突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
バスフィッシング、キャンプ、カブクワ、日々の備忘録
カスミ水系でバスフィッシングを始め、埼玉周辺でポイント散策中です オートキャンプも楽しいです
友人からアジのお裾分けを貰ったので料理しました。一品目はアジのタタキ。新鮮なアジで作るタタキは絶品です‼️アジの身はタタキすぎない方がコリっとして美味しいです😆二品目は、アジの出汁を使った茶メシを作りました。中骨とカマを軽く炙りお醤油とお酒を入れたお米に入れて炊くだけ。炊き上がったときに、骨が崩れて残らないよう気をつけて取り出すのがコツかな。アジづくし
今日は久々に霞ヶ浦水系に行ってきました。日の出も遅くなってきたのでゆっくり出発し7時過ぎスタートフィッシング。先ずは佐原市街の水路からパトロールです。しかし、この水域は生命感が薄い。朝イチなら小魚のライズや波紋があったりもっと生命力に溢れるもんですが、この水域にはそれらがありません。生き物を見たのはコイツらくらい。白鳥が居るところで釣れた試しが無いのでヨコトネに行ってみます。いつも思うんですが、この川だけ水が違いますよね。他では見れないブルーギルも沢山確認できます。ダウンショットをリグって、足元のブルーギル目掛けて落としたら何者かがバイト⁉️15センチの小バスが釣れちゃいました。子バスでも嬉しかったよ😆陽が出てきたら暑くなってきたので休憩がてら移動。次に来たのは久しぶりの黒部川。昔は20m...20240929水郷パトロール
若潮9時干潮16時満潮今日は満潮時刻に合わせパトロール開始です。前回と違い小魚がライズしており、生命感に溢れています。これなら釣れるでしょ!こういう状況に強いルアーはラパラ。扇状にキャストしていたCD7を足元でひったくるようにバイト❗️その瞬間にジャンプしようとしたので、そのままキャッチ。40アップのシーバスでした。その後はアタリもなくなってしまい暗くなったので終了です。今年はバスが全然釣れません。ラパラ(Rapala)カウントダウン7cm8gCD7#GRゴールドレッドサイズ:7cm/重量:8gラパラ(Rapala)20240928ドブ川パトロール
ネリ餌を見ると、中坊のころ近所の用水路でコイ釣りした思い出が蘇ります。学校から帰ってきて浮きが見えなくなるまで釣りしてたっけか。釣れても釣れなくても楽しかったなぁ。今日いち-2024年9月28日
ゲーリーヤマモト206このカラーも何かある色のひとつ。特に4インチイモ。これは置いとくだけで釣れてしまうレベル。イモのカラーで迷ったら購入オススメします!今日いち-2024年9月27日
小潮6時干潮17時満潮今日は最後になるであろう仕事終わりのドブ川パトロールに行ってきました。なぜ最後かというと、10月から職場がかわり在宅勤務が出来なくなるから。もう、通勤したくないと思ってたけど仕方ありません。また、民族大移動がんばります😭久々のドブ川ですが、到着時は潮が止まっており、トロンとした水質で釣れそうもない雰囲気でした。水面を引いたルアーの軌跡が泡となって残るのは水が悪い証。まだ、ターンオーバーには早いと思うけど、今日の状況はターンオーバーそのもの。小魚もいないし、生命感もなく、ノーバイトのまま暗くなり終了。仕事終わりのバス釣りはノーフィッシュで終わりました🔚20240926ドブ川パトロール
ゲーリーヤマモト322もしかしたら廃盤になってしまったかもしれませんが、間違いなく他の色とは反応が違う神カラーのひとつ。薄っすらと青みがかった白色が特徴です。今日いち-2024年9月26日
ゲーリーヤマモト344この色は私にとってお助けカラー他のワームでノーバイトのなか、これに変えたらバイトが出たのは一度や二度とではありません。皆さんの神カラーは何色ですか😆今日いち-2024年9月25日
今日は年一の健康診断バリウム飲むのがツライ今日いち-2024年9月24日
中潮9時満潮14時干潮久しぶりにドブ川をパトロールしてきました。今日は晴れのち曇りの天候ですが、まだ午前中は晴れているので日向はジリジリと暑い。しかし日陰に入ると涼しいので、秋が近づいてきている事が実感できる。久々のドブ川は、水の色も悪くなく釣れそうな雰囲気。画像に写ってませんが、ハゼが沢山いました。こんな上流にもいるんですね。このハゼを狙った魚が居るはずなので、シルエットが似ているワームから試します。時々ブルブルしたアタリがありますが、バスでは無さそう。多分ハゼですね。昼前から始めたら1時間ほどで水位が下がってしまい、根掛かりが頻発してきたのでストップフィッシング。久々のドブ川パトロールはデコってしまいました。[O.S.P]DoLiveStickドライブスティック(TW195ゴリミソブラック,3.5...20240923ドブ川パトロール
久しぶりにAEONフードコートで家族一緒にランチしました。前に来たのは子供達が小学生のころだから10年以上ぶりです。帰りの車の中から見た空の色が凄かったのでパチリ。平凡な毎日が続きますように。今日いち-2024年9月22日
今日は減水期の北の川をパトロールしてきました。到着時間は6時半。春に良かったゴロタポイントに行ってみたら、車、車、車。過去に一度しかバッティングした事ないポイントなのに10台ほど停まってる⁉️もう、これを見ただけで戦意喪失。コンビニ行ってK川を目指します。こちらは、減水していないけど、その代わり人もいない。釣れないかもしれないけどそれでも混雑してるよりマシ。上流で雨が降ったのか川の流れがメチャ早いです。いつもよりシンカーを重くしたダウンショットで狙います。しばらくすると、足元でライズが発生しました。チラッと見えた魚体の色は茶色でしたので、スモールの可能性大。何となく閃いたセンコー2インチをキャストしたら、グングンと魚の感触が!やったー!30弱のスモールでした。その後は風が強まり流れも更に早くなってきたので...20240921北の川パトロール
コロナ禍で始まった働き方改革。コロナ禍が過ぎてもその働き方は継続されていたのですが、10月の人事異動で現場に近い職場に戻る事になり、リモートワークが出来なくなってしまいました。職場があるのは6年前と同じ建屋。しかし職種は変わり、コロナ禍でも毎日出社していた現場の支援部隊です。今までだいたい5年ごとに異動があったけど、同じ職場に出戻るのは初めて。いや、職種が変わるから正確には違うんですが、環境も人も同じですから。でも、まあ、通勤時間や職場環境とかが想定できるだけストレスは少ないのかもしれない。長かったようであっという間だった、リモートワーク生活が強制的に終了します。リモートワークのおわり
Amazonアフェリエイトとして3ヶ月活動してきましたが、初の紹介料が振り込まれました。当初想像していたより収益化は簡単ではない事が分かりましたが、自分が発信した情報を元に買い物をしてもらえると、嬉しさと責任感が芽生えました。ありがとうございます😊これからも楽しい情報を提供できるよう頑張ります😆初のAmazonアソシエイト紹介料が振り込まれました!
