドをいただきました。ラグドールのみんなが次々とねんねしてました~アーヴィンくんヤニスちゃんザーラちゃんウドくん このあとヤニスちゃんもウナちゃんも乗ってました(笑)不思議とラグちゃんて絵になりますよね~珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!https://www.instagram.com/obanyan5220/にほんブログ村
4/27(土)12時~17時まで貸し切り営業となります一般のお客様の入場は17時以降となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
常連様のお泊りです。まずはハクちゃんいつも毛布にくるまれていますおトイレ行ったあとにちゃんともぐるのがかわいいのです♪今回いは飼い主さんが入院のため2週間くらいのお泊りになりますのでしばらくの辛抱ですがごはんもしかり食べているので大丈夫でしょう!そしてララ&ポコちゃんたちですポコちゃんいつも困った顔?ララちゃんはうちのキャテリーの卒業生ですがいつもカフェをガン見しています。(笑)ママパパがいますからね。でもきっと忘れ
夜遅い時間のシェルターのみんなです。日中はバラバラですが寝るときはくっついているのがおもしろいですね。アユとポピーちゃんまおくんとうるしくん別の日のまおくんとうるしくんレオン、めぐ、ポピーちゃんもう少ししたらミルキーとわじまくんも仲良しに合流できるといいなあ。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!https:
災害時ペット捜索・救助 チームうーにゃん のうささんがうるしくんとわじまくんに会いにいらしてくださいました。遠い千葉県東金からようこそ!うるしくんとみつめあううささん。また今週末から石川にレスキューに入るそうです。頭がさがりますね。うるしくんとわじまくんがいた輪島市滝又町の現場の悲惨な話しも伺えました。人間の非常食やカップ麺などを食べて生き延びていたそうです。そうか、そうか、だからひもじい思いをしてたからうちではふたりとも爆食なのね。しかしカップ麺
ママサビちゃんの捕獲とフラちゃんの里親さんとマオくんシャンプー
夕べ遅くに捕獲器を持って連光寺の現場へ。たぶんママサビだろうということで住民の方にやり方を教え仕掛けてもらいました。そして朝方入ったとメッセがあり朝一でピックアップに行ってきました。くるみ動物病院へ予約なしで突撃。先生が手術引き受けてくださり感謝。しかしすごいお怒りですが大丈夫かしらん?ちびっこたちはいまのところがんばってくれています。ミルクボラさんさすがの対応に感謝です。5月までできるだけ大きくしてもらって彼女には次のミルクをお願
現在アンドロイドのお客様のたまねこアプリがダウンロードできない状態にあります。修正しているところですのでしばらくお待ちくださいませ。
昨日はレディちゃんが卒業しました!多摩市内の里親様で黒猫ちゃんを希望されていたのでレディちゃんとうるしくんとめぐちゃんの中からレディちゃんに決めてくださいました。レディちゃんのお名前もそのまま引き継いでくださり新しいケージも作ってくださりよい環境で暮らせそうです。ありがとうございました。 そして保護ねこの卒業生パート2です。おもちちゃんとマシュマロちゃんふたりとも5歳おめでとうございます。そして
最近の保護ねこ卒業生からのお便りをご紹介します!昨年の連光寺の子のおーちゃん傘の色がおーちゃんを引き立たせてますね同じく兄弟のレオくんふさふさ長毛はお揃いですね!茨城のねるちゃんはレオくんのいいお姉ちゃんですこちらは茨城のブン君です先住ちゃんとすっかり仲良しになったようですなんと5歳になったみかんちゃん関戸で保護した子ですね。おばにゃんが幸せホルモンが出るときって保護っ子たちの幸せそうな顔
昨日は午前3頭午後2頭を連れて病院で大変でした~サリーちゃんのワクチンティファニーちゃんもワクチンわじまくんもワクチン網に入れるときに流血しちゃいましたが爪はなとか切って連れていけました。そして診察台に上がったとたんにおしっこ漏らしちゃいましたわじまくんかなりの怖がりですね そして夕方はアポロとミルキーを連れていきました。アポロはマイクロチップ読み取りだけでおわり獣医さんにマイク
