chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卍の城物語 https://blog.goo.ne.jp/johnbonzocage/

弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介

最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪

マーズれい郎
フォロー
住所
弘前市
出身
弘前市
ブログ村参加

2008/12/27

arrow_drop_down
  • 山田温泉

    9.29@ヒロロのシソンヌライヴのチケットゲット!農繁期だがよっぽど余裕ない限りは行く!だいぶ先だが楽しみ!ま、どうでもいい話。先日こちらの「山田温泉」に行ってきました。場所は陸奥鶴田駅の裏手の鶴田高校の間あたりにあります。国道339号線バイパス通りに鶴田高校へ向かう交差点の近くに山田温泉の電子掲示板があるのでここを曲がって400mほど進んだら右折し(看板あり)、50mほど進むと右手にあります。こちらは温泉旅館ですが、公衆浴場的な温泉施設です。敷地内の左側の建物が温泉棟で、正面奥が宿泊棟になってます。家族風呂もあります。ロビーのソファには看板猫。マーブルキジトラのみーちゃんです。セクシーショットをいただきました(笑)脱衣場。山田温泉音頭。ツル田はげます会の竹浪さん画。浴場は浴槽が二ヶ所。シャワー付きカランは25...山田温泉

  • 大鰐温泉 大湯会館

    山奥のりんご畑でメマトイが大発生しててかっちゃましいったらありゃしないので原始的に柏手で圧死させる退治方法で今日は50匹以上の大殺戮をしました。ま、どうでもいい話。昨日こちらの「大鰐温泉」の「大湯会館」に行ってきました。場所は大鰐温泉の県道201号線と198号線の交差点の角の「いこい食堂」の隣の「ヤマニ仙遊館」の隣にあります。こちらは大鰐温泉の共同浴場の一つです。今月24日にリニューアルオープンしました。ロビー。座敷の無料休憩所もあり。貴重品ロッカーは脱衣場の手前にあります。脱衣場。携帯電話使用禁止の注意書きがあったので無人時に許可を得て撮影しました。浴場。シャワー付きカランはセパレート式で10ヶ所あります。カランのお湯も温泉利用している。主浴槽は42度の8人サイズ。加水掛け流しで塩素消毒あり。高温湯は44度の...大鰐温泉大湯会館

  • 中華そば 文四郎

    躍るさんま御殿にりんご娘の王林ちゃん出てたので観ようと思ったが、他の出演者がゲス不倫夫婦とか雛形とヒモ夫とかたんぽぽのアゴとヒモ夫とか、ガリガリ女医とか4回離婚した女とか懐かしのバツイチ女芸人とか気持ち悪い奴らしかいなかったので序盤で観るの止めた。ま、どうでもいい話。先日こちらの「文四郎(ぶんしろう)」に行ってきました。場所は弘前市小比内の年金事務所近くの斜向かいの十字路の角にあります。こちらは人気の煮干ラーメン店です。つがる市柏にも支店があります。店内座席はカウンターが6席、小上がり席4人掛け2ヶ所あり。50代くらいの店主と女性の2,3人でやってます。ちなみにカウンターにあるティッシュ置き。いつもラーメン食べながらコレ家に欲しいと思う(笑)メニュー今回は「鶏ガラ中華そば」を注文しました。700円也。スープは鶏...中華そば文四郎

  • 三世寺温泉 (家族風呂)

    しゃべくり007のオープニングで名倉がタイトルコールした後に福田が何故か毎回絶叫してて、それを徳井が毎回冷笑して見下すってのが一瞬だけ映るのを毎回楽しみにしてる。ま、どうでもいい話。先日こちらの「三世寺(さんぜじ)温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は弘前市三世寺の県道35号線沿いにあります。こちらは中規模の温泉旅館ですが、基本的には地元の公衆浴場となってます。日帰り入浴は真ん中の入り口から、家族風呂利用は右側の入り口から、宿泊は左側の入り口から入ります。家族風呂の入り口付近には「家族風呂空室あります」の看板が出てる場合は予約なしでもすぐ入れます。受付するとタイムカードみたいな分単位の入室時刻が打たれた用紙を受け取ります。料金は後払いです。家族風呂は5室あります。休憩部屋。テレビ、エアコン、ストーブ付き。テレ...三世寺温泉(家族風呂)

