弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介
最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪
今回と前回の米朝首脳会談もそうだったけど、トランプと金正恩の2ショットってCG合成みたいだ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「狼森(おいのもり)食堂」に行ってきました。場所は弘前市狼森のアップルロード沿いにあります。こちらは鄙びたラーメン屋です。店内は鄙びてます。座席はカウンターが5席、座敷席4人掛け4ヶ所。60代くらいの主人1人だけでやってます。他に人手がいないので昼時は時間が掛かるそうです。メニュー今回は「焼きそば」と「ギョーザ」を注文しました。計950円也。焼きそば。ソースはやや薄めで、野菜の水分多め。麺は中太。ラーメン用のを茹でてから炒めてるのかな。具は豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、きくらげ。と紅生姜添え。ワカメとネギの中華スープ付き。ギョーザ。具は豚挽肉、キャベツ、ニラ。皮はモチっとしてる...狼森食堂
ASMRが流行ってるが、他人の咀嚼音聞いて落ち着くとか言ってる奴気持ち悪過ぎる!キチガイどころかサイコパスだと思うわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「あすなろ温泉」に行ってきました。場所は板柳町掛落林の旧道の国道339号線沿いに看板があるのでここから小路を入って北寄りに進むと右手にあります。こちらは公衆浴場ですが敷地内に旅館部もあります。更に敷地内にはデイサービス施設まであります。ロビー。受付の大女将は相変わらず愛想悪過ぎ。脱衣場。浴場は主浴槽、熱め浴槽、打たせ湯、ぬるめ浴槽、露天風呂といった造りです。シャワー付きカランは18ヶ所あります。カランのお湯も温泉利用しています。主浴槽は44度の10人サイズ。湯口からは源泉と直接加水にて掛け流しされています。熱め浴槽は45度の4人サイズ。やや深め。こちらも加水掛け流...あすなろ温泉
高畑淳子主演の舞台が6月に青森であるけど、南海キャンディーズのしずちゃんも出演するのを見てハッとした。この舞台にしずちゃんが出演するのが決まりかけてた時にまだボクシングもやってて試合に出るかどうかって時に、ボクシング協会の当時の山根会長がしずちゃんが舞台に出るって聞いて、主演の高畑淳子が何となく嫌いだったとかいう無茶苦茶な理由で、しずちゃんに舞台に出るなら試合には出さないって言って結局それ以来試合に出れなくなったんだって。山根元会長が騒がれる前の話だから、横暴極まりない恐ろしい権力を振るっていたのだな。これは確実な情報筋から聞いたので間違いないが、どこで聞いたかは全然覚えてないなー。ま、どうでもいい話。先日こちらの「にぼShin.(しん)」に行ってきました。場所は弘前市高田の国道102号線沿いのアサヒフォーラム...にぼshin.弘前店
先週の伊集院光の深夜の馬鹿力をやっと聴いたんだが、北海道行ってやる事がなくなったからってそのまま青森へ入ってつがる市の高山稲荷神社に行ったのだと。雪が積もって真っ白の大地に千本鳥居の朱色が映えるのが見たいとかで。津軽人だが冬に高山稲荷に行く発想は無かった!でも行くとしても真冬だと長靴履いていかないとだめだろうな。もう雪も結構解けただろうし、そうなると雪と千本鳥居のコントラストはそれほどでもないのかな?というわけで来シーズンの真冬にでも行くかな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「上北さくら温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は県道121号線沿いの、東北町町役場の隣です。こちらは地域の公衆浴場です。宿泊もやってます。ロビー。家族風呂も券売機で発券して受付。家族風呂はフロントから真っ直ぐ進むと2室あります。手前の部...上北さくら温泉(家族風呂)
