chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たつのこ
フォロー
住所
新宿区
出身
新宿区
ブログ村参加

2008/11/27

  • ★05/04 ゴールデンウィーク坐禅会

    5月は毎月開催しているの坐禅会がありませんが、GW中の特別な坐禅会を開催します。初めての方でも参加できるよう坐り方のご案内もありますのでご心配なく。◆ゴールデンウィーク坐禅会◆※日時・進行令和5年5月4日(木・みどりの日)16:00~18:0016:00本堂正面開扉/受付開始16:30~坐り方の案内(住職)17:00~坐禅17:20~休憩17:30~ある参禅者さんからのお話・懇談18:00散会※本堂でのリアルな坐禅会です。オンラインの設定はありません。※リラックスして足を組めるよう、緩やかな服装をお勧めします。別室にて、お着替えをすることもできます。※坐禅後のお話は、ひとりの参禅者さんにお任せしています。お話の中で1つでも禅に関わることを含んでもらうこと以外は、どのようなお話になるかは住職も分かっていませ...★05/04ゴールデンウィーク坐禅会

  • ★ただひとつのことをする。清掃奉仕会開催

    4月22日、檀信徒の主催による清掃奉仕会を開催していただきました。比較的新しい行事ですが、年に2回の開催で38回目になりました。感染症蔓延後は大勢が集中することを避けるため三々五々集まっていただいて来た順にご奉仕を割り振っていますが、施食棚の組み立て、施食幢の掲出、水引柱巻の換装、灰ならしは、これまでの経験者が初めての人をリードして勧めてもらえますし、境内やお墓の掃除で、抜いて良い草の見極めも的確です。午後1時から小休止を挟んで午後4時まで、それぞれのペースで進めていただきました。施食棚の組み立てです。法要を勤める大間と正面ガラス向拝に法要の幢を掲げます。等間隔にしてもらうことがミソです。水引・柱巻の換装をして冬物をしまいます。灰が舞わないように注意しながら灰ならし。平成年代に建てられたお塔婆は、丸4年以...★ただひとつのことをする。清掃奉仕会開催

  • ★4/22 身体をうごかそう。清掃奉仕会おしらせ

    「自分たちのお寺は、自分たちで掃除をしよう!」という檀家さんの提案によって平成16(2004)年に始まり、夏と冬に開催しています。お寺のことは年輩の方のお心寄せが欠かせませんが、ぜひぜひ、お子さんやお孫さんとのご参加も歓迎いたします。令和5年4月22日(土)午後1時頃自由集合・ご奉仕・途中休憩あり午後4時頃自由解散マイペースな時間設定・飲食なしで開催します。午後1時頃、それぞれのご都合に応じて当山にお出まし下さい。それぞれがお弁当など持参されれば、食事場所はあります。おおむね午後4時には終了します。ご奉仕内容・用具の準備などありますので、事前にご予定いただけるようでしたら、事前にメッセージ・メールなどご連絡をいただけると助かります。当日のドタ参も歓迎します。《ご奉仕内容》※ご参加人数によって増やしたり減ら...★4/22身体をうごかそう。清掃奉仕会おしらせ

  • ★令和5年4月の坐禅会おしらせ

    毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」は、令和5年4月は第2土曜日・日曜日に開催させていただきます。4月8日(土)午後4時30分~定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)4月9日(日)午前6時30分~初心坐禅会・坐り方説明アリいずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)を主に進行し、本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。どうぞお気軽にご参加ください、◆(A)令和5年4月8日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインzoom+本堂での参禅10名まで16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17...★令和5年4月の坐禅会おしらせ

  • ★遠くからでも祈っている。

    桜満開の春のお彼岸と引き続き土日のお勤めも一段落して、散り際の桜、紅葉、クリスマスローズ、梨の木など、境内のあちこちが色づいてきました。このお彼岸中に、気付かされたことがありました。拙寺の檀家ではないけれど近所に住んでいるという方から、遠方に家族のお墓があるけれど予定が付けられずお参りに行かれない。同じ曹洞宗なのだけれど、こちらお参りをさせてもらえないだろうか。というご相談をお受けして、「どうぞどうぞ」とご本堂に上がっていただきました。古来、「遙拝」というお参り方法があります。ご本尊さま、ご神体、各家のお墓まで行くことができないけれど、遠く離れたところから礼拝をすることを言います。「遙拝所」という礼拝場所を設けている寺社もあります。いまはお参りに行くこともできるようになってきましたが、このコロナで外出・遠...★遠くからでも祈っている。

  • ★春のお彼岸。ここから始める。

    春のお彼岸。感染症が流行してからずっと、無参列・ライブ配信でのお勤めが続いていましたが、この春のお彼岸は、久しぶりに参列をお受けしてライブ配信の形式を取りました。このお彼岸法要については経緯があります。かなり昔のお彼岸法要は、お参りの方が少ない中日の夕方にお勤めしていました。パッと見て数えられるくらいの方がお集まりになるだけでした。お参りの方が集中するお昼頃は、受付でのお迎えに人手が必要だからです。そんな、参列人数の少ないお彼岸法要に参列していた世話人さんから「もっと大勢で一緒にお勤めした方がいいよ。人手が足りないなら受付は私がやるから!」という提案があって、それ以来、世話人さんたちが受付を手伝って下さり、住職らは、檀信徒に参列を呼びかけ、お昼正午前にお勤めをすることになりました。お勤めの時間帯を変え、お...★春のお彼岸。ここから始める。

  • ★令和5年 春のおひがん

    春のお彼岸をまもなく迎えます。これまでの事、今の暮らしぶり、これからの事を、ご本尊様、ご先祖様にお伝えする機会に致しましょう。◆令和5年春季彼岸法会3月18日(土)彼岸入り3月24日(金)彼岸明け◆お彼岸のご供養、お塔婆のお申し込み「お塔婆」の建立供養にあたっては【建立施主名・よみがな】【ご供養のお戒名・家名】をお知らせのうえお申し込み下さい。任意金額の「お布施」と1本3千円程度の「お塔婆代」をお納め下さい。◆中日法要(ちゅうにちほうよう)3月21日(火・春分の日)午前11時より大龍寺本堂においてお彼岸供養(先祖代々供養・お戒名供養)・永遠の光平和祈願・永代供養檀信徒皆さまの参列・お焼香をお受けして勤めます。YouTubeインターネットライブ配信も併用します。《法要参列に際して》・参列席は感染症対応を考慮...★令和5年春のおひがん

