chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
[K]気楽にいこうよ! https://free-spirited.blog.jp

健康、女性、常滑、SEX、旅行、エロなど興味本位の雑記帳です。

日々傍らにセクシーな女性を侍らせ海外での悠々自適のリタイア生活を夢見て悪戦苦闘するしがない独身です.

KIKUHIRO
フォロー
住所
常滑市
出身
常滑市
ブログ村参加

2008/11/22

arrow_drop_down
  • ブラック校則

    ブラック校則が話題になっているとのこと。 私も中学高校時代のことを考えてみた。 もう半世紀以上前のことでほとんど覚えがない。 というか、私にとっては大した問題じゃなかったので覚えていないだけかも。 中学高校ともに髪型や下着の色については校則があったよう

  • マスクをしようにゃん

    何度も行っているのに気づかなかった。 イオンモール常滑にある巨大まねきねこ。 世界中でキャラクターたちがマスクをしていますが、この巨大まねきねこもご多分に漏れずマスクをしていました。 でかいマスクです。 表面には「マスクをしようにゃん」と書かれています

  • 頭が硬い人ではネット予約は無理でんな。

    今日、さっそくワクチン予約をした。 もちろんネット予約だ。 常滑市の場合、コールセンターの電話番号はナビダイヤルだから、予約完結までどれだけ料金を取られるかわかったもんじゃない。 それにキャンセルや変更もネットなら簡単にできる。 ネット予約するには、自

  • 新型コロナウイルスワクチン接種券が来ました。

    常滑市のHPに書いてあった通り、今日「新型コロナウイルスワクチン接種券」が届きました。 正直、まだまだ先のことだと思っていたので心の準備ができていません。 つい最近まで、ワクチン接種はしばらく様子を見ようと思っていたしこのブログにもそう書いた。 ところが

  • 常滑市のワクチン接種状況は知多半島で最下位

    今朝の中日新聞知多版に知多半島各自治体の新型コロナウイルス感染症用ワクチン接種状況が出ていた。 それがこれである。「出典 中日新聞2021年6月25日朝刊知多版」 これによると人口当たりの進捗状況は知多半島で最下位だ。 しかし、少しづつ改善の兆しが見えてきてい

  • 初めての海外旅行は結構大変だった。

    私の初めての海外旅行は1998年6月17日から6月24日だ。 行き先はドイツとスイス。36歳の時だ。 もちろん全食事付きのパックツアーだ。 添乗員さんが日本出発から帰国まで面倒を見てくれる。 初めての海外旅行にはうってつけのツアーである。 しかし、私はそれまで日本

  • Tポイントの汎用的な使い方を設定した。

    私の財布の中、もとい、私のスマホの中には数々のポイントカードが収納されている。 楽天ポイント、dポイント、pontaポイント、Tポイントだ。 それぞれのポイントの使い道はこうだ。 楽天ポイント → 楽天ペイでの支払い dポイント → d払いでの支払い

  • 今日で緊急事態宣言が解除

    我が愛知県は今日まで緊急事態宣言で、明日からは一部地域は蔓延防止処置適用になるという。 ここ常滑市は蔓延防止処置の対象とはなっていない。 はれてアルコールの提供が解禁となって外での飲酒が可能となるわけである。 まあしかし、ほぼ飲酒をしない私にとっては関

  • 住民税が還付されるようだ。

    先日、市役所から「令和3年度 市民税・県民税 配当割額・株式等譲渡所得割額の還付通知書」が送られてきた。 要は、源泉徴収された地方税を還付するということだねえ。 たしか、昨年は所得が控除額を完全に下回っていた。 市県民税の場合は、それでも徴収の対象にな

  • コメダ珈琲店リベンジ

    先日、コロナの感染状況も落ち着いてきたことから、この間に久しぶりにコメダ珈琲店に行ってこようと出かけたが、電子マネー機械が故障であるとの張り紙を見て引き返してきたというのはブログで報告済みである。 今日は天気も良く、そんなに暑くもなかったのでコメダ珈琲

  • やはり危惧したことが

    新型コロナウイルス(COVID-19)用のワクチン接種が各地で進む中、高齢者に限定していたおかげでせっかくの接種機会が失われるという事象が各地で出てきているようだね。 こんなことは分かり切ったことで、もうすでに私だってブログで早く対象年齢を広げないと無駄になる

