久しぶりの風の姿前から気になっていたカレーせいろを食べてみました。これは今まで味わったことのないカレーせいろでしたよ生クリームを使用しているのかな?すごく洋風な感じでクリーミーなんですけど、しっかりかつお出汁の風味があってうましです。カレー粉末が汁の上にのっているので、少しづつ溶かしながらカレー味を強めっていったり。ライスコロッケが付いているのですが、こちらもですよ。葉山風の姿カレーせいろ
お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。
三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…
期間限定50万食限定だってこりゃ食べてみよう!ってことで頂きました。かつやの海苔弁ってうたってる割にはトンカツは入っていないのね。ポテトサラダ入りの厚切りハムカツは一見「オッ」って思ったんですけどね~正直あんまり好みではないかなかつや海苔弁
前回のバチコンではクリアー系カラーにバイトが集中したので、ちょっと追加しておこうかと。ピンク系カラーはアジの好みっていうよりはワタシの好みで。どっちかって言うとこういう強めのカラーが好みなんですけどねケイテックから発売されているイージーシェイカー一般的なアジングワームにはないカラーが試す価値ありかな~と。ムラサキ系のモーニングドーンってカラーはどんな反応が出るか楽しみ。もう一つのブルー系はアジングには定番っぽいカラーってことで。バチコン用に
ずいぶんと久しぶりになってしまいましたけど、南伊豆エリアでは1番好きなお風呂ですもうこの歴史を感じる木造建築のレトロ感、そして大きな浴槽に厳選かけ流し、もう最高ですワタシは気にしませんが、アメニティが充実していないのがキライな人はいるかも何せ浴場には固形石鹸しかないですから宿泊者には昔と変わっていなければ、使い捨てのシャンプーやらが部屋に置いてあったと思いますけど。昔は一人で素泊まりで来て、夜中に他のお客さんがいない時を狙って、このお風呂で泳いじゃぬる湯に入ってを繰り返して満喫したもんですけど下田蓮台寺金谷旅館で日帰り入浴
`23.05.22(中)満潮05:21/干潮12:27気温21~25℃南伊豆エリア実釣時間05:00~12:30本来であれば西伊豆からレンタルボートで出船予定でしたが、マリーナの方で不具合が出てしまい、急遽オカッパリ釣行に。深夜に友人と2人で出発して朝マズメを狙いに。まずはサーフでのフラット狙いを試みましたが、見た目は良さそうな感じの海だったのに、海中には千切れた海草が多く、魚からの反応はまったくなし。もう1か所サーフを回りましたが、そちらは千切れた海草は少ないものの、やっぱり魚からの反応はなく。ベイトっ気がなかったので、それを追う魚も入ってきていないのかなって感じでした。またこの日は日が昇ると気温がぐんぐん上昇して夏日にウェーダーに波除のレインを着ていきましたが、暑くて具合が悪くなりそうでしたよ~次にエ...南伊豆惨敗釣行
先日の南伊豆への釣り旅、昼食は去年11月に移転したこちらのお店で、おまかせ海鮮丼を頂きましたこの白身の美しさ地魚いっぱいのこの丼で1800円いや~美味しかったです下賀茂地魚料理信おまかせ海鮮丼
`23.05.24(中)満潮06:19/干潮13:42東京湾八景~富岡沖実釣時間08:00~14:00今年初のオフショアは。。。前日の雨、前日から続く北風。朝の予想気温は13℃と、ちょっと肌寒い日でした。スタートはバチコンでは全然食わず、エサでもポツポツ程度と、あまり期待できる日ではないのかな?と。また釣れてくるアジのサイズが秋に比べると小さいんだなと。アジのサイズが小さいので、ワームも2~2.5インチまでのシルエットの小さいものが調子良く、ワタシは去年の秋のイメージで2.5~3.0インチをメインに使っていたのでまったくアタリが出ず、中乗りさんのアドバイスをもらい、ワームのサイズダウンをしたらアタリが出るようになりましたヒットワームはこんな感じ色々なカラーを試しましたけど、今回はダントツにクリアー系が良か...バチコンやってきました~
ワタシがよく言ってたバーグの店舗は杉田でしたけど、ここ最近は南区の吉野町店に行くことの方が多くなったかな。吉野町店の方が仕事が丁寧な気がするんですよね~。そう思っているのはワタシだけかなでバーグでよく食べるめにゅーの一つがヒレステーキカレーなんですけど、このヒレステーキの焼き加減もバッチリでしたね~ごちそうさまですスタミナカレーの店バーグヒレステーキカレー
年に一度の会社の釣り大会。例年は秋に開催していましたが、今年は時期を変えての開催でした!昨日からの北寄りの風で午前中はまあまあ揺れましたが、午後は気温も上がり波も治まってきて気持ちのよい気候に。今は船から上がって、これからワタシはお仕事です。なかなかしんどいぞ本日はアジ仕立て