  • ★当山における感染症への対応

    この記事は、当山から当山檀信徒に向けての内容です。新型コロナウイルス感染症への対応については、それぞれのお寺、地域により対応・考え方は異なることが考えられます。(1)新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方のご葬儀について厚生労働省「くらしや仕事の情報」において、「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関わる方へ令和5年3月3日(第3版)」が提示されています。(https://www.mhlw.go.jp/content/001066192.pdf)この文書では、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方においても、ご遺体に対して適切な対応をすることによって、通常のケースと同じようにご葬儀、お別れの場を確保できることが示されています。都内において...★当山における感染症への対応

  • ★令和5年3月・4月の坐禅会(日程変更)

    毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」は、3月・4月とも、第2土曜日・日曜日に開催させていただきます。3月11日(土)午後4時30分~定例坐禅会3月12日(日)午前6時30分~初心坐禅会4月8日(土)午後4時30分~定例坐禅会4月9日(日)午前6時30分~初心坐禅会いずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)を主に進行し、本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。開催の一週間ほど前に、当ブログに詳細情報を掲載しますので、事前の参加申込をお願い致します。★令和5年3月・4月の坐禅会(日程変更)

  • ★夢にまで見た夢の中で。

    2月2日の未明のことだった。師父と私が、砂の上を歩いている夢を見たのだ。私たちは歩きながら言葉を交わしていた。師父は自分が亡くなったことはわかっていて、それを人生の一コマとして受け止めつつ、いまは、自転車で世界中を旅しているそうだ。確かに、亡くなる前に難儀をしていた足のむくみはすっかり治まり、ついでにお腹も引っ込んでいたので、十分な運動ができているのだろう。顔色もよく、自信に満ちた言動は、元気だった頃の本人そのものだ。私は、ここ最近の寺や家族の出来事を話そうと思っているのに何故か言葉にならず、口から出てくるのは、最近誰を見送ったかということばかりであった。二人はいつの間にか知らない部屋の中にいた。私はこれが夢だということがはっきり認識できていて、師父に「初めて夢に出てきてくれたねぇ!」とおどけながら言うと...★夢にまで見た夢の中で。

  • ★令和5年2月の坐禅会のお知らせ

    毎日の生活、がんばっていますか?さらに坐禅でがんばり続けますか?怠けるのでも、がんばるのでもない、ただ坐るだけという坐禅も良いものです。当山の坐禅会は内容の違いにより2つのコースがあります。定例坐禅会坐り方の説明ナシ初心坐禅会坐り方の説明アリ令和5年2月の坐禅会はオンライン形式での参加とともに、本堂でのリアル参加(定員10名)を併用して開催します。どうぞお気軽にご参加ください、◆(A)令和5年2月4日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインzoom+本堂での参禅10名まで16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17:45おはなし・感想...★令和5年2月の坐禅会のお知らせ

  • ★次、涅槃衣を着るのは…

    師匠が遷化した時に限り弟子が着用する涅槃衣(ねはんえ;※注)という法衣があります。2列目中央に立つ現住職が着ているのが涅槃衣です。昨年8月、先代住職が逝去した直後の荼毘式(だびしき)にはじまり、9月の四十九日忌、11月の本葬儀と、3回も着用しましたが、今後、私がこの涅槃衣に袖を通すことはありません。次に涅槃衣を使うことになるは私が"三途の川"を渡る時。私の弟子が遺弟(ゆいてい)として着ることになるでしょう。その時がいつになるのかわかりませんが、きれいに保存しておくために、法衣店さんに、アイロンを当てて仕付け糸をつけてもらうことにしました。法衣を引き取りに来た職人さんが法衣のヒモを取り上げて縫い付けている糸をほどくと、紙片が出てきました。「平成2年55000」と書かれていて、これは法衣が作られた年と、代金な...★次、涅槃衣を着るのは…

  • ★イノリノバ、少しずつ参列していただけるように。

    毎年第3日曜日に修行しています当山の大般若修正会を、令和5年も例年通り1月15日(日曜日)に開催しました。開催を見合わせていた集会が再開されるようになってきましたが、今回の修正会については第八派の中での開催であることから檀信徒総代世話人さんの一部の方に代表参列していただきつつ内献(ないけん)形式&YouTubeライブ配信にて修行致しました。音声の調整が完全ではなく、その場での調整もできなかったことから、太鼓・鐘の音が割れないよう配信システムの方で自動カットされてしまいました。法要中、とても聞きづらい&聞こえない部分が多かったことから大幅に編集(カット)、字幕による補助をして見逃し配信として公開しました。法語向拝から法語正面から浄道場正面から般若心経・理趣分転読向拝から転読正面から転読向拝から令和5年大般若...★イノリノバ、少しずつ参列していただけるように。

  • ★大般若修正会。願いをもって生きていくために。

    例年1月第3日曜日に修行している「大般若修正会」を本年令和5年は、総代・世話人さんのみ参列をご案内し、内献(ないけん)、youtubeでのライブ配信にてお勤めさせていただきます。起雲山大龍寺チャンネルhttps://www.youtube.com/@kiunken1年間の家内安全・無病息災・開運満足などと共に、新型コロナウイルス感染症の疫病退散・身心堅固・世界平和を祈願致します。◆日時令和5年1月15日(日)午後2時より◆参列檀信徒皆さまの本堂での参列はありません。youtubeライブ配信にて、オンラインでご参加下さい。当山総代・世話人についてはご希望があればお迎えします。※法要中の読経に参加して下さる方は、『摩訶般若波羅蜜多心経』はんにゃしんぎょうhttp://soto-tokai.net/ok_han...★大般若修正会。願いをもって生きていくために。