  • 久しぶりにコメダに行こうと思ったら

    頻繁に通っていたコメダ珈琲店。 コーヒーの味は好みではないが、長居しても怒られないのが良い。 しかし、昨年コロナ騒動が勃発してからはほとんど行っていない。 調べてみると、10月に一回行ったきりなのだ。 今日は新型コロナウイルス(COVID-19)の愛知県における

  • 平和だったあの頃

    AmazonPhotoを見ていると、過去のこの日の写真が表示される。 6月から7月は過去に旅行に行くことが多かったのだ。 必然的に旅行に写真が多く表示される。 2009年6月には青森、秋田旅行 2010年5月から6月にはクロアチア、スロベニア 2011年5月には南紀白浜、南紀勝浦

  • ワクチン接種は様子を見てからの方が賢明のようだ

    新型コロナウイル(COVID-19)用のワクチン接種が日本国内でもいよいよ本格化してきたようだ。 職域接種も早いところでは明日から始まるという。 世界の様子を見ても、ワクチン接種が進んでいる国と進んでいない国。 実は接種が進んでいる国は感染状況が悪かった国で進

  • 7月にはワクチン接種可能か

    毎日我が常滑市のHPで新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン情報をチェックしている。 どうやら65歳以上の住民全員に接種券が届くように発送は済んでいるようだ。 その後はどういう風にするのか中止していたところ、昨日「基礎疾患を有する方の接種について」という

  • 改めて愕然とする

    新型コロナウイルスのワクチン接種、蓮舫さんは絶対に無理として菅首相を攻撃していたが(まあこの人は何にでもかみつくんだけどね)。 その菅首相の激のおかげか、各医療従事者や自治体の担当者等の努力もあって、思ったよりも接種が進んでいる様子。 我が常滑市も今月

  • 今日は暑かったですね。

    今日は格別に暑かったですねえ。 エアコンの試運転がてら冷房を入れてしまいました。 日常の散歩もいつもは14時頃に行うのですが、今日は16時ちょっと前に散歩に出ました。 距離的にもちょうど良いりんくうビーチを通ってイオンモールへ。 このコースは助兵衛爺のスケ

  • 玄関の呼び出しチャイムが壊れて

    家にいたはずなのにポストに郵便局の不在配達票が入っていた。 「おかしいなあ」 と思って、玄関のインターホンの呼び出しボタンを押してみるが、反応なしだ。 こういう時に限って、連続で書留や荷物が来るのだ。 土曜日に散々弄ったが復旧せず。 土曜日にも常滑郵便

  • 友人もワクチン積極派である。

    早期リタイア後も職場で知り合った仲間で飲み会を開くことがある。 そのグループが二つあり、その一つでグループLINEを作っている。 そのグループLINEは若者たちと違って頻繁なやり取りはない。 ときどきメッセージをやり取りするだけである。 同年代の仲間であるため

  • 年会費無料でクレジットカード4ブランドゲット

    6月1日に楽天カードのe-NAVIをアクセスすると、無料で楽天カードを一枚追加できるというメッセージが表示されていることに気づいた。 私は早速アメックスブランドの楽天カードを追加で発行してもらうことにした。 これで、JCB、VISA、Master、AMEXの主要4ブランドが付い

  • ワクチン接種がかなり進んできたようにみえるが

    新型コロナウイルス感染症のワクチン、高齢者への接種が本格化してきたようだ。 職域接種も進めていくとうことで、高齢者以外にも一気に接種が進むことが期待される。 ここでまたまた、高齢者優先が崩されるとか、大企業は良いけど中小零細企業はできないのは不平等だと

  • りんくうビーチまで散歩(水着美女を探しに?)

    今日は天気が良いのでりんくうビーチを通ってイオンモール常滑まで買い物に行ってきました。 わざわざりんくうビーチを通ったのは、先日りんくうビーチを散歩したところ、ビキニ姿で甲羅干しをしている女性が複数いたからだ(助兵衛だねえ) ところが、今日はりんくうビ

  • 今日から6月、もう6月

    早いもので、今年も5か月が過ぎ去り6月になってしまった。 ネタもないので、過去の話。 今日6月1日は過去に海外にいたことが多い(自分の中では)わけである。 1999年にはイタリア、2002年にはオランダ、2010年にはクロアチア、2012年には韓国からトルコである。 1999

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KIKUHIROさん
ブログタイトル
[K]気楽にいこうよ!
フォロー
[K]気楽にいこうよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用