chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイク修理人生 https://powertechracing.livedoor.blog/

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

バイクショップの店長をやっています。 オフロードバイクをメインにオートバイ全般の修理と販売を行っております。オフロードバイクの輸入車も取り扱っております。 tm、HUSABERG、GASGAS、KTM、Huqvarna を扱っています。

POWER TECH
フォロー
住所
八王子市
出身
八王子市
ブログ村参加

2008/12/21

arrow_drop_down
  • 曲がったハンドル交換

    転倒によりハンドルが曲がっていしまったYZ250FX。新品のハンドルが入荷したので交換しました。ハンドルクランプの位置も調整します。はずは、曲がったハンドルの取り外し。一見、曲がっていなさそうな感じなんだけど作業台の上に置いて点検すると。こんなに曲がって

  • 通勤快速壊れる

    私は、いつも自転車通勤。通勤に使っている通勤快速1号は、あさひで購入した安いチャリンコ。最近、サドルがグニグニ動く感覚があり点検してみると・・・。割れとるがな。このサドルは、数年前に交換した安いサドル。まあ、とっても安いサドルだったので仕方ないですね。逆に

  • シーズンオフ中のメンテナンス

    そろそろオフロードレースもシーズンオフ。オフロードバイクの場合、足回りのメンテナンスは、とっても大事。バイクのメンテナンスは、是非シーズンオフ中に行いましょう。一足先に足回りのメンテナンスのご依頼を頂きました。サスペンションのOHは、サス屋さんに依頼して

  • 寒すぎだろ、八王子

    あ~、寒いですね~。まだ、11月だっちゅうのに今日、ショップに来たら室温が10℃しかないのよ。冷蔵庫かっ!!!世間では、「暖冬だ暖冬だ」って言うけど、どこか暖冬なのでしょう?寒くなってドカ雪が降ると暖冬のせいだと言い、暖かくなって雪が降らないと暖冬のせい

  • フロントタイヤのよじれ修正

    練習中に大転倒したYZ250FXがご入庫です。たまたま、転倒したシーンを撮影していたから見せてもらったけど、あ~こりゃあ、死んだな・・・、ってぐらいの転倒。お客様は、意識が飛んだらしいけど骨折等のケガはなし。 良かったです。バイクの方は、ハンドルが思い

  • 折れたボルトを外す

    クラッチスイッチの折れた取り付けボルトの取り外し作業です。折れたボルトは、こんな感じ。完全に埋まった状態。太さ3mmと細いボルトなのにかなり強固なネジロック剤を付けてあるから折れたみたい。それでは、折れたボルトの中心に1.5mmの穴を開けます。これが結構

  • 折ったか~

    クラッチホルダーに付いているクラッチスイッチを外そうとして取付ボルトを折ってしまったとな。外してほしいというご依頼なんだけど、3mmのボルトで結構な長さが中に残っているみたい。右が新品ボルトで左が折れたボルト。半分ぐらい残っているね。外す工賃を考えたら新

  • 下田丈選手、総合優勝

    下田丈選手が先日行われた スーパークロス・デ・パリ のSX2クラスで総合優勝を飾りました。Team Honda HRCに移籍して初めてのレースで総合優勝です。おめでとうございます!!!もうすでにHONDAのバイクを乗りこなしているという感じでしょうか。ま

  • 電気量

    先日、この冬は、エアコンか、だるまストーブかで迷っていました。ここ数日間、エアコンを稼働して電気メーターとにらめっこ。夏場の猛暑日が続いたときの電気メーター量と同じくらいだったら断然、エアコンの方がお得。結果、室温14℃で設定温度20℃に設定し1日中稼働

  • 最新バイクご入庫

    最新バイクのZX-4Rのご入庫です。まだ走行距離 1.000kmほどの新車でございます。ご依頼内容は、ラジエターガードの取り付け。とラジエターコアの修正です。飛び石かな~1か所潰れているところがあります。ラジエターガードを取付ける前に修正してくださいとの

  • YZ250FXのローダウン

    マフラーの修正が終わったので、本題のローダウンリンクの交換をしました。交換する部分は、ココ。このリンクロッドを長いものに交換するとスイングアームが上に上がるためシート高が低くなるという原理です。今回は、ダートフリークから販売されているローダウンリンクを使

  • 器の小っちぇ~男

    昨日、閉店時間をすぎてかたずけをしていると、ランニングをする格好をしたオッサンが来店。「いらっしゃいませ~」と応対するとオッサンは、「すいません、トイレを貸していただけませんか? おなかが痛くなってしまって」え? おなかが痛いということは、大の方だよね、

