chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卍の城物語 https://blog.goo.ne.jp/johnbonzocage/

弘前津軽近辺の伝統歴史、イベント、お店をご紹介。音楽、映画など芸術性感じるロックなモノもご紹介

最近は温泉巡り、観音巡りがメインです。 その他ラーメン巡り、コンサート・演劇観賞感想、ロック・映画批評などやってます! 弘前・津軽を愛しています♪

マーズれい郎
フォロー
住所
弘前市
出身
弘前市
ブログ村参加

2008/12/27

arrow_drop_down
  • つがるひろさき食堂

    ラジオCMで「エリッククラプトン平成最後の来日公演!」って宣伝してたけど、クラプトンがどれだけ親日家だろうが平成が終わろうがそんなの本人は知ったこっちゃないだろう。ま、どうでもいい話。先日こちらの「つがるひろさき食堂」に行ってきました。場所は弘前市松森のみちのく銀行のある県道260号線の交差点の角にあります。こちらは大衆食堂です。以前「ひまわり。」だったラーメン屋が数年前にコンセプト変更して食堂になりました。店内座席はカウンターが5席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが4ヶ所、小上がり席4人掛けが2ヶ所あります。50代くらいの店主一人でやってたり、バイトの女子大生がいたり。メニューおしんこはセルフで無料。今回は「チーズかつ定食」を注文しました。880円也。とんかつ・ごはん・味噌汁の定食。チーズかつ。結構な厚...つがるひろさき食堂

  • 平賀観光温泉

    イギリスのEU離脱問題で議会が紛糾してますが、そのニュース映像観るといつも「議場狭っ!!」って思ってニュースの内容が入ってこない。ま、どうでもいい話。先日こちらの「平賀観光温泉」へ行ってきました。場所は平川市の県道13号線の「アップルランド」とヤマザキデイリーのある交差点を県道205号線へ曲がり、2kmほど直進すると左手にあります。こちらは地域の公衆浴場です。隣の敷地に老人福祉施設があって同じ経営だろう。ロビー。大きな素敵な油絵があるが、観葉植物が置いてあって見えなくなって邪魔である…。脱衣場。浴場は主浴槽と熱め浴槽があります。シャワー付きカランは14ヶ所あります。主浴槽は41度の10人強サイズ。子どもの天使像の湯口から加水掛け流し。熱めの浅め浴槽は43度の3人サイズ。加水掛け流しです。カエル湯口ではなく、現在...平賀観光温泉

  • 麺屋 玉三郎

    ソフトバンクの清原果耶の卒業式のCM、あれ一軍感が鼻について全く感動しないよね。ま、どうでもいい話。先日こちらの「玉三郎」に行ってきました。場所は弘南鉄道弘高下駅から桔梗野方面へ進むとすぐ右手にあります。駐車場は店舗左側の川沿いに2台分程度。こちらは小さなラーメン屋です。今月15日にオープンしました。店内座席はカウンターが4席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け1ヶ所。40歳前後の店主と、同じ歳くらいの男性の2人体制。メニュー※「チャーシュー丼」は200円に値下げしたようです。今回は「背油中華そば」を注文しました。650円也。スープは煮干しが効いたあっさり醤油に背脂たっぷり。麺は中太。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、なると。そんなわけで美味しかったです!丼からして弘前のあの店のラーメンに似てるとな思ったがどうや...麺屋玉三郎

  • たんや 善治郎 駅前本店

    宮城県美術館で4/20~6/23に横山華山展をやるようでぜひ観たいけど期間中は無理っぽい…。ま、どうでもいい話。去年末の宮城旅行にてこちらの「たんや善治郎」の駅前本店に行ってきました。場所は仙台駅前のAKビルの3階のケンタッキーフライドチキンの向かいです。駅ビルの歩道橋と繋がっています。こちらは人気の牛タン専門店です。こちらの本店の他に仙台市と多賀城市に6店舗あり。店内は和装な雰囲気。カウンター、座敷席、堀ごたつ席と計8席。メニューその他ドリンク各種あり。まず生ビール(一番搾り)。お通しはモツ煮。牛タン定食の3枚。牛タン、麦飯、テールスープ、とろろ(ミニサラダに変更可)の定食。牛タン。分厚い牛タンは6切れ、炭火焼き。南蛮味噌漬けと白菜の浅漬け付き。テールスープ。テール肉とネギたっぷり。麦飯。ちなみにおかわり一杯...たんや善治郎駅前本店