昨日うちのすぐ近所で火事があって全焼になっただろうが、この時期は危険なので火の元に気をつけましょうま、どうでもよくない話。先日こちらの「イッシン」に行ってきました。場所は十和田市下前川原の県道145号線の太子食品やせせらぎ温泉の近くの交差点の角にあります。こちらは喫茶店風のドライブインです。店内は純喫茶の雰囲気。座席はカウンターが5席、テーブル席4人掛け9ヶ所。スピーカーからはクラシック音楽が流れます。40代くらいのマスターと奥様の二人でやってます。メニュー今回は「バナナパフェチョコレート」を注文しました。800円也。大量の生クリームが花びらの様に山盛りデコレーション!中にはバナナ、キウイ、みかん入り。下の方にチョコレートアイスが敷き詰められています。そんなわけで美味しかったです!とにかくインパクトがすごいんだ...ドライブインイッシン
TSUTAYAのクレジットカードをApplepayに登録してQuickpayで支払出来るようにして何回か使ったけど、明細がハガキで送られてくるけどその毎月の明細の発行代がなんと50円も掛かるのでもう使わない!ま、どうでもいい話。先日こちらの「とん善」に行ってきました。場所は十和田市三本木の国道102号線沿いにあります。こちらは豚丼専門店です。帯広名物の豚丼を食べられる店ですが、オーナーは帯広出身のようです。ちなみに同市相坂には姉妹店の「ラム善」があります。店内はカフェっぽい内装。座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け2ヶ所。スピーカーからはEDMやハウス系のダンスミュージックが流れる。店員はおばさん2人でやってました。メニュー今回は「バラとロースのミックスぶた丼」を注文しました。880円也。...ぶた丼とん善
最近はBluetoothのワイヤレスイヤホンしか使ってなかったが、寒いとバッテリーの消費が著しく減ってすぐ使えなくなるので出来るだけ有線のイヤホンを使っている。この前iPhoneとWalkman兼用のワイヤレスイヤホンを買ったのだが、iPhoneは普通に使えるけど、ウォークマンを使うと何故か音量調整が全然できなくてしかも音量マックスで固定されて爆音でしか聴けず、結局バッテリーが尋常じゃなく減るので全然使えない…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「とりぷる」に行ってきました。場所は六戸町の道の駅ろくのへの国道を挟んだ向かいにあります。こちらは鶏白湯ラーメンの店です。風除室に券売機あり。店内座席はカウンターが7席、テーブル席4人掛け3ヶ所。30代ほどの店主ともう一人の男性の2人体制。メニュー今回は「鶏白湯しお」を注...らぁ麺とりぷる
仕事で酷使してる右肘と右手首が痛いのでバンテリンサポーター使ってるがそこそこ痛み軽減されてます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「中みそ」に行ってきました。場所は中三弘前店の地下のフードコートにあります。駐車場は中三駐車場か下土手町スカイパークに停めると3時間無料になります。現在は中みそのレジでも駐車券を切ってくれるようになったと思う。こちらは弘前のソウルフード的な味噌ラーメン屋です。店名は長らく「チャイナドール」でしたが数年前に愛称だった「中みそ」に店名変更しました。フードコードは隣の山忠と中みその兼用で100席近く座れます。セルフサービス方式です。オバちゃん2人と若い兄ちゃんが働いてました。メニュー今回は「みそラーメン」の小にチャーシュートッピングで注文しました。670円也。スープは鶏ガラと煮干の出汁に、赤...中みそ
近所の病院にまたインフルエンザの予防接種やってるか電話で訊いたら「終わりました」って言われ、終わったってどういう事なのか意味不明なので「終わりって?」て聞いたら「終わりました」ってまた言って来て、おそらく今シーズンは終わったって事か?こんなに流行ってるのに?と思いながらもとにかく対応が悪いので切ったけど、他の病院ならやってるだろうけどまた探すの面倒だから原始的な予防を徹底して乗り切る!ま、どうでもいい話。先日こちらの「蜜芋屋(みついもや)」に行ってきました。場所は弘前市城東の県道109号線沿いのトヨタカローラとかつやのある交差点を小比内方面へ進み、年金事務所より100mほど進むと右手にあります。こちらは焼き芋専門店です。この店とは別に道の駅ひろさき、産直センターひらかアグリアス、鰐come、「福家」でも同じ商品...密芋屋