  • あやの屋

    数日間ずっと腹壊してた。食中毒の季節なので皆さまお気を付けて…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「あやの屋」に行ってきました。場所は青森市緑の国道103号線観光通り沿いのサンワドーのある交差点を曲がり、サンロードの駐車場に入るように進むとすぐ右手にあります。こちらは深夜まで営業してるラーメン屋です。店内座席はカウンター席、テーブル席、小上がり席があり全52席。男性従業員が3人ほどいました。メニューライス、おしんこ、中華もやしはセルフで無料です。今回は「とんさば拉麺」を注文しました。750円也。スープは豚骨と鯖節の出汁で、背脂入りの豚骨魚介醤油。麺は中太。具はチャーシュー、メンマ、ネギ。そんなわけでまあまあ美味しかったです。しかし出汁が薄くてコクがあまりなかった。そういえば最近メニュー変わってましたね。そして結構...あやの屋

  • 奥入瀬温泉 灯と楓

    新潟・山形の地震で被害に遭った方々にお見舞い申し上げます。被害の少ない観光地でも相変わらずの自粛ムードで温泉旅館などキャンセルが相次いでるようですが逆に行ってあげましょうね。仕事が一段落したら山形の温泉巡りに行くぜ。ま、どうでもよくない話。先日こちらの「灯と楓(あかりとかえで)」に行ってきました。場所は十和田湖温泉郷の焼山の旅館群のあるメインストリート沿い。「洗心荘」の隣、「市民の家」の斜向かいです。元の「十和田湖温泉ホテル」だった建物です。こちらはオシャレな小規模旅館です。去年8月にオープンしています。エントランスに入ると正面に食事処があり、焼き鳥バルなんだそうです。フロントはすぐ左側。日帰り入浴700円とありますが、タオル持参なら600円です。浴場はフロント裏の扉を通って地下に進んで行くとあります。その途中...奥入瀬温泉灯と楓

  • 温泉民宿 南部屋

    朝からずっとゲーリーオールドマン状態…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「南部屋」に行ってきました。場所は十和田湖温泉郷の焼山の旅館群の逆側の国道から川向うにあります。こちらは古民家の温泉民宿です。以前こちらは日帰り入浴は受け付けていなかったが、2006年に経営者が変わって日帰り入浴も受け付けるようになりました。ロビー。浴場は左に進んで行くとあります。廊下にはサラリーマン川柳?みたいな嫁がどうたら的な川柳がたくさん貼られている(笑)奥が男湯、手前が女湯と表示されていたが時間帯によるのか反対になってて手前に通された。脱衣場。かなり狭い。浴場は浴槽一つと掛け湯があります。シャワー付きカランは2ヶ所。ソープ類完備。浴槽は42度の3人サイズ。源泉掛け流しです。お湯は薄水色、無味、弱硫黄臭、白湯華大量にあり。猿倉温泉の源...温泉民宿南部屋

  • とんかつ・ステーキ 亜希

    7.8@青森市文化会館の松竹大歌舞伎のチケットゲット!平日の昼夜2回公演だからチケット余裕あるだろうと高を括ってたらまさかのA席完売…。仕方なくS席買った。松本白鵬と松本幸四郎の襲名公演だからそりゃ売れるわな。良い席買ったけどおそらく公演時間中は大半は寝て過ごすかもしれない…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「亜希」に行ってきました。場所は青森市新町の新町通りとアスパム通りの十字路の角。みずほ銀行の隣です。駐車場は無し。こちらはとんかつとステーキなど肉料理が自慢のお店です。サンプルショーケース。店内の1階がカウンターが7席、テーブル席4人掛けが2ヶ所。2階には座敷の個室があるようです。カウンター前に揚げ物専用の調理場、奥に焼き場がある造り。60代くらいのご主人、おばさんが2人働いてます。メニューその他、丼、おつ...とんかつ・ステーキ亜希