  • マフラー修正

    マフラーが内側に寄ってしまっているYZ250FX。新品が¥80.000超えるのでどうにか修正します。大きな原因は、この歪み。マフラーステイが曲がっています。そのためリヤフェンダーとの隙間がかなり狭くなっています。始めは、マフラーを外してステイを修正しよう

  • あ~嫌なもの発見しちまったよ

    YZ250FXの入庫です。ご依頼内容は、リヤローダウンリンクの取り付けです。が、しかし、作業前に気づいてしまったことが・・・。マフラーにものすごい傷が・・・。前回のレースでどつかれたらしい。 痛々しいね。まあ、これぐらいのへこみでは、エンジン性能にまっ

  • 電動ファン配線作成

    WR250Fに電動ファンを1個追加しました。今度は、分岐配線を作成します。車両ハーネスを分岐しても良かったのですが、元に戻すときに色々とめんどくさいからカプラーオン出来るように純正カプラーと同じ形のカプラーを使って分岐配線を作ります。配線を繋ぐときは、は

  • どっちがお得?

    東京都極寒の地、八王子はとても寒いです。最高気温が10℃という最高に過ごしやすい街となっております。こんな街を東京と名乗って良いのでしょうか?とても心苦しいです。そんな八王子にある我がショプは、当然寒い。ショップ室内は、14℃しかありません。毎度おなじみ

  • 加工して電動ファンを取付ける

    WR250Fに電動ファンを追加する続きです。右側には、ノーマルの電動ファンが取り付けてあるので、左側のこのへんに取付けたいと思います。さて、ここで問題なのですがどうやって取付ける?っちゅうこと。奥側は、ラジエター取付ボルトにステイを作って取付けようと思い

  • フロントフォークOH終了

    ブッシュメタルは、設計上の作りがあんな作りだと判明したCRF125F。あまり納得はしていないが、メーカーが設計しているのだから仕方がありません。フロントフォークを組み上げます。以前から言っているのですがインナーシリンダーは、トルクレンチを使用して規定トル

  • ん!? こういうものなのか?

    フロントフォークのアウターチューブに入るブッシュメタルがスッカスカだった件。新品のブッシュメタルが入荷しました。早速取付けてみます。普通は、叩き入れるものですが指で強く押しただけで入ってしまう。初めから付いていたブッシュメタルのようにスッカスカではなく固

  • WR250Fに電動ファンを追加

    WR250Fのご入庫です。WR250Fは、逆輸入車なので保安部品付きの公道走行可のバイクです。とは言うもののベース車両は、エンデューロレーサーのYZ250FXです。レーサーのエンジンなので、熱量が多く電動ファンが付いていても信号待ち等でオーバーヒートぎみ

  • なんじゃこのグリスは?

    フロントフォークでトラブっているCRF125F。ブッシュメタルが入庫するまでステムベアリングのOHです。フロントフォークOHとステムベアリングOHは、同時依頼がとってもお得。ステムを外すのにフロントフォークを外しますよね。ということは、ステムベアリングO

  • 流石に無理じゃねぇ?

    昨日は、甥っ子の誕生日。今日の朝、甥っ子が自宅に遊びに来て「ケーキを1ホール食べたいから買ってくれ」って言うのよ。おいおい、1ホールって・・・。仕方がないから朝一でケーキ屋さんへ一緒に行って選ばせました。5号のケーキです。画像では、分かりにくいですがかな

  • 勘弁してくれよ、ホンダさん

    CRF125Fのフロントフォークからオイル漏れで入庫です。年式が新しいのでオイルシールの交換で直るでしょう。まずは、フォークオイルを排出しましたが、かなり汚れています。レーサーの場合、使用頻度にもよりますが1年毎にOHが理想ですね。分解して各部の点検です

  • バランス取り

    タイヤ交換をしたらバランス取りします。貧乏バイク屋は、バランサーがないのでジャイロスタンドでバランスを取っています。昔は、ちょっと不安だったけどタイヤ屋さん曰くどこれで十分らしい。知り合いのビックバイクを多く取り扱っているバイク屋さんもこのバランスの取り

  • オンロードタイヤ交換の方が楽かも

    注文していたTT900GPが入荷したので早速交換しました。オフロードタイヤに比べると断然、ビートが硬いですね。タイヤ交換は、オフロードタイヤの方が断然楽だと思っていたのですが、扁平率が70ならチューブがない分、オンロードタイヤの交換の方が楽かも。扁平率が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
POWER TECHさん
ブログタイトル
バイク修理人生
フォロー
バイク修理人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用