2025.04 関西本線 新堂~柘植田植の早い伊賀地方では、水が入り、代掻きが始まっています。米の値段が上がっていますが、農家に還元されることを願っています。...
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 2,044位 | 2,073位 | 2,173位 | 2,094位 | 2,126位 | 2,018位 | 2,047位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 90 | 70 | 80 | 80 | 60 | 100 | 480/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 50 | 30 | 40 | 10 | 80 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 239位 | 245位 | 249位 | 247位 | 245位 | 239位 | 243位 | 32,724サイト |
乗り物写真 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 455サイト |
鉄道ブログ | 23位 | 23位 | 24位 | 23位 | 25位 | 24位 | 23位 | 5,986サイト |
鉄道写真 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 970サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 8,728位 | 8,912位 | 9,664位 | 9,823位 | 9,742位 | 9,652位 | 8,539位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 90 | 70 | 80 | 80 | 60 | 100 | 480/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 50 | 30 | 40 | 10 | 80 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 480位 | 504位 | 585位 | 608位 | 630位 | 638位 | 585位 | 32,724サイト |
乗り物写真 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 10位 | 10位 | 9位 | 455サイト |
鉄道ブログ | 134位 | 139位 | 154位 | 160位 | 160位 | 157位 | 137位 | 5,986サイト |
鉄道写真 | 23位 | 23位 | 26位 | 27位 | 29位 | 29位 | 24位 | 970サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 90 | 70 | 80 | 80 | 60 | 100 | 480/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 50 | 30 | 40 | 10 | 80 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,724サイト |
乗り物写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 455サイト |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,986サイト |
鉄道写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 970サイト |
2024.04 三岐鉄道北勢線 大泉なんだかんだ言っても、春。過ごしやすい日が続きます。花の季節です。...
2025.04 関西本線 新堂~柘植田植の早い伊賀地方では、水が入り、代掻きが始まっています。米の値段が上がっていますが、農家に還元されることを願っています。...
2024.04 三岐鉄道北勢線 大泉なんだかんだ言っても、春。過ごしやすい日が続きます。花の季節です。...
2023.04 関西本線 大河原新緑の場所探しをしていると見かけることの多い野性の藤。駅の山側に咲いていました。...
2025.05 関西本線 笠置~大河原2025.05 笠置山淡い新緑がきれいな時期になりました。葉の成長が早く、一日で緑の色合いが変わるので、晴れという条件も考えると、桜よりタイミングが限られるような気がします。...
2025.04 大阪環状線 天満~桜ノ宮今年は案外、長かったですね。桜ノ宮の桜です。...
2025.04 近鉄奈良線 額田~石切開幕しましたね。何かと話題の多いイベントです。...
2025.04 近鉄吉野線 吉野~吉野神宮残照の吉野山、正面が金峯山寺です。花見客を乗せ、阿部野橋に向かう特急「さくらライナー」。調べると1990年に登場ですから、もう35年なんですね。...
2025.04 近鉄吉野線 吉野神宮~大和上市夕陽に染まる頃、場所を移動しながら色々と思案。光線の具合で色んな表情を見せてくれる桜でした。...
2025.04 近鉄吉野線 大和上市~吉野神宮桜の名所、吉野は満開。インバウンドも多く、すごい人出だったようです。特急の指定席も満席だったとか。...
2025.04 北条鉄道 長見頃の桜を求めてうろうろと・・・。たどり着いたのは長(おさ)駅。今頃は満開か桜吹雪でしょうね。...
2025.04 北条鉄道 法華口~播磨下里一気に満開とはならず、例年より長持ちしている関西地方。さすがにこれからの晴天予報で花びら舞う風景が見れそうです。混雑避けて播磨地方を覗いてみましたが、この日は5分咲きといったところでした。...
2022.04 長良川鉄道 深戸長良川鉄道は桜の駅が多い旧国鉄路線。ここ深戸駅には、立派な桜の大木があります。...
2024.04 伯備線 方谷~備中川面すっきりとしない気温の低い日が続くようです。桜は満開近いんですが・・・。さて、写真は昨年の4月初旬。曇だったか、山かげだったのか覚えてませんが、光線は良くなかったようです。...
2025.03 近鉄京都線 丹波橋~伏見開花となりましたが、春の陽気は足踏み(逆戻り?)。満開があったり、3分咲きもあったりと、それぞれの咲き方のように見えます。満開の時期が読みにくくなってきました。...
2023.03 伯備線 根雨~黒坂この年は開花が早く、3月今頃の山間部でも満開でした。さて関西地方は暖かい日が続き、桜の花がぼちぼちと。そろそろ週末の予定を考えないと・・・。...