佐野サービスエリアにある濃厚ラーメンがオススメです!以前は濃厚佐野ラーメンと言う名前だったけど名称変更されてました。確かにスープが濃厚だと佐野ラーメンぽくないですからね。でもそれが良い。今日いち-2024年9月18日
まだ私は試せてませんがある動画で実績が出ていたのでご紹介します。その動画ではイエローのマーカーを使っていましたが、ケイムラの効果を見るなら他の色でも試したいところ。評判のイレグイマーカーなので、これから色々試してみます。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。塗るだけで爆釣サビキ
実家のクーラーが壊れてしまったらしい。送風出来るけど冷たい風が出てこないみたい。18年も使ってたみたいだから完全に寿命ですね。9月になってもまだまだ暑い日が続いてるので、クーラーが無いのはきつい。特に夜は防犯上窓を開けて寝るのが怖いから、クーラーが無いと眠れなさそうです。近くの家電店に行ってみたけど、新規設置は早くても一週間後の予定らしいので、街の電気屋さんに相談したら、在庫を調べTOSHIBA製なら3日後に設置できるといいことなのでお願いしました。料金も適正だし設置も丁寧だったので、街の電気屋は良い選択でした。クーラー壊れた⁉️
今日は珍しく家族全員でドライブしてきました。皆一緒に出かけるのは久しぶりです。午後から出発したので目的地は佐野PAにあるスタバにしました。ここなら、1時間もあれば到着できます。浦和インターから東北道に乗り佐野に向かいます。ナビの情報では30分後にPAに着く予定。はやっ。佐野PAはスマートICがあるのでPAから下道に降りる事ができるのですが、PA内の駐車場に停めてしまうと、スマートICを使えなくなる変な仕組みです。そのためPA内の施設を使う時はスマートICを降りて、外にある駐車場に停めてから徒歩でPAに入る必要があります。この通路で繋がってます。しかしここで問題発生。駐車場が7台分しかなく残念ながら満車でした。仕方ないので目的地をアウトレットに変更します。佐野アウトレットは始めてきましたが大混雑ですね。外の...コーヒー飲みにドライブしてきた件
1年ぶりに土曜日に休みが取れたセンバさん達と涸沼湖ハゼ釣りに行ってきました。今日も暑くなりそうなので、夜明けと同時に釣り始めたかったけど、高速道路を降りるインターを間違え6時スタートフィッシング(笑)すでに暑いいつものポイントからスタートしましたが、30分全くアタリがありません。上流に行くほど水が悪かったので久々に下流域を探索することにしました。初ポイントはワクワクします。良さげなポイントを見つけましたが、川の流れが早いから流れの淀みを狙ってみるとポツポツと釣れました。しかも型が良いです。これは良いポイントを見つけたと思いましたが、数匹釣ったらアタリが止まってしまいました。その後は全くアタリが無くなったのでもっと下流に行ってみます。海まで来てしまいました😆すでにロケーションは海釣りです。周...今シーズン2回目のハゼ釣り
ロケーション最高のハゼ釣りポイント。でも釣れない‥今日いち-2024年9月14日
河口付近にある牡蠣殻の周りを探ると、高確率で根掛かりしてしまいまう。この様なポイントを攻めるため、ライトバウンスリグで作ったオリジナルハゼ釣り仕掛けを作ってみたのですが、これでも根掛かりを防ぐ事は出来ませんでした。手も足も出ない何か良い方法が無いか考えていたら、ダイワからタイムリーな仕掛けが発売されました。それがこのふく式(ルアー)|DAIWA(ダイワ)です。これをこのまま利用してもつまらないので、私なりに自作したのがこちら。ラパラCD7に自動ハリス止めをつけてみました。ハリス止めの長さは約7センチから試します。CD7の重さは約6gだったので、ハリス止めを含めた総重量は約7g。ルアー長7センチ、重量7グラム、ハリス止めの長さ7センチのトリプルセブン。縁起の良い仕掛けが完成しました(笑)これは釣れちゃいます...根掛かりしないハゼ釣り仕掛け777
今までサビキ仕掛けは使い捨てしてたのですが、ポイント移動するときや短時間しか使用していない時に勿体無く感じていました。それでも、まあそういうものかと新しい仕掛けに交換してましたが、サビキ仕掛けを自作したら作るのが大変だっので、簡単に捨てたくなくなりました。そこで使い終わったサビキ仕掛けを元の台紙にセットしてみたら、これがちょっと難しいんですよ。😓見よう見まねで何とかセットしてみたけど、次に使おうとしたら絡まってしまい使えませんでした。これはダメだ😭サビキ仕掛けの再利用についてネットで検索してみると、沢山の仕掛け巻きが紹介されていたので、幾つか試してみてその中の一つを採用しました。採用したのは市販仕掛けと同じ巻き方のもの。色々試してみたけどこれが一番使いやすかったので、やはり...サビキ仕掛けの再利用
