chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たつのこ
フォロー
住所
新宿区
出身
新宿区
ブログ村参加

2008/11/27

たつのこさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,719サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,250サイト
季節・四季 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 416サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,705サイト
仏教 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 56,646位 58,909位 57,369位 1,034,719サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 4,823位 4,943位 4,707位 39,250サイト
季節・四季 圏外 圏外 圏外 圏外 28位 32位 31位 416サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 888位 910位 898位 14,705サイト
仏教 圏外 圏外 圏外 圏外 38位 37位 36位 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 05/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,719サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,250サイト
季節・四季 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 416サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,705サイト
仏教 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ★再開★「母の日」の山門大施食会・先住3回忌

    ★再開★「母の日」の山門大施食会・先住3回忌

    毎年母の日に開催している「山門大施食会」を今年は5月12日に開催させていただきます。従来より施食会は多くの檀信徒が集まり、近隣ご寺院さまとともに行持してきました。感染症蔓延中は内献(ないけん;参列者なしの法要形式)が続きましたが、本年は皆さまからの参列を募り、信心堅固に修行させていただきたく存じます。この施食会は、ご先祖さまから受け継いだ命に感謝し、あらゆる命が救われる事を願い、私たちが共に精進することを誓う法要です。併せて、施食会に引き続いて「先代住職(当山30世正興泰信大和尚)3回忌法要を、山梨県普門寺住職山崎和雄方丈様の御導師のもと、お勤めさせていただきます。檀信徒皆さまとのご縁を何より喜び、「母の日には大龍寺」と声をかけ始めたのが先代住職でした。多くの檀信徒皆さまがお集まりくださるこの日に三回忌を...★再開★「母の日」の山門大施食会・先住3回忌

  • ★何を、ではなく、どのように。

    ★何を、ではなく、どのように。

    令和6年5月の坐禅会。当初、定員いっぱいでのお申し込みを受けましたが、当日になって体調不良の方などが出て最終的に15名、うち初めての方が6名。ストレッチをしながら緊張感をほぐして坐り方の案内をしました。◆前半止静15分間(坐っていたのは約20分間)の坐禅を経て、おはなし。ある大型書店にて、目当ての絵本が見つからなかったからこそ出会えた別の絵本の話。※「目的意識が強すぎると、“思いも寄らないこと”との出会いを失ってしまうよね」※「絵本のストーリー自体に明確な結末がなくても、その絵本を読むプロセスも含めて振り返った時に、絵本を読むことの意味が生まれるのではないか」という気付きについて。そして皆さんから一言感想・質疑応答にて前半終了。◆後半4名が帰られて、11名で後半に。止静35分間(坐っていたのは約40分間)...★何を、ではなく、どのように。

  • ★令和6年5月の坐禅会「夏めく」

    ★令和6年5月の坐禅会「夏めく」

    初めて坐禅をする人も、何度も坐禅をしたことがある人も、みんな一緒に坐禅を組みましょう。足を組むのが難しければいす坐禅でも大丈夫です。本堂に来ることができなければ、オンラインで参加することもできます。オンラインの形式はZOOMです。◆開催日令和6年5月4日(土)◆開催時間前半(坐り方説明アリ)…17:00~18:30後半(坐り方説明ナシ)…17:30~19:2016:30~開場・受付17:00~前半開始・坐り方案内17:30~後半集合・坐禅(20分)18:00~禅談(20分)18:20前半終了・休憩18:30坐禅(40分)19:10後半終了・散会※今回は、坐禅会(後半)の終了後に近隣の飲食店で懇親会を開きます。希望者のみの会です。参加費として、当日の実費がかかります。◆参加費500円程度(檀信徒は無料)◆参...★令和6年5月の坐禅会「夏めく」

  • ★特派布教法話会(主催:曹洞宗東京都宗務所)

    ★特派布教法話会(主催:曹洞宗東京都宗務所)

