マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
入手困難なルアーなので、とりあえず見つけたら買っておこうかと迷うルアー。ウェイク系的な動きをするのでアピール力は高いと思いますが、トップウォーターとしてはそんなにぶっ飛ぶわけではないのと、サイズ的にもシーバスを狙うには小型の部類なので、オープンエリアよりは小場所向きにと思っています。それにしてもブルーブルーのルアーはこのガボッツ65に限らず、もうちょっと生産数上げて欲しいですね~BlueBlueGABOZ!!!65
ママのリクエストできゃべとんラーメンへきゃべとんって名だけあって、トッピングされているきゃべつが美味しいですねラーメン屋さんのトッピング用のきゃべつって、大抵が茹でたものが多いですけど、ここのはサッと素揚げしてあるので他のラーメン屋さんのより美味しんだよな~ワタシは今回は期間限定メニューのつけ麺に、きゃべつ2倍増しトッピングで濃厚魚介スープは普通に美味しいって感じで特別感はないですけど、これはリピってもいいかな~って感じファミリー向けにもしっかり考えられていて、サイドでソフトクリームがあるのもいいですね熟成醤油ラーメンきゃべとん濃厚魚介きゃべつけ麺
御座候を知ってからはちょくちょく大判焼きを買いに行くのですが、そこでぜんざい用のつぶあんが売られていたので買ってみました。そしてそのつぶあんを…サーティワンのバニラに乗っけて~…食べてみたけど思ったよりは美味しくなかった。と言うより普通に美味しいんですけど、バニラアイスよりもソフトクリームの方が合うなと。ちょっと残念な結果でしたオマケとして大納言小豆にもプラスしてみましたが、これもそんなでもなかったかなたぶん御座候の餡子が強くて、サーティーワンのアイスが弱いのかなって感じました。アイスとしてはそのサーティーワンの軽さが好きなんですけどね。この餡子は合わなかったってことですかね。ちなみにここの大判焼きは餡が赤と白がありますが、ワタシは断然赤派ですわ~御座候のつぶあん
Daiwa HEARTLAND 冴掛 Feather Touch Technical
1月の申し込みからやっと、数日前に届きました今回のは注文数が多かったようで結構時間が掛かりましたね~。最初に手にしたときの感想…メッチャかるっ昔の月下美人EXAGSAJING羽軸も軽かったけど、それ以上の衝撃手持ちの15イグジストの2000番をつけてみたけど、リールが重く感じる…たしかイグジスト2003の重量って170g。重いリールってわけではないですが、ロッドが軽すぎますねこれはこのロッドに併せる為のリールも必要かもDaiwaHEARTLAND冴掛FeatherTouchTechnical
バカリズム脚本でないのが残念なんですけど、役としてバカリさんらしらは出ているので、それなりに面白い。バカリズム贔屓の見方ですけどドラマとしてはちょっと軽い感じで、漫画チックなノリが面白いと思いますけどね~このクールのドラマはアクマゲームとこのイップスの2つが好きで観てますよ~ドラマイップス
24.04.24(大)満潮17:43/干潮23:34気温17℃~15℃八景島周辺実釣時間18:00~20:30前回イワシに翻弄されて散々だったので、今回は手堅くメバル狙いで暗くなったタイミングでベイトの回遊…正体はカタクチイワシ。まだカタクチが抜けていないようで。しかしシーバスのボイルは見られず。今回はメバルタックルしか持ってきていないので、そのメバル狙いに集中していたらポツリポツリでした・Rod:Daiwa月下美人EXAGS75UL-S“誘引”・Reel:Daiwa15EXIST2003F-H・Line:DaiwaUVFGEKKABIJINDURASENSOR+Si2#0.3+Fluoro4lb・HitLure:アジングビームFAT1.5"(淡チャート)+アジスタ!0.8g、S.P.M.65(チャートヘ...メバル調査14
EverGreen Light Cavalry CLCS-611L インプレ