花婿のアポロくんと花嫁のザーラちゃんですアポロくんの検査も終わりクリアしたのとザーラちゃんがうまいタイミングでヒートしてくれたので結婚式をすることにしました。ふたりとも仲良しに慣れてよかったですさてふたりの赤ちゃんはできたでしょうか?お楽しみですね。毎週お手伝いに来てくれているリアーナちゃんです4月から中学2年生と聞いてびっくり!あっというまに大きくなっていきますね。やっと晴れたのでお花見してきましただいぶ散
ボラの新谷さん宅で預かってもらっているレディちゃんすっかりいい子になりました。2022年に保護してからは臆病なこともありずーっとシェルターでお怒りの引きこもりちゃんでしたそして新谷家に行って半年くらいから徐々に打ち解けてくれるようになり今では甘えることもできるようになりました。新谷家の家族愛はすばらしいですね♪そんなレディちゃんにお見合いが!固まったまま良さをアピールできなかったレディちゃん もう一方でうる
2012年秋くらいからお店の周辺に出没するようになったキジ白の子がいました。えさやりさんからごはんをもらっているようでしたが2.3日に一回くらいお店に来るようになりました。保護しよかと思いごはんをあげて観察していました。徐々に時間も固定し毎日来るようになり私のごはんが待ちきれないときはお店の裏玄関まで階段を上ってきました。これなら捕獲器をしかけなくてもいけるかも?と思った翌日には触れましてそのまま抱えて保護できちゃったのです。(笑)これはお
留学生のボランティアさんは初めてかも?賢い人ほどボランティアをしてくれるという外国の方ってさすがですね!イギリスの方きれいに掃除をしてくれました韓国の方めちゃ日本語が上手!同じボランティアさんのうたざわさんと一緒にポーズうたざわさんは1年生からうちでがんばってボランティアをしてくれていまして今月から2年生になるので更にがんばってほしいです! みなさんありがとうございました!
今年も指導するタイミングになってきました。5月2日に茨城県へ引き出しを予定しています。預かりボランティアさんの数に寄り引き出せる子猫たちも決まります。ぜひとも手を挙げていただきたいと思っています。預かり期間は2ヶ月~3か月くらいになると思います。去年の子どもたちミルクの子も多い時期ですのでぜひミルクボランティアをやってみたい方もお待ちしています。やり方はお教えいたし
4/4~4/7まで行われているインターペットへ行ってきました。毎年やっているのですが数年ぶりに言った理由は環境省の動物愛護相談室の室長さんに会いに行くためです。そしてペット産業の講演も聞くために行きました。国際展示場の公園はお花できれいでした。 ビッグサイト入り口東京都大阪でやるようです4日木曜日は業界関係者のみの入場でしたが犬連れの人の多い事。大きな犬種は特に目を引きますね。デビフの趣向を凝らしたブース定番のロ
アポロ君が来て1週間が経ちました。先週の今頃は成田で大変でしたアポロくんの血液検査も問題なかったのであとはいいパパになってくれるかどうかですね。環境にもだいぶ慣れてきてくれました。マーキングは2回されちゃいましたけど。(>_<) ボラの新谷さんから出張おみやげいただきました福島のみそラーメンさっそく作ってみたおいしかったです~ありがとうございました。NPOの決算書類と
サリーちゃんです今年の8月で16歳になりますお客様からもけっこう人気ものです。 まだまだ長生きしてくれそうですジャックです ジャックは今月で15歳になります。初期メンバーの翌年に保護された子ですアトム2号としてうちのメンバーにしたのですジャックはたしかくるみ動物病院で預かってもらっていた子でしたので懐かしいですね~ まだまだ元気なふたりはいつも仲良しです。ほとんどいっしょにいることが多いですね。春
今日はエイプリルフールですが今日のお話しはうそではありません。というのがネタだとしたら嘘になりますがこれはうそがうそを呼ぶループになりそうですね。(笑)さて昨年販売された珈琲猫ですが売り上げ相当額をYUANさんより寄付いただきました!その額25万円。香港でも売れた?といううれしいお話しも。YUANさんありがとうございました。そしてまたよろしくお願いいたします。(笑) みなさまもぜひ珈琲猫買ってく
「ブログリーダー」を活用して、おばにゃんさんをフォローしませんか?