今朝のZIP!でインスタ映えするとかの理由で18歳ぐらいの小娘が3300円のオムライス頼んでてドン引きした…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「一力(いちりき)」に行ってきました。場所は弘前市富田のUマート弘大前店のある交差点を土手町方面へ走らせ、すぐの信号のある交差点を右折して弘前駅方面へ進むとY字路があるのでその角にあります。こちらは昭和9年創業の老舗の蕎麦屋です。ちなみにこの店はシソンヌのじろうの母親の実家です。店内座席はテーブル席4人掛け6ヶ所、座敷席6人掛け1ヶ所と8人掛け2ヶ所あります。メニュー今回は「力うどん」を注文しました。950円也。つゆは醤油の風味が強いかえしだがそれほど濃いめではない。うどんは太めでモチモチ。具と薬味は餅、海苔、かいわれ、なると、天かす。別皿で刻みねぎ付き。餅は焼きたてでふ...きそば一力
コンビニなどで支払いを「edyで」ってお願いしてもなかなか決済できないので接触悪いのか?と思っても大抵レジの人が「iD」のボタンを間違って押してて「edyです」と言い直す事あるねー。ま、どうでもいい話。先日こちらの「さばいしドライブイン」に行ってきました。場所は大鰐町鯖石の国道7号線沿いにあります。こちらは大きめのドライブインです。愛称は「さばドラ」です。朝早くから夜遅くまで営業しています。店内座席はカウンター数席、テーブル席4人掛け5ヶ所と、座敷席がたくさんあり、100席以上はあるか。メニューその他ドリンクメニュー豊富にあり。今回は「味噌らーめん・ミニカレーセット」の麺増量で注文しました。850円也。玉子豆腐と白菜のおしんこ付き。味噌らーめん。鶏ガラが効いた出汁であっさりめの味噌タレ。麺は中細平打ち縮れ麺。麺...さばいしドライブイン
2月24日にイオンシネマ弘前でシネマde合コン「シネコン」という映画観た後に合コンする企画をやるようだが、その参加募集のラジオCMで「シネマにする?ポップコーンにする?ビールにする?そ・れ・と・も?」っていう昔の新婚コントの「お風呂にする?ご飯にする?そ・れ・と・も?」みたいなふざけた内容なんだけど、え?もしかしてそういうのアリな企画なのか!?よっしゃ参加しよう!と思ったけどそんな勘違いで参加したら新井浩文状態で捕まるのでやめておく。ま、どうでもいい話。先日こちらの「王味(わんみ)」に行ってきました。場所は青森市堤町の国道4号線沿いの駒込川の橋のかかる交番のある交差点を海手に曲がり、信号の交差点の少し手前を左折し、すぐ左折すると右手にあります。駐車場は向かいに数台分あるらしい(店の人に聞きましょう)。こちらは餃...王味
3.2オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアーin日本武道館!には行けないけど、青森コロナシネマワールドのライブビューイングのチケット当選した!去年のリンクステーション青森での爆笑再びか!?すげー楽しみである!ま、どうでもいい話。先日こちらの「しょう太」に行ってきました。場所は青森市大野の県道120号線のビックボーイとポールショップカフェのある交差点を曲がって直進し、突き当りのY字路を左折して暫く進むと左手にあります。もしくは国道7号線環状バイパスのローソン大野四丁目店と渋谷種苗店の間の交差点を曲がって直進し、K字路のような入り組んだ交差点を右斜めに路地に入って進むと右手にあります。駐車場は店舗裏に2台分と店舗右手の住宅の敷地内に4台分です。こちらは焼きそば専門店です。去年から夜の部は鉄板焼き屋も始め...自家製麺焼きそばしょう太
6.4@リンクステーション青森のイタリア交響楽団のチケットゲット!プログラムはフィガロの結婚序曲、ベートーヴェンの皇帝コンチェルト、ベートーヴェンの7番。イタリアらしさが全くないベタプログラムだが楽しみだ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「浅虫温泉」の「つるの湯」に行ってきました。場所は浅虫温泉駅前通りの県道269号線沿いの「味てん食堂」のあるT字路をガード下を潜って150mほど進むと左手に足湯があるので、ここを左折し直進するとあります。こちらは温泉民宿です。ロビー。お支払いしてから直進して浴室へ。脱衣場。浴室は浴槽が一ヶ所のみ。シャワー付きカランは4ヶ所あります。カランのお湯は温泉利用してるかな。浴槽は42度の3人サイズ。入った時は湯溜めしてて投入してなかったが、レバーをひねると源泉が掛け流し。お湯は無色透明...浅虫温泉民宿つるの湯