  • ★令和5年1月の坐禅会

    令和5年1月の(A)定例坐禅会・(B)初心坐禅会はオンライン形式を前提としつつも、本堂でのリアル参禅も定員10名にて開催します。◆(A)令和5年1月7日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインzoom+本堂での参禅10名16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17:45おはなし・感想シェア18:00終了◆(B)1月8日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名06:00本堂開扉06:20オ...★令和5年1月の坐禅会

  • ★令和5年の坐禅会(定例・初心・個別・出前)について

    大龍寺では、いくつかの坐禅会を提供しています。・定例坐禅会坐禅経験者向けの坐禅会(毎月1回)・初心坐禅会坐り方の説明がある坐禅会(毎月1回)・個別坐禅会大龍寺本堂でのグループ坐禅会(要相談)・出前坐禅会任意の場所でのグループ坐禅会(要相談)上記坐禅会は、オンライン開催・オンサイト開催などがあります。令和5年の定例坐禅会・初心坐禅会は、ZOOMでのオンライン坐禅を前提としつつ本堂での参禅を受け入れながら開催します。◆定例坐禅会◆※坐り方の案内はありません。坐禅経験者に限ります。※開始時間になりましたら、すぐに坐り始めます。※オンライン開催をベースに本堂での参禅も可能です。(本堂での参禅は10名程度・お布施100円以上)※各回、1週間前に当ブログで具体的な告知をします。(進行例)16:20オンライン開室16:...★令和5年の坐禅会(定例・初心・個別・出前)について

  • ★令和5年癸卯(みずのとう)・佛紀2589年 曹洞宗起雲山大龍寺 行持予定

    布教巡回の予定が新年度4月に決まり、6月以降の行持が影響を受けることもあります。最新の情報を当ブログ等にてご確認をお願いいたします。坐禅会の開催予定は別途アップします◆1月15日(日)午後2時新年大般若修正会(代表参列&ライブ配信・おふだ送付)◆2月19日(日)午後2時涅槃会・檀信徒得度式(受戒者2名・既戒者)◆3月21日(火・春分の日)午前11時春のお彼岸中日法要(ライブ配信)参列形式は検討中、お塔婆供養は受け付けます。18日~24日春のお彼岸(ご本尊さま・お墓のお参りはそれぞれに)◆4月8日(土)花まつり(お釈迦さま誕生日)永代供養塔「永遠の光」の塔建立19周年22日(土)時間未定第38回檀信徒・有志清掃奉仕会◆5月14日(日)午後2時山門大施食会(ライブ配信)参列形式は検討中・ご供養お申し込みは受け...★令和5年癸卯(みずのとう)・佛紀2589年曹洞宗起雲山大龍寺行持予定

  • ★令和4年12月の坐禅会(追加開催あり)お知らせ

    令和4年12月の(A)定例坐禅会・(B)初心坐禅会はオンライン形式を前提としつつも、本堂にお越しいただくリアル参禅を定員「10名」にて開催します。◆(A)令和4年12月3日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会(第一部)開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17:45おはなし・感想シェア18:00オンライン閉室・第一部修了◆(A’)令和4年12月3日(土)18:15~19:00定例坐禅会(延長)釈尊成道会にちなんで40分1炷の坐禅を勤めます。ZOOMの設定はありません。本堂での坐禅のみ(定員10名...★令和4年12月の坐禅会(追加開催あり)お知らせ

  • ★先師遷化⑧ 当山30世正興泰信大和尚 秉炬式本葬儀

    当山30世正興泰信大和尚の遷化(逝去)から100日目にあたる11月16日、秉炬師・奠茶師・奠湯師、大本山永平寺と大本山總持寺からの専使、曹洞宗東京都宗務所長、妙厳寺豊川稲荷の方丈様はじめ、多くのご寺院さま方にご荷担、ご参列、ご弔問をいただき、ここに秉炬式本葬儀の修行をさせていただくことになりました。法要の一番の柱となる秉炬師・奠茶師・奠湯師の方丈様方が揃います。大本山永平寺、大本山總持寺から代理の専使さま、都内の宗派事務を取り仕切る東京都宗務所所長老師、当山の檀信徒総代さんから心のこもった弔辞をいただきました。あたたかな蜜湯をお供えします。香りたかいお茶をお供えします。《喪司・赤尾老師》《遺弟・現住職》《遺弟・元熙》《喪司・山崎老師》喪司(そうす)という二人のお役の和尚様に誘われて、遺弟(ゆいてい)二人も...★先師遷化⑧当山30世正興泰信大和尚秉炬式本葬儀

  • ★先師遷化⑦ 秉炬式本葬儀に向けて

    当山30世正興泰信大和尚の秉炬式本葬儀の当日を迎えました。立冬も過ぎて寒さも感じるようになってきましたが、とても過ごしやすい爽やかな朝を迎えました。秉炬式のお勤め時間は1時間余りが予想されました。お焼香に来られる方が式の時間に集中することを避けるため、11時からの法要に先立って10時からお焼香の時間を始めました。ご会葬の方たちのお焼香に平行して、本堂の片隅に置いてあるピアノで、孫たちの献奏をさせていただきました。午前11時。会場の準備が調いました。これから秉炬式が始まります。★先師遷化⑦秉炬式本葬儀に向けて

  • ★先師遷化⑥ 秉炬式本葬儀(逮夜)

    当山30世正興泰信(しょうこうたいしん)大和尚の秉炬式(ひんこしき)に当たり11月15日夕刻、式の前晩に勤める逮夜法要として黄昏坐禅を修行しました。通常であれば僧俗が集い「歎佛会;たんぶつえ」という法要や『佛遺教経;ぶつゆいきょうぎょう』の読誦などが行われながら多くの方々のご会葬(お焼香)などをお受けするという定型があります。けれども現下の新型コロナ感染症が終息していない状況で先師を追慕するにはどのようなお勤めをしたらよいかと思案し、近隣30ヶ寺のお寺さん(教区)、坐禅会のメンバー、山内の遺族が集い共に坐禅を修行することにしました。式の祭壇は普段の須弥壇をそのままに花祭壇としました。右の柱に掲げられているのは還暦の遺偈、左の柱に掲げられているのは最期の遺誡。教区の方丈様方のほとんどが集い共に坐禅をするのは...★先師遷化⑥秉炬式本葬儀(逮夜)