2025.03 しなの鉄道 平原~御代田関西人にとって、浅間山はなかなか拝めない存在。冠雪で晴れ、しかもこの色なら行かないわけにはいきませんね。...
2025.03 御殿場線 駿河小山~足柄週末は天気も良く、ホント暖かかったですね。写真は特急「ふじさん」、小田急の車両です。間もなく桜の満開の季節です。...
2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野梅を探して伊賀方面へ。ついでに、うろうろしていると土筆を見つけました。朝晩冷え込む伊賀地方にも春はまもなくやってきそうです。...
2024.03 天竜浜名湖鉄道そろそろ3月も後半へ。とは言え、今日の朝は冷えましたね。この寒波の後は暖かくなりそうです。...
2007.03 宗谷本線 雄信内2007.03 宗谷本線 雄信内今回のダイヤ改正で雄信内(おのっぷない)駅が廃止となったみたいですね。3月の写真はないかと探してみると・・・有りました。(3月上旬)稚内から名寄への普通列車に乗車、雄信内でスーパー宗谷と交換でした。今後も信号場として存続するようです。...
「ブログリーダー」を活用して、4001レさんをフォローしませんか?
2025.04 関西本線 新堂~柘植田植の早い伊賀地方では、水が入り、代掻きが始まっています。米の値段が上がっていますが、農家に還元されることを願っています。...
2024.04 三岐鉄道北勢線 大泉なんだかんだ言っても、春。過ごしやすい日が続きます。花の季節です。...
2023.04 関西本線 大河原新緑の場所探しをしていると見かけることの多い野性の藤。駅の山側に咲いていました。...
2025.05 関西本線 笠置~大河原2025.05 笠置山淡い新緑がきれいな時期になりました。葉の成長が早く、一日で緑の色合いが変わるので、晴れという条件も考えると、桜よりタイミングが限られるような気がします。...
2025.04 大阪環状線 天満~桜ノ宮今年は案外、長かったですね。桜ノ宮の桜です。...
2025.04 近鉄奈良線 額田~石切開幕しましたね。何かと話題の多いイベントです。...
2025.04 近鉄吉野線 吉野~吉野神宮残照の吉野山、正面が金峯山寺です。花見客を乗せ、阿部野橋に向かう特急「さくらライナー」。調べると1990年に登場ですから、もう35年なんですね。...
2025.04 近鉄吉野線 吉野神宮~大和上市夕陽に染まる頃、場所を移動しながら色々と思案。光線の具合で色んな表情を見せてくれる桜でした。...
2025.04 近鉄吉野線 大和上市~吉野神宮桜の名所、吉野は満開。インバウンドも多く、すごい人出だったようです。特急の指定席も満席だったとか。...
2025.04 北条鉄道 長見頃の桜を求めてうろうろと・・・。たどり着いたのは長(おさ)駅。今頃は満開か桜吹雪でしょうね。...
2025.04 北条鉄道 法華口~播磨下里一気に満開とはならず、例年より長持ちしている関西地方。さすがにこれからの晴天予報で花びら舞う風景が見れそうです。混雑避けて播磨地方を覗いてみましたが、この日は5分咲きといったところでした。...
2022.04 長良川鉄道 深戸長良川鉄道は桜の駅が多い旧国鉄路線。ここ深戸駅には、立派な桜の大木があります。...
2024.04 伯備線 方谷~備中川面すっきりとしない気温の低い日が続くようです。桜は満開近いんですが・・・。さて、写真は昨年の4月初旬。曇だったか、山かげだったのか覚えてませんが、光線は良くなかったようです。...
2025.03 近鉄京都線 丹波橋~伏見開花となりましたが、春の陽気は足踏み(逆戻り?)。満開があったり、3分咲きもあったりと、それぞれの咲き方のように見えます。満開の時期が読みにくくなってきました。...
2023.03 伯備線 根雨~黒坂この年は開花が早く、3月今頃の山間部でも満開でした。さて関西地方は暖かい日が続き、桜の花がぼちぼちと。そろそろ週末の予定を考えないと・・・。...
2025.03 しなの鉄道 平原~御代田関西人にとって、浅間山はなかなか拝めない存在。冠雪で晴れ、しかもこの色なら行かないわけにはいきませんね。...
2025.03 御殿場線 駿河小山~足柄週末は天気も良く、ホント暖かかったですね。写真は特急「ふじさん」、小田急の車両です。間もなく桜の満開の季節です。...
2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野2025.03 関西本線 島ケ原~伊賀上野梅を探して伊賀方面へ。ついでに、うろうろしていると土筆を見つけました。朝晩冷え込む伊賀地方にも春はまもなくやってきそうです。...