  • 拉麺 はま家

    国分町歩いてたらねぶた囃子聞こえてきて、ここって青森市だったっけかなーって錯覚に陥ったが、青森の郷土料理の居酒屋なのかな?その店先でスピーカーからねぶた囃子を流してた。青森出身で仙台で働いてる人たちが通う店なのかな?ここで呑みたいぜーって思ったけど青森に帰ればそんな居酒屋なんぼでもあるからわざわざ国分町で青森居酒屋に行く必要ないと思った。ま、どうでもいい話。先日の仙台小旅行にて「はま家」に行ってきました。場所は青葉区の定禅寺通りから晩翠通りを曲がり、最初の交差点のセブンイレブンを左折するとすぐ右手にあります。駐車場は無し(すぐ隣にコインパーキングあり)。こちらは蛤ラーメン専門店です。店内は狭めで、カウンターのみ8席。30代ほどの男性店員二人でやってます。メニュー今回は「しそ塩そば」と「九条葱飯」を注文しました。...拉麺はま家

  • Patisserie Graces Kisetsu

    仙台でパンも買いたいけどエレクトロンホール近くで行きたい店もなく、多少離れた場所に行く時間もないしで、グーグルで「近くのパン屋」で検索したら三越地下にメゾンカイザーがあるので行ってみようって事で店の前に行ったけど値段見てあまりに高いので踵を返した…。それで向かいあたりに三越直営?のパン屋があったのでリーズナブルだしいろいろ買ったけど味も普通だったので記事は無しです。ま、どうでもいい話。先日の仙台小旅行にて「グラス・キセツ」に行ってきました。場所は青葉区本町の国道45号線・定禅寺通り沿いの、勾当台公園とデイリーヤマザキの間あたりにあります。駐車場は無し。こちらはジェラートとエクレアの専門店です。店内は狭めで、右のショーケースにジェラート、左のショーケースにエクレアがラインナップ。奥にイートインがあります(2人掛け...PatisserieGracesKisetsu

  • 甘味処 彦いち

    仙台に着いたはいいものの駐車場探しで結構時間くった。5時間ほど滞在するのでエレクトロンホール近くで探さなきゃいけなくてあの辺りをぐるぐる回ったが結局日中は1時間300円が相場なのだろう(夜間だと200円くらいか)。それより高いところを避ければいいのだろうが安いところだと立体とかになるのでそれは無理だし(買い物して荷物置きに戻るし)、最大料金夜制限があるけど17時前頃だと中途半端で、日中と夜間の切り替えが18時とか19時なので跨いでしまうと最大時間が適用しないからそれを含めて探すのに一苦労だし、道路狭くて路駐していちいち料金確認したくてもできないしで、20分以上かけて探したけど時間とガソリンを消費しただけだったかも。結果5時間くらいで1200円だったのでそんなもんだろうねー。ま、どうでもいい話。先日の仙台小旅行に...甘味処彦いち

  • だし廊-NIBO-

    東芝グランドコンサート@エレクトロンホール宮城に行ってきた。宮城はBプログラムで、まずはソレンセンってデンマークの作曲家のイブニングランドっていういかにもな現代音楽で不協和音ありありのよくわかんない曲だったのでほとんど寝てた。続いてブルッフのヴァイオリンコンチェルト1番でソリストはアラベラ美歩シュタインバッハーで、ソリッドでシャープな美しい音色を奏でてた。メインはベートーヴェンの7番だが、ファビオ・ルイージの指揮が独特で音の強弱やテンポのメリハリが顕著にはっきりしていて、特に4楽章なんか一般的なテンポより1.3倍くらいの異常な速さで大迫力のダイナミズム、緊張感と疾走感溢れる展開で大爆発のコーダでそれはもう凄まじかった!デンマーク交響楽団は男女比半々くらいだが音も厚いし、完璧な演奏力もあり、チームワークも素晴らし...だし廊-NIBO-