    都内ではコロナ以来中断していた特派布教会が令和6年6月5日(水)に開催されることになりました。曹洞宗を代表する管長猊下が毎年4月1日に発表されている「おことば(布教教化に関する告諭)」を多くの人にお伝えするため、特派布教師さんが来られ、お話しをされます。詳細は主催者の東京都宗務所から伝わっていませんので、まずは「今年は6月5日に特派布教会が開催される」ということをお伝えいたします。平日昼間の開催のためご都合付けにくい方も多いと思いますが、ご興味がありましたら、是非ともご予定下さい。詳細が決まり次第、参加申し込み方法も含めてご案内致します。★特派布教法話会(主催:曹洞宗東京都宗務所)

  • ★キレイにするのはどこだろう

    ★キレイにするのはどこだろう

    4月20日第40回檀信徒・有志清掃奉仕会大龍寺では、お檀家さんの発案によって平成16(2004)年から年に2回檀信徒・有志の方による「清掃奉仕会」を実施しています。ご奉仕内容は5月12日に開催する山門大施食会・先住3回忌を控え、法要の準備・境内と墓地の清掃・本堂内の夏のお飾りへの換装等があります。足腰に自信がない方や、自分の家のお墓掃除をしたい方でもOKご自身のご希望と体力に合わせて無理のない作業をしましょう。また、この奉仕会は、お掃除を通してお寺の雰囲気を知り、他のお檀家さんとも顔なじみになる良い機会です。ご家族皆さま、次世代・孫世代の方へのお声がけもお願い致します。日時令和6年4月20日(土)午後1時集合正午12時各自昼食(書院開放)午後1時頃挨拶・ご奉仕受付午後4時頃終了・書院にて簡易な慰労会準備清...★キレイにするのはどこだろう

  • ★令和6年4月の坐禅会を終えて

    ★令和6年4月の坐禅会を終えて

    年度始まりの4月6日、月に一回の坐禅会を開催しました。5時から坐り方説明。10分ほど入念にストレッチをしてみると身体の柔らかい方が多い!順次、足の組み方、姿勢の取り方、呼吸のしかた、心の置き方について。過去・未来のことを考えず、いまこの時を感じ続けることをお話ししました。ストレッチから始まって説明が終わるまで35分。長すぎたかな…前半の坐禅は20分ほど。本堂13名+オンライン1名が坐られました。お話は、2日後の4月8日お釈迦様の誕生日にからめて約10分。脇腹から生まれ七歩周行して「天上天下唯我独尊」と述べられた話から、そのように語られている事実を受け入れること(文)と、なぜそのように語られているのか(文脈)を理解することについて。新年度の始まり、入学式のシーズンであることを絡めて、お釈迦様のように「誓願を...★令和6年4月の坐禅会を終えて

  • ★令和6年4月の定例写経会(R6.4.13)

    ★令和6年4月の定例写経会(R6.4.13)

    経典は一文字一文字の積み重ね。一文字は一画一画。一画は一点一点。一点は一心一心。ひとつのことに集中していると心が澄んでくるようです。令和6年は、コロナ中休会していた写経会を再開します。檀信徒の皆さんはもちろろんですが、どなたの参加も歓迎します。写経会場は、書院2階で、机に椅子席の用意があります。写経後の納経法要の際は本堂に移りますが、こちらも椅子席です。その他、参加に不安のある方には出来るだけ対応しますのでご相談下さい。参加希望の方は、事前のお申し込みをお願い致します。◆開催日(隔月第2土曜日)4月13日(土)◆開催時間14:00~会場準備14:30~開場・受付夏目坂通りから入り右󠄀方の本堂正面からお上がり下さい。早い到着の方には、準備のお手伝いをお願い致します。15:00~お写経この時間に間に合わなくて...★令和6年4月の定例写経会(R6.4.13)

  • ★曹洞宗特派布教師再任(当山檀信徒みなさまへ)

    ★曹洞宗特派布教師再任(当山檀信徒みなさまへ)