  • ★清掃奉仕会お知らせ

    「自分たちのお寺は、自分たちで掃除をしよう!」という檀家さんの提案によって平成16(2004)年に始まり、夏と冬に開催しています。お子さんやお孫さんとのご参加も歓迎いたします。令和4年11月20日(日)午後1時頃から、午後4時頃まで(自由集合・自由解散)今回も感染症対応のため、マイペースな時間設定・飲食なしで開催します。午後1時頃それぞれのご都合に応じて当山にお出まし下さい。(それぞれがお弁当など持参されれば、食事場所はあります。)おおむね午後4時には終了します。今回は、あいにく雨のようなので、屋内でのご奉仕を準備しております。ご参加いただける方は当日本堂にお越しいただければOKですが、メッセージ・メールなどご連絡をいただけると助かります。先般、当山の先代住職の本葬儀をお勤めしました。逝去から100日、多...★清掃奉仕会お知らせ

  • ★大龍三十世正興泰信大和尚 秉炬式逮夜(黄昏坐禅)

    本日「秉炬式本葬儀逮夜(お通夜)」を行持させていただきます。通常の式次第とは異なり、以下の通り黄昏坐禅1炷を勤めます。16時30分開場16時45分止静17時00分逮夜念誦17時15分通夜説教17時30分放禅ごくごくわずかな時間ですが、みなさまそれぞれの場所において、静寂にして追慕の時を共に過ごしていただければ幸いです。大龍寺★大龍三十世正興泰信大和尚秉炬式逮夜(黄昏坐禅)

  • ★令和4年11月の坐禅会について

    令和4年11月の坐禅会は、定例坐禅会・初心坐禅会ともありません。翌月12月の坐禅会は、次の通りです。12月3日(土)定例坐禅会;坐り方の説明なし16:30~18:00オンライン+本堂での参禅坐禅30分2炷・おはなし18:15~19:00本堂での参禅のみ坐禅40分1炷※本堂での参禅は最大10名まで(感染状況により変更あり)※19:00解散後、小規模の懇親会を企画しようかと考えています。12月4日(日)初心坐禅会;坐り方の説明あり6:30~8:00オンライン+本堂での参禅坐り方説明・坐禅20分1炷・おはなし※本堂での参禅は最大10名まで(感染状況により変更あり)★お知らせ★11月16日開催予定の当山先代住職「秉炬式(本葬儀)」にちなみ、前日の夕方に先代住職を追悼する坐禅会を修行します。当山の坐禅会にて坐禅経験...★令和4年11月の坐禅会について

  • ★年回忌法要のお勤めについて(令和4年11月 発信)

    《この記事は、当山の檀信徒を対象としています。》新型コロナウイルス感染症は、いまだ終息には至っていませんが、ご葬儀は従来通り枕経・お通夜・ご葬儀を勤める方がほとんどとなりました。また年回忌法要は、代理法要の方もいらっしゃいますが、少人数ながらお集まりになって勤める方が増えてきました。当山では、直近の感染者数の推移・社会の動きなどを勘案し、皆さまが不安なくご供養をお勤めになられることを心掛けています。年回忌にあたる方は、法要の欠礼がないようご留意ください。(A)法要を従来通り実施する*土・日・休日の法要は、午前10時~11時か、正午12時~午後1時とします。*ご参列の人数は、その時の社会情勢に応じて、ご考慮下さい。*到着時は手指消毒・体調確認を。熱のある方は参列をお控え下さい。*法要中もマスクを着用し、読経...★年回忌法要のお勤めについて(令和4年11月発信)

  • 《当山檀信徒対象》★秉炬式(ひんこしき 本葬)のお知らせ

    《この記事は、当山檀信徒を対象としています。》既報の如く、当山先代住職30世正興泰信大和尚(太田泰信)儀令和4年8月9日数84歳を一期として遷化致しましたこのたび百ヶ日忌に際して秉炬式(ひんこしき本葬儀)を市ヶ谷長泰寺住職大谷哲夫老師を秉炬師に拝請し下記の如く修行させていただきます種々ご多用とは存じますが各位のお気持ちに準じてご弔意を賜ることができれば幸いです記日時11月16日(水)午前10時お焼香ご案内午前11時秉炬式開式正午12時閉式会場起雲山大龍寺東京都新宿区原町2丁目62番地03(3203)8394※当日は、山内に十分な駐車場所のご用意ができません。お車でお越しの方は、近隣コイン駐車場等のご利用をお願い致します。※感染症対応のため本堂内の参列席は総代様に限らせていただきます。檀信徒皆さまには本堂正...《当山檀信徒対象》★秉炬式(ひんこしき本葬)のお知らせ

  • ★令和4年10月の坐禅会について

    令和4年10月の(A)定例坐禅会・(B)初心坐禅会はオンライン形式を前提としつつも、本堂にお越しいただくリアル参禅者の定員を「10名」にまで増やして開催します。◆(A)令和4年10月15日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名16:00本堂開扉16:20オンライン開室16:30挨拶16:35坐禅①17:05休憩・経行17:15坐禅②17:45おはなし・感想シェア18:00オンライン閉室◆(B)10月16日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。オンラインでZOO...★令和4年10月の坐禅会について

  • ★先師遷化⑤ 四十九日忌・本葬打ち合わせ

    秋のお彼岸の明けの日(最終日)にあたる9月26日、先師、当山三十世正興泰信大和尚の四十九日忌の法要をお勤めしました。最終日とはいえお彼岸中なので多くのお寺さんにお声掛けはせず、近隣十ケ寺でまとまっている組寺(くみじ)の方々にご加担を依頼しました。そのため、堂内の飾りつけはほとんどせず、いただいた献花・お供物のみお供えしました。法要後、11月の本葬に向けて打ち合わせをおこない、日時や差定(式次第)などについてご指導をいただきました。先師が好んでいた神楽坂志満金のお食事と、麻布十番豆源のお菓子を、ご加担いただいた方丈様方にお持ち帰りいただきました。◆四十九日忌メモ令和4年9月26日(月)午後3時半打ち出し殿鐘三会七下鐘導師上殿位牌開眼拈香法語上香普同三拝読経参同契・宝鏡三昧/行道・焼香回向普同三拝散堂導師宝祥...★先師遷化⑤四十九日忌・本葬打ち合わせ