  • 板柳温泉

    昨日は午前中仕事して午後一で弘前出発して夕方に仙台に着いてラーメン食って甘味食ってアイス食ってパン買ってコンサート聴きに行って終わってラーメン食ってから仙台出発して八幡平あたりから猛吹雪で夜中にやっと弘前着いて寝て、朝起きて雪積もってるし吹雪だが寝不足で仕事した。多忙なので仕方ないが5時間くらいしか仙台にいなかったけど十分楽しめる仙台上級者の飲食記事は近いうち書きます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「板柳温泉」に行ってきました。場所は板柳駅から出てすぐ右手にあります。こちらは地元の公衆浴場です。建物は弘前にあった昔の女学校の校舎を移築・改築したもので風情があります。独特な番台でお支払い。脱衣場。川柳はもうやってない…。浴場は浴槽が二ヶ所あります。シャワー付きカラン(一部シャワー無し)は18ヶ所あり。カランのお...板柳温泉

  • 横浜家系ラーメン 壱角屋 弘前店

    夜越山洋ランまつりに行きたかったけど多忙で無理だった…。綺麗な花を見て心を癒したいわ…。ま、どうでもいい話。先日こちらの「壱角屋」の弘前店に行ってきました。場所は弘前市末広のTSUTAYAの隣、ダイニングナナとセカンドストリートの間です。元のヴィータだった店舗です。こちらは関東でチェーン展開している横浜家系ラーメン屋です。今月5日にオープンしています。壱角屋は首都圏を中心に80店舗以上ありますが、関東以外では店舗は無かったのになぜか弘前店ができました。他の店舗はわかりませんが弘前店はフランチャイズ店です。壱角屋はセントラルキッチンでスープを工場で製造して各店舗に運搬しているようですが、弘前店も運搬してるのか冷凍ものなのか店舗で作ってるのかは不明です。店内座席はカウンターが18席、テーブル席2人掛け6ヶ所と4人掛...横浜家系ラーメン壱角屋弘前店

  • レストラン セーブル

    三四郎のオールナイトニッポンゼロはたまーに聴いてるけど、4月から1部昇格なるのね。となるとRABもネットするから仕方ない、毎週聴いてやるかー。ま、どうでもいい話。先日こちらの「セーブル」に行ってきました。場所は弘前市松森町の「パチンコキング」の二階にあります。こちらはパチンコ屋経営のレストランです。階段上がって入口。サンプルケース店内には高価そうな陶磁器がたくさん飾られています。座席はテーブル席4人掛け14ヶ所と、小上がり席4人掛け4ヶ所あり。メニューその他キッズメニュー、限定メニューあり。表示価格プラス外税。今回は「シーフードフライとピラフ」を注文しました。1188円也。ピラフ、フライとサラダ、スープ、フルーツのワンプレート。ソーセージとチキンのピラフ。サフランピラフにマッシュルームと玉ねぎ入り。ソーセージと...レストランセーブル

  • 三忠食堂

    芸能人とかで、昔言ってた事と今言ってる事が全然違う!と揚げ足取ってる奴をツイッターでよくみかけるが、発言は歳によって変わって当然だろ。知識と経験が増えるんだから。若い頃に粋がって喋った発言なんて歳取ったら恥ずかしく振り返って消し去りたいと思って当然。有名人はメディアで発言が残るから鬼の首を取った如く指摘するバカはそれを揚げ足取ってしたり顔だろうけど、お前は昔と何も変わってないのか?だったら成長しろや!ま、誰もお前に興味ないけどな。ま、どうでもいい話。結構前にこちらの「三忠食堂」の本店に行ってきました。場所は弘前市和徳の県道260号線沿いにあります。こちらは老舗の大衆食堂です。さくらまつり期間は弘前公園内で営業しています。ちなみに弘前市役所近くに塩分町分店もあります。創業は明治40年なので現在で創業112年です。...三忠食堂

  • KANDY SPICE

    昨日車を運転してて、交差点で前の車が左折してすぐ自分も左折しようとしたら対向車が前の車との間に強引に割り込んで右折してきて、衝突しそうになったから急ブレーキかけて回避し、腹立ったので思いっきりクラクション鳴らしたんだが、その車のリアガラスに「AOMORISMARTDRIVE」ってステッカー貼ってあった…。どこがスマートな運転だよ!そのステッカーさっさと剥がしやがれAHOAHODANGERDRIVE野郎がっ!!ま、どうでもいい話。先日こちらの「KANDYSPICE(キャンディ・スパイス)」に行ってきました。場所は弘前市土手町のルネスアリーにあります。駐車場はルネスアリー裏のコインパーキング利用で会計時駐車券掲示で無料になります(したどてスカイパークと土手町立体駐車場も提携してます)。こちらはスープカレー専門店です...KANDYSPICE

