chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • フックがぁ…

    前々回の釣りでマゴチを釣ったあとにアクシデントがあったのですが…それがコレ去年に続き今年もかよですよマゴチの口からルアーを外そうとした瞬間、マゴチが暴れてルアーのフロントフックがグサッと、左手人差し指の付け根付近に刺さりましたフックはカエシがあったので指から引き抜くことは出来ず、魚が暴れるとますますフックが深く刺さってしまうので、まずは指に刺さったフックをルアーから外し…って感じで。フックが刺さったまんま車を運転して病院へ。病院へは事前に連絡したのですぐに見てもらえ、麻酔を打って、フックを貫通させ、トレブルフックの稚元を切断して抜くという、釣り針が刺さってしまったときのオーソドックスな抜き方で。抜いたあとは消毒して、念のため破傷風の予防注射をして終了。病院の先生・看護婦さんには営業時間外の診察でしたが、丁...フックがぁ…

  • 港南区 精龍軒+和香佐 second

    ワタシが結構好きだった精龍軒が閉店してしまって残念だなと思っていましたけど、最近になってその精龍軒に〝+和香佐second〟となって、新しく町中華のお店としてオープンされましたオープンしてから中々行く時間がとれなかったのですが、この度やっと食べに行けました~メニューは元精龍軒のときとは違い、タンタンメン押し的な感じで。なのでそのタンタンメンメニューの中から、塩ニンニクタンタンメンを注文。お値段900円。お店の隅にジャーとお惣菜・お新香などが置いてあり、そちらは自由に食べていいようです。そして出てきたタンタンメンのどんぶりとレンゲの大きさがヤバい。杉田にあるおじいちゃんの台所と同じ大きさのものかな。麺は細麺で、すごい量があるわけではなかったので普通に食べれましたけど、見た目のインパクトは強力です味も普通に美...港南区精龍軒+和香佐second

  • アニメ ダンダダン

    最初はネットフリックスに使われている、見出し画像の絵に魅力を感じなくて見ていなかったんですけど、知人に面白いと勧められて見てみたら、コレが非常におもしろい主人公の男の子の声優に、鬼滅の丹次郎の声優さんが使われているのですが、この声優さんがまたいい感じなんですよね~もちろん内容的にも面白く、この秋一番好きなアニメかなアニメダンダダン

  • 今回はボウズでした。

    24.11.25(長)満潮13:04/干潮20:02/満潮25:44気温10℃~6℃横須賀エリア西岸サーフ実釣時間18:45~20:00葉山エリアサーフ実釣時間20:30~22:00シーバス&フラットを狙っての釣行。潮位が低いこと、風がなかったことを踏まえると、確率は低いだろうなということは想像していました。目を付けていたポイント2ヶ所をまわりましたがノーヒット潮が低いので根掛かり多発するので、ワームのノーシンカーをメインに使いましたが、小さいのがワームをついばむ反応はあったけど…今回は想定してたことなので。やっぱり潮位が低いと難しいってことは確認出来ました。2024年第81釣行/NOFISH今回はボウズでした。

  • かつや タレカツ定食

    かつや今回の期間限定は、揚げたカツを甘じょっぱいタレにくぐらせたタレカツ定食と丼があるのはいつものことで、ワタシは定食派です。具材はロース・海老・ささみの3種類。甘じょっぱさもくどさはなく、意外とさっぱりで美味しかったですかつやタレカツ定食

  • cocos イタリア栗のモンブランパフェ

    ココスの期間限定パフェモンブラン好きのワタシとしては見逃せませんおっさんになると大きなパフェは正直ちょっと飽きちゃうんじゃないかと、キツイ部分もあるんですけど、これは結構甘さ控えめで食べれちゃいました。cocosイタリア栗のモンブランパフェ

  • シーバス&マゴチ!

    24.11.23(小)干潮17:15/満潮21:38気温12℃葉山エリアサーフ実釣時間18:30/21:00仕事終わり~満潮潮止まりまでを、シーバス&フラット狙いで出撃北風強く、横風が強かったけど、波は穏やかでベイトの気配もある。なかなかいい感じだなと開始30分程で仲間が一人合流。その少しあとに長さは60後半位でしたけど、太いコンデションの良いシーバスをキャッチ産卵前の個体だと思われるので撮影後はリリース。・Rod:DaiwaLABRAXAGS96MLM・Reel:Daiwa19CERTATELT4000-CXH・Line:DUELHARDCOREX4#1.0+Fluoro16lb・HitLure:VERTICER125F-SSR(チャートバックパール)、VERTICER140F-SSR(チャートバックパ...シーバス&マゴチ!