先日の北の海パトロールでは、日中の釣れない時間帯に、他の漁港を偵察してみました。この漁港は震災の影響で港の中まで土砂が堆積したことで水深がかなり浅くなってしまい、しばらく操業できていなかったようです。そして、コロナ禍以降は港内立ち入り禁止となり、現在も釣り客は一人もおらず閑散としています。そんな忘れ去られた釣り場ですが魚影は濃くなってきたみたい。船のロープの下には無数の子イカが泳いでいました。震災後に東北の海は豊漁だったと言う話を聞いた事がありますが、魚は取る人が減ると増えるんでしょうね。現在はまだ釣り禁止ですが、開放されたら良いポイントになりそうなので、釣り禁エリアで間違って釣りしないようご注意ください。ヤマシタ(YAMASHITA)エギエギ王K3006軍艦グリーン595093タフ&ラフコンディション専...魚影の濃さと釣り禁エリア
サビキで釣れる魚(小魚)は、どんな仕掛けでも簡単に釣れると思っていました。それこそ3枚セット100円で叩き売りされてるサビキ仕掛けでも普通に釣れると思っていた。しかし、釣りしてみれば分かるのですが、サビキ針の違いによりヒット率は変わります。先日の釣りでも並行して3種類のサビキ仕掛けを使って検証したら、7:2:1の割合でひとつのサビキ仕掛けだけにアタリが集中しました。1割しかアタリが出なかったのは自作サビキなので、市販品は十分に検証された上で販売されているという事でしょうね😓釣れるサビキを見てみると、幾つかの条件があるようです。針のサイズは釣れる魚のサイズにより変えれば良いと思いますが、ハリスの太さや針の色、サビキの装飾の種類など、その釣り場(そこの魚)ごとに好みがありそうです。因みに北の海...釣れるサビキ仕掛けを探せ
サビキ釣りで釣れない時間帯にノベ竿のウキ釣りで釣っている人を見かける。サビキ釣りに比べウキ釣りは繊細に狙えるから、サビキ仕掛けには見向きもしない、スレた魚を釣ることが出来るのだと感じている。なので私も次はウキ釣りの準備をしていこうと思う。餌はオキアミかシラスを使う予定ですが、以前タイドプールで捕まえた活スジエビでアジとメバルを爆釣したことがあるので、生き餌が用意できれば最高です。土曜日釣りに行ったばっかなのに、もう次の釣りの事を考え仕掛けを作っている😆釣りバカ万歳🙌アジ針5号ハリス0.8号袖針6号ハリス0.6号ハリスはどちらも1ヒロがまかつ(Gamakatsu)小アジフック金5号釣り針号数:5がまかつ(Gamakatsu)がまかつ(Gamakatsu)袖フック茶6号釣り針号...アジのウキ釣り
この店は魚屋なんですが、土日だけ定食を提供しているみたい。以前来た時に干物を買ったことがあり、その時に食事をしている人がいたのを思い出し来てみました。定番の朝刺身定食やフライ定食、地元の魚アンコウの唐揚げがありましたが今回はお刺身定食を注文。お刺身は魚の仕入れで変更されると思いますが、珍しくメヒカリの刺身がありました。メヒカリは好きな魚なので楽しみです。フライも美味しそうだったので、次はフライ定食を食べてみたいですね!魚やまるいち
デリカD5の特別車に取り付けられている撥水シートの件をお伝えしたい。このシートが欲しくて、特別グレードを選択する人も多いと思うが、先程洗車していて気付いてしまった事がある。運転席シートだけ、赤丸のシルバーのステッチがほつれてきている。原因は不明だが乗り降りする時にここだけ擦れてしまうのかもしれない。まだ切れていないが不安だから、運転席だけカバーの取付を検討するかな。デリカD5シャモニー専用撥水シート
1ヶ月ぶりにサビキ釣りに行ってきました。今回の目標はアジとイワシの干物を作ること。取り敢えず朝イチでアジ30匹とイワシ10匹釣って干物を作りたい。5時半に到着したら角のポイントには毎日さんの姿があったので、いつものポイントに入ります。1カ月前に来た時は、この時間でもサバが釣れていて、時々アジって感じでした。しかしアジのサイズが小さかったので、大きく成長している事を期待します。1匹目は本命のイワシ。こちらは自作したラバーサビキにヒットしました。そして2匹目もイワシです。あれ?アジどこ行った。ネコが寄ってきたから釣れ始めるかと思いきやしかし、イワシはポツポツ釣れるのに、アジは全く釣れません。それにサバもいないし、他の魚も姿が見えない。やっとヒットしたと思ったらメッキですよ。これはネッコにプレゼントしました。こ...20240907北の海パトロール
サビキ釣り用の撒き餌を作りました。最近は市販品を利用する事が多かったのですが、質の良い米ヌカが手に入ったので久々に調合しました。米ヌカを8割、パン粉を1割、イワシ粉末を1割調合。これに当日シロメから出た水分を追加して完成です。イワシ粉末で寄せ米ヌカの濁りで騙す作戦。上手くいきますかね😆マルキュー(MARUKYU)純正イワシ粉末内容量:400gマルキュー(MARUKYU)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。自作サビキの撒き餌
久々に都内に来たけど今日はまだ夏の暑さですね〜。今日いち-2024年9月6日