EverGreenCombatsticLightCavalryCLCS-611L自重:96g/Lure:0.9~7g/Line:3~10lbメーカーコンセプト。。。エバーグリーンが1ピースとそん色ないポテンシャルを持ち、本格アングラーを満足させる2ピースロッドとしてリリースしたコンバットスティック・ライトキャバルリーシリーズの1本。スピニングの中で1番ライトなロッドで、ライトリグの操作性に優れたエクストラファストテーパー・ウルトラライト~ライトパワーのブランクス。ライトよりさらに繊細なティップで超軽量リグを操り、厳しいプレッシャーやタフコンディションにおいて無理やりバスの口をこじ開ける。そんな何が何でも1匹を絞り出したい状況で頼りになるフィネススピン。オカッパリで有利な長めのレングスに小口径でスリムなKガ...EverGreenLightCavalryCLCS-611Lインプレ
ヤンキー系の漫画にしてはかなりさわやか系。ワタシ的にはもっとドロドロ、エグイ感じの方が好きなんですけど…原作は読んでいないのでこの先のことは知りませんが、アニメを3話見た感じこれはこれでおもしろかったので。GW期間は釣りに行く気も起きないので、家でゆっくりTVでもってこともあるのでねちょっと見てみまーすアニメWINDBREAKER
松屋系列でオープンしたステーキ屋さん。オープンしてからずっと気になっていたのですが、なかなか行く機会がなくてしかしやっと行くことが出来ました注文したのは松ロース150g。ライス・スープ付き、サラダバー付きで1000円とリーズナブル。お肉はかなりレアな状態で出てきます。値段が値段ですから肉質がどうこうなんて言えませんけど、まあ値段なりかなと。ステーキソースは3種類。その内オリジナルソースとガーリックソースを使用してみましたが、ガーリックソースはかなり味が濃く、ワタシ的にはオリジナルソースの方が良かった。岩塩も置いてあるので、塩コショウだけで食べるってのもアリです。サラダバーは+100円ですから付けた方がお得ですね。ちなみにスープは給茶機タイプでスープを出して(具なし)、そこへ自分で具を入れるやり方でした。松...ステーキ屋松松ロース150g
今月半ばにきて近隣の海ではカタクチイワシが入ってきたので、シーバス狙いの持っていくルアーをアミ・バチ用からイワシパターン用に変更しつつ、新しく投入するルアーも買いました新製品もあればそうでないものもありますけど、写真のルアーはワタシは初使用となりますので。新しいオモチャを買うと使う楽しみがあるので、このへんもルアー釣りの楽しい一部ですね~もうかれこれ30年近くやってますけど、この気持ちは延々続くので、ルアーが増えて増えてなんだか今年はバチパターンがイマイチだったのは残念ですけど、そういう年もあるってことで、そこも釣りの面白いところでして。ミノーは河川での稚鮎パターンに良さそうと思って買いましたけど、河川への釣りに行く機会が作れるかどうかってのがワタシの問題点ですねシンペンの2つはいつでも使う機会はあるので...今月の購入ルアー
東逗子 kitchen Bitte オムライス&ポークジンジャー
東逗子に美味しいいい洋食屋さんを発見こじんまりとしたお店でしたが、ランチでお値段も1000円以下で食べれて、それでいてしっかりおいしい~今回は子供用にオムライスとワタシはポークジンジャーを注文しましたが、ドリンクとスープも付いてその値段ですからオムライスは卵ふわふわだったし、ポークジンジャーも定食屋さんでよく食べるようないわゆるしょうが焼きとは別物。これはちょっと通いたくなっちゃうようなお店でした東逗子kitchenBitteオムライス&ポークジンジャー
Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S 誘引 インプレ