  • ドラマ さよさらのつづき

    恋愛ドラマはあまり好きではありませんが、このドラマは良かったですよ~まずストーリー的には感動させるような内容にもかかわらず、よくあるドラマにならないようにか?敢えて泣かせないようにしてあるのかなと。また舞台となる北海道の風景・ロケーションが素晴らしい、そしてサブ舞台と言ったらいいのかな?ハワイでのロケーションも素晴らしい。またそのロケーションに溶け込むような衣装も。観ているだけで癒されるロケーションと、有村架純が演じるキャラがおもしろ素敵で…さすがネットフリックスオリジナルだなって思いました~おススメですドラマさよさらのつづき

  • 神奈川県立地球博物館に行ってきた!

    ここは何回目ですかね~もう5~6回は行きましたかね~。バス旅行とかの団体で行くのにも、入場料が大人が500円ちょっと、65歳以上は100円とかで費用も掛からず、素晴らしい施設を見学できるので非常にありがたいんですよね恐竜の化石レプリカや隕石・化石、動物や昆虫・植物の標本やらがいっぱいあって、子供には勉強になるし、大人が見ても楽しめます。ワタシは建物の外にある中庭?が結構好きで、落ち着いた気分になれます。すぐそばを箱根から流れてくる早川があり、日曜日だったこともあり釣り客がそれなりに訪れていました。箱根の麓にあるので、箱根旅行に行く機会があれば、行ってみるのも悪くないですよ~神奈川県立地球博物館に行ってきた!

  • シマノ カケガミTG

    アジングメインのライトゲーム用JHに追加アイテムとして…豆アジのフッキング改善にコレを買ってみましたが・・・もうすでにワタシの中で年内のライトゲームは終了かな?というところで、結局使わずじまい年が明けてメバルシーズンでのお試しとなりそうです。このJHも発売当初はなかなか買えなかったですけど、いまは店頭に普通にあるのが有難いです。ワームをセットするとこんな感じになりますが…はたしてフッキングの具合は一般的なJHと比べてどうでしょうか夏場の豆アジ狙いで使用するつもりでしたが、もう秋に突入してしまったので他の狙い物が多く、せっかく買ったんですけど出番が...シマノカケガミTG

  • ドラマ INFORMA -闇を生きる獣たち-

    7日からABEMAオリジナルとして続編がスタートしたINFORMAこのドラマは面白かったので続編に期待していましたけど、どうでしょうね~2話目までを見ましたけど、裏社会感が相変わらずコワ面白かったので、この後が楽しみで~すそして本日3話目ですドラマINFORMA-闇を生きる獣たち-

  • ミナカ小田原へ行ってきた!

    大雄山最乗寺のあと、小田原に出来た商業施設のミナカ小田原に初めて行きました。今回はマイクロバスで行ったのですが、バスの駐車場は事前予約して無料で駐車させて頂きました。そして初めて行った感想としては、小田原凄いものを作ったねって感じで。近代的な駅ビルに、1~3階にかけて旧日本家屋的なテナント施設があり、小田原近辺の有名店はほとんどあるんじゃないかって感じで入っていて、かなり楽しめます。今回のお土産には湯河原に工場があるちぼりスイーツファクトリーでミルフィーユ系のお菓子を。美味しく家族にも好評でした駅ビル側は天成園の宿泊施設あり、地域の子供用の保育施設やら図書館やら、行政がしっかり絡んでやっているんでしょうね。小田原市の試みは凄く良いと感じます。14階の展望フロアには足湯あり、藤棚も設置されていて春の頃はキレ...ミナカ小田原へ行ってきた!

  • 南足柄 大雄山最乗寺

    日月はバス旅行で湯河原で一泊。そのときに秋の大雄山最乗寺へ行ってきました行ったのは旅行二日目の月曜日の午前中だったこともあり、参拝客もまばら。ワンチャン紅葉もあるかな?という淡い期待もありましたが、やっぱりまだまだでしたただ今月22日より紅葉のライトアップをやるみたいですけど残念ながら紅葉はまだでしたけど、久しぶりの大雄山での森林浴は気持ち良かったです。そして相変わらず大きなお寺です。敷地内の階段を上がって行くと、最後は小さなお堂がのある場所が最終地点となりますが、なにせ階段が300段以上もあるので過去に行ったことがあるので、今回は途中までで南足柄大雄山最乗寺