走行中に逆光の時などフロントガラス内側の汚れが目立ち気になっていました。😓いつもはガラス拭きなどの専用洗剤をつかい清楚していたのですが、洗剤を使うと入念に乾拭きしても拭きムラが目立ってしまい更に困っていました。何か良い方法はないかネットで調べてみたら、精製水で拭くとムラが残らないという口コミを発見したので早速買ってきました。精製水を始めて買いましたが、この大きさで100円しないのでこれで効果あればコスパ良いですね!新品のウエスに精製水を湿らせ、フロントガラスの内側とルームミラーを清楚したところ、確かに以前より拭きムラは少なくなったように感じますが、ゼロではありません。精製水で拭いた後も乾拭きしたほうが良いかもしれませんね。このまま暫く検証していきます。【第3類医薬品】精製水Pワンタッチ式キ...フロントガラスの内側の曇りをとる方法
サビキ仕掛け用にシリコンラバースカートの針を量産しました。ラバーは2本と1本の2種類を作成したので、見た目だけでなく水中の姿勢や水流への順応性(糸がらみ)など検証していきたいと思います。がまかつ(Gamakatsu)小アジフック金5号釣り針号数:5がまかつ(Gamakatsu)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。シリコンラバーのサビキ針量産
サビキ仕掛け用に針を購入しました。前回作った時は袖針6号を使用しましたが、今回は小アジ5号です。今日いち-2024年9月4日
市販のサビキに全ての針の種類が異なるボウズのがれというサビキがあります。よく釣れるサビキなので、このコンセプトで自作してみました。上からひとつずつ針の種類を変えます。針間は20センチ、ハリスは5センチくらいで作成。中々思うような長さで結べません。そして、作っている時に解けてしまった針があったので、後から接着剤で固定しました。全長1.5メートルの5本針サビキなので、取り回しは良いと思いますが、耐久力が心配です。ささめ針(SASAME)X-007ボウズノガレ好き嫌いナシ!4号0.6ボウズのがれ好き嫌いなしサビキX-007ささめ針(SASAME)Amazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。自作ボウズのがれ
村越正海さんの動画を見ていたら、日頃釣りしていて漠然と感じていた疑問が解決してしまいました!この動画の内容は、ワームだけじゃなく生エサの時にも関係ある内容なのでホント知れて良かった。今後の釣りが変わりそうです。流石ベテラン釣り師は気づきが違います。ベテラン勢が舌を巻く「チョン掛け」という一手ベテラン勢が舌を巻く「チョン掛け」という一手Youtubeベテラン勢が舌を巻く「チョン掛け」という一手エサの姿勢とエサ付け方法
バス釣りで良く利用するシリコンスカート。ラバージグやスピナーベイトのスカートに利用されていますが、海づりでは淡水に比べて利用は多くない印象です。以前ひとつテンヤ真鯛をしていて、装飾されていたシリコンスカートが度々フグに噛み切られたことがあるので、魚達へのアピール力は高いはず。そのため、興味本位でサビキ仕掛けに流用してみました。シラスに似せて白のスカートを使いたくて、スピナベのスカートを解いてしまいました(笑)色違いやスカートが一本と二本のものを作ってみたので、今後どちらが良いか検証していきます。つづくがまかつ(Gamakatsu)袖フック茶6号釣り針号数:6がまかつ(Gamakatsu)バレーヒル(ValleyHill)シリコンラバースカートHP#44クリアー/グリーン・クリスタル・ブラック入数:1束バレ...シリコンスカートのサビキ針
今日から9月ということは、今年もあと4ヶ月でお終い。今年はお盆休みから台風の影響が続いているので夏が少なかった気がする。暫く見ないうちに海の中も変わってるんでしょうね。今日いち-2024年9月1日
「ブログリーダー」を活用して、oiさんをフォローしませんか?
突然のことでアタフタしておりますが、この投稿をもちましてgooブログへの投稿は終了といたします。この続きはアメブロで再開しますので、引き続きよろしくお願いします。トータル1633067名の方に訪問いただきました。ありがとうございます😊引越し先のURLhttps://ameblo.jp/oioibassfishing/【ご連絡】アメブロに引っ越します
メインラインを切らずにウェイトを後付けする部品を使ってみたら問題なく使用する事ができたので、これで完成系でよいと思ったのですが、ラインを切らずウェイト交換-Bassandcamp唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単に...gooblogもっと簡単に作れるウェイトを思いつき、1.8g、3.5g、5.0gの3種類を作ってみました。これもラインを切らずにウェイト後付け出来るので、前回の物とどちらが使い勝手よいか、使いながら判断していきます。ラインを切らずにウェイト交換その2
3月中旬に植えたジャガイモが無事発芽しました!実は種イモを買いそびれてしまい、冷蔵庫にあった発芽したイモと、ホームセンターで売れ残り萎びて半額になっていたイモを種イモにしていたので、発芽は半分諦めていました。日当たりの良い畑のイモが発芽したのですが、よく見ると日当たりの悪い方も発芽していますね。それに袋栽培のイモも発芽しています。あとは芽かきをして大きく育てるだけ。収穫が楽しみです😊ジャガイモ発芽しました!