  • ★誰もがみな仏ごころで生きる世界へ

    この4月に曹洞宗の“特派布教師”というお役を拝命しております。従来であれば、管長告諭(おことば)をおあずかりして告諭に基づく法話をさせていただくため様々な地域に派遣される役職ですが、昨年に引き続き、今年も宗派全体で派遣事業がおこなわれていません。本年は、派遣事業に代えてYOUTUBEでの法話をすることになり、特派布教師を拝命したばかりの新任者としてお役が回ってきました。自分自身で映像を確認して、まだまだ改めるべき点だらけですが、いまの自分の力不足がそのまま現れている姿として、目を開いて見ております。恥ずかしながら、ご視聴いただければなによりです。誰もがみな仏ごころで生きる世界へ★誰もがみな仏ごころで生きる世界へ

  • ★令和4年10月の坐禅会について(開催日)

    令和4年10月の坐禅会は、諸事情により日程を変更して開催させていただきます。◆10月15日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会経験者対象(坐り方の説明ナシ)オンラインでZOOM使用(事前登録が必要)◆10月16日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会どなたでも(坐り方の説明アリ)オンラインでZOOM使用(事前登録が必要)→各日とも、オンライン配信を実施している本堂で坐ることもできます。“オンライン参加が難しい方・リアル参加を希望する方”を対象とします。申し込み開始後の先着順、各日とも限定6名です。→お申し込み方法は、開催の1週間ほど前に拙ブログに掲載させていただきます。★令和4年10月の坐禅会について(開催日)

  • ★令和4年 秋のお彼岸法要

    9月23日(秋分の日)に、令和4年秋のお彼岸法要をお勤めしました。今回も檀信徒皆さまに、本堂へのご参列はお誘いせず、内献・オンライン配信による法要とさせていただきした。法要前のご挨拶須弥壇上は、修復されたご本尊さま、近々お位牌をお焚き上げする新亡さま修復がかないましたご本尊さまへの三拝今回は導師ひとりと、山内家族のサポートでのお勤めです途中から、ご本尊さま拝観を希望する方が加わっておつとめ大龍寺の歴史、如来と菩薩、宝冠釈迦如来のおはなし動画で一緒にお参りください★令和4年秋のお彼岸法要

  • ★関東大震災百回忌

    大正12年9月1日に発生した関東大震災は、今年で満99年にあたります。亡き人にとっては「百回忌」の節目ということになります。大龍寺は、昭和20年の空襲で、過去帳も焼失してしまったため、戦後、檀信徒皆さまの自宅過去帳を元に霊名簿を作り直ししていますが、何人の檀信徒が犠牲となったのか、正確には把握できていません。ただこの震災で10万5千人が犠牲になったと聞きます。早稲田にある当山も無関係ではないことから、お彼岸法要にて、関東大震災被災・物故者合同百回忌を勤めさせていただきます。ご先祖様・ご縁の方が亡くなられている場合は、その方のお戒名・ご芳名・享年などの情報をお知らせください。当山過去帳に記録し、今回の百回忌法要にてご供養させていただきます。★関東大震災百回忌

  • ★令和4年 秋のお彼岸法要

    おひがんは、私たちが毎日の生活の中で善行を積むことによって、不安のない毎日を実現したり、幸せに向けて歩みを進める機会です。みのりの季節のお彼岸では、私たち一人一人の暮らしの中に「みのり」を見つけ、ご本尊さま、ご先祖さまに、感謝の気持ちで手を合わせる機会を持っていただければ何よりです。◆彼岸会中日法要・内献9月23日(金・秋分の日)午前11時より正午頃まで当山本尊寶冠釈迦如來報恩供養関東大震災物故者百回忌供養檀信徒先祖代々諸精霊供養・戒名供養・永代供養塔婆建立供養・写経奉納者祈願※お彼岸のご供養・お塔婆お申し込みは…【建立施主名よみがな】【ご供養の宛先(お戒名・先祖名)】をお知らせになり、お布施(任意の金額)と、お塔婆代3千円をご用意下さい。お申し込みは、当山へのお電話・ゆうちょ銀行口座へのご送金などご都合...★令和4年秋のお彼岸法要

  • ★修復記念 本尊寶冠釋迦如來 特別拝観

    当山は、昭和20年5月の空襲によって、伽藍も、檀信徒過去帳も、その他の多くの什物も、全てを消失してしまいました。救われたのは、防空壕で祀っていた当山のご本尊さま“宝冠釋迦如來”さまとその前に安置されていたお経本(理趣分経)や鈴など数えるほどの仏具だけがススだらけになりながらも焼失を免れたことです。ご本尊さまは、戦後すぐに修復がなされたものと思われますが、それから70年以上が経ち、傷みが目立ってくるようになりました。これからもずっと変わらず護持しお参りをしていくため、5月の施食会を勤めた後から、京都の仏師さんに修復作業をお願いしておりました。普段のご本尊さまは本堂内陣の最上段に安置し、幕のわずかな隙間から仰ぎ見るだけでお参りをしてきましたが、この度の修復を記念して一時的に遷座を願い、間近にお参りしていただけ...★修復記念本尊寶冠釋迦如來特別拝観

  • 高圧洗浄機で墓地通路の清掃

    石屋さんが、本堂正面の階段を高圧洗浄機でキレイにしてくれた出来映えを見て、その効果の高さに、数年間、買おうか迷っていた黄色い高圧洗浄機を購入しました。永代供養塔の周囲をやってみました。松の下は樹液がたれるからか汚れがなかなか落ちにくいですが、それ以外のところであれば、これまた効果てきめんです。午前中だけやってみようと、墓地通路の汚れ落としを始めてみたら、夕方暗くなりかけるまで手が止まりませんでした。ただ、あまりに水圧が強いので、路面の隙間を埋めているセメントの老朽化している部分が欠け飛ぶことがありました。今後も高圧洗浄機を掛けるには、細かな隙間を穴埋めをしていく必要があるようです。また、通路はたいへんキレイになりましたが、檀信徒みなさまのお墓本体までこの機械で行うのは気が引けますので行っていません。墓参の...高圧洗浄機で墓地通路の清掃