約5年近く使ってきたのをやっと変えました今回のは〝13pro〟です。〝14pro〟も考えましたが、ワタシ的には性能の違いはほとんど分からずで、2万円位の差があったので、じゃあ〝13pro〟でいいかな。ってことで。前のは結構バッテリーも弱くなってきていたし、液晶もバキバキだし、着信音が鳴ったり鳴らなかったりするし、何せ古いみんなか「変えれば?」とよく言われていたので。でも出不精なワタシは携帯屋さんに行くのとかもヤダし、変えることによって色々となんだかやんなきゃいけないのとかも、面倒なのでヤダったんですけど、全部うちの優しい妻がやってくれると言うのでこれで快適な携帯生活を送れるのかなまぁ機械音痴なワタシには電話が出来て、ラインが出来て、ネットが見れて写真が撮れればいいんですけど。写真を撮るときは仕事用携帯で〝...iPhon買い替えました
朝マズメから今まで釣りしてるけど、今日はぜんぜんダメだ😱日帰りなので、もうタイムアップだわ😣南伊豆なう。
暑くなってくる季節はこのお店に行くことをためらってしまうんですけど、無性に食べたくなる時があるんですよね~。汗が止まらなくなるタンメンに、餃子と小ライスの組み合わせがワタシの定番食後はニンニク臭がヤバいですけど、うまいんだよな~明日は今年初の西伊豆レンタルボート釣行を予定していましたが、マリーナの方で不具合が出てしまい中止にどのみち風も出てくる予報もあったので、中止で良かったのかもしれませんが。とは言っても心は伊豆半島へ飛んでしまっているので、オカッパリで出来る釣りをしていこうかと考え中金沢区三幸苑タンメン
2019年の古いドラマですが、当時はドラマ熱が自分自身になくて見ていませんでした。しかしこれの前作はワタシの中の好きなドラマBEST5に入るほどだったので、このドラマも気にはなっていたんです。しかしドラマ熱のこともそうだし、前作が好きすぎて、これに期待を裏切られたらヤダって気持ちもあり、見なかったってのもあります。そしていまはドラマ熱があるってこと、ネットフリックスでいつでも見れたってこともあり、とうとうと言うか、ついにと言うか…今更ながらに見てしまいました結果1作目同様に面白かったんですけど、印象としては1作目の方がインパクトが強かったかな。この作品の阿部寛演じる桑野さんに共感出来るワタシも、結構ヤバかったのかな?と今となっては少し思いますドラマまだ結婚できない男
先日の休みは天気が良かったので、息子が小学校から帰ってきてから逗子・葉山方面へちょいっとお出かけ夏日を思わせるような日だったので、Tシャツで気持ち良かった~もうちょっと日が暮れるまで海にいたかったんですけどね、下の子が波でビショビショになっちゃったんで風邪を惹かれちゃ困るんであと釣りの話をすると、海中には以前よりはマシになったかもですが、まだ海藻が結構漂っているので、サーフでの釣りだとその海藻が引っかかってきちゃうので、しんどいかなって感じてます天気の良かった夕方に
`23.05.15(若)のち干潮20:07/満潮26:31気温15℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00去年ワタシ的に調子良かったチニング。今年も狙ってみようと調査してきました。去年は6月頃に始めて夏場をメインにやっていました。たまたま6月から始めましたが、丁度このエリアのシーズンとハマったのかコンスタントに結果が出てくれたので、相当数のクロダイがこのエリアに集まっていたのだと思います。じゃあ5月はどうなのか?ってことを知るための調査なので、結果は二の次って思いで釣行しましたが、結果はクロダイからの反応はまったくなし。釣行前数日の雨天、気温の低下などの影響もあったのかもしれませんが、感覚的にはもうちょっと水温が上る6月頃がやっぱりいいのかな?って感じました。またこのエリアはマゴチの幼魚が多くいる場所な...チニング調査
魁力屋の定番メニューですけど初めて食べました普通に美味しいけど、定番メニューだったらコク旨の方が好きかな~ラーメン魁力屋京都漆黒醤油味玉ラーメン
`23.05.14(長)干潮19:05/満潮25:57気温17℃八景島周辺実釣時間23:00~26:00今回はシーバスのことは考えずにしっかりメバルを狙ってきましたしっかりとはどういうことか?と言うと、メバルがバイトし易い軽量ジグ単+マイクロワームのセットを、しっかり扱えるタックルセッティングで狙う・・・ということで。で結果から言うと、マイクロワームだとこうも簡単にバイトが得られるんだなと。当然分っていたことですけど、ここ数回のメバル&シーバス狙いでは、どちらかと言うとプラグを使って狙うことが多かったし、ワームを使うときでももうちょっと大きめのワームを使うことが多かったので。とは言っても試してみたいこともあったので、その辺は織り交ぜつつ。マイクロホバストは今年に入って試していたことですが、今回のタックルで...しっかりメバル狙い
