多摩・稲城を中心に活動している司法書士・行政書士の安否状況報告です。
法あるところに救済あり
みなさまおはようございます。本日は2019年1月22日火曜日となっております。おそらくリーガルサポートの単位は足りました。あとはLSシステムへの入力作業と定率会費の支払いです。リーガルサポートの研修は本当に辛いもので、本部の考え方と現場で業務をしている私たち(私だけ?)との考え方には齟齬があるような気がしますが、この心理戦こそは、壮大なドラマであり、時代の精神のありかではなかろうかと、ヘーゲル的な誇大妄想をしつつ、まもなく仕事に取りかかります。グズをなおす本をもう少し読んでみますと、前頭前野がつかさどる計画的合理的判断と扁桃体がつかさどる快楽原則との戦い、というか攻防があり、快楽原則の修正には、記憶が役立つという構造があると書いてありました。嫌な記憶、失敗した記憶が積み重なるとダラダラグズグズを構成する扁桃体の...外回りの少ない1日となります
みなさまこんちには。本日は2019年1月18日金曜日です。いろいろと仕事が詰って参りまして、自分のグズさ加減を気にしておりましたところ、コンビニで「グズほどなぜか忙しい!」なる書籍を見つけ、購入してみました。グズは性格ではなく、ちょっとした習慣であり、なおすことが出来るとのことです。パラパラを目とおしていて「不安」という文字が引っかかっております。不安や心配によって事案を後回しにしている傾向はあるかも知れないと思ったからです。自信と勇気をもって進めていきたいところです。しかし今一度考えてみると、不安や心配だけでは説明のつかない、怠け心もありそうです。怠け心はあらゆる生物にあるそうで、身を守る術でもあるとのこと。確かに休息も必要です。人生は不安・心配・怠け心との戦いというか、打ち勝たなければならないものではなく、...不安・怠け心とのお付き合い
みなさまおはようございます。本日は2019年の1月11日金曜日となりました。昨日はなるべく外回りは控えて、机仕事を進めていました。机仕事・書類仕事に専念できれば良いのですが、電話は鳴りますし来所の方もあり、夕方から高幡不動もありました。辛いですが、なんとかご依頼者のみなさまにお助け頂いて、やってこれているのだと思います。司法書士会の指導というのは、あまりありませんが、成年後見の公益社団法人リーガルサポートからの指導・研修は、大変な重圧です。司法書士会やリーガルサポートという制度のお世話になってもいるのでしょうから、努力し続けます。家庭裁判所への対応も、期限の厳守が重要です。1月は当事務所も繁忙月となります。土日返上で臨みます。最近は移動中に、丸山圭三郎やフロイト派、現代思想に関する概説書を読んでいます。学生の頃...ご依頼者様に救われて
みなさまこんにちは。本日は2019年1月9日水曜日となっています。午後からの予定をどういう順番でまわろうか思案してます。机仕事も進めたいので、やはり夕方からもう少し頑張らねばならなかったかも知れません。あんまり思い詰めて頑張ってもろくなことにならないのがサービス業ではないかと空衣事務所は思います。主人公は依頼者のみなさま。依頼者様あっての私たちです。制度や法律というものもあるので、通常のサービス業とは異なりはしますが。このあいだ日本橋でランチに入った、やや喫茶店的なイタリアンレストランは、従業員数も多くて女将さんの声がやたら大きく元気でした。スタッフの方々も声を掛け合っていきいきと働いていました。ランチにコーヒーを付けて1,000円未満でしたから、原材料や人件費を払ってやっていけるのは、感じの良さ、に引かれてな...初詣は
みなさまこんばんは。本日は2019年1月8日火曜日でした。昨日は諸事情により研修に出れず、後見人としての単位更新が心配です。LSシステムについても、今月内で新しいシステムに対応していきたいところです。確認しなければならないこと、進めなければならない仕事が沢山ありますが、今日はこれにてお仕舞いにします。最近はよく日本橋辺りに行くことがありまして、これから益々増えそうです。シンプルであることを目指していますので、京王線で一本、都営新宿線の浜町で降りますと、明治座があり、甘酒横丁を通って、何年か前に携帯で写真を撮りました小網神社を横目に、目的地に向かいます。昔テレビでみた、行列の出来る親子丼の店やすき焼きの今半などありまして、いつの日か食べ歩きたいと思ったものです。デジカメ持っていかなかったので、また今度。都内に事務...日本橋界隈
みなさまおはようございます。本日は2019年1月7日月曜日となります。体調がおもわしくなく風邪薬飲みながらの仕事です。本日は多摩商工会議所の賀詞交歓会ですが、控えておきます。仕事を進めたいということもあります。最近、ユーチューバーが、サードウエーブ系の、という言葉を使っていたので、何のことかと調べてみましたら、コーヒーのブームに関することでした。ファーストウエーブはインスタントコーヒーの、セカンドウエーブはシアトル系のスタバ等の、サードウエーブはおしゃれな店内で豆選びからこだわるのだそうです。あとこれもヨウツベで知ったのですが、音響にこだわる人というのは、これまたホントの意味で意識高い系というか意識が高いようです。音の違いが分かるかどうかは、いま再生しているスピーカーの性能にもよるので、ビフォアーアフターを流さ...追われていますが、頑張りましょう。
みなさまおはようございます。本日は2019年1月6日日曜日となっております。今年のカレンダーはお正月休みが長いと思っていたらそうでもなく、3が日を過ぎてはや明日からは通常営業となります。北海道は大雪で、熊本では地震があり、、、とキーボードをカタカタしますと、その後に続く言葉としては、心中お察しすることしかできないというのが、現実です。私は私のために、できる限りの準備をするしかありません。昨日は少しぼやきましたが、ウジウジするよりも、やれるだけのことをやった方がすがすがしいです。最近思ったことは、東京都内、特に東京駅周辺の公証役場の多さです。北から日本橋公証役場、八重洲公証役場、京橋公証役場、丸の内公証役場、銀座公証役場、もう少し南側まで入れると、昭和通り公証役場、霞ヶ関公証役場、新橋公証役場、芝公証役場、浜松町...やれるだけやる
みなさまこんばんは。本日は2019年1月5日土曜日でした。お正月ですからみなさままだまだ、お正月休みかも知れません。私は様々な期限に追われて、かなりストレスです。風邪気味でもあります。やる気を奪う、奪われること、ありますね。プライドとか自尊心、誇りを傷つけられると、モチベーションが下がるでしょうか。勝手に期限を決められて、どのように対処したら良いか。怒りの気持ちもありそうです。ふてくされている状態とも言えます。惨めさと謙虚さは、表裏一体。主人と奴隷という言葉は、ゲーム理論にもあるそうですが、奴隷たる労働者が最後には勝ったというヘーゲル先生の言葉です。いつの時代でも、権威・監督権限を奪われようとも、最後に勝つのは、現場で働く者であると強く信じて、本日の業務はお仕舞いにします。明日もよろしくお願い申し上げます。※写...やる気マネジメント
「ブログリーダー」を活用して、そらイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。