7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
かわいいブルーノぼくちゃんが卒業しました!念入りにシャンプーバイトのあかりちゃんがシャンプー頑張りました。あかりちゃんは未来の動物看護士さんです♪ふわふわサラサラになりましたよ!オーナー様はなんと12年ぶりのご来店です新しいお名前をシエルくんになりました!先輩ラグのうちのフランちゃんと仲良くね♪美味しいクッキーいただきました。ありがとうございました。 今日の冷やし
本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
なんと!昨日の午後からるりちゃんが動けるように!毛づくろいしたり頭をあげたりできるようになり夕方には寝床からでてトイレまでトコトコ歩いておしっこできるようになりました。もうおばにゃんびっくりで目玉飛び出すかと思いました。(笑)おしっこしてますふらつきも傾斜もほとんど少なくなりましたごはんも食べられるように! 昨日の朝まで寝たきりだったのにほんとう驚きです。るりちゃんの生命力とステロイドと抗生
本日カルシファーちゃんが卒業しました!お名前もそのままで炎の女子になりす。(笑)とっても元気なやんちゃっこですのでどうぞよろしくお願いいたします。帽子デザイナーでいらっしゃる里親様素敵な帽子ですね!松山のお土産をいただきましてありがとうございました。素敵な封筒にご寄付までいただきました。るりちゃんに使わせていただきます。m(__)mカルシファーちゃん幸せになってね! &n
るりちゃんがこの2週間ほど具合が悪く一向に改善しませんでした。血液検査、エコー、レントゲンの3点セットで見てもらいましたところ、感染性髄膜炎ではないかということでした。 抗生剤とステロイドと胃腸薬の注射をしてもらいあとはお店で補液と退院サポート強制給仕ということになりました。なかなか難しい病気のようでして治る確率も少なく、治っても後遺症が残る?そうです。原因も不明な病気だそうですが熱が出たときにウイルスが脳にいってしまったの
町田市と茨城県の子猫の譲渡会です。みなかわいいヨイ子ばかりの14頭です。日曜日のご参加をお待ちしています! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
今日は令和7年7月7日なんですね。ニュース見るまで知りませんでした。(笑)七夕様に卒業しましたのはハクくんです。お名前もそのままハクくんになりました!ジプリはやはり人気ですね。今日は朝からいつものごとく獣医さんでした。るりちゃんまたごはん食べなくなって補液町田っ子のワクチン お客様からいただきました。先日はご寄付もいただきましてありがとうございます。
お茶シリーズの町田っ子兄弟ですぷーあーるまっちゃ(唯一の女の子)てんちゃほうじちゃ明日ワクチンです。13日譲渡会デビュー!! ラグちゃんのアイシャドウかわいすぎて買ってしまいました。なにげない足跡もかわいい♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村ht
常連様のシュウさんからいただきました。爪切はいつもいい子でしたねおばにゃんの手のひらジャック箱入り息子(笑)お目目まんまる!凛々しい!日中の目ひげ素晴らしい! ジャックは女子に人気があってねこたちの信頼も厚いほんとうにいい子でした。きっと虹の橋でもモテモテだと思います。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
りさとシータの兄妹二頭がいっしょの譲渡になりました!二頭ともかわいい娘さんたちに抱っこされてたくさんかわいがってもらえそうですね!そんなおふたりのお母さまからなんともかわいらしいいただきものですたくさんねこのお菓子が入っていましてありがたくいただきました!こちらはウーロン&ぎょくろペアです二頭は兄弟ではありませんが末永くいっしょに兄弟のように暮らせますね。ウーロンくんは体もしっかりとして大きく成長しました小柄なぎょくろの
7/13(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
前回の譲渡会で決まらなかった7頭とまだちびっこで前回出せなかった7頭を合わせて14頭の譲渡会です。ジャックにお気持ちいただきました。常連様いつもありがとうございます。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
譲渡会後から子猫たちの具合が悪いのです。るりちゃんの発熱、なえ&やまぶきのせき、ウーロンとぎょくろの風邪症状、トトロの微熱&湿疹とまあ、いろいろどっと押し寄せてきましておばにゃん一人では手がまわらずボラさんたちに通院お願いしまして大変でした。ボランティアの皆様には大変にありがとうございました。感謝申し上げます。なえちゃんいい子やまぶきくんちょっと泣いちゃいました。 昨日今日と順番に診察していただきまして
木曜日定休です7月の定休日3.10.17.24.31
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
今日も譲渡が続きました。まずちく&いんちゃん姉妹いっしょによかったですね♪げんまい&せんちゃちゃんもなかよく姉妹いっしょに決まりました。あやめちゃんも新しい名前をはるちゃんになりました。ジーナちゃんはゆきちゃんになりました!ジーナちゃんの里親さんからいただきましたありがとうございました宗介君新しいお名前決まったら教えてくださいね! 本日も暑い所里親の皆