久しぶりのとんかつ勝はランチで行きましたとんかつは通常よりは小さめですが、ご飯とキャベツはおかわり自由(味噌汁はおかわり1回まで)なので十分満足ですよ~それとここの手造りのドレッシングが美味しいわ~持ち帰りだとそこを分からないので、やっぱりお店で食べたいねちなみに神奈川のとんかつランキングで検索すると、食べログで10位にランクインしてるんですね~追浜とんかつ勝ランチロースかつ
先日天気の良い日にポピーを見に行ってきました花の名所って各地色々とありますけど、三浦半島だとここ花の国とか新しくなったソレイユの丘とかが有名ですよね。ひたち海浜公園やあしかがフラワーパークとかはもっともっと凄いと思いますけど、近場で入場料も掛からないこちらも中々楽しく過ごせましたネモフィラも咲いていましたが、こちらはそれほどの規模ではなかったのが残念。でもポピーは気持ちが晴れやかになるような赤がキレイでした~敷地内には子供が遊べるようなゴジラのすべり台や遊具があって、うちのように小さな子供のいる家庭には有難い場所ですねただ遠足で来ている所もあるので、結構この遊具の所が混んでいたのは、子供が小さすぎるとちょっと危ないかもな~なんて感じましたけどね。久里浜ポピーが満開!くりはま花の国
昨年も販売されてたメロンのフラペチーノ昨年は販売終了に伴い飲み損ねてしまっていたので、今年はしっかり頂きました~底の方にはメロンピューレと果肉、上にはメロンホイップとまさにメロンづくしの1杯昨年のものとは若干違うようですが、昨年は飲んでいないので比べられないワタシ的には美味しく頂きましたけど、でも改めて、スタバではやっぱりコーヒー系のものの方が好きですねスタバTheメロンofメロンフラペチーノ
`23.05.09(中)干潮13:11/満潮20:24気温17℃野島周辺実釣時間18:30~21:003日続けて仕事帰りにメバル狙いで出撃この日は友人と2人で行きましたが、思ってたより東寄りの風が強くて体感温度もかなり寒く感じました。海はまだ濁りも入っていて、多分水温も下がったのでしょう。バイトはあるものの食いきれずって感じでヒットまでは中々持ち込めなくてまぁなんとか魚の顔を見ることは出来ましたが、ちょっと厳しい戦いでしたちなみに友人はメバル1匹、墓に来ていたアングラーは2人いましたが釣れてなかったみたいで。また今回ヒラセイゴがヒットしてきましたけど、去年の秋だったかなもヒットしてきました。長いことこのエリアで釣りをしてきましたけど、温暖化の影響でヒラセイゴの生息圏がこの辺りも入るようになったんでしょうか...ヒラセイゴ&メバル
前回行ったときに気になっていたのがこのミソだったので。たっぷりの野菜の下にチャーシューやワカメが入っていて、かなりのボリュームでしたライスを注文するか迷いましたが、注文しなくてよかったって思いましたよ港南区ら~めんドラごんちミソチャーシュー
`23.05.08(中)のち干潮12:30/満潮19:30気温15℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00前日夜に振った大雨の影響で16号線が冠水したり、近隣で土砂崩れがあったりと酷い降りで海は濁りはあるものこりゃダメだと思えるほどの濁りではなく。風も強く吹いていたので浮きごみを避けて風裏のポイントを選びました。まだ明るい時間帯は反応がないのはいつもの通りだったので、暗くなってからがどうかな~?ってところだったんですけど、数は少ないもののなんとか2匹釣れましたしかしその前日と比べるとバイト数は少なかったので、やっぱり活性は下がったのかな?とは感じました。また今回はシーバスも1匹ヒットしましたが、ランディングでミスってバラシちゃいました・Rod:issei海太郎碧IUS-78LightGame-Offsh...大雨の後のメバル狙い
`23.05.07(中)満潮18:42/干潮24:17気温15℃八景島周辺実釣時間18:00~20:00GW最終日、雨ということもあって夕マズメの釣り場には人影なし。これは気持ち的にのびのびと出来るぞ!とまだ明るい時間帯に結構な数のサッパっぽいベイトの回遊がありましたが、それを追うフィッシュイーターの存在はなさそうで。シーバスがいればそのベイトを追ってると思うんですけどね、残念ながら。ということで暗くなってからのメバルに狙いを絞って、まずは最近試している2"ヤマセンコーで反応を探りますが、バイトはあるものの中々フッキングせず。課題としてフックセッティングを考える必要ありです。次にシンペンで捕りにいきましたけど、浮遊ゴミが多くてこれも中々釣りにならず。魚はいるけど、ルアーを引っ張らずに漂わせるように釣るのが...ジョイクロメバル
新製品として発売されたヴィローラの追加アイテムTypeHG=ハイグラビティは高比重ってことパッケージを開けて触ってみた感じ、腹側の白っぽい部分が高比重素材で、上側はエアホールもあり浮力を持たせている感じ。ソルトで使うには軽量のJHかホバストセッティング、またはキャロかな?なんて妄想している最中。そもそも釣るだけならソルト用ワームで十分なんですけど、ソルト用よりもいろんな形・タイプがあるバス用ワームに魅力を感じているので、こんなのを上手く使って釣れたら楽しいなと思ってついつい買っちゃいますDSTYLEVIROLATypeHG2.8"