  • シリヤケイカ釣り ミノーイングとエギのフローティングチューン

    ワタシのよく行くフィールドでシーバスを狙っていると、たまに掛かってくるシリヤケイカ。今年はその数が多いなと感じ、しっかり狙ってみるとまぁよく釣れるしかもその釣れ方が面白く、通常オカッパリでイカをルアーで狙うとなるとエギングが一般的かと思いますが、ミノーやシンペンへの反応が普通にある。そこでミノーやシンペンなどのプラグのリアフックを、エサ釣りで使う泳がせ用のフックに交換して使うとフッキング率が格段にアップ。シーバスを狙っていて、そのシーバスの反応がないときの潰しの釣りとして成立することが分かりました通常ならここでシーバスが食ってくるだろうなというスポットで反応してくるので、この釣りをするときは本当にシーバスがいないんだろうなと。もしシーバスがいたなら、シリヤケイカもベイトになりうる生き物だと思うので、ルアー...シリヤケイカ釣りミノーイングとエギのフローティングチューン

  • アニメ チ。

    以前アメトークのマンガ大好き芸人で出てきたのを思い出し、ちょっと見てみるか!って感じで見てみました。NHKで放送されるだけあって、子供にはちょっと難しめな話だなと。すぐに続きが見たい!みたいな気持ちにはなりませんが、なぜか続きは見なければと思ってしまう作品だなと。アニメチ。

  • 熟成醤油 きゃべとんラーメン 濃厚醤油 中華そば

    うちのママがここのラーメンが好きなので、久々に行きましたここのお店の売りは何といっても、高温でサッと油通しをしたきゃべつ。これが美味しいんですよね~今回は普通の熟成醤油ではなく、きゃべつをトッピングした濃厚醤油中華そばを注文。美味しく頂きましたけど、正直熟成醤油のスープと濃厚醤油のスープの違いは、ワタシにはほとんど分からずでした熟成醤油きゃべとんラーメン濃厚醤油中華そば

  • 警察ボランティアにて

    先月ですけど、警察関連のボランティアで今年二つ目の表彰を頂きました。これを励みに、続けられる限りはお手伝いしていこうと思ってはおります。このときは警察音楽隊の演奏もあり楽しませて頂きましたよ~警察ボランティアにて

  • ウェーダーの水漏れ

    ちょっと前の釣りのときに、「やばっ!水漏れしてる」となって、自宅に帰ってから水漏れ箇所を調べたら、がっつり穴が開いてましたその釣りのときも最初は水漏れしていなかったので、やっている最中に穴が開いたんだと思うんですけど、どうしてこんなにしっかりと穴が開いたのか?何かに引っかけたりした覚えはないんですけどね~アクアシールという補修材を買って塗ればいいだけなんですけど、ちょっと穴がしっかり開き過ぎていたので、家にあったウェーダーの補修用の生地を張り付けて補修してみました。最初は穴よりも大分大きめに補修生地を切って張ってみましたが、記事のまわりが浮いてきてしまうなので生地を小さめに変えて再度張り直し。補修材のアクアシールを穴に対して広範囲に塗りすぎてしまったので、見た目アレですが…これで一度乾かしてから、再度この...ウェーダーの水漏れ

  • 圏央道 厚木PA とん漬け丼&海老名メロンパン

    厚木PAにあるあつぎ食堂。ここの名物とされるとん漬け丼食べましたいわゆる豚肉の味噌漬けですけど、豚肉がやわらかく、味噌の甘みがあって美味しかったですこれはリピっちゃいますかね~。そしてこの厚木PAでは海老名メロンパンも売られていました。普通のとプレミアムと両方買いましたが、プレミアムはちょっと甘すぎかな他にもおいしそうなスイーツ系のお土産があったので、機会があればまた寄ってみたいですね。圏央道厚木PAとん漬け丼&海老名メロンパン

  • 10月に買ったルアー

    まずは廃盤になってしまったシャロール115Fがキャスティングで安売りしてたので、あるだけ(3つ)買いましたオマケでクロスカウンター125Fも1つだけ安売りしてた。これまであまり使ってこなかったジャンプライズ製品。南伊豆のサーフを想定して買ってみました。実際前回の南伊豆釣行では現場に持ち込みましたが、強風で釣りにならずで残念10月上旬、仕事帰りのシーバス釣り場ではまだベイトが小さいようだったこともあり、このへんのルアーを試してみようかと買ったもの。ブローウィン140Sはやっと店頭で買えたもの。すでにカラーはこの1色しかなっかたのが残念ですが。サイレントアサシン、ライキリ、アルカリシャッドは使っていていいルアーだなと思い、カラー違いを追加でこのサイズを扱えるタックルを揃えたこともありで。キリンジは中々手に入ら...10月に買ったルアー

  • ドラマ 全領域異常解決室

    この秋の地上波ドラマで何か面白そうなのはないかな?ってことで目に留まったのがこのドラマ。内容的には好きなタイプなんですけど、配信系ドラマと比べちゃうと、映像やら演出やら色々と軽く見えちゃうんですよね~。さぁ明日は第6話の放送ですね前回の話から面白みが増してきましたからね~楽しみですドラマ全領域異常解決室

  • 90オーバー!