中学生のころにブラックバスという魚がいて様々なルアーで釣れる事を知りました。その頃は未だバスが生息する所が少なく、芦ノ湖、河口湖、亀山湖辺りでしか釣果情報のない時代です。中学生の頃からバス釣りを始め、年に数回友人と電車で河口湖や亀山湖に行ったのがその頃のバス釣りの全て。その頃は未だ放流していなかったので、バスを釣ることは出来ませんでした。初バスを釣ったのは社会人になり車で行った亀山湖でした。お遊びでキャストしたチャガーに35センチ位のバスがヒットし、とても慌てながらキャッチしたのを覚えています。その後も亀山湖ではそこそこ釣れていましたが、ボートに乗るのが好きではなく足が遠のいてきたころ霞ヶ浦の存在を知りました。カスミの釣りを教えてくれたのは、中学の同級生鈴木くん。あだ名はセンパイ。ギドバグやパドルテイルワ...ブログを始めたきっかけ
え〜サービス終了するの⁉️マジですか〜😰今日いち-2025年4月14日
先日ブレーキブロックを2.0㍉に削ったモラムを先日の釣行で使ってみたら、ブレーキが全然効かなくなっていて、使い物になりませんでした😥モラムSXのブレーキブロック改造-Bassandcamp先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがし...gooblog2.0㍉は削りすぎだったようなので新たに2.3㍉を削り、ノーマルスプールは純正2.5㍉に戻しアベイルスプールは2.3㍉を取り付けました。チェックの結果、両リールとももう少し詰める余地はありそうですが、これくらいのブレーキ力は万能に使いやすそうなので、暫くこれで使ってみます。因みにブレーキブロックは1つだけ取り付けています。モラムSXブレーキブロック改造のつづき
今日は久々の晴れ予報の土曜日。天気が良いので釣り場に立つだけで満足してしまう😅快晴、無風、むせ返るような花の香り早起きしていつものポイントに着くと運良く誰も居ないので、朝ごはんを食べてから釣りしようと車の中でコンビニで買ってきた肉まんを食べていたら、釣り人が3人来てポイントに入られてしまった(・・;)よく見ると今日は釣り人が多い。天気が良いから人間も元気なようだ。しかたないのでポイント移動。川の合流地点に来てみた。朝方は風もなく川面は鏡面のよう。川から流れ込む水に濁りがあるのが気になるが、濁りの境目をワームで調査。前回来た時は気温が5度しかなかったのに小魚や鯉が沢山泳いでいたのに今日は何も見えない。時々鯉が跳ねているけど、生命反応が少ない気がするよ。少しすると風が出てきて釣れそうな雰囲気に...20250412北の川パトロール
ジャガイモの芽が出てきました!貧弱な種イモだったので、半分諦めていたけど嬉しいです🌱今日いち-2025年4月10日
先日モラムSXでラパラCD7をキャストしたところ、余りにも飛距離が出ないからリールのメンテナンスをしたら少しだけ復活したのですが、そもそもブレーキが効きすぎる感じがしているので、ブレーキブロックについて調べてみました。現在装着されているブレーキブロックは、アベイル製の小サイズブロックなのですが、極小サイズもあるそうなのでそれを購入しようと思いましたが、以前から試したい事があったのでこの機会にやってみます。ブレーキブロックを削り短くしてみようと思います。ノーマルだと長さ2.7㍉なので削って2.0㍉にしてみました。ブレーキのクリアランスがどれくらいあるか分からないので、キャスト時にスプールがロックしてしまう危険もありますが、試したい欲求が勝ってしまいました。取り敢えず2台のブロックを削りましたが、ダメなら諦め...モラムSXのブレーキブロック改造
昨年落花生を栽培した畑を見に行ってきました。昨年収穫してから半年以上放置していたので、雑草だらけになっていました。今日は使わなくなって資材の撤去だけのつもりだったけど、少しだけでもと草刈りしてみたら。つ、辛い(-_-;)カマしかないので一畳ほどのスペースしか除去できませんでした。人力じゃムリ耕運機欲しい使わなくなったポールは倉庫の脇に置いておきます。また野菜を栽培することがあれば使うかも知れません。草刈り
娘の友達がメダカを飼ってみたいという事なので、白メダカを7匹里子に出しました。電車で待って行くらしいから2リットルのペットボトルに入れて持たせます。ペットボトルでは不安かもしれませんが、メダカは丈夫な魚なので短時間なら大丈夫でしょう。娘に一通り飼育する際のポイントを伝えておきます。楽しみながら飼育してね😌白メダカを里子にだしました!