  • 平川温泉

    りんご娘の王林が全国ネットのテレビに最近よく出てるが、青森では〇〇しますよー、とか青森の人は〇〇ですよーとか言ってることは大抵ウソです!!別にテレビ出たいがために無理やりウソ言ってるんじゃなくて彼女は単に常識無いおバカなんですね。テレビ側もおバカタレント要員として呼んでるだろうしな。実際面白いからいいけど。なんか足を怪我したらしいのでお大事に。ま、どうでもいい話。先日こちらの「平川温泉」に行ってきた。場所は田舎館村大袋の県道268号線沿いにあります。こちらは公衆浴場ですが旅館もやってます。敷地内の右手が旅館で左手の建物が公衆浴場です。家族風呂もあって公衆浴場のフロントで受付しますが通路を通って旅館の建物側にあります。脱衣場。珍しい50円玉専用有料ロッカーあり。浴場は主浴槽、熱め浴槽、水風呂、サウナとあります。シ...平川温泉

  • 珈琲詩人

    エルムに展示販売のペットショップ出来てたわ。クソだな!ま、どうでもいい話。先日こちらの「珈琲詩人」に行ってきました。場所は五所川原駅から直進してすぐの信号のある交差点の左角にあります。駐車場は店裏のコインパーキングが提携駐車場で、会計時駐車券提示で1時間無料。こちらは人気の喫茶店です。店内もレンガ造りの喫茶店らしい雰囲気。座席はカウンターとテーブル席、1階と2階合わせて50席ほど。女性店員4人くらいです。メニュー今回は「カレーセット」をオレンジジュースで注文しました。1060円也。カレーライス。ルーはねっとりとしていて辛さは中辛程度。具は豚バラ、たまねぎ、それに福神漬け付き。セットのサラダ。きゅうり、レタス、トマト、千切りキャベツ、サラミ。サウザンドレッシング。ワカメスープ付き。セットのオレンジジュース。銅のグ...珈琲詩人

  • 磯乃湯温泉

    人通り多い所で歩き煙草したり吸殻ポイ捨てしたり美味い飯食ってる隣で臭い息混じりの煙吐き出してる合法薬物(ニコチン)中毒の奴らに比べたら、隠れてコカインやってる奴の方が100倍マシだわ。ま、どうでもいい話。先日こちらの「磯乃湯(いそのゆ)温泉」に行ってきました。場所は五所川原のハローワークの斜向かいの線路沿いにあります。こちらは地元の公衆浴場ですふぃーらあにて無料入浴させて頂きました。感謝です!脱衣場。浴場は主浴槽、ぬるめ浴槽、打たせ湯、水風呂、サウナがあります。シャワー付きカランは25ヶ所あります。シャワーとカランのお湯と水も温泉利用しています。お湯は薄緑色、弱出汁味と弱塩気、微モール臭、ツルツル感あり。よわめの塩素消毒臭あり。主浴槽は43度の15人ほどのサイズ。おそらく加温掛け流し。湯華キャッチャー付き。湯口...磯乃湯温泉

  • 麺や toshima

    家の2階の手すりにiPhoneを置いてたら手が滑って吹き抜けの1階の玄関のコンクリートの下足場に直撃落下してしまい、さすがに画面割れたな…と諦めながら拾いに行ったらほぼ無傷だった!ダイソーで買った画面保護シール貼ってたけどあの高さで無事って100円なのに素晴らしい品質!画面どころかそもそも全く壊れず変わらず作動してるiPhone自体もすごいがな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「toshima(としま)」に行ってきました。場所は五所川原鎌谷町のマックスバリュの裏手にあります。駐車場は店前と店裏にあります。こちらは3月1日オープンのラーメン屋です。店舗はもともと和食屋だったようですが閉店し、現在の店主が長野県の凌駕グループの「凌駕エビス」で修行し、独立して実家のこちらに戻ってラーメン屋として新たにオープンしたよう...麺やtoshima

  • つるまい温泉(家族風呂)