  • UGUISU

    プリペイド型のカードは楽天edyとWAON、クレジット紐付け型のApplepayはiDとQuickpay、これで大体の買い物はキャッシュレスで出来るようにしたけど、結局ラーメン屋と温泉では現金しか使えないから不便ですわな。新紙幣発行が2024年なのでその年から券売機は全て一新されるはずで、そうなるとキャッシュレス決済対応の券売機が普及するだろう、って5年後のまだまだ先の話だな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ウグイス」に行ってきました。場所は青森市新町のダイワロイヤルネットホテルの1階にあります。駐車場は無し。こちらはホテル併設のカフェです。去年11月にオープンしています。同市の「ペントハウス」「コーヒーマングッド」「オーシャンズダイナー」などと同系列です。モーニングのビュッフェ、ラーメン提供のランチ、和食と...UGUISU

  • トド湯

    古都ひろさき花火の集いが昨日無事に開催された。発達した低気圧が近づいてたので雨予報だったが見事に雨が降らなかったけど風が強かったので打ち上げた花火は風で流れてたけど。例年通り家の庭でモツ焼きながら観てたわよ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「トド湯」に行ってきました。場所は青森市青柳の莨町小学校の隣にあります。こちらは地域の銭湯です。脱衣場。棚のロッカーには地元民の風呂グッズが収蔵されてる。浴場は超音波浴槽、ブラックシリカ浴槽、リラックス変わり寝風呂、水風呂、サウナとあります。シャワー付きカランは25ヶ所。右の超音波浴槽は43度の8人サイズ。左のブラックシリカ浴槽は43度の3人サイズ。真湯か?循環濾過湯か?リラックス変わり寝風呂は2人サイズ。入浴剤入り。ほぼファンタグレープ(笑)水風呂は15度の1人サイズ。ここ...トド湯

  • 大吉屋

    夜遅くに車で帰宅中に農道走ってたら向かいから迷彩服着た大群が歩いてきたので「ギャー!!戦争で死んだ軍人たちの霊!?」と震え上がったんだけど、よく見たら自衛隊で夜間演習してたようだ…。マジでビビったよ…。自衛隊の皆さまご苦労様です!!ま、どうでもいい話。先日こちらの「大吉屋」に行ってきました。場所は青森市新町の県道18号線・柳町通り沿いにあります。駐車場は無し。店裏手にコインパーキングあり(1h100円)。こちらは夜営業のみの佐野ラーメン専門店です。店内座席はカウンター7席、小上がり席4人掛け2ヶ所。50代ほどの店主が1人でやってます。メニュー今回は「らーめん平打ち」と「ギョーザ」とライスを注文しました。計1100円也。らーめん。スープは動物系と煮干し出汁で、ものすごくあっさりのシンプルな醤油味。麺は太い平打ちで...大吉屋

  • 麺や 城

    先週土曜日に青森サブライムでピーター・バラカンの出前DJサイケデリックロック特集に行ってきたがすごく面白かった!サイケデリックロックの歴史=ドラッグとロックの蜜月時代であり、ドラッグを使用しての演奏、もしくは使用した時の感覚の再現音楽だったり、有名曲からマニアックな曲まで2時間かけて、バラカンの詳しい解説からドラッグについて色々訊けてとにかく勉強になった!今回で第6弾らしくて定期的なイベントで、11月にもブルースロック特集やるのが決定してるので、仕事忙しくて行けるかわからないけどこのイベントはまた参加したい。ま、どうでもいい話。先日こちらの「城(じょう)」に行ってきました。場所は青森市浜田のイトーヨーカドーのある通りのアパマンショップのある交差点をヨーカドーの裏手に沿って曲がり、100mほど進むと右手にあります...麺や城