Daiwa月下美人EXAGS75UL-S誘引自重:64g/Lure:0.3~3g/Line:1~4lb・PE0.15~0.4メーカーコンセプト。。。軽量ジグヘッドのバーチカルアクション対応モデル。柔軟なメガトップがメバルに警戒心を抱かせることなく自然に食わせて、Xトルクを搭載することで今までになかったパワーをもつ。バットとベリーがしっかり仕事をし、フッキングはもちろんのこと、素早く根から引き離す「誘引」の名にふさわしいロッド。2013年発売のメバルロッドですが、もう10年も前のロッドなんですね~当時ワタシはこのロッドを普通にメバルをJHワームで狙う為のロッドとして購入。今現在は、もちろんJHワームでメバルも狙いますが、普通にメバルプラッギングでも使用しています。その他の使用用途としては、ほとんどやってはい...Daiwa月下美人EXAGS75UL-S誘引インプレ
久しぶりのふじ田さん。なんか以前よりも美味しくなった気が鶏白湯って結構真っ白なスープのお店が多いですけど、こちらはちょっと透き通った感じが残るスープ。サービスのライスが付いて、麺を食べ終わったあとに、このライスにスープをかけて食べるとこれがまた美味かったです南区中華そばふじ田鶏白湯ラーメン
24.04.15(小)15:42/満潮24:19/干潮26:59気温17℃八景島周辺~野島周辺実釣時間21:00~27:00シーバス&メバルを狙って行ってきました。仕事の会合が終わってからの出撃だったのでいつもよりは遅い時間からのスタート。風向きを見ながら風表からスタートするもノーバイト。ベイトにコツコツとルアーが当たるのでシーバスの反応があっても良さそうなんですけど…2時位粘って回遊を待ちましたが結果は出ずここで帰ろうと思いましたが、なにせベイトは入っているのでもうちょっとポイントを変えて探ってみようと、今度は風裏側へ。こっち側にもベイトは同じようにいるのですが、風波がない、水面はベタ凪状態なのでバイトの動きが確認出来ます。そしてそのベイトを時折捕食しているシーバスが確認出来ました。これはチャンスあり!...ベイトに翻弄されて…
珈琲館 トラディショナル・ホットケーキ 北海道小豆&抹茶アイス
珈琲館に行ったら一度はホットケーキを食べようと思っていて…先日行く機会があったタイミングでこのメニューがあったので、飛びついちゃいましたただ食べ終わったあと、いつも思うことなんですけど、そんなに満足感がないのはなぜなんだろう珈琲館トラディショナル・ホットケーキ北海道小豆&抹茶アイス
今クールの地上波ドラマはとりあえずコレを見てみようかと。なんか見たことあるような話だけど…1話見た感じはまあまあ面白かったので。ドラマアクマゲーム
2022年にWOWWOWで放送された小説を基にしたドラマ。全4話とショートなドラマなのでイッキ見しやすいですね。役者さんもいぶし銀な感じで良かったですよ~ドラマ正体
24.04.11(中)満潮19:06/干潮24:45気温17℃野島周辺実釣時間19:15~21:45潮の具合が良かったので今回もシーバス&メバル狙いで今回も仲間が一人同行です。ちょうど満潮からの下げはじめからスタート。潮が動き出すまでは反応がなかったのですが、動き出したらベイトがわさわさと入ってきて、そのベイトに着いていたシーバスがいい感じに釣れました~なので今回はアミパターンのときのようにルアーを動かさないでいるよりは、スイミングさせた方が断然反応が良かったです。ベイトはカタクチイワシ。一度フックにスレ掛かりしてきたのは6㎝程度のでしたが、シーバスが吐き出したものは、結構消化されかかっていましたがもっと大きいものもいましたね。メバルもサイズの良いのが2ヒットありましたが、1匹は海草に巻かれてバラシシーバ...シーバス&メバル狙いで
今回の伊豆への釣り旅、最後は2019年3月にオープンした熱海の日帰り温泉施設へ恥ずかしながら今までこんな凄い施設がオープンしてたことを知りませんでした帰り道、どこかで温泉に入って帰ろうと。そしてどうせならまだ行ったことがない所がいいなと思ってたら、こんな凄い所が値段を見たら結構高かったのでちょっと考えましたが、とりあえず1回は行っておこうと立ち寄ってみると。夜間は意外と薄暗いのでどうなのかな?って思いましたが、建物の中は明るくスタイリッシュ。2階が受付になっていて上がっていくと、日中は営業しているであろうフードコート的な所がありました。受付を済ませキャッシュレスキーを受け取り中へ。基本館内はここで貸し出されるルームウェアで過ごすんだそうです。当然お風呂内は写真撮影禁止なので、お風呂の写真は拝借しました。こ...〆は熱海のオーシャンスパFuua