ただ意味も無く「ギガ――――!!」って絶叫してその後に白石麻衣にほっぺをつねってもらいたい。ま、どうでもいい話。先日こちらの「油川温泉」行ってきました。場所は青森市油川大浜の国道208号線沿い、県道26号線の交差点の海側にあります。駐車場は建物の真裏の奥に狭い道路を通って行くと3台ほど停められます。こちら地域の温泉銭湯です。入り口から男女別の古くからの銭湯形式。番台もあります。脱衣場。籐の籠あり。ちなみにサウナは浴場ではなく脱衣場に入口があります。3人サイズで、サウナはまだ温まってなかったかな。浴場は浴槽が2ヶ所と水風呂があります。カランは25ヶ所あります(シャワーのある箇所は左壁際部のみ)お湯は無色透明無味無臭。循環の為、強カルキ臭あり。主浴槽は41.5度の3人サイズ。ジェットバス付。深め熱め浴槽は42度の3...油川温泉
弘前の床屋で毎冬主人が作った雪像がよくSNSに上がってるし、南部の床屋のガンダムの巨大模型は結構有名だが、どれほど写真撮られまくってネットに上がってバズったところで結局ほとんどの人は写真撮るだけで床屋には1円も落ちないし、店主は客いなくて暇だから作ってるんだろうしな、と思ったら立派なMS見たところで切なくなるな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「とりやす」に行ってきました。場所は蟹田駅から国道280号線の海方面へ進むとすぐ左手にあります。こちらは日中営業の焼き鳥屋です。店内は狭めで、カウンター前に焼き場あり。座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け2ヶ所。店内には猫が2匹。客が入口から出入りと同時に猫も外へ自由に出入り(笑)60代ほどの主人と30代ほどの娘さん?とおばあちゃんの3人でやってます。メニュー全品テ...炭び焼きとりやす
毎日氷点下の雪の中でりんごの木の選定作業してるんだが…、俺には分かる!すでに花粉がすげー飛んでいる事を!ま、どうでもいい話。先日こちらの「新びっくり軒」に行ってきました。場所は弘前市百田の国道7号線沿いの県道260号線との交差点の角、藤崎町手前の平川に掛かる橋の近くにあります。こちらは昼のみ営業のラーメン屋です。去年の11月にオープンしています。ここの店舗は結構入れ替わりが激しく何年か前に「びっくり軒」というラーメン屋が入ってたらしいが、現在の店とは関係はないようだが店名は引き継いで使わせてもらってるしい。店内座席はカウンターが8席、小上がり席4人掛け3ヶ所。40代ほどの店主と奥様?の二人でやってます。メニュー今回は「支那そばわっぱ飯セット」を注文しました。900円也。支那そば。スープは煮干しが効いたあっさり醤...新びっくり軒
日曜日の14時からはいつもNHK-FMの「きらクラ」を聴いてるけど昨日は弘前交響楽団公演あって14時からとまるカブリで聴けなかったので今朝の再放送聴いたんだけど、きらクラDON!(イントロクイズ)の答えがチャイコフスキーの交響曲第6番の第3楽章だったというなんて奇遇!!でも先週の出題の時から答えが全然わからなかったけどね。ま、どうでもいい話。少し前にこちらの「まかど観光ホテル」に行ってきました。場所は野辺地町のまかど温泉スキー場より少し山手にあります。こちらは大型温泉ホテルです。ロビー。野辺地祇園祭りの山車かな?が飾ってます。フロントにて受付しますが、日帰り入浴は土日祝日のみです。浴場は2階にあります。脱衣場。アメニティ充実。浴場は内湯と露天風呂があります。シャワー付きカランは20ヶ所です。内湯は42度の25人...まかど観光ホテル