この1週間15組の里親様とのやりとりに忙殺されていましたが晴れて確認のとれた里親様より譲渡が始まりました。りんちゃんあらためもずくちゃんになりました!しろねりくんあらためあきくんに!カキツバタくんあらためうりくんになりました!エイズ陰転したのでほんとうによかったです。あおたけ、わかたけはこれから家族会議で決めるそうです。いいお名前が決まるといいですね!おいしいおみやげいただきました!アルバイトとおやつにいただきました。カ
ジャックはコスプレなんでもOKでしたね~仮面もできたのです!(寝てるだけ?)黒いから赤やオレンジが似合いましたね!病院でもいい子でしたジャックのお花を買ってきましたシュウさんからいただきましたボラの大辻さんとお客様のいとう様よりお香典をいただきました。みなさまいつもありがとうございます。 昨日の夕方のサプライズ!虹が二重にできていましてめっちゃびっくりでした多摩センターでこんなくっき
ジャックの子ども時代の写真が残っていなくてけっこうショックなおばにゃんです。2009年、2010年が抜け落ちてまして過去ブログも見れなくなってました。(>_<)ポロンとジャック 2011年 2012年~2013年ころのジャック 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www
ミルボラさんがちょっとおでかけのためミルクが戻っています。一番小さな子センターから引き出した時は85gでしたやっと114gまでになりましたがミルクを飲んでくれないのでカテーテル授乳です こちらからカテーテルの動画をご覧くださいね! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
茨城県から帰ってすぐにお店の電話がなりました。忙しい時だったので普通は電話に出ないのですがつい電話にでてしまったんです。(笑)そこで堀ノ内の住宅で親子猫がいるということで保護依頼でした。そしてその日の夜に住民の方がいらして捕獲器を3台お貸ししました。すべての段取りを説明しましてご夫婦も理解してくださりました。そして雨の合間を縫って捕獲器をセットしていただきまずはママ猫が入りました。即病院に行ってもらいくるみ動物病院のむとう先生に迅速に対応し
7/10発売の新刊絵本「まんまるしっぽのくろ」です里親様のミヤザーナツさんの絵本ですモデルはうちの卒業生のおーちゃん?とにかくかわいゆいので見てくださいね!今日はワクチンデーまったくわかりませんがキャンディちゃんです(笑) みんないい子に二回目のワクチンができました!また保護ねこの依頼が来てましてほんとうに大変です。 &n
昨日は茨城県動物指導センターへ行ってきたのですが行きも帰りも順調すぎて過去一早く帰って来れました。こんなに渋滞がなかったのは初めてかも!!!いつもこうだといいのですがまれな一日でした。そして引き出し数も過去一番です。今回新しい方も参加してくださりそうなので引き出しも通常以上にしました。それでも置いてくるのは忍びない子たちもいましてまあ全部はいつものことながら無理です。もう、これ以上は軽自動車には詰めないです。人が座れません。(笑)大
シュウさんにサイト用写真を撮っていただきました。ふたりともめっちゃかわいいですおすましザーラちゃんアンニュイザーラそしてアポロくんいやほんとかわいいです女の子みたいですね(笑) 午後は外出しなければならないのでお店は閉めます。今日の晩御飯は遅くなるかもしれないのでみんな我慢してくれるかしら? 明日は茨城県動物指導センターへ行ってきます
たまねこのTikTokがプチバズりました。先週保護したあさひくんの動画なのですがこれがなんと再生回数1.4万に!いつも3桁でたまに4桁いくくらいだったのに。なのでびっくりですし、なぜこれが?と思うおばにゃんなのです。もっとかわいいのあるのになあ。(笑)まだまだ伸びるといいなあ。こちらから見てねこれはちゅうねこさん(中央大学のサークル)のボランティアさんが作ってくれた動画です。めっちゃうまいのでぜひ見てくださいね!Ti
昨日の夜の都知事選の結果に愕然としたおばにゃんです。もうすでに石丸さんロスです。(>_<)うんざりする政治を変えられるのは彼しかいないのに290万人の都民は現状維持がいいということですね。悲しみでいっぱいです。でも石丸さんにはまだまだ先がありますのでこれを機に更に応援していきたいと思いまっす! さて、7.6に運ばれてきたおすねこくん連光寺で保護されました。きもと動物病院では推定5歳くらいかとのこと。ウイ
あさりちゃんが卒業しました!ちょうど2年間ケージ生活でした。エイズキャリアのあさりちゃんをお迎えしてくださったのは同じくエイズキャリアの子がいる里親様でした。あさりちゃんのお名前もそのままに。頑張ってね。トライアルを今回は特別に3週間にさせていただきました。先住ちゃんに気に入ってもらえますように♪ そしてにしきちゃんあらためきなこちゃんの卒業ですひとりっこのきなこちゃんですが末永くよろしくお願いいたします。
7/10は都合により15時でお店を閉めますご理解のほどよろしくお願いいたします
譲渡会でお申し込みがあったのですが家庭の都合でキャンセルになった子もいまして本日最終的に残っている子をお知らせします。ロロンくんとっても人が好きえびすくん遊び好きすくなくんチュール王ですコリンくん兄弟唯一の黒猫マイペースですみやこちゃんお鼻のポチがワンポイントでおったおり女の子プッチーニ片目がふさがっています みんな4月生まれですのでそろそろ3か月になります。
来週の11日に茨城県動物指導センターへ行く予定です今回いつもの預かりさんができない方が数名いらしてミルクと子猫の預かりさんが足りません!初心者でもやってみたい方をお待ちしています。ただし多摩市周辺の方になります。12日、13日におこしくださり説明を致します!日々のやりとりはLINEグループにて行います。緊急ですが我こそは!という方お待ちしています! ミルクはちょっと難しいのですが初心者でもやる気のある方なら歓迎です!