伊豆への釣り旅、帰り道に夕食で立ち寄ったのは、こちらも久しぶりの笑ぎょさん。伊豆方面の食事何処は、コロナ渦から夕食時間の営業しているお店が減ってしまったので、帰りが夜になると魚を食べたくても食べれないことが結構あります。今回こちらのお店が営業してくれてて、ホント助かりました値段はどれもそれなりにしますが、この膳もボリュームが中々あって、それでいて美味しかったのでです。刺身の左端にあるレモンが乗っかっているやつはマンボウの刺身ですめちゃくちゃ美味しい魚ってわけじゃないですけど、こういう珍しいのが食べれるのはいいですね~以前もこちらでマンボウを食べたことがあるので、定番として仕入れているんでしょうね。あとこちらのウリはイカの姿造りがあるんですけど、今回はなかったので残念でした網代海の味処笑ぎょ小波の膳
まあまあ普通に美味しかったですけど、ちゃんぽんはやっぱり長崎ちゃんぽんかな注文するとトレーにカレーパウダーが乗っかってくるので味変で試しましたけど、別にあってもなくてもいいかなって感じでした。花月嵐帰ってきたちゃんぽんラーメン月見くん
今週の週替わりメニュー今回ワタシの体調があまり良くなかったってのもあったんですけど、結構ごついなと感じてしまいちょい残ししてしまいましたスタミナカレーの店バーグ週替わりチキン南蛮カレー
24.04.08(大)満潮16:50/干潮23:09八景島周辺実釣時間18:00~21:00仕事帰り、大潮ってこともありシーバス&メバル狙いで、仲間と二人で出撃してきましたが、結果は二人ともセイゴ級の1バイトづつのみ同じようなタイミングでバイトが出たので、その時だけ回遊してきたんだろうと想像します。水色にいい具合の濁りが入っていて良さげな雰囲気でしたけど、風がなくベタ凪だったのは悪い部分だったかな。メバルのライズもなく、ちょっと可能性を感じなくなったので、ボトムを狙っていたら…まずはエイのスレ久々にエイに掛けちゃいましたそしてコノシロのスレ相変わらずコノシロは入っているようです。じつはこの日は体調が悪く熱っぽかったので釣りに行くかどうか迷ったんですけど…家に帰ったら寒気も酷くなって完全に発熱してしまいまし...シーバス&メバル狙いでしたが…
24.04.04(若)満潮02:58/干潮08:27/満潮12:47/干潮20:05気温15℃~18℃南伊豆サーフ実釣時間04:30~06:30河川での釣りを終えちょっと休憩をしてから、第2ラウンドは朝マズメのサーフでフラット狙い。しかし暗い中聞こえてくる大きい波の音。だいぶ荒れてるようだなと。しかしこういう時は運が良ければヒラスズキが出るので、とりあえずやってみることに。波の立ち方は悪くはなかったんですけどね~、千切れた海草だらけで釣りになりませんでした場所替えして別のサーフにも行ってみましたけど、同じくって感じで南伊豆サーフは諦めることに南伊豆河川実釣時間07:15~11:00そして第3ラウンドは最初とは別の河川でのシーバス狙い。まずは石積み護岸でのミノー早巻きでのリアクション狙いで、1本60あるなし...第2ラウンド、第3ラウンド、第4ラウンド
今回の釣り旅、旅ですからしっかり温泉も入ってきましたまず一カ所目は河津峰温泉郷にある踊り子温泉会館。こちらは何年振りに来たかな~河津と言えば河津桜が有名で、その時期はものすごく混雑するんでしょうけど、いまは河津桜も終わっているのでお客さんも地元の人がほとんど。伊豆への釣り旅ではほぼほぼ車内生活だし体に潮っ気が付くので、温泉がホントに沁みるんですよね~そしてこの時期は露天風呂での風が暑くもなく寒くもなく、爽やかで気持ちよか~です。休憩所からは新緑が目にやさしいですここは自動販売機でクーリッシュが売っていたので、そのクーリッシュをちゅうちゅうしながら、マッサージチェアでプチリフレッシュしました~河津峰温泉踊り子温泉会館