弘前交響楽団の定期公演に行ってきたがすごく良い演奏だった。プログラムはエグモント序曲、キージェ中尉、悲愴交響曲で、それもあって客はいつもより少なかったが、ベタなプログラムをやらないチャレンジングな精神はさすが。序盤はグタグダ感が目立って心配だったが、後半、特に悲愴の3楽章ほんとに素晴らしかった。そういえば悲愴からN響の三戸さんがチェロで入ったので今年も参加するのかと驚いたが、パンフレットのメンバー紹介見たら三戸さんは正式に弘響のメンバーになったようだ!毎年ながらアマオケでこれだけやってくれのはさすがだし、プロオケの名曲ばかりプログラムでも感動する事はそうそうないが、弘響メンバーはほんとに努力が窺える演奏で充分感動させてくれました。これってプロ野球より高校野球の方が断然感動できるってのに似てるなといつも思うわ。ま...うどん屋しろ
青森県立美術館のアレコが撮影解禁になったのでただアレコを写真撮るために行ってきてツイッターに上げたんだけど軽くバズったのでアレコの撮影可は去年の8月からなんだけどあまり知られてなかったようですね。フィラデルフィア美術館から借りてる第3幕は3月いっぱいで返却になるので全幕揃ってるうちに写真取りに行きましょう!常設展なら500円で入館できるし。常設展なのに現在は「昭和14年青森県出身の在京芸術家座談会」ってのが特別企画でやっててこれが意外と面白かったし、成田亨の巨大彫刻も観れるし、雪積もってるあおもり犬も撮影できるしで今ならお得です!ま、どうでもいい話。先日こちらの「田(でん)」に行ってきました。場所は平内町藤沢の国道4号線沿いにあります。ほっかほか亭の隣です。こちらは地元で人気の札幌系のラーメン屋です。店内座席は...ラーメンの田
バレンタインジャンボ買うのはチョコレートを自分用に買ってる惨めな奴みたいで何だかなーって事で買わなかったというね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「ほからっと」に行ってきました。場所は田舎館村前田屋敷の県道110号線沿いのローソンの道路を隔てた隣にあります。こちらは田舎館村営のコミュニティセンターの中にある温泉です。以前は老人福祉センター喜楽荘でしたが、老朽化もあって取り壊してコミュニティセンターとなりました。老人福祉センターではなくなったみたいで、温泉は高齢者専用時間帯は無くなり(時間帯によって光田寺地区の高齢者は数回無料にはなる)、一般客がいつでも入れる公衆浴場になりました。温泉は先月10日にオープンしましたが、コミニュテイセンターとしては現在まだ仮オープン中なので、駐車場はまだ未整備となってます。建物横側...光田寺コミニュティセンターまえだやしき温泉ほからっと
インフルエンザ流行ってるので予防接種しておこうかなと徒歩圏内の病院に電話で確認したらワクチンが品切れだと…。近いし値段も安いので去年もお願いしたが、違う病院となると値段高いところは厭だしそもそもワクチンあるか確認しないといけないのでそれが面倒になって結局やってない。ま、どうでもいい話。だいぶ前にこちらの「遊仁(あそびと)」に行ってきました。場所は五所川原市のトカトントンスクエアの1階にあります。トカトントンスクエアの駐車場は敷地内の少し離れた駅寄りにあります。こちらは小さなラーメン屋です。店内座席はカウンターが5席、テーブル席4人掛けが2ヶ所あります。40代くらいの男性店主と女性の2人でやってます。メニューその他限定メニューあり。今回は「白湯らーめん」を注文しました。850円也。スープは豚骨と鶏ガラ出汁で、鶏油...麺屋遊仁
へそのゴマ取ってたらお腹痛くなってきた…。子どもかっ!ま、どうでもいい話。先日こちらの「カフェドアミィ」に行ってきました。場所は五所川原市の国道339号線バイパスから国道101号線を大釈迦方面へ曲がって進むとすぐ右手にあります。駐車場は店舗敷地内と左手の少し離れた場所にもあります。こちらはパイ料理が人気のカフェレストランです。10時からやってますがランチタイムは11時より14時まで、通し営業あって、ディナータイムは17時半から閉店まで。店内。座席はテーブル席2人掛け4ヶ所と4人掛け5ヶ所。パイ料理のショーケースもあり、テイクアウト可。50代ほどの店主のシェフと、ホールに女性。メニューディナーメニューは別にあるでしょう。今回は「Aランチ」を注文しました。1200円也。まずは日替わりパイとプチサラダ。ポットパイは海...欧風料理パイの店cafedeAmi