2024.03 天竜浜名湖鉄道そろそろ3月も後半へ。とは言え、今日の朝は冷えましたね。この寒波の後は暖かくなりそうです。...
2007.03 宗谷本線 雄信内2007.03 宗谷本線 雄信内今回のダイヤ改正で雄信内(おのっぷない)駅が廃止となったみたいですね。3月の写真はないかと探してみると・・・有りました。(3月上旬)稚内から名寄への普通列車に乗車、雄信内でスーパー宗谷と交換でした。今後も信号場として存続するようです。...
2022.04 しなの鉄道 古間~牟礼GWがスタートしましたが、今日は曇。天気予報を見ながらどこへ、いつ行くか・・・。日々変化する木々がおもしろい山も良さそうですし、光煌めく海と列車も惹かれるものがあるしで思案中です。...
2024.04 三岐鉄道北勢線 大泉~楚原北勢線の風物詩となった大泉のネモフィラ畑です。毎年場所が変えながら開催される地元の方に感謝です。...
2024.04 三岐鉄道 丹生川~三里田植に向けて準備が進む三岐鉄道沿線。ここでは長い貨物列車が普通ですが、短いのも のんびりとしていて良いものでした。...
2024.04 関西本線 月ヶ瀬口~大河原桜が終わり、気が付けば淡い新芽の季節です。天気が今一つでしたが、この時期は1~2日で色合いが変わるので少しでも晴れ間を期待してこの場所へ。山桜らしきものも見えていますが、やはり光が・・・。来年は何とかしたいものですが、木々の成長が気になります。...
2024.04 長良川鉄道 白鳥高原~美濃白鳥遠くからも目立つ立派な桜の大木。いざ撮るとなると、立ち位置はどうするか・・・なかなか難しい。たくさん列車本数があれば、あれもこれもと考えたくなる場所でした。...
2024.4 長良川鉄道 北濃日帰りで満開の桜を見れるところは・・・と探して、たどり着いた終着駅。春風が到着を演出です。...
2024.04 養老鉄道 養老~美濃高田養老の日(4月6日)に運転された人気の電車です。今年は満開が遅れたのでコラボが実現しました。...
2024.04 三岐鉄道 西野尻~西藤原時々花びらが舞う神社の桜。来年は花吹雪の時に訪問したいと思うような場所でした。...
2024.04 伯備線 備中川面~方谷この一本桜、知っていたのですが今回が初めての撮影です。ここでは、桜が主役で、「やくも」は脇役です。...
2024.04 伯備線 木野山~備中川面今年の桜は遅咲きでしたが、意外と長く持っていますね。昨シーズンに目を付けていた場所からの国鉄色やくもです。...
2024.04 姫新線 月田桜のきれいな駅が多い姫新線ですが、人気の月田駅を訪問したところ、圧巻のライトアップが。地元有志の方々の作とのことでしたが、とても駅の雰囲気とマッチしており、列車のテールライトを入れて撮影させていただきました。...
2022.04 えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 関山~二本木この年は遅くまで雪が残っていて、晴れの妙高山を期待してトキ鉄へ。淡い緑に生命力を感じる春でした。...
2024.03 天竜浜名湖鉄道 尾奈桜を期待して訪問しましたが、まだ蕾。でも、春らしい色の花が出迎えてくれました。...
2024.01 根室本線 布部今日が最終日ですね。芦別岳や空知川、金山湖などの北海道らしい風景を楽しむことができた路線だけにもったいないです。明日からはバスがその役割を引き継ぎますが、高速バスからは湖は眺めることができないようです。...
2024.03 伯備線 備中神代~足立今日は暖かく、開花した桜の木も見られるようになってきました。写真は約1週間前。小雪舞う中の梅の花です。今週末は桜の様子でも・・となりそうです。...
2024.03 伯備線 布原~備中神代目覚めれば雪景色という感じでしょうか。何回かトライしたのですが、予約は叶いませんでした。こういう日に乗車できれば本当にラッキーです。...
2024.03 伯備線 新見~布原時刻は遡って早朝。カワセミの姿も見ることができました。3月でこの風景に巡り合えるとは思いませんでした。...
2024.03 伯備線 石蟹~新見梅の花の季節となった伯備線沿線でしたが、河津桜らしい花も見かけました。早朝は雪桜の状態でしたが、陽が当たるとすぐに溶け春の雰囲気に。...
2024.03 伯備線 新見~布原もうないかと思っていた冬景色です。静寂の中をやってきた引退近い「スーパーやくも色」。やっぱり早朝の雪はきりっとして良いですね。...
2018.03 三岐鉄道北勢線朝晩は冷え込み、天気も今一つで悩ましい日々です。枝垂れもソメイヨシノもそれぞれの良さがありますね。...