chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぐら修平
フォロー
住所
東京都
出身
三重県
ブログ村参加

2008/11/19

arrow_drop_down
  • 総務委員会で質問

    本日、総務委員会が行われ、主に以下の3点について質問。 1、生活困窮者を対象とした給付金の支給について、支給対象者が想定よりも少なかったことから、その原因と対象者への周知徹底について。 (約5.9万世帯の想定が、実際には約4.8万世帯)2、小中学校のICT環

  • SNS投稿はいつも料理の話題?!

    先日、木村たけつか元衆議院議員(東京29区・足立区西部/荒川区)と朝の駅頭活動をしていると、「おぐらさん、インスタ見てますよ!料理お上手ですね!」と通行中の方から声をかけていただき驚きました。画像やショート動画中心の発信が難しいなと、しばらく更新が滞っ

  • 2/27(月)19時~ 第31回 貧困問題オンラインセミナー「刑務所出所者と加害者家族支援の現場から」

    <第31回 貧困問題オンラインセミナー>私も駆けつけ支援スタッフを務めている、「新型コロナ災害緊急アクション」の緊急メール相談フォームには、刑務所を出所したばかりで、その後の居場所がなく、ホームレス状態になっている人からの相談が時折寄せられ、私も何度

  • 生活保護、精神障がいを抱えている方のアパート転居相談

    生活保護利用中で精神障がいを抱えている方が、通院先まで通うことができず、引っ越ししたいとの相談。このような場合、例えば、足が悪く1階やエレベーター付きのアパートに転居したい。などの場合と同様で、通院先の医師が診断をして、診断結果に基づいて福祉事務所

  • 令和5年第1回 足立区議会定例会

    (鈴木あきら区議、最後の代表質問)(本会議場にて)(鈴木あきら区議の代表質問テーマ)2月21日(火)より令和5年第1回 足立区議会定例会で、昨日、一昨日は各会派からの本会議質問が続きました。今回は、先輩の鈴木あきら区議が最後の代表質問で、今期で勇退する

  • 地方紙各紙に掲載!(コロナ5類移行の医療費に関して)

    地方紙各紙に掲載!共同通信による配信から、静岡新聞、北海道新聞、伊勢新聞、山陽新聞等々、各地方紙で私のコメントか掲載されました。コロナ5類移行の医療費やワクチン接種費用に関して、当面の間は無料としていますが、これが有料化された場合に、医療費負担が生じる

  • ~最近作った料理あれこれ~

    玄米海鮮丼たらのムニエル野菜のかき揚げ南瓜のそぼろ煮アスパラ豚肉巻き~最近作った料理あれこれ~玄米海鮮丼、たらのムニエル、野菜のかき揚げ、南瓜のそぼろ煮、アスパラ豚肉巻き趣味:料理ということで、いろいろと作っています。クックパッドで発

  • 朝~夜 街頭活動の1日

    (木村たけつか元衆議院議員、鬼頭あきゆき荒川区政策委員と)(西友 加賀鹿浜店前にて)(西新井駅西口にて)終日、街頭活動フルコースの1日。7:00~8:30 日暮里・舎人ライナー日暮里駅11:15~12:15 西友加賀店前16:35~17:35 ベルクス西新井店18:00~19

  • 足立区で実施しているがん検診一覧

    足立区で実施しているがん検診一覧。https://www.city.adachi.tokyo.jp/datahealth/fukushi-kenko/kenko/cancerscreening.html?fbclid=IwAR2ea_dkxA6aKfXI5yRvzvneU5LPnEZTUm-SU1QG8XF6vks1LhpSio75oWs#%E5%A4%A7%E8%85%B8%E3%81%8C%E3%82%93%E6%A4%9C%E8%A8%BA先日、ご

  • 70代単身男性の生活困窮相談。

    (画像のチラシ、ポスターは、議会質問が実現して、足立区で作成、貼り出されているもの)70代単身男性の生活困窮相談。長年、介護の送迎ドライバーとして働いていたものの1年前に解雇。高齢ということもあり次の仕事も見つからず、預貯金も底を尽き、月に7万円の年金

  • 第31回 貧困問題オンラインセミナー「刑務所出所者と加害者家族支援の現場から」

    第31回 貧困問題オンラインセミナー今回は、犯罪を繰り返さない社会を目指して、刑務所出所者の自立支援や加害者家族の支援に取り組む特定非営利活動法人 スキマサポートセンター 佐藤仁孝 理事長をお招きして開催。ぜひご参加お待ちしております!「刑務所出所者と

  • 生活保護の扶養照会の問題

    年金暮らしの高齢者の方が生活が厳しく預貯金・資産もなく最低生活費を下回っており、生活保護を検討したものの、扶養照会されることで娘と娘婿の家族に知られたくないと申請を諦めたという話を聞きました。(扶養照会=家族に援助の可否を問う通知)扶養照会が申請を妨

  • 3/5の活動(生活相談、街頭活動、事務仕事など)

    地元支援者の方より、「友人(70代単身男性)が仕事先からクビ切られて、少ない年金だけじゃ生活できなくて、働く場所もお金も全くなくて、生活保護を勧めてるんだけど・・・」との相談。生活保護で生活を立て直しましょうと、生活保護の申請について打ち合わせしてい

  • 刑務所出所後と犯罪を繰り返さないために

    今回、第31回貧困問題オンラインセミナー(2/27(月)19時)の講師に、特定非営利活動法人スキマサポートセンター佐藤理事長に依頼をしたきっかけは、昨年秋の政策研修会で、私と佐藤理事長が、職も住まいも失った人々の支援・貧困問題と、犯罪加害者の家族支援という異なるテ

  • コロナ禍の困窮者支援の現場からの提言について寄稿

    「コロナ禍の困窮者支援の現場からの提言」 広範な国民連合 日本の進路 地方議員版に寄稿しました。主なテーマとしては以下の5点。ぜひご覧いただければ幸いです。1、生活保護や各種社会保障制度、相談窓口の周知徹底2、労働者派遣法をはじめとする労働法制の抜本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぐら修平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぐら修平さん
ブログタイトル
すべての人に居場所と出番を、足立区議会おぐら修平
フォロー
すべての人に居場所と出番を、足立区議会おぐら修平

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用