    曹洞宗特派布教師として本年4月より2年間(2期目)となる再任をお受けしました。令和5年度は、宗派として巡回事業を再開しましたが、東京都はじめ、巡回事業の受け入れを見送ったり、縮小開催にとどまる地方もありました。結果、私は愛媛県5ヶ寺、千葉県3ヶ寺、群馬県6ヶ寺を巡回させていただきました。6年度は巡回を受け入れる地方が増える見通しです。私は僧侶としても特派布教師としても若手であるため、巡回先は増えそうです。4月上旬には巡回先と日程が決まり、6月から週単位で留守にすることもあります。檀信徒皆さまには、法要の日程等で調整をお願いすることもあるかと思います。これも当山歴代住職・檀信徒ご先祖様への報恩行と念じ勤めさせていただきますので、何卒、ご理解ご協力をいただければ幸いと存じます。大龍小住太田賢孝合掌★曹洞宗特派布教師再任(当山檀信徒みなさまへ)

  • ★3月20日、春のお彼岸法要・永代供養塔建立20周年

    ★3月20日、春のお彼岸法要・永代供養塔建立20周年

    暑さ寒さも彼岸までと言いますが、最近は、風の日、暑い日、寒い日など目まぐるしい毎日が続いています。花粉も飛んで目も苦しいです。明日、3月20日は春分の日。大龍寺では恒例の春のおひがん法要です。今年は平和祈願・永代供養塔の建立20周年の祈念法要も併修します。天候が難しそうなので、早め早めに進めていこうと思います。拡大版はこちら季節のお野菜、お米、石川県の名産品「とり野菜味噌」をお供物として用意しています。当山檀信徒の方に限りますが、当日の法要に参列された方には、法要終了後に、「とり野菜味噌」をお持ち帰りいただきます。(数量限定)「とり野菜味噌」は石川県の名産品です。能登の復興支援ボランティアに行った際に、現地の人から教えてもらった地元の味です。https://www.toriyasaimiso.jp/★3月20日、春のお彼岸法要・永代供養塔建立20周年

  • ★仏談噺、始動しました。

    ★仏談噺、始動しました。

    仏教情報センター主催の仏談噺のお手伝いに行ってまいりました。会場は渋谷区外苑前駅にほど近い長安寺さん。今回の企画で初めてお参りをさせていただくお寺さんです。近くには外苑西通りと青山通りの交差点。交通量が非常に多い地域ですが、路地を入っていくと静かな住宅街が広がっていて、お寺が続いていることもあって、まるで都会のエアポケット。落ち着いた町並み、広々とした青空の下で仏談噺が開かれました。長安寺さまの宗旨に基づいて開講式が執り行われ、3人のお坊さんが連続して15分程度の法話をしました。宗旨は浄土宗・臨済宗・真言宗、年代もさまざま、珍しい取り合わせの法話会になりました。仏教情報センターのYouTubeチャンネルに当日の法話がアップされる予定です。https://www.youtube.com/@bukkyo-jo...★仏談噺、始動しました。

  • ★永平寺門前の東喜家さんにて

    ★永平寺門前の東喜家さんにて

    ★永平寺門前の東喜家さんにて

  • ★永平寺に向けて

    ★永平寺に向けて

    当山30世正興泰信(先代住職)の弟子、諦観元熙が長年皆様に育んでいただいた大龍寺から出立し福井県にある大本山永平寺での安居修行のため行脚にでました。2月22日、朝7時。本人は行脚の身支度を調えた中、集まれる家族が揃いました。本堂にてご本尊様、ご開山様、歴代住職、先代住職に向けて行脚出立の挨拶。そして家族とのしばしお別れの挨拶をして見送りました。東京駅からは東海道新幹線です。ホームまで見送りについていくと、大学の友人、そして僧侶としての先輩(親子)が見送りに来てくれていました。当日23日は永平寺の門前にある東喜家さんに投宿し、24日には永平寺の塔頭寺院にあたる地蔵院にて上山直前の指導を受け、25日早朝、永平寺の門を叩くことになっています。・・・・・・そして、第2幕。出立した本人には全く知らせず永平寺の門前へ...★永平寺に向けて