  • ★お位牌堂の転落対策

    昨年の地震で崩れ落ちたお位牌。本堂の奥手にあるお位牌堂は、急勾配の祭壇にお位牌が祀られていました。奥行きのない祭壇に、ただ置かれているだけでしたので、大きな地震があれば、上からガラガラと崩れ落ちるのは当然です…。東日本大震災の後、応急的に崩落防止の対策をとりましたが、昨年、左半分のお位牌が崩落してしまいました。令和3年10月の地震もっと強固な対策をとらなければならないことがわかり、安価で、崩落せず、お参りの雰囲気を阻害しない方法を検討し、そしてようやく、施工することができました。まずは、崩落した左半分。透明のアクリル板を、取り付け始めました。あれこれ考えても、決まってみれば、ずいぶん簡単な方法です。あらかじめ祭壇の採寸をしてもらっていて、加工済みの状態でしたので、現場ではおおむね3時間くらいの取り付け作業...★お位牌堂の転落対策

  • ★令和4年9月の坐禅会

    令和4年9月の坐禅会は、諸事情により第2週に延期しています。以下の通り開催させていただきます。◆9月10日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会経験者対象(坐り方の説明ナシ)オンラインでZOOM使用◆9月11日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会どなたでも(坐り方の説明アリ)オンラインでZOOM使用10・11日とも、オンライン参加の申し込みは、こちらのリンク先でお願い致します。https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZMsdeGorzopHdPFx7nCLF1ylGdrd8QRys_T登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。本堂での参加お申し込み本堂でのPV(パブリックビューイング)というほどではありませんが、“オンライン参加ができない...★令和4年9月の坐禅会

  • ★先師遷化④ 荼毘式(だびしき)

    檀信徒への訃報が当日までに届かないことが判明して、総代さん、徒歩圏内のお檀家さんにはお手紙を直接届けました。15日の荼毘式は、朝9時から正午まで、柩前での対面ができるようにしました。一般的な通夜・葬儀と比べて故人や遺族と接する時間は多くとれたような気がします。柩を大間中央に安置して、本堂正面からご対面に上がっていただきました。正午にて柩を移動して、荼毘式へと会場を整えました。荼毘式は、近隣の組合寺院(組寺10ヵ寺)ご荷担のもと、おおむね15分くらいのお勤めでありました。逆に、お花入れ、告別の時間を長めにとっていただきました。出棺はお唱えと共に。生前、最も長く運転していたエスティマにちなんで、霊柩車もエスティマにしました。落合火葬場に戻って初七日法要、内寮に後飾り祭壇を設けて安着の読経を勤めました。ここまで...★先師遷化④荼毘式(だびしき)

  • ★先師遷化③ 訃報発送から荼毘式の前晩まで

    先師が遷化した8月9日は火曜日で、荼毘式を15日に勤めることが決まったのは10日(水)の晩でした。それから檀信徒(宛先420軒)へのお知らせを作り発送へと移りましたが、いまは宛先が都内でも翌日配達が確約できず、土日の配達がおこなわれなくなっています。仮に翌11日(木)に投函したとしても、金曜日には配達の段階にはいかず、土曜日・日曜日には配達がないので、配達は早くても月曜日になります。訃報文を作って、封筒・宛名ラベルを用意して、発送業者さんにがんばってもらいましたが、郵便局への持ち込みが金曜日になってしまったので、荼毘式の15日前には届かない状況でした。苦情というわけではありませんが、都内であれば翌日配達という体制であったことがとてつもなく大変な体制だったことは理解しました。多くの檀信徒から、荼毘式当日・翌...★先師遷化③訃報発送から荼毘式の前晩まで

  • ★先師遷化② いろいろと打ち合わせ

    先師遷化の翌日、近隣のお寺さんにお集まりいただいて打ち合わせがありました。取り急ぎ必要となる「遺偈」「経歴」「葬儀の方針」について確認、勤めかたを教わりました。「遺偈(ゆいげ)」とは、禅僧が亡くなる際に心境を示した偈頌のことをいいます。先師の場合は、毎年1回作り替えるという話を聞いていましたが、還暦の時に作ったものはありましたが、それ以降のものが見当たりません。生前、自宅での病床中に、気持ちを推し量りながら遺偈について聞いてみました。数日して「硯と筆を」と言い出して深夜にしたためたものをいただきました。多くの場合で遺偈は漢詩の絶句(四句)の形式をとりますが、先師がしたためたものは四文字で「世恩報謝」と。これをもとに絶句の漢詩を作ってもよいかと尋ねたところ、これには手を加えてはためだと…。「経歴」とは、一般...★先師遷化②いろいろと打ち合わせ

  • ★先師遷化① 遷化から帰寮まで

    「いますぐ来て下さい!」翌朝には退院という予定であった8月9日の晩、レスパイト入院をしていた先から急ぎ電話がありました。車で10分もかからないところにある病院に通されました。病床に眠ている先師、傍らに立つ先生。病室内は思ったより落ち着いていて「いま来たよ。苦しくない?」と問いかけると先生は、神妙な顔をして「…いま、息をしておりません」と。そして、心拍数のモニターを指さして「…こちらが心拍です」「え、あ、え、止まって…ますか?」「…はい、脈がなくモニターに動きもありません」「じゃあ、いま、亡くなっていると?」「残念ですが…よろしければ死亡確認をさせていただきます」先生は、家族(私と息子)が到着するまで死亡確認をせず、待っていてくれたことがようやくわかりました。8月9日23時29分のことです。しばらく、先師と...★先師遷化①遷化から帰寮まで

  • ★訃報

    当山の東堂(先代住職)である三十世正興泰信大和尚太田泰信儀薬石効なく令和4年8月9日に数84歳を一期として遷化(せんげ;逝去)しました生前の格別なるご懇親に改めて感謝を申し上げますその時の感染状況や旧盆中ということから8月15日に近隣寺院ご荷担のもと荼毘(だび;火葬)式のみを勤めましたご葬儀については11月中旬の百ヵ日忌にて勤めさせていただきます感染リスクの高い状況が続いておりますいつも通りの日々を安寧にお過ごしいただければ何よりです★訃報