冬内に岩手にも秋田にも仙台にも遊びに行ったし、もう一生東北から出なくても構いません。ま、どうでもいい話。昨年末の岩手旅にてこちらの「穴場」に行ってきました。場所は盛岡市西見前の国道4号線沿いにあります。日野自動車の向かい辺りです。こちらは人気の濃厚ラーメン屋です。おととしの12月に現在地に移転しました。店内はカウンター席20席ほど、テーブル席4人掛け3ヶ所。スピーカーからはジャズが流れる。券売機制。40代くらいの店主と、30代ほどの男性店員2人女性店員の4人でやってました。メニュー今回は「どろソバ」を注文しました。780円也。スープは豚骨・鶏ガラ・煮干し出汁で、豚骨が主体で長時間煮込まれてドロッドロというか泥状で液体ではないです。麺はストレート細麺。具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ。そんなわけで美味しかったで...極上拉麺専門店穴場
山里亮太の140@仙台電力ホールに参戦したが、他言無用なので詳細はお伝え出来んが、山ちゃんも丸くなったと思ってたけどまだまだバッサバサと斬りまくってたわ。2時間45分ほどずっと一人で立て続けに喋ってたからさすが達者だな。長すぎてトイレに行きたくて仕方なかったけど。ダイエット企画やってるようだし最近盲腸で入院してたからだいぶ痩せてて、もともと身長も高いからすげースタイル良い男で驚いた。昔のキモさは全然無いし、最近は全うな人間の心を取り戻してるから、若い女性客がかなり多かったのも納得。定期的なトークライヴなのでまた行きたいぜ。ま、どうでもいい話。昨年末の岩手旅にてこちらの「マルカンビル大食堂」に行ってきました。場所は花巻市の中心地にあり、大食堂はビルの6階にあります。駐車場はビルの裏手にあります(30分100円で会...マルカンビル大食堂
無事仙台から帰宅。昨日仙台に着いてからappleに電話して調べてもらったらやはりアカウント乗っ取られて勝手にゲーム課金されてたんだが、結局全額返金の対応になるとの事でホッとした。仙台に遊びに来たのに気が気でなかったのでやっと安心して食って飲んで、そんな中で我が高校の一個上の先輩の新井浩文逮捕の衝撃ニュースが飛び込んでくるし、サッカーアジアカップの決勝で負けるしでビジホに泊まり、何故かツインの部屋でベッド一個空いてるし…。朝起きたら母親から仕事もせず雪かきもせず遊びに歩いてなんたらかんたらってLINE送ってきやがって、せっかくアカウント不正利用問題が解決したってのに朝から気分悪くさせやがって腹立つし、でも今回の仙台の目的の山里亮太の140っていうトークライヴはほんとひどすぎる内容で面白かったし、いろいろ美味い物食...台温泉藤助屋旅館
仙台でお泊まり!ま、どうでもいい話。昨年末の岩手旅にてこちらの「ほっとゆだ」に行ってきました。場所はほっとゆだ駅にあります。こちらは駅舎併設の温泉です。建物の右手が駅舎、左手が温泉になってます。大浴場の他に貸切風呂もあります。脱衣場。浴場はあつめ浴槽、ふつう浴槽、ぬるめ浴槽とあります。カランは7ヶ所で、うちシャワーは4ヶ所。あつめ浴槽は47度の4人サイズ。ここだけ湯口があり、源泉掛け流しでしょう。循環表示もあるが循環は無いと思う。激熱なので2秒だけ入った(笑)ふつう浴槽は43度の6人サイズ。隣のあつめ浴槽と繋がっていて適温になります。ぬるめ浴槽は39度で、寝湯になっているので2人サイズ。湯口からだいぶ遠いのでぬるめ。お湯はほぼ無色透明、無味、無臭、スベスベ感あり。塩素消毒による弱めの塩素臭あり。壁には信号機が付...川尻温泉ほっとゆだ
先月のケータイ料金が異常な額が引き落とされてたのでよくよく調べたら全く身に覚えのないケータイゲームに何度も課金しててそれが自分が使った事になってケータイ料金と一緒に引き落とされてたのでどう考えてもアカウントを乗っ取られた模様。そもそもゲームをダウンロードしてないしその形跡もない。ただ自分のIDで課金してるのでパスワードもハッキングされたのか不明。そういえばIDのパスワードを変える様にとの通知が来てたので最近変えたが、それ以降は無い。夕方に判明したので近くのauショップ言ったらまさかの改装中だし、appleに電話しても混んでて繋がらないしで昨日は何もできず。とりあえず明日はauとappleに問い合わせするつもりだが、でも明日は宮城に行かないといかんくて、ずっと楽しみにしてたのにテンションが最悪…。昨日の昼にRea...でめ金食堂
「ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。