唐突ですがラインを切らずにウェイト交換できたら良くないですか?フック以外にシンカーストッパーを付けていると、結び変えるたびストッパーが無駄になりますしね。簡単にウェイトだけ交換できるとコスパも良さそうじゃないですか。そこで、こんなものを作ってみました!これならコイルにラインを巻き付けるだけでラインを切らずにシンカーの取り付けが可能です。それにウェイト交換もワンタッチ!作り方は簡単。0.6㍉のスタン棒を精密ドライバーに5回転巻き付けてから、シンカーをセットする輪を作るだけ。根掛かり検証のため2種類の向きを作ってみました。実釣で検証していきます。ラインを切らずウェイト交換
小潮6時満潮19時干潮今日は満潮時刻に合わせ午前7時からパトロールに行ってきました。この時期この時間帯のパトロールは過去記憶にありませんが、午前中なら7時と11時に地合いがあると思っているので少し期待していました。そしてこの時期に釣れた事がない下流のポイントに来てみたのですが、上流には居なかった小魚が群れています。多分ハクだと思いますがこのポイントで正解だったという事でしょうか。水位もそこそこあり、良い季節なら釣れる条件がそろっていますが、昨日同様ノーバイトでした。やはり、このポイントはまだ早かったようです。反省しながら帰ります。20250406ドブ川パトロール
小潮7時半満潮16時半干潮今週は雨の日が多かったので、増水を期待し11時から13時までパトロールしてきました。しかし、期待どおり水位は復活していたのですが、先日まで沢山いたカメの姿がありません。そして暫く釣りしていて気付いたのですが、水辺全体に生命感がありません。水中からもどったルアーを触ると、真冬並みに冷たくなっていたので、水温が急激に下がったようです。せっかく水位が戻ったと思ったら水温が下がってしまいました。やはりこの辺りのポイントは、もう少し季節が進まないと魚が留まる環境にならないのかもしれません。20250405ドブ川パトロール
何年ぶりだろう。少なくとも5年以上は経っていると思う。今日は久々にオズマさんと飲みに行ってきました。そして待ち合わせはいつもの釣具屋。先に到着したオズマさんを探し店内に入ると、マルチピースのロッドを見ているオズマさんを発見。そのまま以前よく行ったお店に入ります。この店は赤のラガーが美味しかった記憶があります。先ずはビールで乾杯🍻釣りのはなし、仕事のはなしなど会話が尽きません。おつまみも美味しく会話が盛り上がります。会社の同僚と飲むお酒では、このような状況になる事はありませんので、やはり趣味で繋がる仲間の存在は素晴らしいものがありますね!気づけば22時を過ぎており、明日は朝からパトロールに向かうという事でお開きとなりました。明日は久々の晴れ予報です。釣果はともかく気分転換には最適な土曜日でし...オズマさんと情報交換してきました(^ω^)
少し雨が降っていますが、毎年遅れがちな種蒔きを行いました。これを忘れると、収穫期が遅れてしまうので苗を買ってこなければなりません。計画的に種蒔きする事でコストを抑えます。先ず一つ目はバジルの種蒔きです。この種も昨年買ったものを保管しておきました。一年じゃ使いきれませんからね。そして、もう一つはピーマンの種を蒔きました。こちらは料理に使ったピーマンから採取した種を使いました。出来れば自家栽培したピーマンの種を使いたいのですが、いつも保管しておくのを忘れてしまいます。なので、今年はスーパーで購入したピーマンから採取したものです。それぞれ7ポット蒔きましたので、この中から元気な苗を選んで栽培していく予定です🌱種蒔き🌱
ラパラCD7ジャパンスペシャルカラーこのカラーに絶大な信頼を寄せている。カウントダウンエリートで再販してくれないかな。今日いち-2025年4月3日
お正月にお雑煮に入れ食べ終わった後のセリの根をペットボトルに入れベランダに放置していたら、風が強い日に倒れ枯れかかっていたので、プランターに植え替えてメダカ池で栽培してみることにしました。肥料は熱帯睡蓮に使っている固形のものを少々だけ。根付いて葉が増えてきたらセリ用の容器を準備します。取り敢えず復活することを願います。こちらは早春に鳥の被害でほぼ葉がなくなってしまったスナップエンドウとサヤエンドウです。先日に暖かい日が数日続いた時一気に成長しました!これなら実がなる日も近いでしょうね。そして、こちらの山菜も芽が出てきました。昨年に幹を切ったため多くの脇芽がでてきました。今年はこのまま成長させ来年いただく予定です。タラの芽セリの水耕栽培に挑戦
大潮11時干潮18時満潮今日は通院日のため会社は休んだので、15時過ぎからパトロールに行ったら水が少なすぎて釣り出来ませんでした😓仕方ないので釣具屋に行ったら、気になってたレインブーツが売ってたので思わず買ってしまった。やっぱ釣具屋は魔界だわ😓20240705ドブ川パトロールできず
タックルボックスを整理してたらリップの折れたハスキージャークを発見。確かこれ橋脚にぶつけて折れてしまったやつだ。何かに使えないかと取っておいたのに長らく放置してしまいました。ちょうど流れの早い河川で使う引き抵抗の少ないミノーが欲しかったので、折れたリップをヤスリで削り、リップレスミノーにリユースしました♻️ジョイクロみたいにS字に動いてくれたら勝ちなので、お腹に適当な重さの板オモリを貼り付けてみます。フックをつけてドブ川で動きを見てみたらしっかり泳いだので、次回から実戦に投入していきます。ACTIVE(アクティブ)鉛シール0.5mmサイズ(mm):0.5アクティブAmazonのアソシエイトとして、適正販売により収入を得ています。ラパラリップレスハスキージャーク
その昔、霞水系で良く釣れたトップウォータープラグがありました。それがこのジッターバグです!この黄色のジッターバグのキズを見てください。バスの歯型で色が消えかかってます。初代無くす前に殿堂入りしてもらうため後継者を選出しました。2代目緑の後継者となりました。ちょうど今時期は子カエルが沢山いるので使ってみたら、ほぼ動かなくてビックリです😓このルアーが動かないとか想定外なんですけど😓仕方ないので再び次の後継者を選出します。次は新品をゲットできました!中々この大きさの新品は手に入らないのでラッキーでした✌️3代目そうそう、ジッターバクはリップの裏に刻印があり、それで大体の製造年月が分かるそうです。黄色緑白黒黄色と緑は刻印が似ていますが、白黒はシンプルにジッターバグとだけ刻印されてい...ジッターバグ1/4oz