  • ★起雲龍吟

    今からおよそ40年前、当時の大本山永平寺76世貫首猊下であった秦慧玉禅師に大龍寺の本堂が建立・落慶となった記念として、ご染筆いただいた色紙があります。この色紙には「起雲龍吟」としたためられています。秦禅師は42歳で新宿区改代町にある田中寺の住職となられ、80代で永平寺の貫首としてに就かれてからも同寺を東京の居所とされ、同じ組合寺院の当山も懇意なご縁をいただいていたそうです。当山から檀信徒への新聞「大龍寺からのお知らせ」は平成17(2005)年から年4回お届けしていますが、何か思い入れのある名前をつけていませんでした。これからは秦禅師からいただいた「起雲龍吟」を誌名とし発行していきます。題字以外のデザイン(地紋)は今後の課題です。檀信徒皆さまからご意見をいただこうと考えています。★起雲龍吟

  • ★年回忌法要のお勤めについて(令和4年7月第7波を受けて)

    当山では、皆さまが不安なくご供養をお勤めになられることを念頭に置いて、直近の感染者数の推移や、社会全体の動きなどを勘案しつつ、年回忌法要のお勤めについて、檀信徒を対象に指標を出しています。令和4年6月発信では、感染症流行後もっとも緩やかな指針を出しましたが、現在の新規感染者数・ワクチンとの兼ね合い・社会の雰囲気などを含め、第7波が来ているとされる状況を鑑みて、指針の見直しをさせていただきます。このような状況下でも、亡き方の年回忌に欠礼のないようできる範囲のことをお勤めになりますようご留意ください。当山における年回忌法要のお勤めについては、以下を心掛けて下さい。(A)法要を従来通り実施する【参列人数・会食について制限アリ】*土・日・休日の法要は、午前10時~11時か、正午12時~午後1時とします。*ご参列の...★年回忌法要のお勤めについて(令和4年7月第7波を受けて)

  • ★令和4年7月の坐禅会

    令和4年7月の坐禅会は、お盆のため開催日を延期して、以下の通り開催させていただきます。◆7月23日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会経験者対象(坐り方の説明ナシ)オンラインでZOOM使用◆7月24日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会どなたでも(坐り方の説明アリ)オンラインでZOOM使用23・24日とも、オンライン参加の申し込みは、こちらのリンク先でお願い致します。https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYsf-6orD4sHdAYGr5ywmiDO-HTDXlkreo-登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。本堂での参加お申し込み本堂でのPV(パブリックビューイング)はありませんが、“オンライン参加ができない方”を対象に、本堂で...★令和4年7月の坐禅会

  • ★令和4年 お盆おぼえ

    7月の盂蘭盆会(うらぼんえ;お盆)が一息つきました。大龍寺では、過去2年は初盆宅でのご供養(宅経)を延期していたことから、このお盆は、今年の初盆宅を加えた3年間の宅経を勤めました。通常のお盆期間では全てのお宅を巡ることができないことから、7月2日に当山本堂での初盆“送り火”法要を勤め、翌日から宅経を開始しました。◆初盆“送り火”法要参列の方が集中することを避けるため、7月2日午前と午後の2座勤めました。午前11時から1座目(11名参列)、午後2時から2座目(15名参列)でのお勤めでした。◆初盆法要の際の配布物「自宅用“五如来幡”」と「偲火(しのび)」をお渡ししました。五如来幡は、こんな感じに、各家にて飾っていただきました。お盆の雰囲気が、ぐっと高まるかんじです。◆盂蘭盆法要13日午後3時より、初盆ではない...★令和4年お盆おぼえ

  • ★位置について、よーぅい!盆!

    7月13日は、7月盆の“入りの日”です。午後3時から当山本堂にてお盆の法要を勤めます。残念ながら感染症流行中のため檀信徒の参列は募らず、住職による内献法要をインターネットライブ配信によりお届け致します。ご本尊様に向かっては、本堂の奥手に向かってお唱えをしますが、檀信徒みなさまのご先祖様、あらゆる命に対するご供養では、180度回転して、本堂から外に向かってお唱えをします。法要時間の少し前から、ライブ配信を開始します。檀信徒皆さま向けに年4回お送りしているお寺の新聞「大龍寺からのお知らせ」を、今回はお送りすることができませんでした。お知らせが十分ではなく申し訳ありません。★位置について、よーぅい!盆!

  • ★お地蔵さまの鐘

    大龍寺の書院玄関前にお祀りしているお地蔵さまは、もともと大龍寺にお参りに来られる方に限らず夏目坂通りを歩いている方がわざわざ立ち寄られることもあります。毎回百円以上という坐禅会参加費の積み立てがある程度まとまり、令和3年に迎えていました当山開創360周年を記念して、お地蔵さまの傍らに、誰でも撞(つ)ける鐘・屋根を設置しました。鐘は、市ヶ谷長泰寺ご住職で駒澤大学元総長の大谷哲夫老師からいただいたものです。これまで使わずに仕舞い込んでいましたが、柔らかな音が鳴ります。屋根は、唐破風タイプの本堂の屋根を模したデザインにして、仏具店の翠雲堂さんに作っていただきました。これまでのお参りでは、静かに手を合わせていただくだけでしたが、あたたかな気持ちで、鐘を撞いてお参りの気持ちをあらわしていただければ幸いです。★お地蔵さまの鐘

  • ★令和4年後期 起雲山大龍寺 坐禅のごあんない

    大龍寺では、いくつかの坐禅会を提供しています。・定例坐禅会坐禅経験者向けの坐禅会(毎月1回)・初心坐禅会坐り方の説明がある坐禅会(毎月1回)・個別坐禅会大龍寺本堂でのグループ坐禅会(要相談)・出前坐禅会任意の場所でのグループ坐禅会(要相談)上記坐禅会は、オンライン開催・オンサイト開催などがあります。令和4年後期の定例坐禅会・初心坐禅会は、ZOOMを使用するオンライン坐禅の形式を基本とします。また、開催直前の感染状況等を見極めながら、本堂でのオブザーバー参加も実施を検討しています。◆定例坐禅会◆※坐り方の案内はありません。坐禅経験者に限ります。※開始時間になりましたら、すぐに坐り始めます。※オンライン開催をメインに、本堂でのオブザーバー参加も実施検討しています。※感染状況見極めのため、開催1週間前に当ブログ...★令和4年後期起雲山大龍寺坐禅のごあんない

