chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
踊・時・心 http://dance-de-nearpin.seesaa.net/

フォークダンスの備忘録。 いつ、どんな気分で踊ったのか。

平成4年(1992年)から踊っています。 備忘録として、ブログをはじめました。 一時期、ブランクもありましたが、最近は踊りに重きを置こうと思っています。

にあぴん
フォロー
住所
東住吉区
出身
東住吉区
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • 神戸FDC 10周年パーティー

    パーティーの開始前にちゃんと到着しました。 阪神電車で、神戸の方まで来るのは珍しいので、少し新鮮な気持ちでした。 御影公会堂のホールは、かなり綺麗で広いです。 踊るのに、丁度よい人数の延べ75名が参加していたようです。 足の調子を見ながらで、あまり多くは踊りませんでした。 このまま、何事もなかったかのように良くなるまでは我慢です。 そして、光栄なことに、ゲストとして講習を依頼されました。 講習したのは、以下の曲。 Dona[Pirin-Bulgaria]Iliana Bozhanova 簡単は、Sirtoタイプの踊りです。 他にも会員の方が講習をしていました。 C..

  • 足の回復期

    先週の状態から比べると、足の調子は良くなってきています。 歩くのがつらかったのが、踊るのも大丈夫なので。 でも、沢山踊ると痛めるのがなんとなくわかるので、基本は円に入らずに軽く踊る程度でした。 先週の講習曲も僕自身は踊らずで申し訳なく感じましたが。 まあ、よくなるまで我慢です。 講習はしないでおこうと思っていましたが、してほしいとの声もあったので以下の曲をしました。 Sila Kale Bal[Roma-N・Macedonia]Maurits van Geel 非常に簡単な、フィギュア1つの踊りです。 曲が非常に好きで、前からどこかでやろうと思っていた曲です。 か..

  • まるる2nd第129回(通算144回例会)

    12時から15時までの開催。 参加者は名で、男性3名、女性2名です。 Mezőszegのフィグラ、ターンなどを練習です。 暫くは、Mezőszegをしっかりと踊れるようになるまでやってみようかと思います。 来月は、まるるできないけど・・・。 次回は、8月4日(日曜) 12時から15時まで 天王寺スポーツセンター 多目的室 8月以降は未定です。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 右足が・・・

    土曜日くらいから少し調子が悪かった右足。 だいぶ回復していたので、油断していましたが。 歩いているときに、何か痛みが貫いて・・・。 歩くのもつらいほどの痛みが来ています。 週末までに回復することを祈りつつ。 本日は、この先の講習会のお知らせ、講習が少し時間がかかったのもあって、例会の曲数は少なめです。 講習は以下の通り。 Hayiti Perach[Israel]Daniela Welch & Shari Moreno 写真にはないですが、その前に皆が踊りが崩れていたので。 Colindul Cerbului]Bessarabia-Romania]Ro..

  • 過去曲講習24

    13:15-16:10 講習したのは6曲。 また、更新します。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 会員少な目ビジター参加

    本日は会員が休みの連絡が数名。 そして、ビジター参加が1名です。 今月末の神戸FDCのパーティーの宣伝もありました。 かかった曲目は少し多めかな。 って感じましたが、実際はどうなんでしょうか。 そして、どうするか悩みながら、最近習った曲を講習しました。 Srce je moje violina[Serbia]Dimitar Petrov-Mitko'24 踊りは難しくないですが、曲がすごく良いです。 何か心地よい。 まだ、今日以外では講習していないので、今後やっていこうと思います。 流行るといいんだけどなぁ〜。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入った..

  • 2024年 ピアニッツア合宿

    久しぶりに参加です。 おそらく、10回目の開催ではないでしょうか。 家からはかなり遠方にあり、ドライブというにはかなりの時間運転します。 そして、やっぱり会場は結構狭いですが、参加者がちょどいくらいで、踊るには少し狭い。 でも、人数が少なすぎると寂しくなるので、30数名程がちょうどいいのかも。 少し踊って、夕食を食べて、講習がありました。 Denćさんが、2曲しました。 Mayro(Leylim Le Le)[Sasun-Armenia] Garmir Fistan(Kessab Bar)[Kessab-Armenia] どちらも、簡単な踊りですが、かなり盛り上がって楽し..

  • 人少なめ

    たまたまなのか、お休みの人が少し多め。 ちょっと少ないだけでも、寂しく感じます。 それでも参加者は10名以上はいるので、いいのかな。 なんとなく、かかった曲でぐだっとしたものを復習がてら講習。 Salamati[Israel]Gadi Bitton'10 そして、本当に講習。 Beleylot Hakayitz Hachamim[Israel]Tuvia Tishler 「Beleylot Hakayitz Hachamim」は、少しミステリアスな感じの曲が凄く好きなのですが。 流行るのかな。どうだろうかって感じです。 リクエストは、後半は枯渇しながらも結..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
踊・時・心
フォロー
踊・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用