大潮10時干潮17時半満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールに行ってきました。潮回り的には今日も釣れる日のはずですが、昨日の事もあるから余り期待できません。それに今日は先日購入したジッターバグの動きチェックが目的なので、釣果は二の次です。ジッターバグが無事動く事が確認出来たので、他のプラグも巻いて遊びますが、魚がいないのか全くアタリが出ません。一通りローテーションしたら巻くのに飽きてきたのでいつものダウンショットにチェンジします。すると小さなアタリが出たので合わせると尻尾だけが無くなって帰ってきました⁉️いますね!魚はいるみたいですが活性が低いのかその後はまたアタリがなくなってしまいました。半分諦めの気持ちでワームをチェンジして一投目、着水して底を取ったら魚が咥えてる感触があり、合わせるとここのところ忘れ...20240704ドブ川パトロール
良く見るYouTubeの釣り動画では、激流の中をストーンリグを使い沢山の釣果をあげています。しかし私自身は、未だストーンリグらしい釣り方で釣果をあげた事がないので、それらしいポイントを見つける度に試しています。このポイントは奥に流心があり結構流れが強い。見よう見まねで転がしますが、イマイチ要領が掴めません。それでも何度目かのキャストで、ぐいーんと引っ張られる感触があったので、念の為アワセてみましたがヒットせず。アレはバスじゃなかったのかと思い回収したワームにはしっかり歯形が付いていました!その後はバイトが無くなってしまい、残念ながら釣ることは叶いませんでしたが、激流の中だとああいうアタリになるんですね。MLタックルじゃアワセが弱いので、タックルも見直しが必要です。新しい釣り方を試すのはワクワクします。ストーンリグで初バイト⁉️
YouTubeを見ていると50代の会社員を働かないおじさんと揶揄している動画のタイトルを見かけることがある。私も50代なのでちょっと気になり見てみると、批判的なコメントの多くは50代は給料が高いのにそれ相応の成果を上げていないという理由でおじさん達を皮肉っている内容でした。でもですよ、私たちも若者だった時は今より過酷な会社生活を経験してきているんですよ。残業ってなに?美味しいの?24時間働けますかの時代ですからね(笑)あの頃にサービス残業でこき使われていた未払い分の給料を、今取り戻していると考えても良いんじゃないでしょうか。どこかの精神科医の先生も言ってましたが、そんなことで引け目を感じる事は全くないですよ、と。なので、私もほどほどの力を使って仕事をしていこうと再認識した次第です😆働かないおじさんのすすめ
中潮9時半干潮16時半満潮今日も仕事終わりにパトロールです。今日は潮回りが良いので釣れそうな時間帯にパトロールですがどうなるのか。はい、ノーバイトノーフィッシュでした。2時間投げ続けたけど全くアタリなし。この潮回りで外した事はなかっなのにいったいどうしたのか。今後が心配になります。20240703ドブ川パトロール
日課として毎朝メダカに餌やりしているのですが、昨日あげ忘れてしまいました。子メダカはエサ不足で餓死する事が多いようなので、餌忘れしないよう注意しているのに。。。今日は忘れないうちにいつもより早い時間帯に餌をあげに行ってみたら、親メダカが2匹睡蓮の葉の上に乗っていました⁉️葉の上には、まだ水があるから良いものの、このまま水が無くなり取り残されてしまいそう、と思ったら池のはじの方の葉の上で、干からびているメダカを発見(・・;)すでにお亡くなりになっていました。なぜ葉の上に乗るのか不明ですが、葉の上に残った餌を取りに行き取り残されてしまったのかもしれません。昨日エサあげを忘れてしまったのが悔やまれます。🔸子メダカの餌と親メダカの餌は同じものを与えています。子メダカに与えるときは、指ですり潰してか...メダカ池の睡蓮の葉
Amazonアソシエイトに登録した事を息子に伝えたら、私のブログのリンクを通して商品を購入してくれていた。なので、紹介料が入ったら何かご馳走様してあげようと思っていたのに、いつまで経っても売上レポートに紹介料が表示されません。そこで、これはおかしいと思い色々調べてみると、やはり家族や知人が購入したものは紹介料が付かないらしい。そりゃそうだろうと思うけど、一体どうやって紐付けているんでしょうね。IPアドレス?Macアドレス?それとも住所か?もしかして家族情報を持っているとかなのか(・・;)Amazon恐るべし(笑)Amazonアフィリエイトの紹介料について
もうすでに沢山レビューされているので使ったことある人も多いと思いますが、このメタルバイブは絶対釣れると思うんですよね。いつか買おうと思いながら、お店に行くと買うのを忘れてしまう?そういうこと良くありませんか😆本当は5gのメタルバイブが欲しかったんですが生憎セリアでは一番小さいものでも7gでした。お約束でフックやスナップはイマイチですね。まあ100円だから仕方ない。ジャッカルのイレグイマーカーで塗り塗りしてから、ダブルフックに交換して使おうと思います。このマーカーはケイムラ色が入っていて濁りの中で際立ちます!ワームにも塗れるのでオススメですよ。JACKALL(ジャッカル)アートラインイレグイマーカーケイムライエローマーカーカラー:ケイムライエローJACKALL(ジャッカル)Amazonのアソ...100均セリアのメタルバイブ
先週に植えた落花生の種が気になり見に行ってきました。1週間じゃ発芽しないと思っていたのに結構大きくなっててびっくり!雑草もだけど😓先週今週それと鳥の被害にあい、発芽出来るのは半分以下だと思っていたのに確認できただけでも6割くらい発芽していました。種を植える周りの雑草の根を刈ってから植えたので、新芽の周りだけ雑草が少ない。もっと広範囲に雑草の根を刈った方が良いのですが、人力ではやりきれませんよ😆そして、今度こそこのまま収穫まで放置するために、鳥避けに防鳥糸を張ってきました。今回は使わなくなった3号の釣り糸を使用したので糸は無色ですが、黒い糸の方がカラス避けに効果あるみたいですね!高儀(Takagi)畑サイクル防鳥びっくり黒テグス2000m害鳥対策に髙儀(Takagi)Amaz...落花生畑に防鳥糸を張りました