  • ★ご先祖さまは、きっと来る。生きる力を、われらに贈る。

    当山では東京地方の習慣に準じて毎年7月にお盆を勤めています。特に初盆に当たる方(四十九日忌か、埋葬後に初めてお盆を迎える方)には、当山本堂での初盆法要と、各家自宅での初盆宅経(棚経)をご案内しています。令和4年のお盆は、昨年・一昨年に初盆であった方の宅経もありますので、例年より長期間にわたって、お盆の期間を設けてお勤めさせていただきます。◆初盆法要1座目7月2日(土)午前11時~正午2座目7月2日(土)午後2時~3時・ご供養の内容「新亡様お戒名供養」と「先祖代々供養」・参列について各家1~2名程度、1座目か2座目のどちらかに参列してください。外出にためらいがある方は、参列を控えられても構いません。初盆ご供養のお布施と、お塔婆代をお納めいただければ辱く存じます。◆宅経供養7月2日(土)初盆法要後~7月18日...★ご先祖さまは、きっと来る。生きる力を、われらに贈る。

  • ★玉置妙憂さん無料講演会

    【告知】無料講演会を開催します。(拡散希望)看護師&僧侶として活動されている女性から「生と死」についてお話いただきます。宗教者でない方も大歓迎です。※宗教的な勧誘や儀式などはおこないません🙏日時:6月13日(月)19時〜途中参加離脱も🆗参加はコチラからhttps://t.co/cScj1uysphpic.twitter.com/XJ9faXU3sC—カレー坊主(@curry_boz)June11,2022★玉置妙憂さん無料講演会

  • ★年回忌法要のお勤めについて(令和4年6月 発信)

    当山では、皆さまが不安なくご供養をお勤めになられることを念頭に置いて、直近の感染者数の推移や、社会全体の動きなどを勘案しつつ、年回忌法要のお勤めについて、檀信徒を対象に指標を出しています。現在、新型コロナウイルス感染症は終息に至っていませんが、当山檀信徒のお弔いについては、会葬者も含めた人数制限のもと、従来型のお通夜・ご葬儀を勤める方がほとんどとなっています。また年回忌法要は、誰も参列しない代理法要中心から、人数を考慮した上で実際に勤めることが増えています。小野よな状況下でも、亡き方の年回忌にあたって欠礼のないようできる範囲のことをお勤めになりますようご留意ください。当山における年回忌法要のお勤めについては、以下を心掛けて下さい。(A)法要を従来通り実施する【参列人数・会食について制限を緩めました】*土・...★年回忌法要のお勤めについて(令和4年6月発信)

  • ★令和4年6月の坐禅会おしらせ

    令和4年6月の坐禅会は、・6月4日(土)夕方16:30~18:00定例坐禅会経験者対象(坐り方の説明ナシ)オンラインでZOOM使用・6月5日(日)早朝6:30~8:00初心坐禅会どなたでも(坐り方の説明アリ)オンラインでZOOM使用ということで開催させていただきます。オンライン参加のリンクは、後日発表させていただきます。同時に、本堂でのPV(パブリックビューイング)はしませんが、先着・限定5名で、本堂での坐禅を受け入れます。本堂での参加お申し込み・当ブログの左サイドバーにある「メッセージを送る」から・当山のメールアドレス宛にメッセージを送るということで受付させていただきます。折り返し、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。★令和4年6月の坐禅会おしらせ

  • ★YouTube動画メモ

    きちんとしたことをきちんと伝える方法も工夫のしようがありますね。「法律を破った人」と、共に生きるということ|#09ExpandtheWorld|明治大学法学部★YouTube動画メモ

  • ★願いを紡ぐ。彼方へ届け。~ 令和4年山門大施食会開催報告

    本年の山門大施食会は、新型コロナウイルス感染症が終息していない現状を鑑みて皆さまの参列を募らない内献(ないけん)形式でご案内をさせていただきました。そして当日は、直近の感染者数が減少していたことや、社会全体の風潮などを加味して、直前の「清掃奉仕会」ご参加の方の中から、数人の方に立ち会っていただきました。従来のように皆さまに集まっていただくことはできませんが、法要の準備・お勤めの内容はこれまでと変わっていません。檀信徒皆さまに、篤いご供養の気持ちを寄せていただくことによって、この1年間の新亡霊位供養、先祖代々供養、お戒名供養、有縁無縁三界萬霊供養、豊川稲荷のぼり奉納に加えて、世界中の新型コロナウイルス感染症の終息を願い、疫病退散・身心堅固・世界平和等を祈念しました。来年も「母の日は大龍寺」のもと、5月9日に山門大...★願いを紡ぐ。彼方へ届け。~令和4年山門大施食会開催報告

  • ★身体を動かして、できることを、それぞれに。

    4月と年末という年2回のペースで続けてきた清掃奉仕会は、今回は、1日だけの設定ではなく、1週間にわたって開催しました。こちらが調整などをしなくても毎日1~2人が奉仕をしてくださりました。メインの29日(昭和の日)は15名ほどが駆けつけて下さいました。もともと開催予定であった午後が雨予報となってしまったため、集まれる方だけ午前中からお集まりいただいて外の奉仕をしてしまい、雨が降り始めてからは室内中心のご奉仕をお願いしました。墓地清掃、草むしり、灰ならし、真鍮磨き、水引柱巻の掛替、施食棚の組立、施食幡の掲出、経本に蔵書印、稲荷社幟の回収、坐蒲の整理、窓拭きなどなどで、1週間が、あっという間でした。施食棚を組み立てます。灰ならしの作業中。強く押さえつけるとお線香が刺さりません。逆に弱すぎると倒れてしまいます。↓細かな...★身体を動かして、できることを、それぞれに。

ブログリーダー」を活用して、たつのこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつのこさん
ブログタイトル
たつのこ半畳記350
フォロー
たつのこ半畳記350

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用