    昨日のNHKの昼番組に川村ゆきえが出演してて、ものすごく久しぶりに見たんだが少し老けたけど相変わらず美人で可愛かった。それでもって彼女は厚手のコートに黒いパンツと季節感無いダサいファッションだったんだけどしかし自分の目は誤魔化せんぞ!あれは有り余る色気を周りに放出しない様に抑え込んだファッションだったに違いない!幽遊白書の暗黒武術会の戸愚呂チームの武威がバトルオーラを抑え込むために敢えて分厚い鎧を纏ってるのと同じだな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「つるまい温泉」の家族風呂に行ってきました。場所は鶴田町山道の国道339号線沿いにあります。こちらは大型の公衆浴場です。家族風呂や大浴場の他に岩盤浴やエステもあります。入口すぐの風除室。成金趣味(笑)ロビー。家族風呂はフロントから左手に進むとあります。全3室です。一...つるまい温泉(家族風呂)

  • えびそば えび助

    阿部蒲鉾店でひょうたん揚げ食べて相変わらずすごく美味かったわけだが、前回行った時も書いたけどひょうたん揚げの店頭コーナーで買ったので店内に入ってなくて、次回店内でかまぼことか色々買って記事書きますとか言っておいてまたひょうたん揚げだけ食べただけなので次回こそは…。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「えび助」に行ってきました。場所は仙台市の国分町通沿い。「嘉一」と「成龍萬寿山」と間あたりです。駐車場は無し。こちらは海老ラーメン専門店です。座席はカウンターが8席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け1ヶ所、座敷席6人掛け2ヶ所。スピーカーからはジャズが流れます。男性従業員3人とおばさんの4人体制。メニューその他限定メニューあり。今回は「オマール海老のクリームつけめん」をあつもりで注文しました。980円也。...えびそばえび助

  • 村上屋餅店

    お茶の井ヶ田一番町本店で抹茶わらび餅パフェをテイクアウトして歩きながら食べてたらわらび餅を思いっきり道に落とした…。というかお茶の井ヶ田って仙台の店なんだと思ったら東日本のどこにでもある喜久水庵と同じなのね。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「村上屋餅店」に行ってきました。場所は仙台市青葉区北目町のローソンの2軒隣にあります。駐車場は無し。こちらは老舗の小さな餅屋です。右側に持ち帰りのショーケース、左側がイートインスペースあり。座席はテーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け2ヶ所。ショーケースには大福、饅頭、餅、団子などいろいろあり。食事メニュー表示価格プラス外税。今回は「三色餅」を注文しました。691円也。おしんことお茶付き。餅はずんだ・ごま・くるみの三種類。ずんだは粒々食感が活きてます!ごまあんはベル...村上屋餅店

  • だし廊

    Yahooの「3.11検索は応援になる」っていうやつで検索して募金しましたとか言ってる奴らさ、10円どころか1円も自腹切ってないのによく言えるもんだな。自分は時期関係なく時間がある時に被災地や周辺に観光に行って現地にお金を落として、現地の良い温泉や美味い店をブログやSNSに上げるのをずっと続けて行くのみ。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「だし廊」に行ってきました。場所は仙台市青葉区一番町の南町通り沿い。ゆうちょ銀行仙台支店の向かいです。駐車場は無し。こちらは出汁にこだわる人気のラーメン屋です。ちなみに2月に同じく一番町に2号店の「だし廊ニボ」もオープンしています。店内はカフェの様な造り。座席はカウンターが8席、テーブル席2人掛け3ヶ所と4人掛け3ヶ所。30代くらいの店主と20代くらいの男女3人が働...だし廊

  • ankoya 木町通本店

    仙台の中古レコード屋に時間あったので行ったんだが、段ボール山積みで通路が埋まりまくりのあまりに雑然とした店内でビビり、置物みたいなおばあちゃん店員がいて更にビビったが、ロックとジャズコーナー漁ったけど欲しいの無いからすぐ出た。ま、どうでもいい話。先日こちらの「アンコヤ」の本店に行ってきました。場所は仙台市青葉区木町通の県道31号線と県道264号線の交差点の角。東北大学病院と白松がモナカの交差点の向かいのビルの薬局と文具店の間です。駐車場は無し(近くにコインパーキングあり)。こちらは大人気のどら焼き専門店の本店です。支店は駅前店と泉店と保春院店があります。店内はやや狭めで、ウッディな極シンプルな造り。どら焼きは各種棚に平置きされていて(一部冷蔵あり)、木のトレーに自分でのせて購入します。メニューその他季節限定メニ...ankoya木町通本店