  • 碇ヶ関温泉会館

    近くのりんご畑で無人ロボット草刈機を実験的に導入してるようだ。動いてるところは見てないけど、ネット動画で確認したところ大体性能もルンバっぽい。うちの畑は傾斜があったり隣の畑との境が曖昧だったりで多分使い物にならんな。自分でやった方が早いだろうし乗用草刈機は別にそんな苦でもないし。でも乗用草刈機が入れない樹の根元とかは刈払機でやらないといけないのがほんと大変だし昨日今日それで筋肉痛である。ま、どうでもいい話。先日こちらの「碇ヶ関温泉会館」に行ってきました。場所は「道の駅いかりがせき」から国道7号線を秋田方面へ1kmほど走らせ、商店が数軒並んでる右手に「新し屋」という商店があるところに信号があるので左折し、朝霧橋を越えて直進するとあります。橋と道路は車一台分しかないので注意。こちらは平川市営の公衆浴場です。ロビー。...碇ヶ関温泉会館

  • まる鐵二代目

    酒のやまやが近所にできた。オープンしたばかりで混んでるので落ち着いたらそのうち行くけど、以前は大舘のやまやに行ったり、仙台行ったついでにやまやに買い物に行ったりしてたのだが、最近は酒を飲まなくなったのであれほどやまやが弘前にできてほしかったのに今は別にって感じ…。同じ建物にダイソーも入ったのでそっちの方がうれしいかも。ま、どうでもいい話。先日こちらの「〇鐵(まるてつ)二代目」に行ってきました。場所は弘前市境関の県道268号線沿いのイエローハットとすき家の間にあります。こちらは人気の煮干しラーメン屋です。先月下旬に現在地に新築移転オープンしました。店内座席はカウンター8席、テーブル席2人掛けが1ヶ所と4人掛けテーブル席が2ヶ所あります。50代ほどの店主と女性店員3人でやってます。メニュー裏メニュー「なみおか(60...まる鐵二代目

  • 佐藤中華そば楼byねぎぼうず

    毎年の事だがわざわざ大館にまで「あきた日帰り温泉」本を買いに行った。掲載されてる温泉施設はほぼ例年と変わらず、無料入浴あっても秋田県南多めでなかなか使えるかどうか…。少しだけ青森の温泉も載ってるがほぼ同じで、これで本の元を取れるか微妙だな…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ねぎぼうず」に行ってきました。場所は大館市片山の国道7号線沿い。郵便局の近くで、コインランドリーの隣りです。駐車場は店前のみに変わりました。こちらは人気のラーメン屋です。店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが4ヶ所あります。40代ほどの店主夫婦2人体制です。メニュー券売機制です。今回は「みそ」の並を注文しました。780円也。スープは比内地鶏の鶏ガラ主体の出汁で、ものすごくあっさりの味噌タレ、胡麻・ナッツ・レモン入...佐藤中華そば楼byねぎぼうず

  • 煮干中華 あさり

    先週大舘の十ノ瀬藤の里に藤の花を見にいったけど時期が1週間ほど遅すぎて花がしなびてまってた…。しかし予想より規模がかなり狭かったな。来年以降はもっと拡大してほしいが。ま、どうでもいい話。先日こちらの「あさり」に行ってきました。場所は大舘市川口の国道7号線沿いにあります。ローソンのすぐ近くです。こちらは煮干しラーメンの専門店です。店内座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け3ヶ所です。30代ほどの男性2人でやってました。メニューその他限定メニューあり。券売機制です。今回は「大館中華そば」の並を注文しました。550円也。スープは煮干しと昆布出汁で、煮干しの旨みが凝縮された淡麗醤油味。麺は極太縮れ。ゴワゴワの噛み応えがある太さ。具は豚肉、メンマ、ネギ。チャーシューというよりは細かい豚バラのスライス肉...煮干中華あさり