実家が下田にある知人に教えてもらいました徳三丸の〝秘伝の煮汁〟で煮魚を作ると、簡単で美味しく出来ちゃうんですっていい魚が入ったらこれで煮魚作ってもらおうっと思っていたところ、最近メバルの時期でよく釣れるので、たまにはキープしてこの煮汁で煮魚にしてもらおうってことで。徳三丸で食事をしてキンメの煮魚を食べたことがある人なら分ると思うんですけど、けっこう甘めで濃いめの味付けで。この秘伝の煮汁を使うにあたっての説明書きには、水と1:1で割って使うとありますが、実際その比率で煮魚を作るとお店のよりはちょっと薄いかなと感じます。煮汁を作るときは醤油・酒・みりん・砂糖などの調味料を好みで合わせて作ると思いますが、この味が好みであれば濃さだけ好みに合わせて、調味料の配合などせずに簡単に済むので、簡単でいいなと思いましたま...網元徳三丸秘伝の煮汁
数年前に買ったんですけど、全然乗らないまま放置してしまったので色々とダメになってしまい、バイク屋さんに引き取ってもらいましたやっぱり車の生活がしみついちゃってまた本気のバイク好きじゃないと中々乗らないっすねもし今度バイク買う機会があったらスクターにしよサヨナラ、グラストラッカー
いきなりステーキのお店の前を通ったら、新商品としてこのステーキがあったので300gでライスとスープのセットを付けて2000円ちょい。脂身が少ないので300gでも結構さらっと食べられちゃいました安くて美味しかったので、次に行ったときもコレかなこちらはその前に行ったときに食べたワイルドステーキ300g。値段も2000円ちょいと肩ロースステーキとほぼ変わらないので、その日の気分でどっちを注文するか決めればいいかな?って感じですかね~いきなりステーキ赤身肩ロースステーキ
今年は映画欲が沸かず、どちらかと言うとドラマに傾いてしまっているせいで、4月も6作品と少なめ。観たい映画が少ないってのもありますけど、中々2ケタいかないですねこれはDC&ドゥエイン・ジョンソン主演ってことで、まぁ見なきゃ!ってことですよね。そしてやっぱりこの人は魅せる力があるんじゃないかな~ってのを改めて感じました。これまではどちらかと言うとマーベル作品の方が良かったですけど、この人の参加でDCもグッとグレードが上がったような。2022この二人の女優さんはとっても好きなんですけど、この映画はちょっと好みじゃないかな面白いと思えないのに最後までしっかり観れちゃったのは、この二人あってこそ。2022ちょっと〝それ〟がちゃっちいですけど、子供映画として見るならそれなりに面白いんじゃないかと。色々と評価が低いのは...`23.4月に観た映画
`23.05.01(中)干潮20:41/27:07八景島周辺実釣時間23:30~26:00GWということもあり人の少ない深夜での釣行。潮が低い時間帯なので厳しいだろうことは想像していましたが、予想以上に苦戦しました千切れた海藻が多くプラグでは釣りにならないので、実験的にヤマセンコーをメインに使い狙いましたが、小メバルが多いのもあってフッキングが中々決まらずプラグではバイトがない中で、ヤマセンコーではバイトが出るんですけどメバル用の小さいワームのジグ単でやればもっとイージーに釣れるんでしょうけど、それじゃつまらないんで。釣れる時期に引き出しを増やしておこうとやってみましたけどね。・Rod:issei海太郎碧IUS-78LightGame-Offshore・Reel:Daiwa12EXIST2508H(12E...ヤマセンコーでメバルを狙ってみた
先日たまに行く量販店で見つけたかわいらしいシンペンなんとなく良さそうだな?と思って2つ購入。早速メバル狙いで使ってみました55mm/5gというサイズ感ながら、飛距離はこのクラスではトップクラスそれでいてスローにシャローを引いてこれる性能はナンバー1ではここ最近シャローエリアでのメバルを狙っての釣りをしていますが、他のルアーでは反応が得られない中、このシュリペンにだけバイトが出ます。それは多分、シャローレンジをデッドスローに引けてるからだと思っていますが、他のシンペンでは同じ速度でリールのハンドルを回してると、どうしてもレンジが下がっちゃってる。その差なんじゃないかなと。オマケにキビレ&クロダイも連れてきてくれてコレはシャローエリアでの釣りでは強力な武器になるなと、すぐに買い足ししちゃいましたしかし近隣の量...LEGARESHURIPEN55インプレ
先日息子がTVで見たらしい〝もやしラーメン〟が食べたいと言い出したので、最近お気に入りの中華屋さんへ食べに行ってきましたが。。。ここのはアンでトロミをつけたタイプだったので、ちょっと違ったみたいでも「美味しかったからまぁいいや」と言っていたので金沢区佐野金もやしそば
「ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?