    24.11.08(小)満潮19:34/干潮27:42気温15℃葉山エリアサーフ実釣時間18:45~20:30日暮れ直後の満潮にヒラメ狙いで出撃。前回グッドサイズをキャッチ出来たので、2匹目のドジョウじゃないですけど、いい釣りになればなと。そしたらなんと1投目にヒット前回のヒラメよりも強い引きにとうとう来たか!座布団クラスと思ったんですけど、残念シーバスでしたでもこのシーバス…全然エラ洗いしなかったのでヒラメかと思っちゃいましたよ。しかもファイト中にフックの外れる感触が2回。一瞬テンションが抜けてバラシたかと思ったけど…みたいなことがあり、釣りあげた後は久しぶりに胃がキリキリしました釣りあげてルアーの位置を見ると、ファールフッキングみたいに顔の横、エラ付近にルアーが付いていたので、実際その2回はフックが外れ...90オーバー!

  • コノシロは入ってきてるんですけどね~

    24.11.07(小)干潮13:53/満潮18:53気温17℃八景島周辺実釣時間17:30~19:00シーバス狙いで出撃するも、またもやシリヤケイカのみで撃沈コノシロは相当数、このエリアに入ってきているので可能性はありそうですけど…ただ群れは水面付近には出ておらず中層にいる様子でした。またシーバスのチャーター船が近くにいましたが、1時間ほどで移動していってしまったので、シーバスの反応がないのかな?と。今年はこのエリアでのシーバスが、なんかイマイチな感じです。・Rod:DaiwamorethanEXPERTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:Daiwa12EXIST3012・Line:DUELHARDCOREX4#0.8+Fluoro20lb・HitLure...コノシロは入ってきてるんですけどね~

  • 牛たん焼き 仙台辺見 ハーフ上たん焼きと牛テールラーメン

    こちらのお店は意外と夜遅い時間まで営業してくれているので、夕マズメ~夜にかけての釣りの後に行けるので重宝しています。そして牛たんだけじゃなく、ラーメンがあるのがいいんですよまた牛テールスープのラーメンって他店ではそうそうないし、それでいて美味しいんでチェーンでやっているんなら、もっと店舗増やしてくれないかな~。牛たん焼き仙台辺見ハーフ上たん焼きと牛テールラーメン

  • 久々のヒラメはグッドサイズ!

    24.11.05(中)のち満潮17:55/干潮25:00気温18℃葉山エリアサーフ実釣時間18:00~20:00夕マズメ…というかもう暗くなってましたけど、潮のタイミングやら風向きやら、また荒れ後の回復のタイミングなどがいいんじゃないかと思い、ヒラメ狙いで仲間と二人で釣行。勝負は下げ初めからの2時間以内だろうなとは思っていましたが、今回は狙いがドンピシャでハマってくれました。出ましたヒラメ65㎝このエリアのオカッパリからだと上等のサイズかなと。60㎝台ですけど、恥かしながら自己記録更新ですそして振り返ると、ワタシの今年初ヒラメでした最近朝活がしんどいので、今年は葉山サーフの釣りをサボってましたからね~それと今回はラインがちょっと細すぎました。勘違いでリーダーにフロロ12℔をセッティングしてたつもりが、付い...久々のヒラメはグッドサイズ!

  • アニメ ONE PIECE FAN LETTER

    2024年10月20日でTVアニメのワンピースが25周年を迎えたということで、その記念作品としてフジTVにて放送されました。ワタシはそのときは見ませんでしたが、ネットフリックスで配信されていたのでショートストーリーなので気兼ねなく見れる分、ちょっと物足りなさもありますが、コレはコレで面白かったですアニメONEPIECEFANLETTER

  • かつや 牛焼肉とロースカツの合い盛り定食

    またまたかつやの期間限定モノ今回は牛焼肉との合い盛りだと。牛焼肉は焼肉のタレで玉ねぎと一緒に焼いてあって普通に美味しい。しかしロースカツにかかっているソースが甘いので、ここは好みが分かれるところだと思います。なんでカツにこのソースをかけて提供するんだろかつや牛焼肉とロースカツの合い盛り定食