  • ★仏教情報センター「仏談噺」

    ★仏教情報センター「仏談噺」

    仏教情報センターが主催する「いのちを見つめるつどい」が、以前には大龍寺を会場に開かれていましたが、コロナを機に、開催方針の見直しがあり、終わってしまいました。これに代わって新たな企画が立ち上がりました。平日ですが、夕方5時から仏教に触れてみませんか?◆仏談噺(ぶつだんばなし)◆東京のタベにささやかな法話会を開きます。いろいろな宗派の僧侶がブツブツ語ります。本堂では荘厳な法要も勤まります。ご来場の方には「仏談噺」オリジナル御朱印を贈呈。お仕事帰りでもお気軽にお越しください。日時令和6年3月15日(金曜日)午後5時〜途中入場可会場長安寺(東京都渋谷区神宮前3-8-4)最寄外苑前駅(東京メトロ銀座線)より徒歩6分表参道駅(東京メトロ銀座線/千代田線/半蔵門線)より徒歩8分参加費ひとり2,000円(御朱印料込み)...★仏教情報センター「仏談噺」

  • ★令和6年3月の坐禅会を終えて

    ★令和6年3月の坐禅会を終えて

    3月2日、2ヶ月ぶりの坐禅会を開催しました。(お陰様で、腰の痛みはほぼなくなりました。)ありがとうございます。坐禅会前半は、初年向けに坐り方の準備・説明から。各自ストレッチ、足指から股関節までのクルクルストレッチ、臀部のストレッチをして、坐禅はおおむね20分強の止静。坐禅後には能登半島地震のボランティア活動のお話をしました。11名参禅+オンライン1名。後半は上記坐禅に加えて2炷目として35分強の坐禅止静と坐中に『普勧坐禅儀』を読誦しました。坐禅後には、他人ではなく自分自身の行道から離れないこと、そこに仏道があることについてお話をしました。前半にて4名がお帰りになり、後半で1名加わって8名参禅。次回は4月6日(土)の開催です。どうぞよろしくお願いいたします。★令和6年3月の坐禅会を終えて

  • ★これまでの感謝と、これからの種まき

    ★これまでの感謝と、これからの種まき

    2月17日。おひがんの案内などを発送するご奉仕を、総代世話人さんたちが、かって出てくれました。(最近、発送物が直前になりすぎていたので、見るに見かねて…ということで心配をかけました。)永代供養塔の建立20周年という大きな節目を迎えて、供養塔の補修を実施することになりました。三尊佛本体の洗浄・再塗装・コーティング塔部分の洗浄・コーティング佛前銘板の洗浄・再塗装・再鍍箔・コーティングなどフルコースです。仏光背については、①洗浄のみ、②部分補修、③再鍍箔・コーティングどのようにするか、ちょうどおなじ日に光背を取り外して検討をしました。3月お彼岸(3月20日)には、皆さまへのお披露目ができます。ふらっとホールにて説明を受けて検討中光背取り外し前、改めて見てみると経年劣化が目につきます。小さな光背でも、なくなると雰...★これまでの感謝と、これからの種まき

  • ★春のおひがん/永遠の光建立20周年

    ★春のおひがん/永遠の光建立20周年

    ◆◆◆春のおひがん◆◆◆お彼岸には、これまでの事、今の暮らしぶり、これからの事を、ご本尊様、ご先祖様にお伝えするように致しましょう。入りの日3月17日(日)中日法要3月20日(水・春分の日)午前11時~明けの日3月23日(土)★おひがんお塔婆・ご供養のお申込み★TEL・FAX・メール等や当日のお申し込みの他、振替用紙での送金によるお申し込みなど、便利な方法をご利用下さい。※お申し込みには、ご供養の内容【お建てになる方の名前・よみがな】【ご供養のお戒名、または家名】をお知らせください。当日受付にて、「お布施任意の金額」「お塔婆代一本につき3000円」をお納めいただければ幸いです。※ゆうちょ銀行で送金される方は、連絡欄にてご供養の内容をお知らせ下さい。◆◆◆永遠の光平和祈願・永代供養塔建立20周年祈念法要◆◆...★春のおひがん/永遠の光建立20周年