久しぶりの風の姿前から気になっていたカレーせいろを食べてみました。これは今まで味わったことのないカレーせいろでしたよ生クリームを使用しているのかな?すごく洋風な感じでクリーミーなんですけど、しっかりかつお出汁の風味があってうましです。カレー粉末が汁の上にのっているので、少しづつ溶かしながらカレー味を強めっていったり。ライスコロッケが付いているのですが、こちらもですよ。葉山風の姿カレーせいろ
25.07.11(大)干潮11:24/満潮18:26気温28℃八景島周辺実釣時間17:00~17:40前日に雨も降り、気温も下がったのでちょっとデイゲームでの様子見に行ってみましたが、浮遊ゴミが多いのとベイトっ気もなくでまったく釣れる気がしない。このあとに仕事での会合があったので、粘ることはせずにササっと終了しました。ここのところ魚が獲れていないので、見てくれている方には、またまた結果報告とルアーの写真だけでスンマセン2025年第56釣行/NOFISH期待はしていなかったけど。
マーベルドラマかぁ・・・正直見るのがかったるいんだけど、コレを見ておくと見ておかないでは、映画シリーズを見たときの奥行きが違うんでね。エンドゲームが終わってからのマーベルはちょっとどうなのってのは思うところですね~。ドラマアイアンハート
ワタシのではなくて息子用ですけど。小学高学年になって、低学年時に乗ってたやつは小さくなってしまいましたからね~でも自転車屋さんで色々見てたら、自分用のも欲しくなっちゃいましたよ。でも自分用のを買う前に、下の子用と、奥さん用の電動自転車の買い替えも考えなきゃいけないからなぁ…自分用のは買えないかな自転車購入
以前十五家さんという別の家系ラーメン店だった場所に、新たに入ったラーメン屋さんに行ってみた。十五家さんも結構好きなラーメンだったので残念だなと思っていましたが、この斎藤家さんも醤油タレのパンチがしっかり効いていて、またチャーシューもただの煮豚じゃないところは、ワタシの好きなタイプの家系ラーメン店かな1回目に行ったときは最初なので、普通のラーメンと小まぶし丼を注文。2回目に行ったときは上ラーメンというトッピングが増えたものを注文。港南区横浜ラーメン斎藤家
25.07.07(中)干潮20:51/満潮25:51気温30℃野島周辺実釣時間22:00~25:30休みの前日、暑いんで深夜釣行してきましたが…結果はノーフィッシュでした逗子エリアのクロダイをやりに行こうか迷いましたが、今年は一年を通して野島~八景島周辺をやってみようと実戦中なので、時期的に厳しいと思いましたがシーバス狙いで野島周辺へ。上げの潮が効きだしてくるタイミング~上げいっぱいまで、深夜なのに汗が滲んでくるような蒸し暑さの中、ほぼ一カ所で回遊待ちの粘りの釣りをしましたが、シーバスからの答えは釣りを開始して間もなくの時間帯に2回ほどあっただけ。しかし食いが浅いこともあり、自分の未熟さもありで取り込みでバラシ。サイズは60あるなし。これをこの時期でもシーバスは出るんだとプラスに考えるか?これだけの時間や...2バイト1ヒット0キャッチ
コチラも今月新シーズンがスタートしますねこの夏は続編アニメが楽しみ~アニメDr.STONE
オージービーフフェア開催中で、その第2弾がこのフランクステーキとやらで。200gのランチ限定セットで注文。焼き方はレアが推奨みたです。脂身が少ないので、食べ終わったあとは胃もたれとかせずにですね。いきなりステーキフランクステーキ
今年もやってきました。ここ近年なんだかこの時期にここに来ることが多いような…3年続けてかな。相変わらず人気のようでお客さんは多く、あまりくつろげないのがワタシ的には難点なんですけど。で入浴の後は、施設内にある食事処で。人気三種の海鮮丼と鶏の炭火焼、クリームあんみつを頂きましたけど、ちょっと食べ過ぎたかな南区みうら湯&みうら亭
久しぶりのマンマパスタでランチスープ・デザート付きで。パスタのボリュームが凄くてワタシは完食しましたけど家族は残してしまったのですが、持ち帰りさせてくれて親切でした。塩レモンがさわやかで美味しかったですパンはおかわりOKですけど、パスタの量が多いのでねスープはかぼちゃの冷静ポタージュ。デザートはモンブランのケーキと桃のアイスでした~MammaPastaローストチキンとベーコンのクリームソース塩レモン添え
RippleFissherSilverStream81Stiletto自重:126g/Lure:7~28g/Line:PE0.6~1.2メーカーコンセプト。。。コアなシーバスアングラー用に40t高弾性カーボンのみで構成し、繊細な好感度性能を研ぎ澄ましたスペシャルモデルです。これまでには難しかった微細な水流やルアー負荷を感じ取り、ショートバイトを確実にフッキングに持ち込むためのブランク性能を追求しました。暗闇でのウェーディング、水面下の流れの壁を読み取らなければならないシチュエーション、低活性時のショートバイトやベイトサイズが小さくルアーにセレクティブになっている状況など、アングラーのスキルが問われる場面で真価を発揮するモデルであり、明確な攻略意図を持ったアングラーであれば、その性能は無限の可能性を秘めるで...RippleFisherSilverStream81Stilettoインプレ
6月は8作品。邦画ばかりとなってしまいましたが。期待していたのはアンダーニンジャ。ザ・福田監督作品って感じでしたね。2025202420242023202320232019201725.6月に観た映画