  • パンの店 カスクルート

    プロ野球のオープン戦って完全実戦形式でやるのに公式戦としてカウントしない意味がわからん。最近はセパ交流戦もやってるし、調整試合ならどっかの2軍とか社会人チームとかでいいじゃないか。オープン戦でホームラン打ったとか打率良いとか無意味じゃん。プロとプロのチームの本気の練習試合ってなんなん。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「カスクルート」に行ってきました。場所は仙台市青葉区本町の定禅寺通り沿いにあります。駐車場は無し。こちらは小さめのパン屋です。パンの種類は30種類強あったかな。パンの値段は100円台から200円台前半くらいの設定。ご夫婦でやってる様子。今回は「エビかつ」「プチフランク」「フレンチサンド」「フレンチトースト」「オレンジデニッシュ」「クリームチーズデニッシュ」「クロワッサンダマンド」「クリ...パンの店カスクルート

  • 中国料理 龍亭

    久しぶりにチキンラーメン買ったんだけど、決して朝ドラの影響ではない。新垣結衣のCMの影響である!ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「龍亭」に行ってきました。場所は仙台市青葉区錦町の定禅寺通り沿いにあります。駐車場は無しですが、隣にコインパーキングあり。こちらは冷やし中華が元祖の中華料理屋です。創業は昭和6年なので老舗です。店内はまさしく中華料理屋って感じの内装。座席はカウンターが8席、テーブル席4人掛け6ヶ所。メニューまず「点心5種盛り合わせ」を注文。ショーロンポー、海老ギョウザ、翡翠ギョウザ、シュウマイ、チャーシュー肉まんの蒸した点心の5種類。多種多様の点心で生ビールのアテに最高です。続いて「マーボー焼きそば」を注文。麻婆豆腐はピリ辛、とろみあり。具は豆腐、挽肉、パプリカ、ニンニクの芽、ネギ。麺は...中国料理龍亭

  • 牛たん若 仙台駅東口店

    ラジオでコメンテーターが政治的な話してたのに急に「スーパー銭湯」って言いだして何で脈絡も無く全く関係ないスーパー銭湯って言ったんだ!?って疑問だったがよくよく聞いたら「数パーセント」って言ってたらしい…。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「牛たん若」の仙台駅東口店に行ってきました。場所は仙台駅東口近くのヨドバシカメラ立体駐車場のすぐ近くです。駐車場は無し。こちらは人気の牛タン専門店です。泉店が本店で、こちらの仙台駅店は支店です。店内はカフェの様なシックでおしゃれな造り。オープンキッチンでカウンター前に炭火焼き場で調理してます。座席はカウンターが10席、テーブル席4人掛け4ヶ所ほど。メニュー今回は「牛たん定食」と「味噌煮込み牛たん」と「生ビール」を注文しました。牛たん定食。牛たん・麦飯・テールスープの...牛たん若仙台駅東口店

  • 沢乙温泉 内海旅館

    仙台うみの杜水族館に行ってきたがものすごく癒されたわ!いつかまた行こうっと。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「沢乙(さわおと)温泉内海旅館」に行ってきました。場所はグランディ21の北側の裏門近くの県道3号線から少し入ったところにあります。日によってなのか?グランディ21の裏門のゲートが封鎖されてて結構な遠回りしないと行けませんでした。こちらは懐石料理が人気の中規模の温泉旅館です。フロントにて女子校生くらいの娘さん?にお支払い。ロビーから左手に進んで行くと浴場があります。脱衣場。浴場は内湯と露天風呂があります。シャワー付きカランは4ヶ所あります。内湯は43度の4人サイズで一部浅め。湯口に加え上部からナイアガラ式に投入。加温掛け流し。お湯は無色透明、無味、無臭。露天風呂は屋根付き。木製風呂は40度の4...沢乙温泉内海旅館

  • らーめん 三福

    深田恭子主演のTBSドラマに出てる俳優陣って誰一人カッコいいと思わないし魅力も感じないし抱かれても良いと思わない男ばかりだが、自分と今の世代感が違うのだけなのかな?まともに観てないから知らんけど深田恭子に言い寄る男たちの設定なのか、深田恭子レベルならもっと良い男を選べるだろうって思っちゃうわ。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「三福」に行ってきました。場所は利府町の県道270号線と県道8号線の交差点から県民の森方面へ少し進むとすぐ右手にあります。こちらは人気の鶏ラーメン専門店です。店内座席はカウンター7席、テーブル席4人掛け3ヶ所。カウンター前は丸見えのオープンキッチンになってます。40代ほどの店主とおばさんと若い女性の3人体制。メニュー※木曜日はメニューが変わり濃厚系のみ。「濃厚らー麺(750円)...らーめん三福