24.04.04(若)満潮02:58気温13℃南伊豆河川実釣時間00:30~02:30今回の伊豆釣行、深夜に南伊豆エリアに到着。雨の量がそれなりにあったので、第一ラウンドは河川でのシーバス狙いでスタートしました。潮はあまり動かない状況でしたが、雨での増水でまずまずの流れが出ている状況。水色もいい具合で濁っていたので期待が持てるかな?と思った通り、開始二投目でヒットフッコ級でしたが嬉しいヒラスズキ・Rod:DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18“別誂冴掛710AGS”・Reel:Daiwa22EXISTLT3000S・Line:TORAYSEABASSPEPOWERGAME8BRAID#0.6+Nylon12lb・HitLure:SHAROLL75F-SSR(レインボーパール)ヒットル...雨絡み、河川周りのシーバス狙い
前回こちらのお店にお邪魔したのは一年半前くらい。息子と二人での釣り旅行のときかな。道の駅開国港内にある回転寿司のお店ですが、結構気に入っています。ここではセット物があるので、地魚+αみたいな入った満喫セットを注文その日のセット内の地魚など、にぎりの内容が分かるようになっているのも親切でいいですね~。美味しく頂きましたよ下田地魚回転鮨魚どんや満喫セット
昨日は家に着いたのが23時ちょっと前。その前日の20時半頃家を出て、24時頃から釣りをスタート。朝マズメ前に30分頃仮眠して釣りを再開し、途中食事をして温泉入って、夕マズメ前に1時間程仮眠して、またまた釣りを再開。その後、帰路の途中で食事をしてまた温泉入って…で帰ってきてからとりあえずルアーだけ洗って…ヘロヘロだけど、久々に一人での釣り旅だったのでアドレナリンが出てたかな~。ほとんど寝てないのに意外と平気だったわ~💪下の写真は今回の釣りで現場に持ち込んだルアー。使ってないのもあるけどみんなまとめて洗って干して…昨晩の片づけはここまで。他の物は今日洗って潮抜きしなくては釣りの後は毎度片付けが結構しんどいんすよ疲れた~
久しぶりの徹夜で伊豆への釣り旅❗️南伊豆なう。
`24.04.02(小)干潮16:41/満潮26:21八景島周辺実釣時間17:30~20:00まだ明るい時間はボラのはねが多く、暗くなるにつれてコノシロらしきもじりが見えたりして、生命感はありました。今回仲間と二人での釣行でしたが、残念ながらメバルのヒットは二人ともなし。もっと潮が上げてきてからかな?って感じJHワームでアタらず、ふらりでセイゴのバイトが2回、メタルバイブでボトムを狙うと夕マズメ直後はコノシロがごつごつとアタリ、スレ掛かりしてくる。完全に暗くなってからはコノシロの姿がなくなり、50㎝級のマゴチがヒットしましたが、取り込みでリーダーブレイクさせてしまいました一緒に行った仲間はカサゴを1キャッチでした。・Rod:Daiwa月下美人EXAGS75UL-S“誘引”・Reel:Daiwa15EXIS...メバル調査13
最近のかつやさんの期間限定は、味噌タレが多いような気がするんだけど。コレに限って言えば、別にトンカツに付けるソースは味噌タレじゃなくてもいい気がしたけど…かつやホル玉とロースカツの合い盛り定食
3月は邦画のみで6作品。どれもそれなりに良かったです。本当に死後の世界がこんなんだったらいいなと思える作品。最後はちょっと泣けちゃいましたよ。2024これはまた変わった視点の映画だなと。なんの情報もなしに観ましたが、SF入ってるじゃん!って感じで驚きました。2023これもちょっと変わった人たちの映画だなと。こういう癖の人って本当にいるんだろうか?と、また自分の周りにいたときに理解が出来るんだろうか?と、そんなことを思いながら観ていました。2023ドラマが面白かったですからね~、期待していましたけど、期待通りで続編でまたドラマやって欲しいですね~2023噂には聞いていましたけど、心震える映画ですね~!声優に役者さんを使っていて興味をそそられましたけど、内容も凄く良かった。JAZZのことはよく分からないし、原...24.3月に観た映画