25.06.30(中)満潮20:48/干潮26:36気温28℃野島周辺実釣時間21:00~24:00毎年夏場のこのエリアは水が悪くなるのでほとんど釣りをしていませんでしたが、ここ数日の水色は悪くなかったので、ちょっとは涼しく感じる夜中にかけての釣行。満潮~の下げ初め、南風による浮きゴミを避けて風裏になるような場所を狙いましたが、それでもゴミが多くストレスが溜まる釣りとしてスタート。次第に潮が下がるにつれてゴミも流れて、潮位がだいぶ下がったころになってやっと気持ち良く釣りが出来るようになった感じ。ベイトはイナッコが水面でモジってはいますが、それを襲うボイルはなし。シーバスの気配はないまま潮位が下がってしまったので、これはもうダメかな?と思い帰ろうかと思ったときに、小さいバイトが2回。フグかチンチンか?とも思...5バイト0キャッチ
今月はじまりますね~シーズン21年も経たずに次のシーズンが始まるのはうれしいですね~アニメダンダダンシーズン2
6月ももろもろルアー購入しちゃいましたシーバス用のルアーはもちろん、エギやらバチコンアジング用のワームなど。ワタシがちょくちょく行く小規模サーフ用のルアーも。中でも期待値高いのはDUOの新製品、フリッパーMB22は小型青物にも効きそうで良さそうですね~先日投げてみましたけど、このサイズで飛距離バツグンなのは戦力的に25.6月の購入ルアー
葉山での朝マズメの釣りのあとは、今回もコチラでモーニング今回はフレンチトーストとアイスカフェラテで朝7時~なのでその時間に合わせて行ったので、まだ気持ち良く過ごせました。これからもっと暑くなってきたら店内席の方がいいかもですね。今回もなぎさ橋珈琲でモーニング
この一週間での釣りは2回。どちらも強風の影響で寄せられた浮遊ゴミで苦戦しました。25.06.20(長)満潮12:05/干潮17:53気温30度八景島周辺実釣時間17:00~17:40仕事帰りにちょっとシーバスの様子見に行ってみましたけど、赤潮と浮遊ゴミの多さで釣りにならず。ベイトの姿も見えなかったので、早々と退散しましたいや~それにしても6月中旬過ぎでこの暑さヤバいですね~2025年第52釣行/NOFISH25.06.27(中)満潮05:06/干潮12:18気温24℃~葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:30前回東京湾側の潮色が悪かったので、今回は相模湾側での釣りを試みてみました。しかし前日の南西風が強く、またもや浮遊ゴミが岸際に溜まって釣りにならず。最初はミノーで探ってみたもののゴミが多く釣りにな...今週の釣り
今月はD5の車検でしたが、だいぶくたびれてきているので買い換えるか悩んだんですけど、欲しい車がなかったこともあり、もう2年乗ろうと車検を通しました。今年春にテールゲートの故障で修理をし、今回の車検でも修理箇所が何か所かあり、各オイル交換なども含めると、前回の修理費用と併せて40万円弱と掛かってしまった為、やっぱり買い換えればよかったかなと思っちゃってます。今回は足回り関連のパーツ交換をはじめ、車検場でヘッドライトのバルブがダメだということで、急遽交換となったりと、そうとうガタが来出していますがもう後戻りできないので、あと2年…なんとか頑張ってほしいなといったところですね最後の車検かな。
いつも行こうとするとお店が休みで食べれなかったので、久々に食べれて嬉しいです今回はカツカレーひき肉のカレーで他店とは一味違ってコレもよしカツはさすがにとんかつ屋さんだけあっておいしい~南区とんかつこころロースカツカレー
昔買って、家に在庫で眠っていたカルティバのスティンガーダブルを、がまかつのツインフックのようにちょい改造してみました。根掛かり対策としてトレブルフックをツインフックに交換するためのアイテムですが、スティンガーダブルを装着すると、ルアーの見た目がイヤで使わずじまいになっていたのですが、がまかつのツインフックはスプリットリングを介して使えるので見た目も悪くなく、今後使っていきたいアイテムとして買ってみたんですけど、4本入りで700円くらいするので、正直お高いそこで眠っていたスティンガーダブルをがまかつツインのように改造出来ないものかと、ちょっといじってみたというわけで。用意したものはその眠っていたスティンガーダブルと、熱圧縮チューブ、スプリットリング…そしてプライヤーとハサミとライター。スティンガーダブルはダ...スティンガーダブルをがまかつツインのように改造してみた。
あんまり店舗でドーナツを食べる機会がないんですけど、コーヒーとのセットものがあったので、ちょっと立ち寄ってみました。ドーナツはティラミスを選びました中にティラミス味のクリームがはいっていましたけど、残念ながらリピはないかなユーロ決勝スペイン2vs1イングランドスペインが優勝となりましたこの大会ここまでの戦いを見てスペインがもっと楽に勝つかと思いましたが、イングランドも頑張りましたね。そして今大会で新たなスターとしてヤマルが出てきました16才でのユーロ出場でも驚きなのに、優勝したスペインに於いても常にキープレイヤーとして活躍してたのには驚きです。ニコとの両翼は良かったですね~同時期に行われていたコパではアルゼンチンが連覇を。決勝はコロンビアとのことでしたが、そのコロンビアで大活躍だったのがハメスだったっての...MISAKIDONUTSドーナツセット
とある会での仕立てでアジ釣りへ八景から出船です今回も皆さんコマセのエサ釣りの中、一人バチコンでチャレンジしま~す本日は午前船でアジ狙い
南部市場内に昔からあるフードコート的な食事場所、南部亭。その南部亭は8店舗が入っているのですが、そのうちの1店舗マルキュウ食堂でランチしてきましたまぁぶっちゃけ、こういう定食だったら目の前にある王将でもいいんですけど、こちら南部亭の方が和洋中を選べるので、と思ったんですけど…結局のところ食べたのは中華でしたってことで金沢区南部亭マルキュウ食堂牛ホルモン炒め定食