今日は3頭の卒業でした!きららとしずく姉妹いっしょですまるちゃん先住ちゃんに気に入られますように!これでキジトラ5兄弟はすべて卒業しました!みな幸せに暮らしてほしいものです。さて、あさひくん泣きやまず声枯れてきましたそしてめっちゃ下痢(>_<)今日も暑いですね。昨日のよる右足のお姉さん指をめっちゃぶつけました今日になったら紫色になっているのでびっくり!そんなにひどくぶつけたわけ
7.1の夜里親様から「こねこが隣の家で昨日からずっと鳴いている助けてあげてほしい」というLINEが来ました。ということで今朝朝一で町田市旭町まで行ってきました。民家のデッキの下から鳴き声が聞こえてきます出てきました!しかしなかなか入らない捕獲器の向きを変えたら入りました!即病院へワクチン、ウイルス検査陰性、駆虫完了ずーっと鳴きっぱなし茶トラおす750g推定2ヶ月くらいかな?連絡をく
今日から7月ですね。あっというまに2024年も半分をすぎてしまいました。ついこの間年があけて大変な地震があったことも昨日の事のようです。 さて、こちら石川県の被災猫のラスカルちゃん舌がよく出てるんですよね~(笑)にしきちゃん今日は二回目のワクチンんでした体重は1.15㎏でした。卒業生の里親様からいただきましたありがとうございます。期日前投票してきました!7日まであと6日!都民
昨日と今日で譲渡が続きました。まずはにこ&つくしちゃんいっしょに卒業です!おふたりは初めてのねこ飼いでいらっしゃいますが二頭同時に飼ってくださり感謝申し上げます。子どもの頃からの夢がかなってよかったですね!つくしくんがわさびくんにこちゃんがちくわちゃんになりました!そしてほなみくんお名前もそのままにしてくださるとのことでうれしいですねそしてひまりくんとっても甘えん坊さんで抱っこもできるいい子。
マオくんの9歳です。10歳マオくん12歳新しい里親さんのお宅へめぐちゃんと出発しました2021年5月マオくん13歳マオくんの引っ越しのため山梨から伊豆まで車で運びました。今となっては懐かしい思い出です2023.7マオくん15歳マオくんを譲渡して3年里親さんのどうしようもない事情でマオくんがめぐちゃんと出戻って帰ってきたところ2024.12024.4マオくん最後のシャンプー
5歳ころだんだん巨大化してきましたマックス7キロありましたね6歳くらいいつもレインとラオといっしょでしたね8歳くらいファシェちゃんとも仲良しでしたねマオくんはおおらかでおだやかで優しくてほんとうにいい子でした 今日は18時から東京都知事候補の石丸伸二さんが多摩センターに来る!ということで超ファンのおばにゃんはボラさんにお留守番してもらいリアル石丸さんの演説を聞きに行き
7/4.11.18.25木曜日です。
マオくん2008年4月生まれ2か月後の6月に出会いました。この写真は生後4~5か月くらいかな?子猫の時の写真がほとんどなくてもっと撮っておけばよかったと後悔してます。2008年7月から8月の開業に向けてむちゃくちゃ忙しく子猫たちにゆっくりかまってあげられなかったんですよね。開業してからも余裕がなかったんですよねー1歳くらい マオくんほんとかわいかったんですよね。
保護猫ボランティアのリアーナちゃんが寄付をくださいました。前回のマルシェでの売り上げの一部をいただきました。すくなくんとえびすくんといっしょにCatwalk 4 catSby リアーナ おまけのほまれくん いま子猫たちがたくさんいるのでカフェの中もにぎやかです。今の時期はお客様もこねこまつりで楽しいですね♪