  • シリヤケが育ってる

    24.11.04(中)満潮17:29/干潮24:27気温22度野島周辺実釣時間18:00~19:00え~今回もシーバス狙いで行きましたが、シリヤケの反応のみで4ヒット2キャッチでしたコノシロは入ってきていましたが、追われている気配はなし。シリヤケイカは釣れ出した初期の頃と比べると、1.5倍~2倍位にサイズアップ釣り味はそれなりに面白いんですけど、シリヤケですからね~・Rod:DaiwamorethanEXPERTAGS77ML“URBANSIDECUSTOMSILVERTERRACE”・Reel:Daiwa12EXIST3012・Line:DUELHARDCOREX4#0.8+Fluoro20lb・HitLure:SilentAssassin99FFLASHBOOST(Nゴールド)、VERTICE98F-...シリヤケが育ってる

  • 新宿高野 Gateaux ベリー

    先日はママの誕生日だったので、上大岡の高野へケーキを買いに。普通だったら誕生日ケーキと言ったらホールで買うんでしょうけど、うちは子供たちもケーキはさほど食べないのでで買ったのがこのケーキ。でもさすが高野子供たちが普段あまり食べないケーキですが、このケーキはしっかり完食して「美味しかった~」だって新宿高野Gateauxベリー

  • Ever Green Salty Sensation 76T

    今年4本目のロッドはコレ折れたスラムEXR77に代るロッドとして中古で購入しました。ホントはハードソリッドティップのロッドが欲しかったんですけど、なかなかいい出物がなく、そんなときに中古屋さんでいい出物に出会えたので。EverGreenSaltySensation76T

  • 24.10月に観た映画

    10月もなんだかんだ釣りに行けることが多かったので、映画鑑賞は5作に留まりました。クワイエット・プレイスの続編ではなく、時系列で言うと一番最初のところの話。説明的お話ってこともあるので、もともとの話の方面白いのは当たり前か。2024まずは古い映画の続編ということで。昔と比べてカッコよさはなくなってしまったかもしれませんが、コミカルなところは相変わらず面白い。2024ちょっと暗そうな映画だなと言うことは想像していましたけど…最後はなんだかんだ言い終わり方をするのかな?とも感じていたのですが…2024もっとヒューマンドラマ的かと思っていたら、まさかのサイコスリラー的な感じで。2024キャストがちょっと微妙かなと思っていたので、中々手が出なかったんですけど。内容的には面白かったけど、なんか軽いかなって感じますね...24.10月に観た映画

  • 真鶴 魚座 地魚3種丼

    今回の南伊豆への釣り旅、帰り道の食事は真鶴魚座で。下田を朝出てくると、途中で温泉入って、真鶴辺りが丁度お昼時になるんですよね~。そこで今回は久しぶりに真鶴半島内へ。魚座は久々でしたけど、残念だったの建物内にあった大型水槽がなくなってしまっていたこと。正確には大型水槽の名残はあるけど、おそらく水槽設備がダメになってしまったのか?使われていないまま放置されて、その通路ごと立入禁止になってしまっていたこと。食事メニューは昔のイメージよりもだいぶ高くなってしまったような。今回は地魚3種丼を注文しましたが、こちらのお値段2400円。マダイ・ブリ・サワラの3種でしたけど、美味しいには美味しいんですけど、この内容で2400円はちょっと高めかなと。この日は雨だったこともあるんでしょうけど、お客さんはワタシたち以外にもう一...真鶴魚座地魚3種丼

  • 伊豆高原 伊豆高原の湯

    今回の南伊豆への釣り旅、帰り道の温泉は伊豆高原の湯へここは以前は入浴料が1000円だったと思うのですが、1200円になっていたので値上がりしたんですね。南伊豆での釣行は強風と雨のため早々と終了して、下田のジョナサンでモーニングを食べてからの帰路。ここが10時開店だったので時間調整して開店前に到着。すると開店前だというのに伊豆ナンバー(地元の方たち)の車がどんどん来る。来ている人は年配の方が多いですけど、この方たちは早々と来てお風呂にササっと入って、休憩所のTVで大谷選手の活躍を見ている。ここでの午前中は地元の方たちのコミュニティの場所にもなっているみたいですね。今回久々に雨の中で露天風呂に入りましたけど、ワタシはこの状況が好きなので、やっぱりいいもんだなと。仲間は濡れるのがイヤだったようで、そそくさと出て...伊豆高原伊豆高原の湯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用