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
初めて行きましたチェーン店だと思ってそれほどでもないどろうなと思っていましたが、かなり美味しいじゃないですか家の近所に店舗が少ないので、しょっちゅうは行けないだろうけど、チェーンならではの安定した味の家系ラーメンが食べれると思うので、これからは見かけたら入る可能性大ありのお店ですねちなみに餃子はそれほど好みではありませんでした横浜家系ラーメン町田商店醤油豚骨
WOWOWドラマの真骨頂はこういうちょっと暗めのドラマだと思いますね。4話完結でイッキ見するのに丁度良かったし、それなりに面白かった。ドラマ落日
先日地域の消防関係のお付き合いの中で、横浜市の消防本部庁舎の見学をさせてもらいました。思ってたより建物の大きさはそれほどでもないなと感じましたが、中はセキュリティーがしっかりしていて、写真NGの指令室はとんでもない設備で感心しました~なんでも指令室の大画面モニターなどの設備費用は、約40億円なんだとか。その指令室や、大災害時などの会議が行われる部屋は、TVドラマや映画でしか見れないような場所で、今回はちょっと得した気分になちゃったかな写真OKだったのは屋上にあるヘリポート。周りにマンションなどの住宅があるため、訓練などは騒音・暴風などのクレームが入るため、色々と苦労があるそうです。消防にしろ警察にしろ、地域の治安や安全を守るために働いてくれている機関に関しては、なるべく協力したり理解したりってするってこと...横浜市消防本部庁舎にて
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~
いまの期間限定はコチラ博多ラーメン九州トンコツの独特の匂い、これが苦手な人はダメだけど、その匂いが意外としっかりあって、本場で食べたことがないのではっきりとは分かりませんが、九州トンコツの美味しさが味わえる一品かと。麺は花月嵐始まって以来の細麺なんだとか。サイドの豚めしにこのスープをかけて食べたら、ラーメン以上に美味しかったすでに2回食べてしまいました花月嵐博多ラーメン健太
今回の釣り旅でお土産の購入は、JAさんが運営する稲取の直売所に行ってみましたけど、干物の種類が少なくちょっと残念でした。地物としてはイサキと小アジの干物を購入しましたけど、食べごろサイズのアジはみんな九州産。これはどこのお店に行ってもそうなので、伊豆だからと言って伊豆のアジが売っているってわけではないのが残念なところですよねアジがダメなら他に地場産の魚がないかな?って探すんですけど、これも正直少なくってね先日アジを食べましたけど、なかなか美味しかったですよ小振りなアジは中骨も食べれちゃうので、それもまた良しですね魚介は少々の干物と少々の鮮魚。野菜やお菓子なども置いてありましたけど、これといって目につくものもなくで。稲取は朝市なんかもやっているので、そっちの方が面白いのかもですね。稲取漁港直売所こらっしぇ
24.06.24(中)満潮05:21/干潮12:33気温28℃葉山サーフ実釣時間04:45~06:30前日の雨、そして強風でサーフに濁りが入っているであろうことを想定してイシモチ狙いで行ってみましたが…想定以上に荒れたようで実際昨日の朝もまだウネリがあり、水中はゴミだらけサーフにはどこからこんなに流木が流れてきたのか?大きな川のない三浦半島のものではないだろうことが想像できますが。なんとか漂流ゴミの少ない場所を見つけてやってみましたが、結果ノーバイトでした。まぁこの状況じゃちょっと難しいですね~今回は空の景色、虹がキレイに見えたことが、早起きに対してのせめてもの救いだったかな2024年第43釣行/NOFISHイシモチ狙いで。。。