  • らーめん 本竈 岩切本店

    AppleIDが先般のアカウント乗っ取りで安全の為に無効にしてたんだけど、無効でも問題無くもないのだがアプリはダウンロードできないしアップロードも出来なくなって、ストレージがなんたらかんたらで時間あるうちに早めに有効化してもらおうって事でサポートに電話して結構な時間かけてアカウントも復活した。Appleの決済方法はauのキャリア決済だったんだけど、それはもう安全の為に使えないって事でクレジットカードに変更したが、クレジットカードだと異常な支払いが発生したらすぐ停めてくれて連絡くれるようなので最初からクレジットカード決済にしとけばよかったと後悔した。というわけでみなさんも怪しいページを踏んだり怪しいメールに気を付けてください。ま、どうでもいい話。先月の仙台旅行にてこちらの「本竈(ほんかまど)」の岩切本店に行ってき...らーめん本竈岩切本店

  • 大鰐温泉 鰐come(家族風呂)

    オードリーのイベントを上映してる向かいのスクリーンで見た事も聞いた事もない映画やってるなとポスターの主演女優をよく見たら千眼美子a.k.a.清水富美加だったんだけど、幸福の科学制作の映画をコロナワールドでよくやるなと思ったけど、そういや青森市って幸福の科学会員が異常に多いのでそこそこ客入るんだべな。ま、どうでもいい話。先日こちらの「鰐come(ワニカム)」の家族風呂に行ってきました。場所は大鰐駅の斜向かいあたりにあります。こちらは町営の地域交流センターで多目的施設の温泉です。温泉の手前に土産屋があります。奥に食事処あり。家族風呂はまず予約しないと入れないので事前に予約しといてフロントで確認してから券売機で発券。時間帯がきちんと決まってるので指定の時間しか入れません。家族風呂はフロントから直進していくと2室ありま...大鰐温泉鰐come(家族風呂)

  • たかはし中華そば店

    数年振りに映画館に行ってきた。ま、オードリーのオールナイトニッポン10周年記念全国ツアーin日本武道館のライヴビューイングなんですけれども。若ちゃんのお隠れになった親父の墓をどうするか悩んで青森まで行ってイタコに親父の口寄せで聞きに行ったけど若手のイタコが嘘臭すぎてイタコをハシゴしてベテランイタコに口寄せして泣いた話。カスミンがフライデーに狙ってる女を写真に撮られてお詫びの旅行で抱きまくった話と、狙ってる女の両親とカスミンの両親の家族総出で食事会をした話。この二人のフリートークは武道館にふさわしい壮大な展開だった。休憩挟んでバーモント秀樹とビトたけしの弱めのショーパブ芸人、松本明子と梅沢冨美男のバラエティに強いお二人の歌あり。最後に長尺の漫才やって計3時間半の大イベントで、ほんとバカげたくだらない内容だったけど...たかはし中華そば店

  • 健康の森 花岡プラザ

    yahooブログが12月で終了するようだが、gooブログは大丈夫でしょうか?ブログの時代は終わったって事だろうし、利益が出ないならそりゃやめて当然である。このブログもいつやめてもいいと思ってますがとりあえず惰性で続けます。ま、どうでもいい話。先日こちらの「花岡プラザ」に行ってきました。場所は浪岡駅近くの国道7号線から県道34号線を国立青森病院方面へ曲がる。400mほど進むと看板があるので右折し、坂道を道なりに進んだらあります。こちらは青森市の国民保養センターで日帰り温泉施設もあります。ロビー。通路には絵画が飾ってます。作者は確認してないが、なかなか面白い絵ですよ。脱衣場。浴場は一般風呂、高温風呂、気泡・圧注風呂、上がり湯とあります。シャワー付きカランは23ヶ所(一部セパレート式)と上がり湯シャワーが2ヶ所ありま...健康の森花岡プラザ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーズれい郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーズれい郎さん
ブログタイトル
卍の城物語
フォロー
卍の城物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用