先日地域の消防関係のお付き合いの中で、横浜市の消防本部庁舎の見学をさせてもらいました。思ってたより建物の大きさはそれほどでもないなと感じましたが、中はセキュリティーがしっかりしていて、写真NGの指令室はとんでもない設備で感心しました~なんでも指令室の大画面モニターなどの設備費用は、約40億円なんだとか。その指令室や、大災害時などの会議が行われる部屋は、TVドラマや映画でしか見れないような場所で、今回はちょっと得した気分になちゃったかな写真OKだったのは屋上にあるヘリポート。周りにマンションなどの住宅があるため、訓練などは騒音・暴風などのクレームが入るため、色々と苦労があるそうです。消防にしろ警察にしろ、地域の治安や安全を守るために働いてくれている機関に関しては、なるべく協力したり理解したりってするってこと...横浜市消防本部庁舎にて
DaiwaHEARTLAND7102L+FS-SVAGS18別誂冴掛710AGS自重:123g/Lure:0.9~5.0g/Line:PE0.3~0.8ロッドコンセプト。。。不朽の銘竿「冴掛」の冴え渡る掛け心地を継承し、「もっと飛ばしたい、もっと遠投先の感度を上げたい」という誰もが思う「もっと」をPEPERFORMANCEコンセプトと共にダイワテクノロジーで形にした。遠投性能と低伸度の特性を持った細糸PEラインがもたらす感度を次世代『AGS』を採用することで昇華。ハートランドのフラッグシップのみに許された唯一無二の製法であるレジン量を究極まで減らし繊維量を密入させたSVFコンパイルXを細身肉厚に巻き、弾性率を高弾性化させることで竿がベントしたときの反発スピードがさらに高速化され、別誂冴掛では届かなかった範...DaiwaHEARTLAND別誂冴掛710AGS2ndインプレ
ディズニープラスで配信になったドラマ。初回3話一挙配信で、その後毎週更新されていくということで。当然3話はイッキ見面白かったです今後の展開が楽しみですね~ドラマ七夕の国
仕事で鎌倉まで行ったのでその帰りに。普通にロースカツが食べたいところでしたが、魅力的な季節限定メニューがあったのでコチラにワタシの好み…鱧とアジ…この定食の中ではアジの方が美味しかったですねというか、ここのアジフライはかなり美味しいと思います。とんかつはいつもロースを食べていましたが、この中に入っていたヒレを食べたら、今後ちょっとロースとヒレ、どっちを注文するか悩んじゃいますね~鎌倉あら珠鱧かつと真アジフライの食べくらべ定食
24.07.07(中)干潮24:14/満潮29:28気温28℃逗子エリア実釣時間23:30~26:00クロダイ狙いで行きましたが、まったく反応なく、今年の逗子エリアはどうしちゃったのか前回同様無風ベタ凪で、干潮からの上げというタイミングが悪いのか?このタイミングに関してはワタシの行けるタイミングなので、なんとも出来ないですけどあとは地形変化などの影響で付き場だったり、回遊ルートが変わったか?ベイトの発生具合の問題?考えられることはあるにはあるけど、しっかり狙いに行ったのはまだ2回だけなので、まだ何とも言えないですかねちびマゴチは相変わらず反応多いので、今度こっちを真剣にやって、何匹釣れるか?やってみようかな・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa12LUVIAS2004H(1...ちびマゴチのみ
シーズン2が始まりましたねそこまで熱中して見てるわけではないけど、それなり面白いと思っています。そしてこの夏のアニメはコレしか見るのがないアニメ推しの子第2期
うちのママのリクエストで地元の人しか行かないようなお店ですけど。ここではやっぱり〝もやし〟と〝チャーハン〟かな~。チャーハンは半チャーハンとかあればいいんですけど、このお店にはないので、一人のときは食べきれないんですよね~おやじさんの火の使い方が上手なんで、もやしはしゃっきりで、チャーハンはパラっとしてるのにパサパサしてなくて美味しいんです金沢区八景堂もやしそば&チャーハン
24.07.04(大)干潮22:07/満潮27:19気温27℃逗子エリア実釣時間22:40~24:30梅雨はどこへ行ったの?ってくらい、急に夏本番になった感じですね~もうこの暑さだと日のあるうちは釣りなんて出来ませんってことで、夜な夜なクロダイ狙いに行ってきましたしかし結果はちびマゴチ1匹のみまぁ何も釣れないよりは良かったんですけど無風・ベタ凪で、さらに潮の動きが悪かったのが食いが立たなかった原因かな?って思いましたけど…どうなんでしょう魚の姿は確認できたのですが、サイズが30㎝以下の小型の群れが入っていて、アタるけどフッキングまで行かないって感じで。またちびマゴチも結構アタってきましたけど、これまたフッキングまで至らないって感じで。これが潮が動いていれば食いも立ったんじゃないかなって。・Rod:TICT...今年もチニングに
上大岡でおにぎりを買うときは、いつも地下にあるお店で買っていましたが、今回初めて1階フードコート内にあるお店で買ってみました上大岡の地下が営業する前からやってくれているので、朝ごはんとして買いましたけど、ここもなかなかでした。から揚げの2個入りパックなんかがあるのもですね~⚽️ここからが一番面白くなってくるところ❗️上大岡おむすび権米衛
19セルテートの出番がイマイチないので、もっとちゃんと使わなきゃなと思い替えスプールを購入し、細いラインを巻きました。使用頻度の少ない理由は、ワタシの釣りがライトなものが多いからで。純正スプールにはPE1号が巻いてあるんですけど、ワタシがよく使うPEの号数が0.4とか0.6で、サーフでやるときも0.8がメインで、ちょっとワタシの中でヘビーかなって感じの釣りが1.2。そんなことで1号が巻いてあるこのリールの出番が中々おとずれなくてってことで、替えスプールにはPE0.6を200m入れました。使いみちは、サーフでのライトなショアジギングをメインに。いままでダイワ旧2500番サイズのリールを多用してきましたが、今年はこれでやってみますかね。ちなみに1号ラインを巻いてあるスプールはそのままで…使い道は一応考えていまSLPWEXLT4000Sスプールを購入!