  • 令和6年3月の坐禅会「春のにおい」

    令和6年3月の坐禅会「春のにおい」

    初めて坐禅をする人も、何度も坐禅をしたことがある人も、みんな一緒に坐禅を組みましょう。足を組むのが難しければいす坐禅でも大丈夫です。本堂に来ることができなければ、オンラインで参加することもできます。(オンラインの形式は検討中です。)◆開催日令和6年3月2日(土)◆開催時間前半(坐り方説明アリ)…17:00~18:30後半(坐り方説明ナシ)…17:30~19:2016:30~開場・受付17:00~前半開始・坐り方案内17:30~後半集合・坐禅(20分)18:00~禅談(20分)18:20前半終了・休憩18:30坐禅(40分)19:10後半終了・散会◆参加費500円程度(檀信徒は無料)◆参加するには・本堂での坐禅を希望する方(定員19名)Googleフォームからお申し込み下さい。https://forms.g...令和6年3月の坐禅会「春のにおい」

  • ★豊川稲荷東京別院の読誦会

    ★豊川稲荷東京別院の読誦会

    豊川稲荷東京別院(港区元赤坂)では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。かつては、駒澤大学で教鞭を取られていた永久先生、高橋先生なども勤められていた講師を中野天徳院の東堂(前住職)、大藪正哉老師の後任として推挙をしていただき平成21(2009)年3月から、講師を勤めて参りました。★豊川稲荷東京別院読誦会以来、7月8月はお盆のため会がお休みであったことの他には代役を勤めていただいたことも何回かありましたが、満15年間、右往左往しながら勤めさせていただきました。何をお話してきたかなと振り返ると、経典の意味内容をお伝えするお話ひとつの経典に限らない禅のお話教誨師や布教師として研鑽したこと災害ボランティアの現場のお話時事問題・諸研修会で感じたことに対するお話など、教義・宗旨に限ることなく、なんでもお話させてい...★豊川稲荷東京別院の読誦会

  • ★四季折々 寺事折々(令和6年1月下旬から2月上旬)

    ★四季折々 寺事折々(令和6年1月下旬から2月上旬)

    《告知》R6/02/1015:00-17:00写経会を開催しますhttps://blog.goo.ne.jp/kiun350/e/d92a12a7c3638699129a5c1dc792094e《ご朱印のこと》もう何年も前から、御朱印を受けに来る人が多くいらっしゃいます。現在、ご持参された御朱印帳への書き込みのみお受けしており、書き置きはナシということで対応させていただいています。それが今年に入ってからは、また更に御朱印に来られる方が多いです。御朱印を受けに来られた方とお話をしていたところ、「今年は辰年なので、龍の字が入っているお寺参りをしている」という事情をお聞きしました。なるほど!これまで辰年と大龍寺の縁など考えたことありませんでしたが、世の中の人たちの思いによって学ばされることばかりです。師父から「...★四季折々寺事折々(令和6年1月下旬から2月上旬)

  • ★大般若修正会を、コロナ以前の形に戻して修行

    ★大般若修正会を、コロナ以前の形に戻して修行

    1月第3日曜日にあたる1月21日(日曜日)午後2時、当山恒例の新年大般若修正会(しんねんだいはんにゃしゅしょうえ)を開催しました。感染症が蔓延していた令和3年(2021)から令和5年(2023)までは、内献+ライブ配信、総代参列+ライブ配信などで対応してきましたが、今回は全ての檀信徒に案内し、参列はそれぞれに委ねるという形に戻しました。とはいえ、なかなか是までのような参列規模にはなりませんでしたが、このような中で来て下さった方たちと共に、この1年間の世界の無事、能登半島地震などの天変地変が収まり、人々が心安らかに過ごせることなどをお祈りいたしました。法要後は持ち帰りも可能なお弁当形式での会食懇親会もささやかながら。お越し下った皆さんから一言ずつ一年の計をご披露いただきながら1年間の大龍寺の様子、弟子の永平...★大般若修正会を、コロナ以前の形に戻して修行

ブログリーダー」を活用して、たつのこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつのこさん
ブログタイトル
たつのこ半畳記350
フォロー
たつのこ半畳記350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用