長潮12時満潮17時半干潮昨日の疲れが残っていますがパトロールに行ってきました。最近は平日も仕事が早く終わった時にパトロールしているので、毎日行かないと気持ち悪いんですよね。行かないと落ち着かない😓釣れる潮回りじゃないけど試してみたい時間帯なのでやってみたら、なんと、2投目で釣れてしまいました!子バスですが、昨日は遠征しても釣れなかったので素直を嬉しいかも😆20240630ドブ川パトロール
実は昨日の釣行後に今年初の鰻重を食べてきました!竿を置き忘れるハプニングがあり、その後は釣りを続ける気力がなくなり、家に帰ろうとナビを操作していたら、近くに川魚割烹の看板を発見!予約してませんが、弁当もあると言うことなので入ってみると40分くらい掛かるけど大丈夫との事で入店。ハプニングで憔悴していたので、元気が出るように鰻重を注文します。今年初の鰻!冷房のきいた室内で待つこと40分弱。待望の鰻重が配膳されました。ふっくら焼き上がった鰻重は、皮の香ばしさとタレの甘味が絶妙で、思いつきで入った店にしては大成功でした。鰻重を食べて元気を出そう
今朝方まで大雨だったので河川の釣りは濁りと増水で釣りにならないかもと思いながら釣り場に到着。しかし朝一に入ったポイントは予想に反し濁りも薄く釣れそうな水質です⁉️このポイントのすぐ脇からボートをエントリーするみたいで、頻繁にボートを乗せた車が来るので10分ほど竿を出し直ぐに移動。他の河川も見てみたいので大きく移動しました。こちらは先程の川より濁っていたので移動は失敗か😔それでも小一時間釣りしてみたけど、やはり朝イチの川が気になり戻ることにしました。コンビニ休憩しながら1時間ほど掛けて朝イチの川に戻りると、やはりこちらの川の方が水が良い。釣りを始めようとトランクを明けたらロッドが一本ない⁉️ヤバい。さっきの川に忘れてきたみたいだ💦すでに1時間ほど経っているので、他の釣り人が入...20240629K川パトロール
以前作った二段式トランクをシャモニーに載せ替えて使っています。車の三列目シートは取り外したまま使っているので、釣りに使う程度であれば十分な積載量が確保できています。この二段式トランクを初めて作ったのは、もう11年も前のこと。しかしこの作り方では5年後に足が折れてしまいました。デリカD5車中泊仕様-Bassandcampトランク積載量アップのため、荷台を二段式にしました使用したのはイレクターパイプパーツは近所のホームセンター(ユニディ)で購入しました!カット済み購入一覧イレクタ...gooblogその後に作り直していますが、その時に少し寸法を変更したことにより2列目シートがパイプにぶつかり、フラットに倒れなくなってしまいました。デリカD5車中泊仕様トランクを二段にする-Bassandcampイレクターパイプ...トランクは二段式にすると便利ですよ
スナップを介してワームフックを付けると、ワームの先端にフックが埋まらなくなるのでワームの待ちが良くなるんですよね。ちょっと邪道な感じですが、これで釣果が落ちると感じたこともないので、重めのワームを使う時はよくやります(^^)しかし回収する時にワームが回転しやすくなるデメリットがあり、1日使うとメインラインが糸よれして使い物にならなくなってしまいます。そのためスイベルの付いたスナップを使いたくなるのですが、あまり良い商品が見つかりませんでした。海用のボールベアリングタイプのスナップが良さげでしたが価格が高すぎだし、安価なものはスナップが貧弱で使えないし。そこでいつも使っているスナップとオープンスイベルを連結させて、スナップスイベルを作ってみました。50スモールならスイベルを伸ばしてしまいそうですが、まぁ釣れ...スイベル付スナップ
中潮13時半干潮21時満潮今日も仕事終わりにドブ川パトロールへ。ここのところずっと増水していたのですが、今日は珍しく減水しています。そしてこういう日は釣れない事が多い。糸巻き替えたプラグを使いたいけど、この水深じゃ根掛かりしてしまうので、絶対潜らないバジンクランクを選択。ワームにギルっぽいアタリがあったけどフッキングしないので魚が小さいのか。2時間ほど頑張りましたが今日もノーフィッシュです。20240625ドブ川パトロール
私自身何度も痛い目にあっているし、リリースした後の魚のダメージを考えたらバーブは無い方が良いに決まっている。時々思い出したようにペンチを使いカエシを潰していると、失敗して針先を折ってしまう事がありました(T.T)それが嫌で最近カエシを潰していなかったのですが、バーブレスのオフセットフックが発売されているのを見つけました!私のタックルでは、もう少し細軸のものが好みですが贅沢は言えません。今後は少しづつこの針にシフトしていければと思います。OWNER(オーナー)B-92オカッパリバーブレス1形態:ルアー用フックオーナー(OWNER)Amazonのアソシエイトとして、【Bassandcamp】は適格販売により収入を得ています。バーブレスオフセットフック
審査結果が来るまで2週間ほど掛かるとか、14回目でやっと合格したとか、Amazonアソシエイトの審査が厳しいという情報ばかり目についたのですが、先ほど合格通知が届いていました⁉️終わってみれば結構あっけなかったように感じますが、取り敢えずこれで一歩進んだということです。gooブログの有料プログラム分くらい稼げると良いなぁ😆Amazonアソシエイト審査合格❗️
中潮13時干潮20時半満潮今日は仕事終わりに2時間、ドブ川パトロールしてきました。昨日までの増水も落ち着いており、水の色もいい感じ。到着して2投目のスピナーに何者かがバイトしたけどフッキングしませんでしたがバスの可能性大です❗️小魚も多く今日はアタリ日かと思ったのも束の間そのままノーバイトで終了です。あの一本が取れていれば気分爽快だったのに😓20240624ドブ川パトロール