6月の映画は5作品でした。結構観たいのが多く、すでに配信になっているんですけどまだ観きれていなくてまずはエクスペンダブルズの4さすがにスターローンのアクションシーンはほぼなしでしたね。娯楽映画として楽しませてもらいました。2024これも早く配信されないかと待ち望んでたガンダムSEEDの続編ちょっと期待が高すぎちゃったかな思ったよりは…って感じでしたけど、お祭り的に楽しませてもらいました。2023そしてコチラも配信を待ち望んでいた作品。どういう風に映画化されているのか?ってのが一番興味があったところで、こういう作り方をしたんだ~と。作画の感じもなんか普通のアニメとちょっと違って新鮮でした。2022なんでしょう?ちょっと悲しい感動するようなラブストーリーなのかなって思っていましたが…内容的にはそこまで面白いと...24.6月に観た映画
柱稽古編が早々と最終回を終え、続編がどうなるのか?と楽しみにしていたら、なんと3部作の映画になるんだとかマジかぁ儲けますね~。鬼滅の刃続編は・・・
上島珈琲店って初めて入りましたけど、パスタとかワッフルとかの店舗限定メニューってのがあるんですねワタシが今回入った店舗にあったのがこのパスタ。せっかくなので店舗限定メニューを頂いてきました~珈琲店も色々あるけど、こういうお店に入るとどうしてか飲みたくなってしまうウィンナーコーヒー上島珈琲店チーズフォンデュソースのスパゲティ&ウインナーコーヒー
6月もまたルアーをぼちぼち買ってしまった。ハクパターンのシーバス狙いで使おうかなと考えた物、エギングシーズンってこともあって人気&NEWカラーのエギ王など。でも6月中では残念ながらこのルアーたちでは1匹も釣れておりません仕事帰りにやっているシーバスもどこかへ行ってしまったようだし、7月の海辺は人も多く混みだすので、これらのルアーの活躍は夏以降になる物、または翌シーズンに持ち越す物となりそうです6月の購入ルアー
洋光台にある美味しいお店ランチメニューにあったカツカレーを注文してみましたが、やっぱりチェーン店のものとは違いますね~チェーン店のそれはそれで美味しいんですけど、さすがとんかつ屋さんだけあってカツが違います。サラダなんかも付いて1000円以下で食べれて美味しんだから、ですね~磯子区かつ亭ランチカツカレー
今年も警察関係のボランティア活動をするにあたっての研修で、県警本部まで行ってきました。普段電車に乗らないワタシなので、桜木町駅から歩いてみなとみらいを眺めるのはすごく新鮮で。県警本部までの道のりを写真を撮りながら歩いてしまいました県警本部の中に入ると研修室のある階からは基本動けずで、階の移動をする際は必ず係員の方が同行するという、ちょっと不便な感じなんですけど、まぁ滅多に経験することでもないし、というか通常は県警本部なんて入れないわけで。そう考えると一日くらいだったら、良い経験をさせてもらっているという考え方で楽しめたかなと県警本部へ
24.06.27(小)干潮14:43/満潮21:38気温27℃野島周辺実釣時間18:30~21:30シーバス狙いで行きましたが、全然反応なくまだ明るい時間帯はハクがかなりいたので、暗くなったタイミングで食ってくるんじゃないかと思ったんですけどね~。また暗くなるタイミングでイナッコも入ってきたので期待値が上がりましたが…まったく何も起こらずでベイトが追われている気配も一切なし。シーバスの反応があまりにもないので、時折クロダイ狙いでワームを入れるも、こちらもバイトが出ずで潮止まりかなってタイミングでセイゴのバイトが1回出ただけでした。また釣れない周期に入っちまったかな2024年第44釣行/NOFISH見失いましたね~