  • 孝百

    山里アイツやってんな!!いや、やってくれたなー。2月に山ちゃんのトークライヴに行った時に生で見た時の感想だが、背が高くて意外とスタイル良くてキモさゼロ、むしろカッコいいとさえ思った。そのライブの客だが、どうせ男ばかりなのだろうと予想してたら若い女性がかなり多かったし。不毛な議論リスナーは知ってるけど、近年は全国の祭りに参加して地元の人たちと親交を深めたりしてるというあんまり面白くない人間活動してるし、レギュラー16本はお笑いスペックだけで獲得できるわけはない、結局人間性と人望からなわけで、昔のクズ中のクズと変わって今は義理と人情の男である。しかもめちゃくちゃ金持ってます。しかし素晴らしい会見でしたね。蒼井優なんていい子なんでしょう。結局二人とも勝手なパブリックイメージつけられてて外野が好き勝手言ってるけど、二人...孝百

  • 自然薯たこ焼き 竹っ子庵

    最近PCの調子が悪いのでブログを書きたくても書けない時があるのであしからず。PCが調子悪くなくても自分が調子悪かったらその時はPCが調子悪くて更新できなかったのだとでも思ってください。ま、どうでもいい話。先日こちらの「竹っ子庵」に行ってきました。場所は平川市の道の駅いかりがせきの敷地内にあります。こちらは道の駅内にあるテイクアウトのたこ焼き屋です。たこ焼きメニューその他サイドメニュー「コロッケ(120円)」「メンチカツ(120円)」「フライドチキン(120円)」「フランクフルト(200円)」「牛たんつくね(130円)」「まるめろパイ(150円)」「コーヒー(150円)」「アイスコーヒー(150円)」今回は「しょうゆねぎたこ焼き」を注文しました。450円也。ここのたこ焼きはとても柔らかいので爪楊枝ではなく箸でない...自然薯たこ焼き竹っ子庵

  • 唐竹温泉 (家族風呂)

    マイカーにはドライブレコーダーはだいぶ前から付けてるけど、今日「NOWRECORDING」って書いてるステッカーを貼った。悪質なあおり運転はされたことないけど今後あるかもしれないので予防で。あと車上荒らし対策の予防でも。だいぶ前に買った「家に猫がいます」ステッカーは恥ずかしくていまだに貼ってないけど。ま、どうでもいい話。先日こちらの「唐竹(からたけ)温泉」の家族風呂へ行ってきました。場所は平川市唐竹の県道282号線バイパスの通り沿いにあります。こちらは唐竹地区にある公衆浴場です。ロビー。家族風呂は基本予約なしでも入れます。家族風呂はフロント裏手を通って進むとあります。全12室もあり。10番?に通されました。脱衣場のみの造り。浴室とはガラス張り1枚で繋がってて、蛍光灯も共用の1つのみ。浴室。シャワー付きカランは1...唐竹温泉(家族風呂)

  • Pommiel

    ラジオ聴いてたらブランキージェットシティの曲が流れたのだが、聴いた事ない知らない曲でベンジーの声もものすごく若かったからブランキ―の初期の曲なんだろうとは推測したが、しかし知らない曲なのにベンジーの詞の言い回しなんかが何故か聴いた事あるようなデジャヴ感を覚え、なんでだろうと疑問に感じたがすぐ答えが出た!どこかで聴いたと思ったのはゴッドタンのマジ歌選手権でフットボールアワーの後藤が微妙にブランキーをパクって歌ったやつだったわ。高低差あり過ぎて耳キーンってなったわ!ま、どうでもいい話。先日こちらの「pommiel(ポムミエル)」に行ってきました。場所は浪岡の大釈迦駅から真っ直ぐ進んですぐ左折し、少し進むと右手にあります。こちらは人気のベーグル専門店です。店内には正面から右側にベーグルが20種類強、更にシュークリーや...Pommiel

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーズれい郎さん
ブログタイトル
卍の城物語
フォロー
卍の城物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用